感謝の参拝

みなさんこんばんは

感染性胃腸炎とノロウィルスって違うの?・・・ham太郎です

先日から、職場の方で感染性胃腸炎が数名でたものですから、梅雨時期になるとノロウィルスが出るよねぇ~って話しが聞こえてくるのですが、何がどう違うのか今一つわからないところです。

まぁ、自分が感染しないように注意が必要ってことですね。

さて、1月後には6月8日御聖旅祭をお迎えさせていただきます。

今回、北九州支部からは本部参拝担当ということで、かなりの方が本部参拝へ行くことになっています。

とは言っても、北九州支部へもかなりの参拝者がこられるのではと思っています。

実は、その日、前夜祭も含めまして、6日から8日までが仕事になっていました。

どうしてもはずせない業務だったので、今年の御聖旅祭には参拝できないかと思っていましたが、先日、その業務を取り仕切る方から連絡があり、6日からの仕事は、いったん白紙に戻すので、ゆっくり休んでいいよ。

と連絡がありました

これで安心して参拝ご奉仕させていただくことができると思いました。

この日は、初めて参拝される方も多いかと思いますので、青年部一丸となって、誘導などに頑張らせていただきたいと思います。

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

明日から

みなさんこんばんは

雨が降る前は、朝、中々起きることができなくなるham太郎です

さて、今日までは第1期人類救済あゆみ班へ向けて、どの班も日々のあゆみに尽力されてこられたと思います。

私の班もそうでしたが、先日、地区の全班があゆみ班を達成できました

と連絡が届きました。

なんだか、嬉しくなりまして、青年部としても一生懸命に力となれるように頑張ろう

と思いました。

青年部としては、夏に向けてわっしょい百万夏まつりがありますが、そろそろ申し込み用紙を提出させていただこうと思っています。

各班で目標人数を決めさせていただいて、ふれあい訪問や呼びかけさせていただいているところです。

わっしょい百万夏まつりを通して、あゆむことの楽しさや、仲間との絆、和のあゆみを実感して頂けたらなぁ~と思っています。

明日からは、第2期がスタートします。

青年部としても班の原動力となれるようなあゆみを実践させていただきたいと思います

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

組長訪問

みなさんこんばんは

ゴールデンウィーク中は、ずっと外で仕事をしていたら、体の表側が日焼けして、ヒリヒリと痛いham太郎です

世間では連休中でしたが、がっつりと働いて参りました。

仕事があるのも、感謝ですね

さて、うちの班では、ちょっと遅れを取りながらも、青年部の組長宅訪問をさせていただいております。

班青年部担当さんが、青年部と連携をとり、班の役員さんへ連絡を取り合いながら、訪問先を計画していただいております。

昨夜は、参加した青年部が多かったので、二手に分かれて訪問させていただきました。

私も、参加させていただき、4名で組長さん宅を訪問させていただいたのですが、そこで、息子さん夫婦とふれあうことができました。

これまで、話をする機会も中々無かったので、雑談なども交えて、息子さん夫婦と色々と打ち解けて話しができました。

昨年、組長さん自身が、脳梗塞を発症してから丸々1日間そのままの状態で病院に行き、半身不随になるだろうといわれていたのが、後遺症もなく、これまでどおりの生活を送っているという奇蹟の姿を通して、家族みんなが御守護神様、二代様を信じ求める気持ちになったということでした。

今年は、ぜひ、わっしょい百万夏まつりにも参加していただきたいと思い、組長訪問をきっかけに青年部のふれあいをさせていただきたいと思いました。

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

青年部会合

みなさんこんばんは

今日もやっぱり調子がおかしい?ham太郎です。

今夜もテキストでお送りいたします。

先週、うちの班で青年部会合が行われました。

毎月させて頂くのですが、先月の会合はちょっと違いました。

丁度、青年部会合の前日に、地区の青年部地区班長会に参加してきたばかりでした。

その場で、是非、青年部からお導きを!

