笑顔がいちばん

皆さんこんにちは!いつもブログを読んで頂きありがとうございます😊本日は、Henxel が担当します!

仕事での話しなのですが、取引先の工場に2月からベトナムの技能実習生が3人派遣されました。年齢は21~23歳。

取引先の方々も、どんな人が来るんだろう?どうやって教えたらいいのだろう?

と期待と不安いっぱいでした。

そして迎えた2月。

日本語は喋れません。

英語も喋れない。

技能も一から教えていかなければならない。

そんなマイナス要素を払拭するものをベトナムから3人は持ってきていました。

それは、笑顔です😃😊😃

右も左も分からない。

言葉も通じない。

彼らの不安は計り知れない。

でも、飛び切りのキラキラした笑顔をいつも見せてくれます✨

通訳さんが数ヶ月間は、同行されるので現在は、少しずつ日本語も話せるようになり、仕事も覚えるのが早い✨✨✨

そして、やはり笑顔が素晴らしい。

オハヨウゴザマス😁

アリガトゴザマス😃

マタアシタ~😊

と、どんな時も笑顔が絶えない3人。

取引先の方々も自然と笑顔になり、とても楽しく技術指導をされています😊

✨笑顔、あいさつ、ありがとう✨

とても簡単でシンプルなことですが、やっぱり1番大事にしなきゃいけないなと3人を見て改めて、御教えの大切さを感じるHenxelでした✨

画像は、ベトナムと言えばフォー

先日、食べたフォーです。生春巻きとチマキまで付いてて、腹いっぺいでした⚡️食せる喜び✨ありがとうございます😊ウフォー!

フォーと生春巻き

《今後の青年部活動予定》

3月17日(日)15:30~アーチ立て

3月19日(火)奉 霊波感謝祭

3月24日(日)10:00~青年部布教

                         13:15~青年部集会

詳しくは、青年部班長さんや役員さんにお問い合わせ下さい!

そして今日は、関西支部 青年部ブログのご紹介です。

http://rhk-kansai.jugem.jp/

市民祭り参加の動画も是非!

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel

霊波いっぱいの布教、集会

みなさんこんにちは😃Henxelです!

昨日は、青年部布教と青年部集会に参加する為、北九州支部へ参拝させて頂きました✨

お天気も良く、絶好の布教日和でした。

早い時間から支部に到着していたので、9:00から大そうじにも参加させて頂きました。

ご奉仕で参拝されている方々と一緒に雑巾でホコリをキレイに取りながら、とても清々しい気持ちになりました。

『ありがとう!助かったわー』って笑顔で言われたりなんかして、こちらまでニッコリ😊

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

そして10:00からは、青年部布教スタート✨最初に地図で布教場所を確認。

礼拝堂でお祈り

『御守護神様、二代様ありがとうございます。布教行ってきます!』と気合いを入れてから出発✨✨✨✨

布教場所に到着してからも、体が軽くとても気持ちよく個別布教させて頂きました✨ 

ピンポーン

パンフレット読んでみてください。

ありがとうございます!

単純にインターホンを押して、パンフレットを渡す。

ただそれだけなんですが、色々なお宅にお渡しするわけですから、時には嫌がられたり、笑顔でお礼を言われたり。

だんだんと繰り返すうちに、自分自身に元気が湧いてくる感じでした。

支部に戻ってからも、礼拝堂でお祈り。

『御守護神様、二代様ありがとうございます。ただいま帰りました。』

と、ご報告。

地元でも布教をさせて頂いていますが、やはりしっかりとお祈りをしてからスタートすると、気持ちも全然違って感じます。

霊波をたくさん頂けて、パワー満タンで布教に出かけられる。

そんな気持ちがするので、お祈りって大事だなぁと改めて感じました。

これからは、布教やふれあいの前にもっと意識してお祈りをさせて頂きたいと思います。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

午後からの青年部集会では、楽しい寸劇を毎回青年部員さんが考えて発表して下さいます。

昨日の寸劇は、ちょうど”パンフレット布教”についてで、まだ恥ずかしくてインターホンを押せなかった青年部員Aくんが、だんだんと楽しく布教をし始めるという内容で、とってもタイムリーでした!

