音楽を聴く

みなさんこんにちは!今日はHenxelがブログを書かせて頂きます。

11月も折り返し地点を過ぎて、もう師走モードな方もいらっしゃると思いますが、職場や学校などでイライラしている方が増えるのもこの時期ですね🙄

イライラは伝染して全体が良くないムードになるので、私はそんな時しっかり声を出して元気よく挨拶を心がけすています。

すると自然に会話が生まれて、そこからコミュニケーションが取れるようになり、いいムードが作られていきます(╹◡╹)

が、しかし、、、

が、しかし、、、

そうも言っていられないのが人間😫ストレスが溜まることもあるでしょう。

納得いかないこともあるでしょう。

そんな時は、音楽を聴く。

が、私の一番の解決方法です。

ストレスで、

うぉぉぉおおおお!!

って叫びたくなる気持ちも音楽を聴けばスッキリします。

好きな曲を車内などで聴いてストレスを発散。心が落ち着く。

よし、よし。

と思ってもまた10分くらいしたら、

んんんんうぉぉぉおおおお( ´Д`)とイライラを思い出しちゃったりして。

今までは、その繰り返しで騙し騙しやってきましたが、霊波之光に御つながりしてからは、根本的に変わりました。

大体のストレスの原因は、相手ではなく自分なんです。

相手のことを許せん!っと思う自分が変わらなければ心の浄化は頂けません。

どんなにストレス発散をしても心が浄化していなければまたストレスがモヤモヤとわいてきてしまいます。

そんな時、本当にオススメなのが教会曲を聴く事です✨✨✨✨✨✨

好きな曲や気分が上がる曲を聴くよりも、教会曲を聴いてみてください。

本当に不思議なくらい、イライラしていた自分がはるか遠くに消えていきます🌸🌼🌸🌼

CD『神の道』の1曲目『神への道・大テーマ』が特に好きで、イントロが流れた瞬間から浄化スタートです😊

みなさんもぜひ聴いてみてください!

それと個人的には9曲目『歓び』も昭和の名作映画のような雰囲気で大好きです⛰✨✨✨

今日のブログを読んで、ちょっとCD聴いてみようかな?と思って頂けたらうれしいです😃😃😃

御守護神様、二代様ありがとうございます!!!

そして、今日は青年部のみなさんが市民祭りへ参加した動画をお送りします。

https://goo.gl/6ryquK

全然関係ないですが、写真は先日行ったアンティークランプ屋さんです。優しい灯りに癒されました〜( ^ω^ )

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel 

うがい手洗い笑顔

みなさんこんにちは!

今日はHenxelが担当します( ^ω^ )

急な冷え込みに体がついていけず、体調くずされていませんか?

風邪はひき始めが肝心です✨

喉が痛いなーと思ったら、うがいですよね?

そして、そのうがい🍂

普通のお水でするよりうがい薬が効果的。しかし、うがい薬って普段持ち歩かないですよね?

味も美味しくないし、なかなか慣れない。

そんな方には紅茶がオススメです(╹◡╹)

殺菌作用が高く、インフルエンザの予防にもなります。間違って飲んでも大丈夫なので、お子様にも安心です。

私も普段、喉が痛いなーと感じたらすぐに紅茶うがいをしています。

不思議なくらい喉がスッキリして、美声になっちゃったり(私は滑舌が悪いので難ありですが 涙)

みなさんも、ぜひ試してみてくださいね( ◠‿◠ ) 

おじさんが言うのはおこがまCですが、Henxelが女子力高めでお送りしました!

