来週は…

みなさん、こんばんは チビルです

ゴールデンウイークが終わってやっと週末…とほっと一息しています。

来週は、仕事上で自分にとって苦手な事をしなくてはいけない一週間になりそうです。

一週間乗り越えていけるようお祈りを常に持って自分にできる事を頑張っていきたいと思います。

 

 

 

未来の青年部

みなさん、こんばんはチビルです

昨日、青年部ミニ会合をしました。5月の信者集会で青年部の発表時間を20分もらうことになって、しっかりとした計画をたてないと…となり急きょの会合となりましたが何人かすぐに集まってくれて話し合いをしました。集まってくれた皆さんご苦労様でした。

そこに青年部員さんの子供さんも一緒に来ており、うちの6年生の子供もいたので一緒に遊んだりしていました。その子供さんは今年小学校一年生になったばかりで、家も近くて、小学校も一緒なのですが、すこし歳が離れているので今までは一緒に遊ぶのも難しかったのですが、やっと一緒の遊びができるようになったみたいで、意気投合してたのしかったみたいです。

今日の朝から二人で一緒に学校にも行くようになりました。

これから、青少年部集会とか、お滝とか一緒に行けるようになるんじゃないかと楽しみに思っています。

 

 

楽しい毎日

みなさん、こんばんはチビルです

みなさんはゴールデンウイーク満喫できていますか?

私は、基本的には毎日仕事なのですが、昼間はすこしゆっくりと過ごす事が出来ているので子供との時間を楽しんでいます。

職場もみなさんがほとんど信者さんなので、日々あった事を話してはみんなで笑って、想像をふくらませて楽しんでいます。

わたしが、今の職場に来てから、とても明るくなった、とか変わったね、と来られる方に言われるようになりました。(職場は信者さんの経営されている飲食店です)

確かに毎日笑っているし、悩みや困ったことなど聞いてくれて、的確なアドバイスをくれる方がすぐ近くにいて、毎日が楽しいです。

今日も、一か月近く自分の中で引っかかっていた問題を、考えていてもしょうがないから、忘れて前に進んでいこうというふうに気持ちを切り替えていくことができました。

やはり、近くに一緒にあゆんでいける人がいるということは本当に有難いことですね。

これからも、今いただいている環境を大切にして自分に出来ることを頑張っていきたいと思います。

とりとめのない内容ですみません

バイクで…

 みなさん、こんばんは チビルです

今日は、青年部遠地布教&ふれあい訪問の日でしたね。私は、都合が悪く参加できなかったのですが、参加されたみなさんご苦労様でした。
私も今日参加できなかった分、地元でパンフレット布教させていただこうと思います

 

先日の、ham太郎さんの”危機一髪”御慈愛ですね。

私は先日仕事の帰りにバイクに乗って信号待ちをしていて、気付いたら前の車がバックしてきて私も頑張って足でバックしてみたのですが間に合わず、バイクとともに倒れてしまいました。とても気が動転してしまって、車の運転手さんが降りてきて「大丈夫ですか?」と聞かれたのですが、とくに怪我もなかったし、恥ずかしかったので「大丈夫です」といい、そのまま帰ってしまいました。(車の運転手さんは後ろにバイクが止まっていたのが全然見えなかったらしいです)

乗ってみて気付いたのですが、ブレーキレバーのところが途中から不自然に曲がっていてブレーキがかけづらく、”さっき倒れた時だ、大丈夫じゃなかった”と思いました…でもあとのまつりでした。そして、さんざんみんなから、「連絡先とかちゃんと聞かないから…」と言われかなりへこみました

こんな場面では、御教えでもある深呼吸をして冷静にならないといけないですね。
でも、私自身には怪我もなかったことだし、大難を小難にかえていただいたんだ、と気持ちを切り替えました。

バイクにも追突御守り必要ですね…

 

 

 

 

 

 

 

入部式

みなさん、こんばんは チビルです

今日は、支部で青少年部、準青年部の入部式がありました。
うちの子供も入部式に参加する事が出来ました。

ですが、中学生になって部活動が始まり、支部に行くことが決まったのは前日でした。
土日も練習や試合などがあるようで、前もって予定を確認するのは難しいようです。

親としては、部活も頑張ってもらいたいし、支部での集会にも参加してもらいたい。

部活、勉強、あゆむこと、すべての両立は、なかなか難しそうです。

応援していきたいと思います。

 

 

 

 

みんなで

みなさん、こんばんは チビルです

今日から、ゴールデンウイークでお休みの方も多いのではないでしょうか?