グループに分かれてディスカッションのコーナーでは、好きなテレビ番組やドラマの話しなど楽しい会話で初めて会う方でも打ち解けやすく、終始笑顔でした。

布教や会合、ふれあいなどにまだ参加したことの無い青年部員さん、最近あまり参拝出来ていないという方々、まず毎月第4日曜日に行われている布教と集会へ参加されてみてはどうでしょうか?

私は、毎月第4日曜日が楽しみになってきました!✨✨✨✨

もう3月かぁ~と溜め息が出てしまった方もまずスケジュールを確認して、同じ地区の役員さんや青年部の仲間と参拝計画を立ててみて下さい😊よろしくお願いします。

✨3月のお知らせ✨

3/2(土) 礼祭日

3/7(木) 御聖神祭

3/19(火) 奉 霊波感謝祭

3/24(日) 青年部布教 10:00~ / 青年部集会 13:15~

今日は横浜支部の青年部ブログのご紹介です。

お遊戯会の衣装を作られた方の記事でしたが、本当にクオリティ高くて、読んでいておじさんの女子力がグッと上がりました。ありがとうございます😊

http://yokohamashibu.jugem.jp/?eid=2046

市民祭り参加の動画も!

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel

嬉しいメール

みなさん😃こんにちは✨

Henxelが今日は担当致します。

立春で春到来🌸と思いきや、寒さが一気にやってきましたね。

皆さん、まだまだインフルエンザも流行っていますので、手洗いうがい😃笑顔とありがとうでウィルスを撃退しましょう。

わたくし、青年部としてあゆませて頂いていますが、一緒にあゆんでくれる仲間を募集しています!

宛先はこちらまで ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  

って簡単に青年部が集まれば、話しは早いし今日のブログも終われるんですが、そうはいきません 笑

地道なふれあいと声かけ、断られることもありますが、笑顔で同じ班の青年部や役員さんたちの力をお借りしながら、青年部拡大に励む日々🥺

そんな中、とっても嬉しいメールが届きました✨

「あけましておめでとうございます!Henxelさん、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 突然ですが、今度参拝はいつ行かれるんですか?」

と何気なく開いたメールに、お!っと思いましたね。ホントに突然

しかし、これは!まさに

これは!まさに今までの!

って取り乱してしまうほど嬉しいメールでした。

何故かと言いますと、こちらの青年部層のAくん😃

お父さんは、役員さん。

弟さんも、熱心に参拝などをされていますが、このAくんは実家から出て一人暮らし。

それからは、5年ほど参拝も出来ず、布教や会合でも見かけなくなり、みんなで心配していたところでした。

っという事で、このメールはとても嬉しくて飛び上がりました。

その内容をお父様に伝えると

「ホント?!本当にメールしてきたの?なんでかな?Aくんどうしたんだろう」

と逆に息子さんを心配し始めるお父さん 笑笑 

親心ですかね~

あとはHenxelくんに任せた!とばかりにお父様から任命されたわたくし。

先日、無事にAくんと参拝できました✨✨✨✨🥁🥁🥁🥁✨✨✨✨

「久しぶりに参拝させて頂いて、本当に嬉しいです。Henxelさん、ありがとうございました😊」

と、200点満点のメールを後日頂き、わたくし号泣しそうなくらい嬉しかったです。浄霊御祈願の受付も初めて自分でさせて頂き、御札も無事に一人暮らしの自宅の神棚へお祀りできました✨

御守護神様、二代様ありがとうございます!

これからもAくんには、真心でふれあいを続けさせて頂きたいと思います。

これを読んで頂いている皆さん。

何度も何度も挑戦してもダメな事ってありますよね?

100万回ダメでも100万1回目でっていう事もあります。

揺れる想いに負けないでって最後に愛は勝つって事もあります。

御守護神様の御教えにもありますように、笑顔✨あいさつ✨ありがとう✨真心は必ず相手に伝わります✨

そして、いつでもそばに御守護神様が付いていて下さいます✨

何か今悩みを抱えている方、病気で苦しんでいらっしゃる方、そしてそんな方が周りにいてどうにか良くなって欲しいと思っている方。

ぜひ、参拝してみて下さい。

参拝が難しい方は、役員さんや青年部の仲間に相談してみて下さい。

そして、是非一緒にあゆみましょう!

