初企画!

みなさんこんばんは

今日は、先ほどようやく食事を終えたham太郎です

今週中に、今の職場の片づけを終わらせなくてはならないので、誰も居ない部屋で、仕事机の周りなどを片付けておりました。

思わぬ転勤だったこともあり、来年度の準備はしていたものの、職場が変わるとは思っていませんでしたので、バタバタの中で準備と片付けしております。

さて、タイトルの通りですが、以前はやっていたと思いますが、近年の青年部では初企画となります、青年部遠地布教&ふれあい訪問を企画してみました。

日程も決まりまして、ゴールデンウィーク真っ只中ではありますが、5月3日とさせて頂きました。

場所は、山口1地区(下関市内)と山口2地区(どこか?)の二手に分かれて、布教とふれあい訪問をさせて頂きます。

10年くらい前には、宮崎や福岡で青年部布教をさせて頂いたことがありましたが、ここ数年では遠地布教はなかったと思いますので、楽しみです。

御守護神様、二代様から頂いております、3つのご奉仕の一つ、お導きにもつながってくる布教ですので、是非、1人でも多くの青年部の皆様方が結集できればと思います

さて、今日の一枚

KC460974

先日、本部へ行く前日に東京スカイツリーの真下まで行って来ました。

幸いにも3時間半待ちだったので、登ることはできませんでした。

下から見るだけで充分だと感じました

 

明日は、キンモクセイさんにバトンタッチです。

 

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

落ち着いた

みなさんこんばんは

火曜日から本部の方へ行って、今日の午前1時頃に帰宅したham太郎です

今回は、家族で本部ということで、久しぶりに車で本部参拝させて頂きました。

これまで、10回以上は車で本部へ行ったことはあるのですが、2年くらい間が空いて、本当に久しぶりだと感じました。

往復すると、実に3000kmほどの距離を走行していました

飛行機で行った方が早いのですが、この時期は飛行機代が高かったので、車にしました。

しかし、時間は掛かりますが、車での良いところもあります。

全国の景色を見て走る事ができたり、サービスエリアなどで、名物をつまんだりして、良い旅行ができました

本部では、最後になるであろう、現在の礼拝堂、御神像の前でお祈りさせて頂き、更なるあゆみをお誓いさせて頂きました。

4月7日には礼拝堂閉堂之御儀をもって、現在の礼拝堂が閉堂されるということで、感慨深いものがありました。

7月2日には新礼拝堂地鎮之御儀が執り行われるということで、家族で本部参拝させていただこうと計画立てております。

さて、私事ではございますが、この時期になると転勤族のため、6~10年に1回、転勤があるのですが、その年にあたってしまい、来月から転勤になってしまいました。

今よりも、さらに1時間以上支部まで遠くなってしまいますので、一家での引越しをせずに、通勤1時間以上を毎日頑張ろうと思います。

同じ班のエリアですが、信者さんが少ない地域に転勤になりましたので、これからパンフレット布教やお伝えさせて頂き、人類救済の和の拡大に努力させて頂きたいと思います

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

信じる心

みなさん、こんばんは

今日は、いつもより長い距離を走ってきましたキンモクセイです

今から約2年前、私は運動をしていました。

運動中に、右太ももが肉離れになりましたが、人数がギリギリでしたので、そのまま試合を続けてました。

私が、その試合にでなくなった時点で、その試合が棄権になり、みんなに迷惑がかかると思ったからです。

試合中に、言葉に出して、御守護神様、御守護神様・・・・と御祈りをさせて頂きながら試合を続けていました。

なんとか試合も無事に終わることが出来ましたが、私の右足は力が入らない状態でした。

実は、次の日から新しい職場で働く初日でしたので、私は「どうしよう~。このままだと仕事に支障がでる。しかも、初日だから・・・」と、いろんなことが頭をよぎってました。

