直感は大切に☆

みなさんこんばんは 
本日は82が担当させて頂きます

先週は「本部・支部・礼拝所交流会」と「青年部滝行」でしたね。
82はおかきちさんと同じく参加する事が出来ませんでした😢
ですので、皆さんからのお土産話を楽しみしています😄


話変わって、非常に強い台風がまた接近してますね…
朝のニュースで沖縄県の状況を中継していましたが、画面を通しても分かる程の強風雨に今回の台風は最強だと確信しました🤔 
命を守る行動をとアナウンサーの方々がよく言われています。 
と、同時に思い出されるのが82が参加した、とあるセミナーで講師の方が言われたのが誰もが一度 

『このままでいいのだろうか…?』 

と疑問に思うそうです。 
その疑問こそが大事で、その直感を信じて欲しいと言われていました。 
皆さんも危ないかも…とちょっとでも思われた時はその直感を信じて早めに行動して頂きたいと思いますm(_ _)m

そんな台風接近の中では有りますが、本日お昼からブロック会合と夜は青年部で ふれあい訪問に行ってきました⸜( •ω• )⸝
昼と夜、幸せな時を過ごさせて貰いました❤
贅沢ものな82です(笑)

とっても満足な土曜日でした😀

 

 

本日紹介させて貰うブログは

霊波之光仙台支部RHKまごころです
http://rhksendai.jugem.jp/?eid=1343

一度も仙台に行った事が無いのですが、仕事でよく話題になる所なので是非行ってみたいなぁ~と思っています( * ॑꒳ ॑* )

 

霊波之光 北九州支部
青年部  82 

読書

みなさんこんばんは
本日は82が担当させて頂きます


段々昼間の空気も冷たくなってきまいしたが、日差しはまだまだ暑く痛いくらいです。昼中の外出にはもう少し帽子が必要なようです😅

皆さん肌で少しずつ秋の気配を感じていらっしゃると思います。
早くも82は読書の秋を楽しんでおります(笑)
82の住んでいるところでは、まちの中に誰でも本が借りれる場所が数か所あります。たまたま職場の近くにその場所があり、前々から読んでみたかった作家さんの作品が有り早速借りてきました\(^o^)/
作品の世界に引き込まれ時間が経つのを忘れてれ没頭してしまうのですが…


気付いてしまったのです‥‥その結末を…😨(ちなみにジャンルはサスペンスホラーのようです)

まだ半分ぐらいしか読んでいないのですが…🙄
この事件起きた理由が分かってしまったのです😓
もしかしたら、最後にどんでん返しが有るかもしれないのでまだ分からないのですが、自分の中のネタバレまではサクサク進んでいたのに今ではぬかるんだ田んぼに足を取られているように読むスピードがペースダウンしています。気分転換に他の本を読もうかと思ったのですが、絶対に今読んでいる内容を忘れてしまうと思うのでそれは止めておこうと思います。82はそんなに器用な性格では有りません(`・ω・´)

読書の秋っぽくお届けしましたが、こちらもおススメですよ~🤗

霊波之光関西支部 笑〜和
http://rhk-kansai.jugem.jp

ブログのさわりから既に笑っちゃいました😀

82も皆さんから笑ってもらえるようなブログを書けるようになりたいです😀

久々に投稿する写真はたらこスパゲティーです。
行きつけのお店の新商品で絶品でした
写真の撮り方はまだまだですが、これから食欲の秋ですのですね
今年も色んな秋の味を楽しみたいと思います

霊波之光 北九州支部
青年部  82

改めて気付かさせて頂いた事…

みなさんこんばんは
本日は82が担当させて頂きます😄


この度は台風21号により近畿エリアの方々が大変な被害を受け、西日本豪雨災害での甚大な被害からようやく立ち直りつつある‥‥と思った矢先に出来事に自然の恐ろしさを思い出させられました。
そのすぐ後に北海道での地震…。全国の方々が不安になっていらっしゃることだと思います
突然の事ばかりで皆さん、戸惑われていらっしゃる事ばかりだと思います。
日常生活に支障が出る事は大変なストレスだと思います
一日も早い復興を心よりお祈りさせて頂きます

