目標をもって

みなさん、こんばんは

あけましておめでとうございます

今年も、どうぞ宜しくお願いいたします

今年も、早いもので5日が経とうとしています

ホント、月日が経つのは早いですね~

みなさん、今年の目標は立てられましたか?

私は、まだ個人の目標、またあゆみの目標がまだ立てていまでんので、早く目標を立てたいと思います。

今年の正月、ご奉仕に行かせて頂いたときに、支部長さんの新年のあいさつの中に、「目標を持って行動しましょう~!」と言われていました。

是非、皆さんんも目標を立てて、その目標に向かって、努力、情熱、信念を持って前進しましょう~

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

よろしければクリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

今から

みなさん、こんばんは

今日から、キンモクセイが担当させて頂きます

先日まで半袖になりながら仕事をしていたせいか、風邪をひいてしまいました・・・

風邪はひいても、寝込むことがなく毎日仕事が出来てることに感謝しています

日に日に寒くなってきていますので、みなさんも体調管理に気を付けてください

今、来年の更新に向けて、役員さんは毎日ふれあい訪問などに行動されてると思います。

私も、お役を頂いていますので組の信者さんみなさんが、来年の更新が出来るようにふれあい訪問に行かせて頂いています。

先日お伺いさせて頂いた信者さん宅で、更新の感謝金を預かり、また今から来年の更新に向けて、貯金箱に少しずつ貯めて行きましょうね

と伝えたら、御聖歌カレンダーで作った貯金箱を、もう一つ下さいと言われました

カレンダーは沢山ありますが、牛乳パックが全然ありませんので、まずは牛乳パックを集めたいと思います

私も、今から来年に向けて少しずつ、貯金して行こうと思います

 

霊波之光   北九州支部

青年部   キンモクセイ

よろしければクリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

ふれあい

みなさん、こんばんは

今日も一日風が冷たく、寒い一日でしたが、まだまだ半袖で仕事をしてるキンモクセイです

今日、仕事の帰りにふれあい訪問に行かせて頂きました

夕方お伺いしましたので、信者さんは買い物に行っていて家にいませんでしたが、子供さんがいましたので、買い物から帰ってくるまでの間、お話をさせて頂きました

今日お話をさせて頂いた子供さんは、以前までは参拝はもちろん、信仰に対して関心がありませんでした。

私が体験紙を持ってふれあい訪問に行かせて頂いたときに、少しの時間でも声をかけてお話をさせて頂いていました。

また、いろいろな会合などに参加した時に聞かせて頂いた体験などもお話させて頂く中で、参拝に行く回数が増え、表情も明るくなっていました

年数はかかりましたが、ようやく信者さんの家族の方と世間話が少し出来るようになりました

これからも、ふれあい訪問に行かせて頂いたときに、求めてる信者さんだけでなく、家族の方にもふれあいをさせて頂きたいと思います

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

月刊誌

みなさん、こんばんは

今日から、キンモクセイが担当させて頂きます

今日は、今年最後の礼祭日でしたね

早朝から、ご奉仕、参拝へと参加されたみなさん、ご苦労様でした

私は、参拝に行くことが出来ませんでしたので、心のお祈りをさせて頂きました

 

先日、カカオさんの記事に書かれていましたが、私も先週の日曜日、支部近郊布教に参加させて頂きました

今回もマイクロバスの運転手として、班のみなさんを乗せて布教場所に向かいました

集合場所に着き、2,3人のグループに分かれて地元の青年部、役員さん、信者さん方と一緒に個別布教をさせて頂きました

私は、バスを移動するかもしれませんでしたので、バスで待機していました

待機してる時に、青年部担当さんといろいろとお話をさせて頂き、改めて気づかせて頂いたことが沢山ありました

その中の一つとして、普段、参拝に行けない時には、家で月刊誌を読ませて頂くことで、参拝に行った時と同じ心の浄化を頂くということを、以前の月刊誌に掲載されてるよと教えて頂きました

早速、家に帰り以前の月刊誌を読ませて頂きました

一度読んだ月刊誌は、2回3回と読み直すことがありませんでしたので

もう一度、初心に戻って以前頂いてる月刊誌を読み返そうと思います

 