長文読んで頂きありがとうございます😊

最後に今日は、横浜支部青年部ブログのご紹介です。横浜は雪が降ってるみたいですね~❄️各地で青年部の皆さんがあゆまれていますので、ぜひ読んでみてください✨

http://yokohamashibu.jugem.jp/?eid=2031

市民祭り参加の動画も是非ご覧ください✨

 

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel 

毎月 第4日曜日

みなさん、こんにちは!Henxelです。

昨日は北九州支部へ参拝させて頂き、午前中は、大そうじと青年部布教でした。

いや~✨気持ちのいい天気でとても清々しく、布教ではピンポーンとインターホンを鳴らす指も表情も軽やかなもんでした😃お休みのところ、パンフレットを受け取っていただけた方、いただけなかった方も本当にありがとうございました。

御守護神様、二代様の御実在を知っていただく為にも大切なパンフレット布教✨

まだ布教をした事がないあなたも😃

ピンポーンを押すのは緊張してしまうというあなたも😃

恥ずかしくて手渡しはちょっと照れるなぁというあなたも😃

まず同世代の青年部の皆さんと布教してみるのも良いと思います。

毎月第4日曜日に行われている青年部布教。日程が変更することもありますが、ぜひ参加されて下さい✨✨✨✨✨✨✨

みんな同じように布教に対して想いがあり、乗り越えてきた恥ずかしさ、そこで得た勇気や熱量があります。

一緒に布教した青年部の方とその後に支部でお会いすると、不思議と仲間の和が自然に生まれます。  

そして、午後からは青年部集会です✨✨✨✨✨✨✨

さらに仲間の和がどんどん広がっていきます。

こんなに沢山の若い信者さんがいるのかぁ~🙂と嬉しくなると思います。

まだ集会に参加された事のない方もぜひご参加下さい。

参拝が楽しくなるキッカケが毎月第4日曜日にはたくさんあります。よ!✨✨✨

今日も読んで下さり、ありがとうございました。

本日は、読んでみんけん・見てみんけんの松山礼拝所の青年部ブログをご紹介します。

http://rhk-matuyama.jugem.jp/

なお、北九州支部ブログには今年から新メンバーがたくさん加わりました👏👏👏👏👏👏👏

益々楽しい記事がたくさん投稿されます。

出来るだけ毎日更新されていますので、お時間ある時に読んでみてください✨

ありがとうございます!

お祭市民参加の動画もぜひ!

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部 

青年部 Henxel 

自らを鼓舞する年始

みなさんこんにちは😃Henxelです!

お正月連休が明けてから、すぐにやってきた2連休✨皆さんどう過ごされましたか?

ご成人を迎えられた方々、おめでとうございます!

また、お仕事だった方もいらっしゃったと思います✨ご苦労様です。

なかなかいつも通りに体が動かなかったり、うまく頭が回らなかったり、休み明けは特に注意が必要ですよね(^ ^)

私は営業職なんですが、仕事初め早々にお客さんから怒られるような事をしてしまい、だいぶブルーでした。落ち込みました。反省反省😣

そして、そんな時こそ深呼吸、笑顔😊

御教えの実践をさせて頂き、気持ちを立て直し、そのお客さんにいつも以上に接する努力をしました。訪問回数を倍に増やしました。

すると、どうでしょう😃😃😃😃😃

お前の顔は見たくない!と言わんばかりにものすごく怒りプンプン丸だったお客さんが普段通り話してくれるようになりました✨

しかし、まだ笑顔は頂けません。

まだ、目を見て話しをしてくれません。

さぁ、ここからが私の頑張りどころです。もっと頑張らねば✊🏻

今までの私なら、そのお客さんには会いたくないので訪問回数を減らし、なるべく距離を置いて、相手が許してくれるのを待つ。

ほとぼり冷ましが得策!とばかりに会いに行きやすいお客さんばかりに訪問していたと思います。

周りから見れば、同じように仕事して見えても、実際中身が全然違いますよね✨

笑顔、あいさつ、ありがとう!

やっぱりこのシンプルで素晴らしい御教えには、幸せへの道を頂けるなぁ~と改めて実感しました。

いつも御守護神様がそばにいて下さる✨✨✨✨

何をやっても全部お見通し✨✨✨✨

そう思いながら、今年は早速凹んだり笑顔になったりのHenxelでした。

特に、今年は7/28に二代様御誕生祭が山口県下関市民会館にて行われます!