本日のブログを書くにあたり、どんな内容にしようか……と数日前から考えていました🤔
昨日は班での信者集会をしたのでその内容にしようかと思っていたのですが……勝手に82の中ではなんだか違うような気がしました。
そんな時、すぐ隣に有った月刊誌THE REIHAを8月号を開けてみました。
目の前に飛びこんできたのは、8P目の金色の文字で書かれてあります

“いつ、どんな時でも「御守護神様」と感謝の祈り”

でした。
胸を射抜かれたような感覚になりました🙄❗
今一番82にとって必要な言葉を頂けたような気がしました。
ずっと、「結合の祈り」をさせて頂いていますがこの「感謝の祈り」が少なくなっいたのではないか……と、改めて反省させられました…😥
これまでと変わらず、「結合の祈り」を続けつつ、普段の日常生活の中に「感謝の祈り」を取り入れていこうと思います。

皆さんも何か迷われたり、心がモヤモヤした時には月刊誌THE REIHAを拝読してみて下さい☺
82のように改めて気付かされたり、心がスッキリ出来きると思いますよ☺

 


霊波之光  北九州支部
青年部    82

この夏の謎……

みなさん、こんばんは~☆
82です
あの、災害級の暑さがではないもののまだまだ残暑が続いてますね。
82の職場では、まちなか避暑地と言って職場を涼しくし一般の方が休めるよう開放しています。
そのせいか、82の出勤時間より早く近くの子供たちが出勤していることもしばしば有ります😓
以前から顔なじみの子も居たのですが初めて見る子も多く、最初の頃は挨拶さえもしてくれませんでした😥
近所のお母さんから聞いたのですが、ようやく学校の方でも近所の人に挨拶をしましょうと言われるようになったようなのですが、すぐに出来る訳でもなく時間が掛かっているようです
いきなり、今までしなかったことをしろと言われて出来る大人も中々居ないと思います。
ましてや、子供にいきなりやりなさいと言われて出来るはずなどありません。
ここは、大人でありあいさつの御教えを頂いている82自身が率先してやらなければと思い、挨拶といつも一言何か言うように心がけました。
最初挨拶をするとビックリして小さな声で挨拶を返していましたが、3回も続けると逆に率先して挨拶をしてくれるようになりました。
子供の順応の速さにビックリです(笑)
毎日挨拶をするようになりゲームで遊んでいる子供たちに、どんなゲームしているのか教えて貰ったりするようになったらどんどん打ち解けてくれてるようになりました☺
ただ、仲良くなった反面困った事もあるのです
先程書きましたが、職場を涼しくして職場を開放しているので82達仕事をしており来客も有ります。
子供たちもついついヒートアップして、話し声やらゲームの音が大きくなってしまいます。


小学生……しかも高学年の男の子……

あまり関わりの少ない年代に職場の人達もどうしようと頭を抱えて居ましたが、ちょっとずつコミュニケーションを取っておいたおかげか、反発されると思いきや

はい!分かりました

と意外な返事に逆に戸惑いました(笑)
そして、何故か82が子供たち担当になり注意したりする時は、怒るのではなくジェスチャーをして合図すると同じポーズをして気をつけるようになってくれました。
もう夏休みも終わりなので、学校が始まると子供たちが来てくれなくなってしまうのだろうなぁ……と思うと少し寂しい限りです

ただ、とても不思議な事なのですが、子供たちが帰る時に何故か


『ご馳走さまでした~』

と言って帰るのです………
職場では、どう返事するのが正しいのかずっと謎のままなのです……。

 

流行りなのでしょうか…………?