そして、今日は郡山支部青年部ブログをご紹介します。ご奉仕やふれあい活動など、イキイキとされていています。

ぜひ読んでみて下さい。

http://rhk-koriyama.doorblog.jp

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel

喜びと学びの一日

みなさん(^^)こんにちは!Henxelです。

本日は、地区で組会合に参加させて頂きました✨✨✨

特に今回は、初めて司会進行を任せて頂きましたので、会合の式次第作成から、会場設営などなど、会合ひとつするのにこれだけの準備と皆さんの手助けが必要なのだと痛感する一日でした。

ご年配の信者さんも多いので、ハキハキとした元気のいい声が大事(^ ^)

支部や地区での活動日程のお知らせをしたり、11/2新米奉上式とは?など書いてあることを読むだけでも、一つ一つにしっかり真心を込めないと伝わらないなぁと感じました。

そのあとは、御教えを学ばせて頂いたり、最近の喜びや体験をみなさんにお話しして頂きました✨✨✨✨✨

会合は、笑顔いっぱいで終了😀😀😀😀

楽しい会合で来て良かった✨✨

なかなか行けていない参拝にも来月行こうかな✨✨✨✨

悩みやまだ解決していないモヤモヤも会合に参加して気持ちが楽になられた方もいらっしゃったり✨✨✨✨

たくさん喜びの声も頂き、とても霊波を感じる1日になりました( ^ω^ )

そして、改めて普段会合をして下さる組長さんや班長さんに感謝でいっぱいになりました✨✨✨✨✨

ありがとうございました😊😊

そして今日は長野礼拝所の青年部ブログをご紹介します!食欲の秋ということでお野菜ネタが投稿されていて、お腹鳴りました。

http://rhk-nagano.blog.jp/

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel 

新規開拓

みなさんこんにちは!Henxelです(╹◡╹)

朝晩ほんとに寒くなりましたよね。
もうコタツでみかん気分な陽気🍊今日はお仕事の話しをさせて頂きます。

ちょっと前にもブログに書きましたが、これまで2人で担当していた営業エリアを、ベテラン社員さんの1人が入院してしまい、1人で担当することになりました😵
頭からケムリが出るようなバタバタな毎日。

綱渡りのような攻防で受注した案件をなんとか一つ一つクリアする日々。

でしたが、
でしたが、
今週から、なぜか別のエリアを担当している先輩と交代することになりました。

『なんでこの時期に!!
ただでさえ人手不足なのに、いま担当者を変わったら、めちゃくちゃな事になりますよ!』

という気持ちをオブラートに包んで、さらにリボンまで付けた感じで、朝礼でも発表しましたが、

結局

辞令は辞令です。

今週からあっさり交代になりました( ・∇・)

当然ながら、先輩は頭からケムリが毎日出ています。
そんな先輩へのフォローもしっかりしつつ、

私の新たな担当エリアはと言うと、ほとんど開拓されていない、まさにノビシロの宝庫。

社長の考えでは、
どちらかと言えば守備型の営業マンである先輩を私の担当エリアへ →→→→→→
しっかり受注。バッチリガードを固める

攻撃型の営業マンな私を先輩のエリアへ →→→→→→
新規開拓。受注エリア拡大

という狙いだったらしいです。

今週から新エリアの開拓をすることになった私は、あの手この手を使い、何年も顔出しをしていなかったお客さんを訪問し始めました。

ここで活きてくるのが御教えです!

笑顔、あいさつ、ありがとう😃✨✨✨✨✨✨

この基本的な事をしっかり意識して、訪問前には深呼吸。

すると、

3年間、無視され続けたお客さんからわずか2日で注文を頂く!!

という、喜びを頂きました。

これは、とても嬉しかったです。
御守護神様、二代様 ありがとうございます!

先輩からは、奇跡だ!!
と言われ、社長も大喜び。

頭からケムリが出ていた先輩も2日も過ぎれば、仕事にやりがいを感じ、楽しくなってきたとの事😊よかったなぁ

私も明日は、どこを攻めようかな?と毎日やりがいを感じています。

本当にプライベートでも仕事でも御慈愛頂き、感謝感謝な毎日です!

