あいさつ

みなさん、こんばんは チビルです

先日、子供の小学校のあいさつ当番にたちました。
普段、あいさつの御教えといって意識してやっているつもりですが、近所の人や職場の人にはあいさつをもちろんしていますが、ではまったく知らない人とすれ違ってもいつでも誰にでもあいさつできているか?というとやはりできていない事に気付きました。

あいさつ当番に立っても、小学生には声を掛けるけど、通学中の中学生や高校生は音楽を聴いていたりするとあいさつをためらったりしてしまう自分がいました。

思っている以上にできていない自分を反省した一日でした。

 

 

御聖旅祭

みなさん、こんばんは チビルです

昨日の御聖旅祭、たくさんの方が参拝されていましたね。

私は御奉仕に参加させていただきました。大変申し訳ない事に、約半年ぶりの御奉仕でした。

朝7時のお祈りから参加をさせていただこうと決めて家を出たつもりでしたが、少し遅れてしまいました。次はもっと余裕をもって行動しようと思います。

今回御奉仕をさせていただいて、地区で連絡のつかない青年部の方が参拝されていて、思わずお話をすることができた方がお二人もいました。

私は今年で卒部なので、青年部として御奉仕できるのもあと何回と限られているので、出来る限り御奉仕に参加できるよう心を向けていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

地区わっしょい練習

みなさん、こんばんは チビルです

先週土曜日、地区で第一回目のわっしょいの練習をさせていただきました

今年から地区全体でわっしょいを盛り上げていこうということで、青年部に限らず幅広い年代の方にも集まってもらい、一緒に練習をお願いすることになりました。

当日、心青年の方々が駆けつけてくださり、子供の面倒を見ていただいたり、みんなで一緒に踊ったりと有意義な時間を過ごす事ができました。

またその時にこのようにしてみたら、というようなアドバイスをいただいたりしながら、今回の練習で反省と課題が何点かありましたので、次回の練習までに改善できるよう努力していきたいと思います。

私たち青年部の活動を客観的に見てもらうことによって、自分たちでは気付かなかったことに気付かせていただくことができました。

これからも、たくさんの方のご協力をいただきながら青年部拡大に向けて頑張っていきたいと思います

 

 

 

 

雨の中…

みなさん、こんばんは チビルです

今日は、我が家の子供の小学校最後となる運動会がありました。

天気予報では昼ごろまでには雨は止み、晴れるとのことで、一時間遅れで運動会は始まりましたが、小雨はずっと降り続き肌寒く、グランドの状態も悪く出来ない競技もありました。

やっぱり、最後の運動会だし明日に延期になれば良かったのに…というのが本音でした。

また、6年生恒例の組体操もこんな水たまりの中でやるのも嫌だな、というふうに感じてしまっていました。

ですが、競技の合間にPTAの方々や、先生方、保護者のお父さんが集まってタオルで水たまりの泥水を一生懸命取ってくれていました。何もしないで見ているだけの自分が不平不満ばかりを言ってしまったことを申し訳なく思いました。

また、子供たちも何のためらいもなく濡れた地面に寝ころび組体操をやってのけ、普段通りの練習の成果を見せてくれてとても誇らしげでした

6年間で雨の中での運動会というのは初めてで、子供たちにはむしろ思い出に残る運動会になったのではないかなと思います。今日何事もなく無事に済んだことに感謝です。

ありがとうございました。

 

 

 

運動会

みなさん、こんばんは チビルです

次の日曜日、子供の通う小学校で運動会があります。

うちの子供は六年生なので小学校生活では最後の運動会になります。

毎回思うのですが、振り返ってみるとあっという間の十何年で、本当に、子供の成長は早いも

のです。

何事もなく毎日を送っていけることに感謝ですね。

子供のころやもっと若いころは何も変わらない日常は退屈なものでしかなかったのですが、今

考えると何も変わらない日常を送れることが、こんなにありがたいものだとは思ってもいなかっ

たです。

話はそれてしまいましたが、日曜日は雨が降らないことを祈りつつ子供の組体操を見て成長を

しみじみと感じてきたいと思います

 

わっしょい参加について

みなさん、こんばんは チビルです

昨日は大掃除、またわっしょいの第一回練習、参加された方ご苦労様でした。

私自身は、仕事の都合のため参加していませんでした。

わっしょいの地区リーダーの方が昨日の決定事項を知らせてくれました。

参加締め切りは6月2日、今までのように締め切りを延ばすことは無く、書類の不備でも間に合わなければ参加できないとのこと。

私たちの地区では、青年部担当さんも一緒にふれあいをしてきましたが、今年からはわっしょ

い参加を目的としたふれあいだけではなく、今後年間を通して青年部であゆめるようなきっか

けをつくるようなふれあいをしていこう、ということで頑張っています。当たり前の事ですが、考

えてみれば、それが出来ていなかったから青年部員さんが増えていないのだろうと思います。

あと一週間頑張ってふれあいをしていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

考えさせられる日々

みなさん、こんばんは チビルです

青年部会合などで青年部員さんが集まると、いろいろな性格や考え方の人がいて、小さなグチが不平不満になってしまうようなことがありました。

これから、みんなが青年部を盛り立てていくには、みんなで集まって話をしていく機会ももっと増えていくだろうし、避けられない問題なんだということに気付かされました。

みんなの不満をどのようにして解消していくか、また不満に思わせないようにまわりの人がどのようにフォローしていくかが大切なことだと知りました。

何しろ、自分たちの地区での青年部活動が今までほぼ、無い状態だったためにぶつかっていく問題もほんとうに初歩の段階でこれからもいろいろなことが起こってくるのでしょうが、今自分たちに必要な事だと考えて、みんなで乗りきっていけたらいいなと思います。

がんばります

 

青年部地区班長会

みなさん、こんばんは チビルです

日曜日、支部での青年部地区班長会に出席させていただきました。青年部担当の方も一緒の車で行っておりましたので、青年部担当集会にも参加をさせていただきました。

参加された方もたくさんで、大きな円ができるほどの人数でした。

私たちの地区では、青年部担当さんと青年部がうまく連携をとりあって、いろいろなアドバイスをいただけたりするので、大変助かっていますが、まだまだ動き始めたばかりでダメ出しばかりです。

今までどおり青年部だけでうまく回っている地区もたくさんあるようですが、私たちにとって他の地区の青年部担当さんの話を聞くことはとても勉強になります。

また、今回いろいろな話の中で”ふれあい”というキーワードで喜びをいただいた方が多くて、ふれあいをやはり大切にしていかないと、と感じました。

 

 

楽しいひと時

みなさん、こんばんは チビルです

今日は、仕事はお休みで、職場のみなさんで食事会をしました

従業員の一人の信者さんのお宅をお借りして、(何と家の離れの中にバーが作ってあるのですが)従業員とその家族で全員で12人でわいわいと過ごしました。

ビールサーバーまで持ち込んで居酒屋のような雰囲気でした

私の家族は子供も含めて全員で参加させてもらいました。子供も主人もみなさんにあたたかく受け入れてもらって楽しい時間を過ごしたみたいです。

私のいる職場では月に一度みんなで食事にいったり買い物に行ったりイベントを作ってそれを楽しみに毎日仕事を頑張っています。

来月はみんなで野球を見に行く予定です

みんな仲が良く、楽しい職場で働かせていただいていることに感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

信者集会で…

みなさん、こんばんは チビルです

今週の土曜日、地区で信者集会があります。
その時に青年部員でわっしょいを踊って、8月4日のわっしょい参加の呼びかけをしよう、ということになりました。

私たちの地区では、信者集会も、心青年の世代の方の参加が多いので、その信者さんの子供さん、お孫さんを誘ってもらえたら、と思ったからです。

ですが、踊ってもらえる青年部員さんが、仕事などの都合で参加できない人がほとんどで、人数がそろわなくてどうしよう、というかんじになってしまいました。

今回は、今までわっしょいに参加されたことのある方みなさんに協力していただくことになりそうですが、あと2日あきらめずに声かけをして、一人でも多くの青年部員さんに参加してもらいたいな、と思っています。

そしてこの声かけをわっしょいだけのものにしないで、今からの青年部の活動につなげていけるようふれあいを続けていきたいな、と思いました。