この、夏一番の謎です………

 

霊波之光 北九州支部
青年部  82

楽しい日々✨

みなさんこんばんは
82です

最近涼しくなってきたと思っていたら、台風が発生…しかもWですね…。
西日本豪雨災害でまだまだ日常生活に戻れず復興中の方々がいらっしゃると思います。何事もなく過ぎ去ってくれれば…と願うばかりです

 

おかきちさんもブログでお話されていましたが、82もパンフレットを手渡した方のお宅の近くに用事が有ったので、仕事中では有りましたが訪問してみました
その方は大分ご高齢なのでこの暑さと前日にご主人の具合が悪くなりその付き添いに疲れ果てていらっしゃいました。パンフレットを手渡した時も体調が良くなくその後もずっと心配していました。82が顔を出すと、とても喜んでくれましたが………とても疲れた様子でしたのですぐに仕事に戻りました。会社が近い事も有り、ご夫婦共にご高齢……お子さん達は近くに住んでいらっしゃるものの、お仕事が忙しく中々会う事が出来ない状況です。久々にご主人以外とお話出来て楽しいと言って下さったのでまた近い内に訪問しようと思っています


そして、最近職場の人のお陰で10年程前に趣味で活動していたことがあるのですが、そちらの方に少しだけ戻れる事が出来ました。新たに知り合いも増え、仕事は忙しいですが、毎日色んなところから刺激が有り日々充実しています。
今日も、職場の近くのおばちゃんから


「あなたは毎日生き生きしてるね~」

と、声を掛けられました。
思わず

「生きる喜びが身体中から溢れてるからですかねぇ~

って、言っちゃいました☺(笑)
周りの人からそう言って貰えるだなんて、とてもビックリも有り喜びも有り本当に光栄な事です
口でお伝えする事も大事ですが自分の姿を通してお伝え出来ているのだとちょっと自信が持てましたわっしょいの時だけではないのですね〜。日々日常が大事なのだと今日改めて教えて頂けたのだと思います。これからも、笑顔で挨拶、生きる喜びなど沢山の御教えが有りますが、お伝えしなくても自分の姿を通してお伝え出来るように努力していきたいと思います


霊波之光 北九州支部
青年部  82

改めて気付けた事

みなさんこんちは〜
今日は82が担当させて頂きます(๑´∀`๑)

8月5日のわっしょい百万夏まつりに参加された青年部員さんご苦労様でした。そして、わっしょい百万夏まつり踊り子ではなく裏方としてのヘアメイクのご奉仕して下さった方々、給水のご奉仕して下さった方、応援に来て下さった方、沢山の方が暑い中本当にありがとうございました
今回踊り子皆さんの意識が高かったお陰で事前準備してくれて、ご奉仕して下さった皆さんの協力ががあってこそ時間通りスムーズに準備して本番を迎える事が出来ました。本当に感謝しかありません。
会場に向かう際にも、法被を着ていましたので声を掛けて頂きました。
ありがたい事に

“頑張ってね今から応援に行くからね

と温かい言葉を頂き感謝で胸がいっぱいになりました。スタンバイしている時に声を掛けて頂いた信者さんが応援に駆けつけて下さってるのが見えてとても嬉しかったです
また演舞中も沿道から沢山の御教えを声掛けて頂き、実は82……久々のわっしょい参加だったので後半はかなり体力的に厳しかったのです足がもつれつつそんな自分がおかしくて笑いながら最後まで踊りきる事が出来ました

本当に皆さんから支えられて青年部が輝く事が出来ているのだなぁ…と感じる感謝の1日でした。
ご協力頂き本当にありがとうございました。
改めて恵まれた環境で演舞させて頂けているのだなぁ…と感謝の一日でした

ただ、82の体力が低下しているのでわっしょい百万夏まつりの次の日には筋肉痛で1つの動作に凄く時間が掛かってしまいました日頃の運動不足のせいですね……これを機に軽く本当に簡単なストレッチを始めてみることにました😀無理なくちょっとずつ頑張ろうと思います💪

 

もうお盆休みに入られている方もいると思います。実は82の職場でもこの暑さで体力が皆落ちているから一日有給休暇を使い連続でお休みしようと決まりました。7月から休日出勤しており、このお盆休みが終わってからもまた休日出勤が始まるので本当にこの連休は有難くて仕方ありません☺御守護神様、二代様から頂けたご褒美だと思って😀連休後からの仕事を頑張ろうと思います✨この連休で帰省される方も多いと思います。82の地元でももう県外ナンバーが多くいつもより交通量も確実に多いです。早めの行動とドライバーの皆様は安全運転して下さいね〜82も気を付けます