ありがとうございました😊😊😊

今日は、郡山支部のブログをご紹介します!賛助会での体験が書かれていました。ぜひ読んでみてください。

http://rhk-koriyama.doorblog.jp

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

信仰の大切さを感じる10月

みなさんこんにちは!Henxelです。

運動会もひと段落、すっかり秋モードな陽気ですが、みなさん体調崩していませんか?

10月から我が家は念願のリフォームが始まりました😃😃
家の半分を工事しながら、あと半分で生活をしています。家の荷物を半分のスペースに集めてあるので、足の踏み場もないですが、感謝感謝な毎日です。

友人や会社の先輩にリフォームの話しをすると、お金持ちだね〜って言われる事が多いのですが、全然そんなことは無く、本当に不思議なご縁の連続でここまできました。

金銭的に苦しい20代を経て、ギリギリな生活をしながらも妻と出会い、結婚と同時に御つながりした私。

中古ながら家を購入することもでき、数々の御慈愛(書ききれないくらいたくさん)に感謝でいっぱいな毎日を送っています。しかし古い家なので、気になる箇所も多く、リフォームしたいなぁと考えながらも金銭的に無理なので諦めていました。

そんな中、参拝や信者さんへのふれあい、布教などを優先する『信仰を中心にした生活』を続けていると、リフォーム会社の方が我が家にピッタリな営業訪問に来たり、不動産会社さんと銀行の方が一生懸命にプランを組んでくれたり、出会う人すべて本当に真心を感じる良い人ばかりで、ベストなタイミングで人の縁がまた人を繋いでくれて、

あれれ?もしかしてリフォーム出来るんじゃない?って思えるくらいに導いてくださいました。
そして、念願のリフォーム開始😃😃😃😃

賛助会や参拝にすら行けないくらい金銭的に苦しかった数年前からすれば、信じられない変化です✨

何があっても大丈夫と思える強い意志と、御教えを大切にあゆむことで頂いた御慈愛✨✨✨
なかなか上手くいかず、迷うことも悩むことも当然あります。
そんな時は、青年部の仲間や役員さん達に相談したり、参拝して『よし!』と気持ちを新たにあゆむ事で必ずいい道を頂きます。

話しが長くなりましたが、10月から新しい生活がスタートし、信仰の大切さを改めて感じるHenxel でした(o^^o)

御守護神様、二代様 ありがとうございます!!

今日は、青年部ブログ 和・輪・笑をご紹介します。
http://rhkwawawa.dreamlog.jp/

市民まつり『東京よさこい』に参加された記事がのってました。北九州のわっしょい百万夏祭りは8月なので、地域によっていろんな催しがあって楽しいなと感じました。
みなさんも是非読んでみて下さい。

ありがとうございました(^-^)

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

本部参拝を振り返って

皆さんこんにちは!Henxelです。
早いもので、もうすぐ9月も終わり秋到来ですね。

今日は9/23,24の青年部滝行へ参加できました喜びを書きたいと思います。
羽田空港から本部へバス🚌移動の時から、久しぶりの本部参拝へウキウキが止まりませんでした。

参門前に実際立ってみると、やっぱり本部は素晴らしいなぁ、と肌でビリビリと感じました。

あまりにも色々感動したので、ここからはダイジェストでお送りします(╹◡╹)

①御由来館のクオリティ
ハンパないです!一階の人形は、以前の参拝で拝見しましたが、新しく出来た地下の動く人形のクオリティが本当に素晴らしい!

アニメ神への道に出てくる名場面の数々を解説を交えて紹介されているんですが、人形のリアルな作りと動きの滑らかさに釘付けです。(初日と2日目、2回行きました。)

②礼拝堂で体験解説員の方のお話
感動しました!
これは、まさしく心が動かされた感じです。特に、北海道から来られた信者さんがご自分の体験を話されていました。地震の被害で疲弊しきった自分へ、たくさんの励ましのメールをもらったけど、とても対応する気になれなかったという話しでした。
『何も出来ないけど、お祈りしているからね』という言葉は、被災された方には逆に冷たくつけ離した感じに聞こえてしまう為、『何か出来ることは無い?』という簡単な言葉に1番、真心と優しさを感じたそうです。
相手のことをしっかりと考えて、その方がいまどんな気持ちなのか?お祈りしているね!って軽はずみに使ってはいけないなと思いました。(泣きそうになりました。)

③本部支部交流会
体験談がたくさん!
1日にこれだけ沢山の体験を、そのご本人の口から聞けるのは、この日だけなんじゃないでしょうか?
とにかく病気も金銭苦も人間関係も全て自分の心次第で、思ってもみない方向へ好転していきます。(凄すぎて感動でした)

④お滝
最高です!
(言葉にできない)

はい、と言うわけで本部参拝、お滝への参加は本当に素晴らしいの一言。この日を境に人生が変わってしまうくらい、霊波いっぱいの2日間でした。

飛行機代、ホテル代など金銭的に悩むと思いますが、それ以上のものが絶対に頂けます。
参加したことの無い方は、絶対に行ってみましょう。考え方や生き方が変わりますよ。

ありがとうございました😊

そして、今日は愛媛県の松山礼拝所のブログをご紹介します。

http://rhk-matuyama.jugem.jp/

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

ピンポン

みなさん、こんにちは!Henxelです😊
9/17日曜日は、同じ班の信者さんと一緒に北九州支部へ参拝させて頂きました。

そして今回の参拝は、ずっと信仰に後ろ向きだった青年部員A君が、ふれあいを続ける中で前向きに変わり始め、参拝したいと自ら言ってくれた喜びの一日✨

さらに支部全体布教もあり、パンフレットをポストへ入れる事に抵抗がなくなってきたA君にも手渡し布教は初!ドキドキな日でした。

北九州の信者さんのクルマに乗せて頂き、布教するエリアに到着。

大勢で移動するよりも、それぞれ手分けして布教しましょう(^-^)という事になり、A君と2人で布教スタートすることになりました。

A君は、初めての手渡し布教とあって『めちゃくちゃ緊張する』と言っていたので、私は『大丈夫、大丈夫、1回やればすぐ慣れるよ』って先輩風を吹かせました。内心はドキドキです😅

じゃあ、行ってみようか😀と平静を装いピンポンを押す先輩風な私。
後ろで心配そうに見守るA君。

インターホンごしに返事が聞こえ、
『おはようございます!』と元気にあいさつし、パンフレットを読んでみてくださいと伝えるも、答えは『いいえ。要らないです。ガチャっ』とまさかの1件目から空振り( ̄▽ ̄)

顔を見合わせる私とA君。
静かな沈黙。
『まぁ、断られても大丈夫。こういう事もあるからね〜ハハハハハー』と苦笑いな私。
パンフレットを受け取ってもらえなくても、御守護神様はずっと見ていて下さるからね!って伝えると、
『では、行ってきます!』と、颯爽と1人でインターホンを押すA君。そしてポスト投函成功。

やったね!!
いきなり1人でやっちゃうなんてさすがだなぁ( ^ω^ )って2人で喜びを噛み締めました😄😄😄😄
そこからは、ピンポンを押すことになんの抵抗も無いA君がいました。
実際に、ドアを開けて出て来てくださる方もいて、しっかりと手渡しをするA君。
当然、断られる事もありました。
それでも全然めげないA君を見て、私もすごく勇気と熱量を頂きました。

お互いに一喜一憂なパンフレット布教は、あっという間に集合時間になり、改めて喜びを噛み締めながら、支部へ帰ってきました😃

参拝の前日にA君からメールで
『明日は、スーツ着ないといけないんですか?』と連絡がありました。
普段から着慣れないスーツに抵抗があるようでしたので、『布教に参加する事が大事だから、スーツに抵抗があるなら着なくてもいいよ』と返信しました。

すると『布教に参加できる事に感謝しないと行く意味ないから、やっぱりスーツで行きます!』

と嬉しい言葉に思わず笑顔になりました。
そして、実際に布教に参加してとても楽しかったと言うA君✨✨✨✨

特に、散歩しているおばあちゃんへ2人でパンフレットを手渡しした際、
『遠くからわざわざ(北九州まで)来てくれてご苦労様。ありがとうね』という言葉に救われたと嬉しそうに言っている姿に、私自身もジーンとしました。浄化されました✨✨✨✨✨

その後、ご奉仕にも参加したA君。

帰りの車内でも、参拝出来たことや布教へ参加出来たことに感謝✨✨✨✨
地元でもピンポン押してみますとの事で、嬉しい嬉しい参拝でした!

これからも青年部へのふれあいを通して和の拡大を目指したいと思います!

長文になりましたが、読んでくださりありがとうございます😊😊😊

そして、今日の青年部ブログ紹介は、霊波之光 沖縄支部
「RHKちゅらかーぎー」

https://rhkokinawa.ti-da.net/

市民祭りに参加された動画などもリンク貼られているので、同世代の皆さんの姿に熱量と霊波頂きましたー!
皆さんもぜひ読んでみてください。

ありがとうございました!

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

御誕生祭ビデオ拝観

みなさんこんにちは!Henxelです(^-^)
9月2日は、久しぶりの日曜日で礼祭日でしたね。
多くの方が参拝され、私の班でもマイクロバスで参拝させて頂きました。
二代様御誕生祭のビデオ拝観も初日ということで、一階・二階会場を使っても入りきらないほど沢山の方が来られていました。

個人的には音楽がとても印象的な御誕生祭でしたね✨
RHKアンサンブルと鼓笛隊の皆さんとの共演は観てて、うわーっ!と感動しました。
あの名曲のカバーもよかったですね〜

まだ観てない方はぜひ拝観日に合わせて、参拝されて下さい。

最後に、『来年の御誕生祭の会場は?』っていうあのシーンですよねー(╹◡╹)
みんな答え知ってるのに(笑)、やっぱりホントなんだー!やったー!ってみんな嬉しくなりましたね😊😊😊😊

一度と言わず、何度でも拝観しましょうと御言葉頂いてますので、私も出来る限り拝観させて頂きたいと思います!

ありがとうございました(^-^)

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

罵声が感謝に変わる

みなさんこんにちは!Henxelです( ^ω^ )
猛暑が続いた8月も夏休みも、あっという間に終わってしまいそうですね。
今日はお仕事の話しをしたいと思います。

私の職場は、一人一人が担当地区を持ち、営業して回っています。
しかし、もうすぐ定年を迎えるAさんが、胃の腫瘍を摘出するという事で、今週火曜日から入院しました。

そして、先週より引き継ぎの為、Aさんの担当するお客さんも私が約1ヶ月兼任する事になりました。
しかし、Aさんの担当するお客さんは特に口が悪いことで有名です。

事実、先週Aさんと同行でお客さんを回った際も、

配達が遅いぞ!なにやってんだ!
ちゃんと仕事しろ!
そんな事も分からないのか?

などなど、ここには書ききれないくらいの罵声をAさんは浴びていました。

マジかー( ̄▽ ̄)本当にやだなぁ

そりゃ胃も壊すよな。
先輩からも、そう言われながらドンマイと肩を叩かれました。

そして、今週火曜日から私がそのお客さんを毎日訪問しています。

これは、もう御守護神様しかない。そう思いながら半泣きでスタートしましたが、あれ?の連続です。あれれ?

いつもよりも配達はだいぶ遅いはずですが、何も怒られません。
何故か罵声も心なしか柔らかい。

Aさんと私の違いは何でしょうか?