みなさんどんな時も心には、御守護神様、二代様の存在を忘れずに前進して参りましょう✊🏻✊🏻✊🏻✊🏻

っと書きながら自分を鼓舞する本日。

最後まで読んで下さりありがとうございます😊

今日は長野礼拝所 青年部ブログをご紹介します。

http://rhk-nagano.blog.jp/archives/30527979.html

雪化粧した美しい山々の写真もぜひご覧ください。

市民祭り参加の動画もぜひ!

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel

熱量アップ 2019

みなさん明けましておめでとうございます㊗️Henxelです。

平成も春から新たな元号に変わりますし、卒業入学などなど変化の多い2019年(霊波105年)になりそうですね✨

昨日のブログで『おかきち』さんも言われていましたが、皆さんは今年の目標をもう立てられましたか?

忘年会に新年会にバタバタといつの間にか、2019年になってしまった~という方、今からでも遅くありません(^O^)私もそうです 笑

目標は、明確なほど実現しやすい。と言いますよね。

例えば、

A:今年は、パンフレット布教をがんばろう!

B:今年は、1人お導きをさせて頂こう!

C:去年よりも北九州支部へもっと参拝しよう!

というよりも、さらに具体的に 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

A:毎週 水曜日は、パンフレット布教の日だ!

B:今年は、〇〇さんをお導きするし!

C:毎月 第3日曜日は参拝しちゃうぞ!

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

自分にとって分かりやすい目標は、実現しやすいし、なんだかアツアツですよね?✊🏻熱量いっぱい霊波いっぱいな感じがしますよね(^ ^)

そして、そこへさらに

何のために?を付け加えると、またまた熱量アーップっ!!🔥です。

目標に目的をプラス✨

さあ、何のためでしょうか?

何のためでしょうか?

先日の「ALBUS」さんの投稿を読んで、そうだなぁ~そうだよなっ~と思いました。

http://rhk-kitakyushu.official.jp/?p=9938

こうしてブログを書かせて頂きながら、他のメンバーの方々の投稿に、なるほど!なるほど!とガッテンするHenxelでした😃

どうぞ、今年もよろしくお願いします!

熱い市民まつり参加動画もぜひご覧ください。

https://goo.gl/6ryquK

すでにお餅が恋しいです。餅ロス🎍

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel 

改めて感じる一年の感謝

みなさん、こんにちは😃Henxelです。

今年も残すところあと数日ですね~

みなさんにとって2018年(霊波103年)はどうでしたか?

私にとって2018年は、心を磨く一年でした。

プライベートでも仕事でもツライ場面は少なからずありました。納得いかなくてチクショー!って叫びたい時もありました。

しかし、そんな時に思うのは、人の幸せを祈る真心。信仰心でした😃

小さな事にも一つ一つ感謝🍀小さな喜びが大きな喜びになり、それが幸せになりました。

本当に霊波之光に御つながりしていて良かったなぁ✨と改めて感じる一年でした。

先日の北九州支部での青年部布教・青年部集会では、同年代の青年部員さんとふれあい、みんなそれぞれ違う理由、違うタイミングで御つながりしたにも関わらず同じ方向を向いてあゆんでいけること✨

人類救済、世界平和実現に向かって、みんなで笑顔であゆめることへ、本当に幸せを感じました。

昨日のブログでおかきちさんが書かれていた『終わり良ければ始め良し』

みなさんも1年を振り返って、頂いた感謝を改めて見直してみて下さい✨✨✨✨

来年は、7/28 二代様御誕生祭が北九州支部主催で山口県下関市にて開催されます!!

✨✨✨✨

1人でも多くの青年部員で会場のご奉仕をさせて頂きましょうね(o^^o)

青年部にしか出来ないことがたくさんあります✨✨✨✨✨

みなさんよろしくお願いします😃😊😃😊

本日は、札幌支部 青年部ブログのご紹介です。北海道は、さすがの寒さ積雪みたいですね🥺九州に住む私たちには考えられないくらいの量です。

皆さんに被害が出ないことをお祈りさせて頂きます。

http://rhk-sapporo.jugem.jp/

熱い市民まつり参加動画もぜひご覧ください。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel 

心づくりを学ぶ

みなさんこんにちは!