 

 

霊波之光 北九州支部

青年部  82

 

明日は本番✨

みなさんこんばんは〜
明日はわっしょい百万夏まつりの本番ですね…
久々にちょっと緊張している82です
今年の夏は猛暑続きなので、体力が若い頃より確実に落ちている82ですのでちょっと心配なところではあります(笑)
でも当日はきっとそんな事気にせず楽しんでしまっている事だと思います。←すぐ忘れてるタイプなので
そんな訳で今日は明日に備えて早めに就寝しようと思っています(笑)本日はブログが短くなりますが、ご容赦頂けると幸いです


と、その前に‥‥
明日の持ち物大丈夫かな…と何度も確認していますがきにしてしまうものでして…(笑)寝るが寝るまでワタワタしてしまいます 
実はコンサートチケットも何度も何度も気になって確認するタイプです
ですので、わっしょいの時やご奉仕前は緊張しちゃうのですよ~。
だから早く本番になってすぐにでも踊りたいです
気持ちばかりが先走ってしまいますが…。
ただ先程も書きましたが、今年は災害級の猛暑です。
兎に角無理はしないようにしましょう具合が悪いのに我慢してはいけません。自分の体を優先して頂けたらと思います(勿論応援に来て下さる信者さんもですし、これは日常生活においてもそうですよ
我慢する事は素晴らしい事ですが、体力も落ちてしまう夏ですので、わっしょい当日は皆が笑顔で踊り、笑顔で家まで帰る事を目標にしましょうね

★わっしょい本番まで…ラスト1日!
★二代様御誕生祭in下関まで…あと358日!!

霊波之光 北九州支部
青年部  82

無理は禁物

みなさんこんばんは
今年の暑さは夜中になっても引かず一日中暑いですね…
せめて夜中は涼しくなるのかと思って期待しているのですが…夜中の涼を楽しめないので残念です。早く夜中の涼を楽したいです。


現在、霊波之光北九州支部では7/17〜8/9まで「1万人の大布教」が行われており、ブログメンバーも日々頑張っている姿に82は大変励まされています
知らない方にお渡しするパンフレットも緊張しますが、身近な友達にパンフレットをお渡しする時も地味に緊張する82です82は友達にお伝えはしているのですがパンフレットを渡すことが出来ていません。ただ友達ならいつでも渡せるタイミングもありますが、更に緊張するのは職場の人にパンフレットを渡すことです霊波之光の信仰者である事はお伝えしてますが、パンフレットを手渡せずにいます折角このパンフレット布教週間が決められているので勇気を持って渡してみようと思っています

青年部の方は、わっしょい百万夏まつりに是非パンフレットを携えて参加して頂きたいと思います。沿道の方から、声を掛けられる事もしばしばあります。
その時には笑顔で堂々とパンフレットをお渡しして下さい。
いつもの戸別布教とは違い、わっしょいを踊っている楽しさと清々しさ、そして何より霊波之光の信仰者であることの喜びそして自分の姿を通してお伝えさせて頂けていることへの実感など色んな気持ちが入り混じり、疲労も蓄積されているはずなのに踊っている事さえ忘れて、自分が羽根のように軽くなるような何とも言えない良い気持ちになりますあくまでも82が感じている事なので、これは是非ご自身で体験して感じて頂きたいと思います

もうすぐわっしょいの本番ですね
今年は災害級の暑さと連日ニュースで放送されています。兎に角本番に向けて夏バテ、体調不良を起こさないようにしっかり水分(と塩分補給)しっかり睡眠を心がけています。もちろん笑顔やありがとうなどの御教えを実行して心身共に気を付けるようにしていますよ。
皆さん、暑いので無理は禁物ですよ〜
時には休む・休憩する事だって必要です(๑•̀ㅂ•́)و✧ただ長く休憩し過ぎると次のアクションが億劫になるので要注意☆

適度な休憩がおススメですよ~

霊波之光 北九州支部
青年部  82

誓い✨

みなさんこんばんは82です

この度の西日本豪雨災害で、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
日を追うごとにこの度の豪雨がどれだけ酷かったのか各地の放送を見ると胸が苦しくなります。
そして今回の豪雨災害での教訓は、

“ウチは大丈夫、大丈夫という過信をしない”

という事です。
実は82の地域でも避難勧告が発令していたのにも関わらず仕事に出かけてしまいました
本当にありがたい事に何事も無く済みましたが、報道でお見掛けした方が大丈夫、大丈夫と言って本当に危険なところで家族の方に助けて貰ったのを見かけました。その時思ったのが、今この方の姿はまさに82の心が具現化したものではないのかと思い反省しました


“一度しかない人生を御守り頂くには、自分自身が御守護神様、二代様へどこまでも信じ付いてまいります!という強い信念を持つこと。”


これは、今回おかきちさんがブログに書いてくれていましたが、この言葉は82の胸に突き刺さりました。カツを入れて貰ったような気がします
また、霊波之光北九州支部においては、本日7月17日から8月9日まで「1万人の大布教」が始まります。

『御守護神様、二代様へどこまでも信じ付いてまいります』

の強い信念を持ち、人類救済世界平和に向かう為に一人でも多くの方にお伝え出来るようにこの「1万人の大布教」を頑張ろうと思います

 

霊波之光 北九州支部

青年部  82

7月

みなさんこんにちは

本日は、82が担当させて頂きます☆7月になったら梅雨明けするそうですとお伝えしたばかりなのに…豪雨ですね…。 82天気予報は当たらないようですごめんなさい

皆様の所は大丈夫だったでしょうか 豪雨で、土が柔らかくなり水嵩も増しております。 雨が降らなくても、その土がぬかるんだり水嵩が落ち着くまでには時間が掛かります これからレジャーシーズンが到来して楽しみが増えワクワクドキドキが多い事だと思いますが、楽しむ為にもくれぐれもご注意下さいね。引き続き祈りさせて頂きます

さて7月に入り、色んな予定を書き込んでいるのですが‥‥今月は休日出勤やわっしょいの練習などが重なりハードな月になりそうです。 以前、おかきちさんと霊波之光北九州支部で会った時に言われたのですが、青年部活動や班の会合などに一生懸命参加していると、同時に仕事も忙しくなりとても充実した日々を送っているとの事でした。 82も同じく、班での会合やご奉仕に参加したりすると必ず仕事が忙しくなり、かなり充実した日々を過ごす事が出来ます☺

それと以前Sallyさんがブログに、

“何気ない瞬間も実は御守護神様から頂いた瞬間なのかもしれません ”

と書かれているのを思い出し、今頂いている環境や充実した日々を送る事を出来ている事に心の中で

“ありがとうございます”

と感謝するようにしています☺✨本当に大好きな言葉です

実は最近嬉しい事が有りましたのでご報告させて下さい 以前、青年部として共にあゆんでいる方がいたのですが、残念なことに突然あゆめなくなってしまったのです。 まだまだ82も当時は若く自分の事だけで一杯一杯でその方が悩み苦しんでいたのに、ちゃんと心に寄り添う事が出来ませんでした それがずっと気がかりでしたし、その方から最後に言われた言葉は気を使ってくれていましたが、グサリと胸に刺さる言葉でした。 82はその方とは同じ班の方では有りませんのでそれ以上連絡を取ることが出来ず、当時その方と同じ班の方にフォローをお願いしました。 その方は82が心配している事を知っているので会う度にどんな感じなのか状況を教えてくれました。何年もその状況が続いたのですが‥‥

ななななななんと

その方から連絡が有り霊波之光北九州支部へ参拝したいと気持ちが変わってくれたとの事でした。 本当に嬉しかったです。 82も時間を作ってその方と一緒に参拝出来るように時間を作りたいと考えています。 そして次こそは、その方の心に沿い共にあゆめるように自分自身がしっかりと御教えを実行して接していこうと思います☺

 

霊波之光 北九州支部

青年部  82