という班長さんからの言葉がありました。

4月には、私自身、久しぶりでしたが、お導きさせて頂くことができました。

お導きに対して、意識していたわけではありませんが、淡々とあゆむ中でお導きにつながりました。

今回の青年部地区班長会で、お導きに対して、前向きに考えてみよう!ということを班の青年部会合で伝えさせていただこうと思っていたら、部員さんのほうからお導きの話になり、今月中旬にはお導きできそうだという話になりました。

そして、毎回参加してくださる、班青年部担当の方も、この連休中にお導きに参拝されるということで、今回の班青年部会合はお導きの話で持ちきりになりました。

とても活気のある会合となりました。

班長さんに、「お導きは青年部に任せてください!」なんて言ってみたいと思ったham太郎でした。

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

貯金箱2

みなさんこんばんは

無性に焼き肉が食べたくなったham太郎です

今日は、PCの?ネットの?調子が悪いようで、絵文字が出てこなくなっちゃいました。

テキストオンリーでいきます!

さて、昨日、キンモクセイさんが、カレンダーと牛乳パックで作った貯金箱の事を話題にされていましたが、私の班でも取り組ませて頂き、早速活用させて頂いています。

我が家にも、3つ置いてありまして、各々がそれぞれに貯金させて頂いています。

私のは1リットルパックで作っているのですが、どのくらい貯まるものなのか楽しみでもあります。

そんな中、ちょっと笑い話になったのが、心青年サークルの方が、せっかく作るのだから大きな方がいい!って事で、焼酎の紙パックを使うって事でした。

焼酎って言ったら、1.8リットルなんで、約2倍になりますね。

高額賛助会が目指せますね(*^o^*) と笑い話になりました。

また、貯金箱をたくさん作ってみんなにふれあいに行くから、張り切って焼酎を飲まないといけないね(*^o^*)

などと、みんなで楽しく和気藹々と貯金箱作りが出来ましたね。

前もって、少しずつでも貯めさせて頂く事で、年末更新が少しでも余裕をもってできそうですね。

さて、ゴールデンウィークに突入です。

あちらこちらで交通渋滞などを聞きますね、くれぐれも交通事故など気をつけてくださいませ~。

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

初心

みなさんこんばんは

今夜も歓迎会で、飲みたいけどノンアルコールで頑張ったham太郎です

今夜の記事で、第555号になります

継続は力なりと申しますが、毎日欠かすことなく記事をアップできたことに感謝でございます

これまで、北九州支部青年部8名でかわりばんこに書かせて頂いておりますが、たまに以前の記事を読ませて頂いて、懐かしい思いにふける事もあります。

これからも継続させて頂きたいと思います。

さて、先日、私の友達をお導きさせていただきました。

おつながりしてからも、ちょくちょく電話で連絡させていただき、体験談などをお伝えさせていただいているのですが、ゴールデンウィークの予定などを聞いてみようと思い、昨夜連絡してみたら、福岡に出張ということでした。

仕事も大変だねぇ~と話していると、福岡に出張に行った帰りに、北九州支部へ参拝させて頂こうと思っているというのです。

ちょっと驚いたのと同時に、素直に求めていく、初心の心の大切さを感じました。

私も、おつながりした当時に、なんだかわかりませんが、支部へ行きたいという思いがあり、おつながりした翌月には、うる覚えの下道を数時間かけて支部まで参拝に来たことを思い出しました。

そのときの私と同じ気持ちを持っているのかなと思いました。

おつながりして数年たち、あゆむ事への慣れが出てきてしまっていることを反省させていただき、これからもなお一層前進させていただきたいと思います

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

タイミング!

みなさんこんばんは

昨夜は温泉に入ってすっきりのham太郎です

今日は土曜日ですが、今日、明日と仕事が入っておりまして、通常通りの業務をこなしてまいりました。

そんな中、今日は4月からある回路の設計をしているのですが、これまでに、業務の合間をぬって丸々2日間取り組んでみましたが、いまだに完成してないものがありました。

もちろん、これも業務の一環なのですが、これまでの担当者が遠方へ転勤してしまい、マニュアルなどが一切無く、引継ぎもできないままで私に担当が飛んできたもので、困っていました。

そして、今日は4日目だったのですが、急にひらめいてきまして、無事に完成することができました

しかも、再来週に私が別の用事が入っており、担当を交替しないといけない日があるのですが、丁度、今日、担当を変わってくれる方が来られており、回路が完成したタイミングで引き継ぐことができました。

このタイミングのよさも、すべて御守護神様、二代様のおかげであると感謝しました。

さて、明日は大掃除と青年部集会がございますが、私は残念ながら仕事のため参加できませんが、仕事の方を精一杯がんばらせていただきたいと思います。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

何でしょう?

