仕事

みなさん、こんばんは チビルです

昨日、今日と天候が悪いため思いがけず仕事がお休みになりました。

夏の間、毎日仕事、仕事で忙しくつい、休みたい、ゆっくり眠りたい、

忙しい日々が早く終わってくれれば…と、そんなことを考えていました。

が、いざ二日続けて休みがあっても天候も悪いので、外に出ることもなく

ただひたすらに寝るだけでした。

ここ最近、主人も外仕事なので天候が悪くて仕事に出られなかったりするので

仕事があるってことは幸せなことだなとつくづく感じました。

健康な体で仕事をさせていただいていることに、改めて感謝させていただき、

また明日からの仕事を感謝の気持ちを持って、精一杯頑張りたいと思います。

青年部会合

みなさん、こんばんは チビルです。

今日、地区で青年部会合をさせていただきました。

今回たくさんの方が集まってくれて、毎回すこしづつ参加してくれる人が増えて

きています。今は、信者さんのお店の事務所を使わせてもらって、青年部会合を

していますが、たくさんの人がもっと集まるようになったら、もっと大きな部屋を

借りて青年部会合をしたいね~、なんていう話を青年部担当さんとしました。

今日は、9月1日に支部である、わっしょい反省会のために、参加した人、しなかった

人を含めて反省と、来年の課題を話し合いました。

来年は、参加しなくても自分にできることを探してわっしょいに関われるように

みんなで話し合いました。

 

 

滝行

みなさん、こんばんは チビルです

長い休みが終わり、中1の娘は今日から学校が始まりました。

中学ともなると部活などで夏休みのほとんど学校に行っていたのですが、

授業が始まると朝練とか言って朝早く家を出るので、こちらも心構えが必要なんですよね。

その中1の娘が昨日朝早くに準青年部の滝行バスツアーで帰ってきました。

金曜日の夜家を出てから、一度も親には連絡のひとつもなしでした。

まあ、何事も無いってことなんでしょうし、お友達と楽しい時間をすごしたのでしょう

青少年部の頃から4年連続滝行には参加させてもらっていますが、滝行とはいっても子供にしてみると

お友達と過ごした楽しい思い出ばかりなんでしょうから、参加させてもらってとても感謝しています。

このまま、飛翔部、青年部とたくさんの仲間をつくっていきながらあゆんでいってくれることを

楽しみにしています。

 

班との関わり

みなさん、こんばんは チビルです。

8.24(土)に地区で心青年サークルの会合があるのですが、

その会合の中で青年部で5分ほど時間をいただくことになりました。

今年は、わっしょいの初めての地区練習も青年部以外の方にも声を掛けて、

一緒に踊ってもらったり、わっしょいについて知ってもらう機会になりました。

また、青年部担当さんが班の組長会で、青年部の活動について報告をいつも

していてくれていた事がきっかけで、わっしょいのヘアメイクの御奉仕があることを

知って参加してくださった方もおられました。

その報告とお礼を、会合の中で発表させていただこうと思います。

これからはもっと青年部の活動を班の方の協力を得ながら、

また青年部は班の中で手足となって協力していけるように努力していきたいと思います。

 

 

 

 

今年は、

 

 

ふれあい

みなさん、こんばんは チビルです

わっしょいが終わり、この頃は青年部滝行の参加について、青年部員さんに

電話をしたり、メールで連絡をしてみたりしています。

ですが、なかなか参加させていただきます、という返事をいただけずにいます。

仕事は休みだけれど、予定が立たず参加は難しい、とか、金銭的に難しい

というような理由でいまのところ参加は難しいみたいです。

最後まで、声かけをしていくつもりですが、地区のみんなで滝行に参加する事に

喜びを持てるような仲間作りを、これからしっかりやっていかなくてはいけないな、

と思いました。

 

 

わっしょいも終わり…

みなさん、こんばんは  チビルです

わっしょいも終わり一週間が経ちましたが、本番までには練習などの関係や当日の仕事の都合などでギリギリまで参加できるかどうかがはっきりしない方もいてヒヤヒヤもしましたが、最終的には参加予定の方全員が参加することができました。

次は青年部・役員滝行ですが、わっしょいの熱量を維持したままなるべくたくさんの方が滝行に参加できるよう、お祈りを持ってふれあいをしていきたいと思います。

 

今日うれしかったこと

みなさん、こんばんは チビルです

今日、「御守護神様、二代様はいつも近くにいらっしゃる」と感じた出来事がありましたので、ご報告させていただきます。

私の娘は、今年準青年部で、お滝行参加の申し込みさせていただきました。私は仕事のため一緒に本部まで行くことができないため、昨年と同じように北九州支部からのバスツアーで参加させていただこうと考えていました。

私の娘は、他地区のお友達もバスツアーで参加するということで楽しみにしていました。ですが、申し込んだ時点でバスはもう満員で締め切っているとのことでした。キャンセル待ちの方も何人かいるとのことで、他の方法を考えてくださいとのことでした。

私がついて行くことが出来ないため、新幹線も飛行機も中学1年の娘にはむずかしいだろうな、とは思っていましたのでどうしようと思い、本人もやはり乗り換えなどが自信が無いため、お滝行自体あきらめよう、という話になっていました。

そんな中で数日前、ツアーの担当の方から、バスは満員で無理ですが、バスツアーの子供たちが泊まる篠原荘には、まだ2~3人くらい空きがありそうなのですぐに決めてもらえれば、宿泊の方は予約がとれます、と連絡をいただきました。

娘は道中が自信がないながらも迷った挙句に、新幹線で不安だけど行きたいと心を決めたので宿泊の予約をお願いしました。

すると、その翌日また担当の方からお電話があり、キャンセルが出たのでバスツアーで行けます、とのことでした。

私は、娘がどうしてもお滝行に行かせていただきたい、という思いが御守護神様に届いたんだ、と思ってとてもうれしくて、また感謝の気持ちになりました。

娘もそれを聞いてとても喜んでいました。私も安心して娘を送り出すことができます。

御守護神様、二代様、ありがとうございました。

 

 

 

おつながりの大切さ

こんばんはnoaです。

今日は知り合いに不幸があり、葬儀に参列しました。

おつながりし、お守りの中で過ごす事が本当に大切だと

痛感しました。

もっとできたのではないか、もっとしてあげられたのではないか。

後悔もあり、おつながりさせて頂く大切さをお伝えしていこうと

思いました。

お祈り

こんばんはnoaです。

私ごとですが、8/6は主人の誕生日でした。

原爆の日です。

連日原爆の悲惨さをテレビで伝えています。

当時の事は想像もできませんが、世界平和。

ここがあって、私たちの日々の幸せがあるんだ。

と思いました。

お祈りをもって日々頑張ります。

祈り

こんばんはnoaです。

お導き一名させて頂きましたが、まだまだできる事があるのではないか。

反省しています。

日常生活の中にお守りが有るのではなく、お守りの中に日常生活

が有るとお聞きしたことが有ります。

常に祈りを持って歩んでいきたいと思います。