霊波之光   北九州支部

青年部   キンモクセイ

更新

みなさん、こんばんは

今日もキンモクセイが担当させて頂きます

昨日、信者さん宅に体験紙を持ってふれあい訪問に行かせて頂きました

昨日はいつもより時間がありましたので、久しぶりにゆっくりとお話をさせて頂くことが出来ました

先日、名古屋布教に参加させて頂いたときの体験や、御神体御札を頂いてることの大切さなどをお話させて頂きました

お話をさせて頂いてると、信者さんの方から来年のお札のお金を預けますね!!と言ってくださり、来年の更新のお金を預かることが出来ました

去年までは、12月に入って振り込み期限のギリギリに預かっていましたが、今年は早くに預かることが出来ました

私がお世話をさせて頂いてる信者さんが、来年も更新が出来るように、明日からもふれあい訪問に行かせて頂きたいと思います

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

名古屋布教

みなさん、こんばんは

今日からキンモクセイが担当させて頂きます

先日、11月24日に秋田実践者センター参拝所が落成しました

おめでとうございます

この日、北九州支部では、私達に出来ることといたしまして、二代様のお祈りに合わせて、お祈りやパンフレット1枚布教をさせて頂きました

青年部におきましては、名古屋の方へ結集させて頂き、布教&ふれあい訪問が行われました

北九州支部からは、飛行機、新幹線、バス、ワゴン車それぞれの交通機関を利用しまして、32名の方が参加されました

私は、運転を兼ねてバスで参加させて頂きました

今回、青年部2名、青年部担当1名の計3名で交代しながら前日の夜20時に支部を出発しました

道中は、青年部や青年部担当さんと楽しく交流しながら、名古屋礼拝所を目指して行きました

24日の朝6:30に無事に名古屋礼拝所に到着

DSC_0047

7時のお祈りを礼拝室でさせて頂き、そのあとグループに分かれて、ふれあい訪問に行かせて頂きました

私は、関西支部の方と一緒に行かせて頂きました

地元の役員さんの運転で、信者さんのお宅にふれあい訪問に行かせて頂きました

訪問先で、いろいろな体験などのお話を聞かせて頂き、改めて自分自身の心次第なんだということを学ばせて頂きました

また、移動中も一緒に行かせて頂いた役員さんや、青年部の方と仲良くなりアッという間に時間が経ってしまいました

今回、名古屋結集布教&ふれあい訪問に参加させて頂いた熱量を、今後のあゆみの原動力にさせて頂きたいと思います

 

霊波之光   北九州支部

青年部   キンモクセイ

反省と目標

みなさん、こんばんは

今日もキンモクセイが担当させて頂きます

今日は、私が所属するブロック以外のブロック会合に参加させて頂きました

今月から、青年部がブロック長さんの訪問をさせて頂こうと、先日の青年部役員会でお話をさせて頂きました

早速ブロック長さんに、その旨をお伝えさせて頂き、今日のブロック会合に参加させて頂きました。

今日は、青年部4名の方が参加して下さいり会合では、今年の反省と来年の目標や、最近の喜びの発表をして頂き、とても楽しい会合であっという間に時間が経ってしまいました

私も、今年の目標が達成できているか考えてみると・・・・まだまだ達成できていません

今年は、まだ残り1ヶ月ありますので、今年やり残したことを残りの1ヶ月で達成できるように頑張ろうと思います

また、今のうちから来年の目標も考えておくといいかもしれませんね

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

 よろしければ、クリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

貯金箱

みなさん、こんばんは

今日からキンモクセイが担当させて頂きます

早いもので、11月も残り2週間を切りましたね

この時期になりますと、役員さんは更新に向かって、毎日ふれあい訪問などにあゆまれてると思います

私も、お世話をさせて頂いてる信者さんのお宅へ、ふれあい訪問に行かせて頂いています

ふれあい訪問に行かせて頂いたときに、今年の春ぐらいにお渡ししていた霊波之光カレンダーの貯金箱は貯まっていますか?と尋ねています

声をかけるからには私自身も、努力して貯めて行こうと去年から貯金箱に100円づつ貯めています

今年も、時々忘れる時がありましたが極力毎日100円づつ貯金箱に貯める努力をしています

今年はどのくらい貯金箱に貯まっているのか、確認するのが楽しみなキンモクセイでした

 

霊波之光   北九州支部

青年部   キンモクセイ

よろしければクリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

信者会合

みなさん、こんばんは

今日も、キンモクセイが担当させて頂きます

今日私は、班の信者会合に参加させて頂きました

仕事が終わってから、用事を済ませて会場に行きましたので、30分ぐらい遅れての参加になりました

ちょうど会場に着いた頃、先日お迎えさせて頂いた新米奉上式についての話をしていました

祭壇に御上げさせて頂いてる、俵なんですが俵を積んでる順番があるのはみなさんご存知ですか?

餅米の玄米と白米、うるち米の玄米と白米を俵に入れ、順番に積んでいくそうです

今日、俵を積んでる順番を聞いたのですが、はっきりと頭に入らず覚えられていませんので、今度詳しく聞きたいと思います

会合などに参加させて頂くと、いろんなことを学ぶことが沢山あります

今、本部から石川靖夫さんが北九州支部に出張して頂、貴重なお話をしてくださいます

明日は、9:30~と13:40~支部にてお話をしてくださいますので、支部に参拝されお話を聞かせて頂きましょう

 

霊波之光   北九州支部

青年部   キンモクセイ

 

慣れ

みなさん、こんばんは

今日から、キンモクセイが担当させて頂きます

最近、月日が経つのが早いなぁ~とつくづく感じています

気が付けば、母が家に帰ってきて一週間が経ちました

一週間前までは、私と父の二人で協力して家事などをしていました

仕事から帰ると、夜ご飯の支度やお風呂を入れたりとバタバタしていました

二人で協力しながら生活をしてる時、改めて母の有難さを痛感しましたので、母が帰ってきてもこのまま協力していこうね!!と話をしていました

母が帰宅してから何日間は夕飯の準備やお風呂、洗濯など父と手分けしてやっていましたが、何日か経った頃から、私が仕事から帰ってくると、母が食事の準備など家事をしていました

その日からだんだんと前みたいに、母が家事をするのが当たり前になってきて、私と父は食事の時間までそれぞれ自分の用事をするようになっていました

一週間前までは、自分たちで協力していましたが、たった一週間の間で元の生活習慣に戻ってしまっていたことに気が付きました

食事の準備は間に合わなくても、片付けなどはできますので、感謝の気持ちを忘れずこれから少しでも協力していこうと思います

 

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