私は、ずーっと仕事ですが、精一杯頑張らせていただきたいと思っています。

 

来月5月に私たちの地区で信者集会があるのですが、その時に青年部で10分ほど時間をとっているから、みんなで何をするか考えてみて、と班長さんから言われました。

ここ最近では、青年部で何かをする、というのが難しい…というふうに見られていて、(実際に青年部員さんが集まることも難しかったのですが)、声も掛からなかったのですが、最近では青年部で何かをやりたい、という気持ちが高まってきているのでとてもうれしい話でした。

青年部担当の方と相談して、この時期だからやっぱりわっしょいに参加していただいた体験を
発表して、これをチャンスに信者さんにわっしょい参加の意義なども知ってもらい、子供さん、またお孫さんにも参加の声かけをしてもらおうと思いました。それをきっかけにしてふれあい訪問をさせてもらおう、と考えました。

いきなりわっしょいに参加しようといってもわからないかもしれない、と思ったので、今年からは、練習も青年部へ呼びかけするだけでなく、小さなお子さんから、心青年の方まで誰でも参加できるようにして、実際に踊ってもらって、もっともっとわっしょいを知ってもらいたいな、と思いました。

地区全体でわっしょいを盛り上げていけるように努力したいと思います。

 

 

二回目の青年部会合

みなさん、こんばんは チビルです
最近、朝晩冷え込みますね。私はバイク通勤なのでここ数日つらい朝が続いております。
日々の気温の変化に体が追いつかないですが、体調を崩さないよう気をつけたいですね。

私たちの地区で、先日、青年部会合をひらかせていただきました。

集まる青年部の人数的にはまだまだ会合とまでは…という感じではありますが、青年部の仲間が一人でも来てくれるのなら必ず毎月させていただこう、と青年部担当さんと話合い第二回目をさせていただきました。

はじめての青年部会合は、私の連絡が不十分だったためほんの少ない人数での会合でしたが、今回の会合は前回よりこの会合に心を向けてくれる青年部員さんが増えました.。来れるはずだった方も子供さんの熱や、仕事で来られなくなったりとありましたが、これからも毎月続けていこうと思っています

今回の青年部会合では、あらためておつながりのきっかけや、御教えを実践した中でいただいた体験などを聞いたりしてこの喜びを他の青年部員さんにも伝えたい、という思いで次のふれあい訪問の日をきめました。これから、頑張ってくれる青年部員さんが出てきてくれることを期待しています

 

青年部班長会

みなさん、こんばんはチビルです

今日は、青年部班長会に出席するため支部にいってきました
今回は、青年部担当の方1人と私、主任さんとの女子3名で支部に向かいました。

車の中で、これからの地区の青年部についての話や、次は誰を誘っていきたいかなどの話で盛り上がりました。

支部に着いて、青年部担当さんの会合に先に出させていただきました。
意見交換が次々とされて、青年部拡大への熱い思いを感じました。

私たちの地区では、青年部担当と青年部が常に関わりをもって活動しているため、その関わりがとてもありがたく思っているのですが、でもそこに頼りすぎばかりでもいけないことも感じました。

次に、青年部班長会に場所をかえて参加しました。人数も今回は少なかったようですが、一人ひとりの意見をしっかりと言えたり、聞けたりしたのではないかと思います。私たちの地区では3人参加する事が出来ました。また、今回の内容を地区に持ち帰って青年部会合で部員さんに伝えていきたいと思います。

 

 

 

仕事

みなさん、こんばんは チビルです

今日は、暖かい、を通り越して汗ばむほどの暑さを感じてしまい、職場で思わず半袖になってしまいました。

私は今二つ仕事をしています。昼間の仕事と、夕方からは信者さんの経営されているお店での仕事です。
そのどちらの仕事でも新人さんが入られていて、昼の仕事では一緒にやりながら教えてあげて、という立場になってしまいました。
私自身もまだ二年目で、どちらかと言えばいろいろ聞きながら作業をするという感じなのに、教えるなんて…と思いました。

今までは、忙しくなると作業に集中しすぎてまわりが見えなくなってしまい、無口になってしまうことが多かったのですが、新人さんと作業をしていると客観的に自分の姿をみているようで、自分がついつい忘れがちになるところもきちんと伝えてあげることができて、こんなところは、気をつけなくてはいけないんだ、というのがよく見えて、私は毎日勉強させてもらっています。

夕方からの職場で新しく入られた方は、同じ班の青年部の方です。
青年部の活動とかは今までされたことのない方ですが、私自身もいっしょに一から青年部のあゆみについて勉強していきたいな、と思っています。こちらは、すぐそばに以前青年部で活躍された大先輩がいらっしゃるので、心強いです。

わたしにとって今必要な環境をいつもあたえてくださる御守護神様に感謝して精一杯がんばっていこうと思います。

ありがとうございます。

 

 

 

布教

みなさん、こんばんは チビルです

昨日キンモクセイさんが書かれていました遠地布教に私も参加させていただきました。
私は、お隣の県の方に行かせていただきました。

毎月の布教の日には、仕事でなかなか参加させていただくことができていなくて、申し訳ないことですが久々にパンフレット布教をする、という感じでした。

戸別布教は毎回本当にドキドキしながらなのですが、今回は心の中でしっかりとお祈りをさせていただきながらまわりました。そのせいか、あまり緊張する事もなく、苦手という意識はほとんどなくなってしまいました。

今月末は、地区での遠地布教や、来月は青年部での布教もあるので積極的に参加をさせていただこうと思います。