Henxelが本日はブログ書かせて頂きます。

昨日は、地区で行われている組会合に参加してきました!

そこで御教えを学ぶコーナーがあり、黒板を使って分かりやすく、日々の心づくりについて説明がありました✨

日々あゆむ中で、どのような心づくりが大切か。すごく簡単なようでなかなか出来ない心づくりを意識して行うことで、自然と感謝の気持ちが溢れ、より多くの霊波を頂けるようになる。

笑顔 あいさつ ありがとう

という、簡単なことをまた意識してさせて頂こうと思いました。

すべては自分の心次第なんですね~

そして、久しぶりにお会いする信者さん方の笑顔😊😃😊😃

青年部ももっと頑張りなさい!応援してるから!っと激励を受けたり。

なかなか参拝出来ないご年配の信者さんが喜んで帰られる姿✨✨✨

地区での会合は、やはり素晴らしいなぁと改めて思いました。

出来るだけ多くの信者さんを初詣に支部へお連れしたいと決心する一日でした。

青年部のみなさんもぜひ、お正月は支部へ!

そして、その前に12/23(日)は、北九州支部 大掃除!

青年部布教😃青年部集会!と青年部の皆さんで集まって楽しい一日になること間違いなし😃😃😃😃

途中参加も大丈夫ですので、ぜひ支部へお越し下さい✨

😊ありがとうございました😊

最後に今日は霊波之光 名古屋礼拝所 青年部ブログのご紹介です。

寒い中、心温まる先輩とのやりとりが書かれていましたので、ぜひ読んでみて下さい。

http://rhk-nagoya.jugem.jp/?eid=112

市民参加の動画も✨

https://goo.gl/6ryquK

写真は、本日初体験した胃カメラ後の幸せなランチです。最近は鼻からカメラなんですねー

医学の進歩 感じました(╹◡╹)

検査結果も異常ナシ!健康な体に感謝✨食せることに感謝でした✨

豆腐ハンバーグがヘルシーでおいしーでした✨グリーンスムージーでオジさんの女子力アップしました。

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel 

福の味

みなさんコンニチハ!Henxelです(^ ^)

さむ!今日から急に冷え込んできましたよね!お寒い!

カレンダーを見たら、今日は暦(こよみ)の上でも大雪って書いてあります。

よく出来てるなぁ暦!自然の摂理って不思議ですね。

我々の力ではどうする事もできないことも、霊波(神通力)で思ってもみない、想像もしなかった方向に好転。

私もそんな体験を今までたくさん頂きました😊😊😊😊😊

本当に御守護神様、二代様へ感謝でいっぱいです✨✨✨

そんな感謝でいっぱいな二代様の御誕生祭の次なる開催地は、北九州です!

山口県下関市です!

感謝ですね!楽しみですね✨

そんな下関と言えば、ふぐ🐡

フグと言えば、下関というくらいに全国的にも有名な下関ふぐですが、

その歴史をちょっと調べてみました。

豊臣秀吉や徳川家康の時代までさかのぼりました( ・∇・)

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

その昔、フグには毒がある為に『ふぐ食禁止令』が発令 by 豊臣秀吉

それでもフグはやめられない。

隠れて食べる人が多く(まさに命がけで)、うまーい!と言いながら毒で命を落としてきました。

それを見兼ねた徳川家康。

もしフグを食べたら『お家 取り潰し』と御触れを出したほど。

それでも食べたい。死んでも食べたい。

そんな人が後を絶たず。

その美味しさに惚れ込んだ一人

初代 内閣総理大臣 伊藤博文(山口県うまれ)によってついに

1888年 フグ解禁!!ただし下関限定!!

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

その後しっかりとした調理方法が確立され、全国的にもフグが食べられるようになったらしいです。

と言うことで、その美味しさと危うさで時代を巻き込んでいったフグ

いつしか山口県では、フグの事を

フグ(不遇)ではなく、フク(福)と呼ばれるようになりました✨✨✨

フク(福)は、幸福の味と称される

山口県下関市民会館での

霊波105年 7月28日

✨✨✨二代様御誕生祭✨✨✨

幸せいっぱいでお迎えさせて頂きましょう。

その為にも、青年部の皆さんのチカラが必要です。

自分にできるご奉仕がそれぞれ皆さんにあると思います。

ご奉仕にぜひ参加してみたい!という方は青年部班長さんに相談してみて下さいね✨✨✨✨✨

よろしくお願いします!!

今日は関西支部 青年部ブログをご紹介します。

http://rhk-kansai.jugem.jp/?eid=997

娘さんの素直な信仰心から出たフレーズがとってもハートウォーミングでした✨

寒くなってきたので皆様、体調にお気をつけて!

長文読んでいただきありがとうございまーす!!

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel

高台の家

みなさん(^^)こんにちは!

本日はHenxelが担当させて頂きます✨

11/25日曜日に家族で北九州支部へ参拝させて頂きました!

早起きして清々しい気分で支部に着くと、妻と子供は青少年部の集会へ。

私は、午前中に青年部布教、午後から青年部定期集会へ参加させて頂きました✨✨✨✨

まず、青年部布教では数名のグループに分かれて車に乗り、布教場所へ移動しました。

下調べもバッチリで、地図も用意されていて、準備をして下さった青年部員さん方、ありがとうございました😊スムーズに布教させて頂きました(╹◡╹)

数件のお宅へピンポンを押して、パンフレットを受け取って頂いたり、時には断られてしまうこともありましたが、青年部の仲間と楽しく布教させて頂きました✨✨✨

そんな布教の終盤。

見晴らしのいい高台のお宅のチャイムを鳴らして、絶景の海を遠い目で眺めていると、

『はい、はーい!』という元気な声と共にそのお宅のご主人が出てこられました😃

おはようございます!出てきて頂いて、ありがとうございます!と笑顔で話しかけると、

『いえ、いえー』と、これまた笑顔でお庭を越えて、門扉のところまで出てきて下さるご主人😃

眺めいいですねー。いい天気ですねー。

などなど会話を交わし、早速パンフレットを出してお渡ししようとすると、一瞬ご主人の顔色が曇り、

『なに?宗教、、、なの?』と言われました😟

そこで私は、とびっきりの笑顔(今日1番のヤツ)で、

はい!そうです。霊波之光です。北九州にあるんですよ😃😃😃😃😃

とお伝えすると共に、私が遠方から来たことも付け加えました。(自宅から北九州までは、かなり遠いです)

『そんなに遠くからわざわざ来られたんですか。しかし、もう宗教はこりごりなんです(≧∇≦)笑』

と何故か、言葉と反して笑顔のご主人。

『パンフレット要りません🙅🏻‍♂️』と言われながらも、私もつられて笑ってしまい、

何か以前(信仰を)されていたんですね(≧∇≦)

でも、この神様は違いますよ。

とにかく持っているだけでも結構ですので、受け取って下さい😃  

とパンフレットを再度差し出しました。

すると、素直に受け取って下さり✨『ご苦労様~』と去り際に言って頂きました。

帰りの車内でもあのご主人の笑顔が頭から離れませんでした。

支部へ着き、午後からは青年部定期集会へ✨そこで御大神後援会員の方のお話しがありました。

その方は、何十年も熱心に他宗教を信仰されていて、熱心に信仰すればするほど、疑問が浮かんだそうです。

何かが違う。

しかし、今さら辞めることも出来ず、月日が経ち、お兄さんの病気をキッカケに霊波之光に入信。

そこから幸せへの道が繋がり、今は御大神後援会員としてあゆまれています✨✨✨✨

『もう宗教はこりごり』と言っていたあの方も、おそらく一生懸命に信仰されたんだろうなと思うと、もっとお伝えしたい。なんならもう一度、今から行こうかな。

と思いました。

なかなか家からは遠いので、再会は簡単ではありませんが、自分の身の周りにも宗教と聞いただけで、顔色が曇る方がいらっしゃるはず。

そんな方にこそ本物の神様、御守護神様の御実在をお伝えしなければと奮起するHenxelでした。

長文になりましたが、読んでくださりありがとうございました✨😊😊😊😊

今日は、霊波之光関西支部青年部のブログをご紹介します。

http://rhk-kansai.jugem.jp

市民祭り参加の動画も↓↓↓↓

https://goo.gl/6ryquK

写真は、先日頂いたウドンです。お腹空きました〜笑 

✨✨食せることに今日も感謝です✨✨

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel