GW

みなさんこんにちは😃Henxelです。

大型連休も残すところあと僅か。仕事や学校が始まってしまうなぁと憂鬱な方もいらっしゃるかもしれませんね。

私は霊波之光の信仰をするようになってから物事の考え方がびっくりするほど変わりました。

仕事があるから、お休みが有り難く感じます。逆に無職だったら毎日がお休みで、そりゃ〜ツライです。私は、なかなか就職が決まらず、色々なジャンルの仕事やバイトに挑戦してきたこともあり、人一倍無職のツラさが分かります。

毎日が連休で先行き不明な毎日から、霊波之光に御つながりして就職も決まり、毎日がスペシャル٩( ᐛ )و

仕事で溜まるストレスは、仕事を頂いている感謝で解消し、日常生活で溜まるストレスは、家族や友人・同じ班や地区の信者さんへの感謝で解消。

そう考えると、皆さんへの感謝が溢れて毎日がスペシャル(*´꒳`*)

北九州支部へ初めて参拝し、なんとなく言われるままに(笑) 御つながりした私ですが、ワケもわからず信仰するより、ちゃんと意味や意義を感じながら信仰すると感謝が止まりません。

信者さんのために動いてくださる役員さんや青年部のみなさんへの感謝。

体験シリーズ『礼拝堂』を拝観して感じた感謝。

感情は嫉妬や妬みに変わることがありますが、感謝は真心にしか変わりません。(と、思います。)

そんなゴールデンウィーク後半をちょっと憂鬱な気分で過ごさないために、自分に問いかけるHenxelでした。(←ブログを書きながら浄化されました😀)

さぁ、いよいよ体験シリーズ『礼拝堂』の上映も来週で終わりますよ!みなさん、友人知人、おじいちゃんもおばあちゃんも連れて拝観させて頂きましょうね!!

当日は、たくさんの信者さんで混雑するかもしれません。駐車場も満車になる可能性があります。早めに出発して心に余裕と霊波をたっぷり込めて参拝しましょうね( ^ω^ )

よろしくお願いします。

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel 

 

拝観しましょう!

皆さまこんにちは!どうもHenxelです 😀 

今日は、青年部ブログの皆さんも度々話題に上げている体験シリーズ新作『礼拝堂』について。

もう素晴らしかったです!
若くして起業した主人公の苦悩とだんだんと悪化する持病と、そこに関わる人間模様と純情な感情は空回り。3歩進んで5歩下がるくらいの最悪な状況から救われたのは、真心でしたね〜。゚(゚´ω`゚)゚。

人に対する思いやりと怒らない、責めないココロ。
まだ観てない方は是非、ご覧になって下さい。

2度3度とリピートして拝観される方も多く、1度目では気付かなかったところに御教えが散りばめられているのに気付くとか♡私はまだ1度しか観れていませんが、今週末あたり行けそうな気がするー

しかし、あのヤンチャな友人をお導きする時の熱量は凄かったですよね〜٩( ‘ω’ )و見習いたいです。

久しぶりにその友人と居酒屋に行ったときの焼き鳥の食べっぷりもヤンチャでしたよね〜(*≧∀≦*) 胃腸つよいなぁ〜 ほんと。冒頭から元気をもらいました(そこで?)

だんだんとストーリーが進むに連れて引き込まれます。御教えの実践でこんなにも人生が変わるのか 😮 と感動します。

そしてバラバラだった社員が一丸となり困難に立ち向かう。最終的にジーンとしました(´-ω-`)

やっぱり大事なのは、真心と御守護神様を求める心だなぁと思いました。

拝観された方それぞれに、着眼点が違うので、皆さんで感想を出し合ってみるのもまた御教えを噛み締められていいですよね!

今週末も2DAYS 上映されるので、行ける方は何度でも何度でも拝観させて頂きましょう。

4月29日(日)、4月30日(月祝)
○午前の部:9時45分開始
○午後の部:13時15分開始

よろしくお願いします!

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

青年部ふれあい

みなさんこんにちは!Henxelです。
桜も散って、夏到来かと思いきや肌寒いですね。゚(゚´ω`゚)゚。みなさん体調に気を付けて今日も笑顔でいきましょう!

今回は、青年部で信者さん宅へふれあいに行ったお話しです(o^^o)

その方のお母さんは、熱心にあゆまれていますが、息子さんは仕事も忙しく、子育てや日々の生活に追われてなかなか参拝にも行けません。信仰にもあまり前向きではないとの事。

という事で、青年部の仲間と計画を立て、ふれあい当日を迎えました。
不在だった時の為に、青年部集会がありますよっと書いたお手紙も用意しました。

お家に着く前に深呼吸\\\\٩( ‘ω’ )و //// 御守護神様にお祈りしながらピンポン押して、緊張の一瞬。

しかし、返答ありません。
やっぱり不在だったかなと皆んなで顔を見合わせました。

そして、諦めかけたその時

『はい?』
とインターホンから聞こえました。こんな時間に誰だろうという感じがヒシヒシ伝わります。

『夜分遅くすみません。RHKの青年部です〜』と言うと、顔は見えませんが

『ああっ ( ^ω^ )』
と明らかな好反応にそれは変わり、嬉しくなりました。しかし、旦那さんはまだ帰ってきていないとの事でしたので、お手紙をポストに入れておきますねっと伝えると

『あっ、いま出て行きます』
っと言って、玄関を開けて出てきてくれました。゚(゚´ω`゚)゚。!!

旦那さんとは何度か顔を合わせ、お話しした事がありましたが、奥様には初めてお会いできました。
そして、お子さん達も笑顔で出てきてくれました。゚(゚´ω`゚)゚。

青年部集会や夏にはBBQやピクニックを計画している事などを伝えて、手紙も手渡すことが出来ました。マンモスうれピー(●´ω`●)

今回のふれあいで、この息子さんはご家族に対して、霊波之光について好意的にいつも話をしているんだなぁというのが分かりました。
RHK青年部と聞いて、すぐに笑顔になってくれたのがインターホン越しにも分かりましたし、初めて会う私たちにとても優しかった。

ふれあいに行く前、もし嫌な顔をされたり冷たく門前払いをされても、霊波をお届けしようと青年部の仲間たちとお祈りしていましたが、こんな形でお返し頂いて本当に嬉しかったです!

長くなりましたが、これからも沢山の方にふれあいを行なって、喜びと霊波いっぱいの青年部を目指したいと思います。

ありがとうございました\(^o^)/

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

それが1番大事

みなさんこんにちは!Henxelです。
今月のブログテーマ『出会いと別れ』
私は結婚です( ^ω^ )

二十代前半
兄の結婚式で、新婦の友人として出席していたのが今の奥さんです。
当時は、連絡先を交換しただけでそれから2年間は、何も交流がありませんでした。

しかしある時から、 お互いの職場が近かったこともあり、道端でバッタリというのが続きました。
当時、私には付き合っている人がいましたが、なかなか上手くいかず今の奥さんに相談するようになっていました。

相談相手とくっ付くというのは、よくある話(・∀・)しかし、私にとっては本当に人生崖っぷち状態でした。
詳しく話すと、これまた長いので何かの機会にするとして、、、

本日から拝観が始まった体験シリーズ23『礼拝堂』にも出てきた低級霊の話し。
いま思えば私もまさにあの低級霊に支配されていたと思います。
当時の彼女と別れ、いまの奥さんに導かれ北九州支部へ参拝し、幸せの道をしっかり頂いています。

本当にいまある幸せは、諦めずにしっかりと導いてくれた奥さんと霊波之光 御守護神様のおかげです。本当に感謝しています。

『出会いと別れ』惚れた腫れたの話しじゃございませんが、綱渡りの人生が最後に愛は勝つってそれが1番大事マンブラザーズなんですよね。

体験シリーズ23 『礼拝堂』拝観させて頂きました。
どんな時もどんな時も御守護神様が心にあれば絶対に大丈夫。それが1番大事。
そんな素晴らしい内容でした。
そして怒らないこと!

皆さんもぜひ!体験シリーズ23 ご拝観ください!

ありがとうございました!

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

入校しました。

みなさんこんにちは( ^ω^ )桜満開🌸春うららなHenxelです。

以前、ブログで書かせて頂いたマイクロバスの運転免許について。
言うばっかりでやってないじゃん。と自ら思っていましたが、先日やっと自動車学校に入校してきました。
取得ではなくて、まだ入校ですが(・∀・)

皆さんもご自分の免許証をご覧下さい。条件のところに『中型車は中型車(8t)に限る』って書いてますよね?
2007年以降に免許を取得した方には、書いてないと思いますが、この8トン限定を解除する為に自動車学校へ通うことにしました。

この免許があればマイクロバスが運転できます。29人乗りまでOKです。
と言うことは、信者さんをたくさん乗せて支部参拝ができるんです٩( ‘ω’ )و

まだ取得してませんが、、、
もう取った気でいます。
ダイエットグッズを買っただけで痩せた気になるのと同じように。
入校した瞬間から既に、信者さんの笑顔が浮かんで(´-`).。oO 幸せです。

あとは、何事もなく教習をクリアできるようにお祈りします。

先日、支部長さんが『目標を持ってあゆんでください』と仰っていました。
お導きしたい方や病気や悩みを抱えている方を救いたいなどなど、
思うだけではなく想うだけではなく、口に出したり紙に書いたりすると、目標は達成しやすい。との事でした。

確かにそうですよね( ^ω^ )!!

どんどん口に出してみましょう。やりたいと思うことは、紙に書き出してみましょう。
人類救済、世界平和実現に前進して参りましょう!

ありがとうございました。

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

改めて感謝と反省

みなさんこんばんは!Henxelです(^-^)
3月19日は奉 霊波感謝祭でしたね。
そして、『反省と新たな決意の日』という事で、まさに仕事での反省が続く日々でした。

ありがたい事に、年が明けてからの忙しさは落ち着くどころか、さらに勢いを増し、営業職の私は成績もすごく好調です(๑・̑◡・̑๑)しかし、それに比例してミスも多く、会社の上司からの注意の回数も増えました。

働けるだけでとても感謝していた私が、いまは忙しさにストレスを感じ、上司の注意にまたストレスを感じ、笑顔を忘れそうになっていました。

人間は本当に勝手なもので、頂いた感謝を忘れて不満ばかりの無い物ねだり。
私もそうなっていたと思います。

神棚の前で改めて、深く反省しました。
御守護神様すみませんでした!毎日、働ける。ご飯が食べれる。あたたかい布団で眠れる。
こんなに幸せな毎日をありがとうございます。

そう心から思うと、嫌だと思っていた上司とは笑顔で挨拶(^ ^)
仕事にも集中できますから、ミスも無くなる。やはり信仰から離れるとドンドン気持ちが落ち込んでしまいますが、信仰を意識すると一瞬で生活が変わるんですよね〜

本当に感謝でいっぱいです!


そして、決意表明を!青年部の拡大です。
ふれあいや会合は、もちろん( ´ ▽ ` )お花見などみんなが集まれる企画も考えて、楽しく笑顔で前進したいと思います!
ありがとうございました!

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

春ですね( ´ ▽ ` )

みなさんこんにちは!
最近、もう春なのかな?という陽気で芝生に大の字したいHenxelです。

今回は3月のブログテーマ『ふれあい』について書かせて頂きます。

前回の投稿で、朝ジョギングをし始めたと書きましたが、なぜこのジョギングを始めたかと言うと、マラソン大会へのお誘いを頂いたからです。

なかなか青年部として活動出来ていない方々へ、定期的にメールや電話など連絡を取っていたある日。

青年部員さんの1人から珍しくメールが来ました。
すごく久しぶりにあちらから連絡くれたので、ウキウキでメールを開いてみました。なんだろう?

『おはようございます。Henxelさん、いきなりですいませんが、今度マラソン大会があるので娘さんと参加しませんか?』

というメッセージ。
とうとつー!
唐突過ぎで笑ってしまいましたが、なかなかふれあい訪問にも行けてないし、これは御守護神様がつないで下さったご縁かもしれませんから、すぐに『走る!』と返事しました。

それからと言うもの、顔を合わせていなくてもお互いに連絡を取り合い、『もうすぐですね!練習したりトレーニングしてますか?』『いや全然してないよ(・Д・)』
と、テスト前の勉強やらずに高得点取るヤツみたいなキャッチボールを続けています。

先日は、『実は朝5時起きして走ってます。』というカミングアウトで焦らせたり( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

同じ目標やテーマを持つとその相手との距離はグッと近づきますよね!
みなさんもこのブログで、ふれあいは相手のことを知ることが大事と書かれていましたが、全くその通りだと思います。

マラソン大会はまだ開催されていませんが、すでに打ち上げの約束もしています。すかさず、参拝や青年部集会への約束も交わしたいと思っています。

今回、『ふれあい』とはちょっと違うかもしれませんが、接点を作る。という意味ではマラソン大会への参加がふれあいの場になると思っています。

とりあえず、無事に走り切りたいと思います。前進します!

ありがとうございました。

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

朝ラン

みなさんこんにちは!Henxelです(๑・̑◡・̑๑)
あっという間に3月になり、卒業入学と変化の多い時期ですね。

そして、いま我が家にも変化が起きています。
それは、いままで考えないようにしていたマラソン大会への参加が迫って来たからです。
42.195kmを20人でリレーして走る大会に、娘と一緒に参加する事になっています。
夜は、なかなか娘と時間が合わない為、朝5時に起きてジョギングを今月から始めました。今月からなので3日目です( ̄∇ ̄)
近くの公園まで行ってグラウンド10周して帰ってくるだけのコースですが、初日から体力の衰えに絶句でした。言葉にならない。

もうダメだ。と初日は思いましたが2日目は体が慣れて、やっぱイケるかも( ̄∇ ̄)という気持ちに早変わり。

人間やっぱり諦めたらいけませんね。
もうダメだ。のすぐ後ろにやっぱイケるかも。が隠れていますよ。信仰も同じですよね٩( ‘ω’ )و

「信仰は解ってからあゆむのではなく、あゆむなかで解るのが信仰」

大丈夫かな?という気持ちは、あゆむなかで変化していく(๑・̑◡・̑๑)

はじめのうちは早起きに嫌がり、朝5時の真っ暗な公園にビビっていた娘も、家に着く頃にはノリノリです٩(^‿^)۶
いつもならグズって食べない朝ごはんもすぐに食べ終わり、着替えて元気よく登校して行きます。

規則正しい生活がこんなに人を変えるとは、私自身も気付きませんでした。
みなさんも是非、なかなか生活が改善されないと思ったら早起きしてみましょう。
鏡に向かって笑顔、家族におはよう!もいつもより元気に出来ますよ!

今月の月刊誌THE REIHAの42ページ。
本部の御由来館の記事が載ってました。
『水が出た!』と歓喜の声が聴こえるような[水無しの井戸]の場面があるらしいです。行きたくてたまらん。言葉にならないです。

青年部の体験もたくさん載ってましたよ。同世代の青年部の方々の喜びは、本当に励みになります。

ふっと一息。ご飯のあとはテレビを消して、月刊誌や体験マンガ、御由来を学ぶアニメ本を開いてみましょう。

みんなで元気いっぱいに世界平和に向けて前進して参りましょう!

ありがとうございました。

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

学者の話し

みなさんこんにちは!今日は春のようにポカポカでこのまま仕事を休んでお昼寝したい気分のHenxelです!

この青年部ブログを読んでいつもこころ動かされたり、奮起したり、同世代の方々の思いに触れることができて毎回楽しみに読ませて頂いています。

先日、読んだ雑誌の中にフランスの脳学者のおもしろい記事がありました。
1人で綱引きをする力を100%だとすると、5人では70%、8人では49%になると実験結果が出たという記事でした。集団の中では無意識に努力の量が低下するという話しです。

しかし、なぜこの記事を私が面白いと思ったかと言うと、霊波之光の信仰はこの実験結果の真逆だと感じたからです。

1人で信仰して、1人で参拝して、1人で布教して、1人でお祈りするよりも。

1人でも多くの仲間と共に、参拝や布教、お祈りやお導きとすれば、その力(熱量)は2倍にも10倍にもなります。

One for all , All for one ってアレですね。スクールウォーズみたいに胸アツでいきたいと思います。
スクールウォーズ分からない方は、お父さんとの会話に困った時に聞いてみましょう。胸アツで答えてくれるはずです(´-`).。oO

というわけで、いまこのブログを読んでいる方。
1人で考えずに同じ青年部の仲間や役員さんに相談してみましょう。
きっと思ってもみない考えもしなかった道を頂けると思いますよ(๑・̑◡・̑๑)

人の喜びは我が喜び。
日々の笑顔を忘れずに。
これからもみんなで前進して参りましょう!ありがとうございました( ^ω^ )

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel

お滝について

みなさんこんにちは!Henxelです。
暖かくなったはずが雪が降ったり、体調を崩しやすい日が続きますね。

今日は[初めてのお滝]というテーマで書かせて頂きます。

私の初めてのお滝は、当日本部へ着いて、バタバタとあっという間でした。
しかし頭も体もスッキリとして、また来年もお滝を頂きたいと思いました。
次のお滝では、前日にいろんな方の体験を聞いたり、実際に救われた方とお会いできたり、いまの自分のあゆみ方を再確認できるいい機会になりました。

そして、その中でも1番印象に残っているのは、『霊波之光の信仰をするなら60%信じてなんとなくやるよりも、100%信じてやらないと損じゃない?』と何気なく言われた一言です。

全くその通りだな。自分も今までなんとなく人から言われてやっていたご奉仕や参拝。
その日からしっかりと意識して行うようになりました。

お滝を頂く事はもちろんですが、頂きたいと思う気持ちと頂いたあとの感謝の気持ち。
お滝の前後にあるその感情も含めて、やっぱりお滝は素晴らしいなと思います。

お滝を頂いたことの無い方は是非、1度参加されてみて下さい!

ありがとうございました!

霊波之光 北九州支部
青年部 Henxel