 

みなさんこんばんは

あっという間に4月も後半になりましたが、年度初めのスタートダッシュにちょっと疲れ気味のham太郎です

北九州支部では、夏にむけて、わっしょい百万夏まつりの打ち合わせなどがはじまっています。

また、来月には青年部結集全体布教&ふれあい訪問なども具体化されていますね

さらに熱量を高めてまいりたいと思います

さて、話はかわりまして・・・。

昨日、我が家の花壇・・・・

いや、畑?の手入れをしておりました。

雑草なんぞを除去しようとしていたら・・・・。

なんと

昨年植えたはずの、スイカが芽を出していました・・・・。

しかも、大量に・・・・。

いったい、いつの話なんだと思いましたが、とりあえず、そのままにしておきました。

昨年は、4つほど収穫できたので、今年は何個収穫できるやら。

さて、この写真の花は何だかわかりますか??

finepix 061

ちょっとハードルが高い問題ですね。

実はこれ・・・

ブロッコリーです。

家庭菜園では比較的簡単に収穫できるブロッコリーですが、調子に乗って2本植えてみたのですが、次から次に芽が出てきて、毎日食べても食べきれないほど芽が出てくるんです。

しまいには、巨大化して、花が咲いてしまいました。

家庭菜園も趣味的にやっていますが、ブロッコリーは1本でいいなと思いました。

食せる事に感謝

ham太郎でした

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

 

感謝

みなさんこんばんは

こんばんのごはんは大好物のカレーライス

というわけでham太郎でございます

一昨日のできごと・・・・。

仕事帰りに、ガソリンがなくなってきたので近所のスタンドに寄りました。

いつも寄っているセルフスタンドなんですが、セルフなだけに店員さんに会うことがあまりありません。

いつものように給油していると、店員さんが寄ってきました。

こんにちは~

と笑顔で挨拶を交わしたのですが、どうやらキャンペーンのご案内でした。

実は、今月から当然のように値上がりしているのですが、5月1日より、これまでの割引がなくなって、そこのお店のカードを作っておかないと安くならないということでした。

いつか作っておきたいなぁ~と思ってはや1年が経っていましたが、このタイミングで店員さんが声を掛けてくれたことにも感謝でした。

早速、カードを作ってもらうようにお願いしました。

すると、入会キャンペーン中なのでということで、ティッシュを3箱もらいました

まぁ、使うものだからありがたいと思い、給油に戻ると、スロットが回って、あたりの文字が・・・。

店員さんに声をかけると、なんと

ティッシュ1箱もらいました

ちゅうことで、ティッシュを4箱も頂きました

しかし、これだけで終わらないのが、凄い

打ち合わせもしていないのに、同じタイミングで嫁さんがスタンドへやってきました。

まったく同じ事をやってのけて、結局・・・・・

ティッシュ8箱

ゲットしました。

そんなに使うわけではありませんが、キティちゃんのティッシュなので、子供が大喜びでした

ありがたい出来事でした

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

カギ

みなさんこんばんは

毎日、不規則な時間帯に食事を取ってしまって、健康面がちょっと気になっているham太郎です

昨日の記事で、班の信者さんが頂いた体験が、早速今朝の支部長のふれあいメールにて流れていました

実は、今夜、我が家でブロック信者会合がありまして、その方が来られており、生の声で体験発表がありました。

いつもよりも、笑顔が喜びいっぱいに感じました

さて、実は私も昨日現象を頂きました。

布教の前日に、マイクロバスを取りにレンタカーやさんへ行ったのですが、帰宅してから、入れ違いにおいてきた自分の車の鍵が分からなくなってしまいました。

自宅に持ち帰ってきたことは間違いなかったので、そのうち出てくるだろうと思い、スペアキーを持ち出して昨日まで乗っていました。

昨日のブログ記事をアップした後に、何気に教会ごとで使っているポシェットを整理していると、なんと

そのポシェットの中に入れた覚えの無い車の鍵が入っていたのです。

万が一ということも考えて、そのポシェットの中は、何回と無く見ていましたので、見落とすことは考えられませんでした。

何はともあれ、無事に鍵が出てきてほっとしているham太郎でした

明日からは、カカオさんにバトンタッチいたします

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