◇Aさん:
お客さんを訪問する際は、バタバタとせわしなく険しい表情。
配達物を届けて、どうもーと言い立ち去る。
注文の電話に出るときも、険しい表情。慌てた話し方、電話を切ると溜め息と愚痴。

◇私:
お客さんを訪問する際は、おはようございます!と元気にあいさつ。
配達物を届けて、ありがとうございました!と笑顔。
注文の電話に出るときも、笑顔。
ありがとうございます!と言って電話を切る。
溜め息は深呼吸に。

さぁ、どうでしょうか?
お客さんの態度が180度変わりました。
怒られる事はもちろんありますが、

Aさんが居なくて大変だね。
頑張ってね。
ありがとう。

同僚もビックリするほどの変化です。
ありがとう、なんて言われたことがないくらいのお客さんに毎日感謝されています。

笑顔、あいさつ、ありがとう😊

御教えの実践で、お客さんも私もハッピーに毎日仕事をさせて頂いています✨✨✨✨✨✨✨

目が回るくらい2人分の業務をこなしているはずですが、疲労感よりも達成感がスゴイです。もちろん、会社のみなさんの協力もたくさん頂いて、このピンチで団結力も増しました。

Aさんが復帰されてからも気持ちよく働けるように✨✨✨✨
がんばります!前進します!

ありがとうございました!

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

ハートフルおばあちゃん

みなさんこんにちは!Henxelです。台風が2つもやってきていますが、みなさんの地域は大丈夫でしょうか?

今日は、先日行われた『1万人の大布教』でのちょっとしたエピソードです。
猛暑が続き、体力のある方でもめげそうな気温はぐんぐん伸びて40℃近い日もありましたね。
仕事が終わってからの涼しい時間帯に布教に行くことが多かった私ですが、仕事中もチャンスがあれば、お渡ししようと胸ポケットにパンフレットを忍ばせておりました。(いまも忍ばせてます。)

お昼ゴハンを買いに職場近くのスーパーに行った際。
駐車場近くの道の真ん中をヨロヨロと歩くおばあちゃんがいらっしゃいました。
狭い道ですので、クルマもみんな停まっておばあちゃんの横断を見守るかたちでした。
私は、とりあえずスーパーへクルマを停めて、おばあちゃんの方へ駆け寄りました。

近づいてみると3歩進んで2.5歩下がるくらいのヨロヨロ具合です。

『こんにちは!』と笑顔で声をかけましたが、必死の形相で全然気付いてもらえません。

今度は、行く手を遮る感じで話しかけてみました。汗だくのおばあちゃんは推定80〜85歳。耳も遠いみたいで、私の問いかけに少しずつ反応してくれて、どうやら50メートル先が目的地。
それには、とても大きな国道の横断が待っていました。

こりゃ大変だなと思い、『おばあちゃん、クルマで送りましょうか?』と言った途端。
おばあちゃんは、顔を上げてしっかりと私の目を見て『いいの〜ぉ?』と顔をクシャクシャにして喜んでくれました。

それから車内では、天気の話しや娘さんの事、関東から引っ越してきた事などを笑顔で話してくれて、あっという間に目的地に着きました。

おばあちゃんがクルマを下りる前に、すかさず胸ポケットからパンフレットを取り出し、『おばあちゃん、僕の信じている神様です。読んでみてください。』とお伝えしました。最初は目が悪いので読めない。と、ちょっと困った顔をされましたが、御守りとして持っていて下さいと言うと受け取ってくれました✨✨✨

笑顔で何度も頭を下げる姿を見送りながら、こちらこそありがとうございます!パンフレットを受け取ってもらえてありがとうございます!という感謝の気持ちでいっぱいになりました✨✨✨

長文になってしまいましたが、普段なら恥ずかしくて躊躇してしまうような事も、自然に出来てしまうのが御守護神様ですよね〜( ^ω^ )

皆さんもぜひ日常からパンフレットを持ち歩いて、お渡しできるタイミングですかさず出しましょう!ためらわずシュッと( ^ω^ )

ありがとうございました😊😊😊😊

北九州支部主催の二代様御誕生祭まで
あと343日✨✨✨✨

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel