こんにちは〜😃
全力で応援しているプロ野球チームのソフトバンク・ホークスが優勝して、興奮さめやらぬ今日この頃、公園で拾ったどんぐりを1つ、ポケットに入れたまま、忘れて洗濯機で回し、ツヤツヤになって出てきたどんぐりを見て癒された昴です🌰
昴は毎日、車🚗で出勤しています。
職場の目の前に契約している駐車場があり、去年までスムーズに停めていたのですが、今年4月より、その決して広くはない駐車場を利用して、土木作業員の方たちの集合場所になり、朝の出勤時間に両方が丸かぶりになりました😓
数台の車と、5、6人が集まっているので、私1人が時間を変えても、結局5、6人の中の1人と時間がかぶり、30分以上は早く到着しないと、集まってる方たちに見られながら、駐車場で車を避けながら何度も自分の車を切り返し駐車しなければなりません💦
私たちは数年前からこの時間に駐車してたんだから、時間をずらして集まってほしいと、何度言おうと思った事か…
なかなか朝に時間のゆとりを持てない昴は(自分に反省するところは沢山あります)、イライラポイントでありました😖
駐車場から離れると、すっかり忘れるので、ほんの3分くらいの事ですが、ほぼ毎朝の事になり、イライラが生活の一部と化してしまってました…
それが最近、知らない間に自分がイライラしてる事にやっと気付いたので、こりゃ大変です😵なんて事をしていたのだ‼️
気付いた翌日より、駐車場に到着する前に声を出し『お祈り』を持つようにしました。
するとその日、集合していた方たちが居ないではないですか😮
その翌日も
「御守護神様、二代様、我等人類救済の道へ歩ませ給え」
と、お祈りをして駐車場に近づきました。
すると、また居ません。
スイスイと駐車でき、じろじろと見られる事もありません🙌
「お祈りを持つ」ということが、こんなに簡単に結果を頂き、そして、お祈りをしている時にその方々に遭遇しても、全く苛立たなく余裕の車庫入れ、その方々に心からの笑顔で「おはようございます🌞」と、挨拶ができるのだと気付かせて頂きました。
こんなに簡単に誰にでも出来る「お祈り」を頂き、言い方は誤解を招くかもしれませんが、生活の中で活用できていないのはもったいない💦と、改めて「お祈り」の尊さを学びました✨
これからも「常に‼️」お祈りを持ち、一日一日を感謝で過ごしていきたいと思います☺️
霊波之光 北九州支部
青年部 昴