でも、私には、御守護神様がついて下さってるから大丈夫という気持ちになっていました。

次の日、会社に出勤してみると、右足には違和感がありましたが、仕事に支障が出るような痛さはありませんでした。

以前も、肉離れを起こした時、約2週間ぐらいは安静にしないといけないくらいの痛さがありましたが、今回は、安静にすることなく仕事が普通に出来ていました。

普通に仕事を続けてると、いつの間にか肉離れの違和感がなくなり、治っていました。

この体験で、御守護神様を信じきることの大切さを教えて頂きました。

私達には、御守護神様、二代様がついて下さっています。

御守護神様、二代様を信じ、求め、あゆんでまいります。

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

感謝の心

みなさん、こんばんは

最近、何かとバタバタしてますキンモクセイです

毎日、忙しく動けるのも当たり前ではなく、御守護神様、二代様にお守り頂いてるからこそ、充実した一日を過ごせてます。

改めて、御守護神様、二代様に感謝でいっぱいです。

昨日は、奉 霊波感謝祭をお迎えさせて頂きました。

私は、ご奉仕に参加させて頂くことが出来ませんでしたので、午前11時の御祈りに心の参加をさせて頂きました。

今までの自分の反省をさせて頂き、新たな決意を胸に明日からも、御心に沿い自分に出来ることを精一杯努力させて頂きます。

努力、情熱、信念を持って、さぁ前進しよう

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

わっしょい始動!

みなさんこんばんは

昨日は、無事にアーチ立てが出来たことに感謝

ham太郎でございます

昨日は、班の信者さん方とともに、そして、参拝おつながりのご家族とともに参拝させて頂きました。

初めて訪れる御神域にとても感動され、帰りには、体がとても軽いと喜んでおられました一緒に参拝させて頂き、道中色々と話をさせて頂き、ともに喜び合える仲間が増えたことに、御守護神様、二代様に感謝でございました。

昨日は、北九州支部では、朝からアーチのご奉仕と、ついに始動

わっしょい百万夏まつりの実行委員集会をさせて頂きました。

今年の動員目標は300名です

目標を掲げるということは、御守護神様、二代様にお約束させていただくということです。北九州支部が一丸となって目標に向かってあゆんでいけば、必ず達成できる人数だと思っています。

これから、当日までの間(だけではいけないですが・・・)、しっかりと御教えに沿って、共に前進させて頂きましょう

さて、今日の一枚です

DSC_8145

北九州支部の青年部本部棟

通称:アーチ倉庫です。

青年部ご奉仕に参加されたい方、東駐車場の隅っこにありますアーチ倉庫にどうぞ起こくださいませ。

 

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

信じる心

みなさん、こんばんは

先ほど、会合から帰宅したキンモクセイです

今日の昼間はとても暖かく過ごしやすかったのですが、夜になると冷え込んで寒さを感じます。

会合の帰り、車を走らせてると道路に設置してる温度計が1℃でした。

昼と夜の温度差が極端に違いますので、体調管理に気をつけましょう。

今日の会合で、「霊波」のDVDを拝観させて頂きました。

私もDVDを頂いてますが、なかなか家で拝観させて頂けてませんでした・・・・・

二代様より、何回でも拝観して下さいと御言葉を頂いてますので、これから拝観させて頂く機会を設けて一回でも多く拝観させて頂きたいと思います。

 

今日の会合で、大好きバッチのお話がありました。

大好きバッチを付けさせて頂く前に、大好きバッチの唱和をさせて頂いて付けさせて頂いてます。

私の班では、表の「御守護神様、二代様、大好きです」と唱和させて頂いてから裏を唱和させて頂いてます。

大好きバッチが頒布された当初は、裏だけを唱和させて頂いてから付けさせて頂いてました。

今日の会合で、表の「御守護神様、二代様、大好きです」と唱和させて頂くことは、御守護神様、二代様を自信を持って信じること、というお話を聞きました。

私達には、心強い「応援団長」二代様が付いて下さっています。

御守護神様、二代様を信じ求めて「幸せの架け橋」を渡れるように、日々努力させて頂きます。

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

努力

みなさん、こんばんは

最近、運動を始めたキンモクセイです。

去年の暮から、食欲が止まらず最近、体型がちょっとヤバイと気付き運動を始めました。

実は、何ヶ月か前から運動をしないと、と思ってましたがなかなか行動に移すことが出来ず、ようやく行動に移しました。

二代様の御講話の中にも「棚からぼたもちはありません」と、月刊誌霊波98年8月号に頂いてます。

私が頭で考えて行動に移してないことは、まさに「棚からぼたもち」を期待していたかもしれません。

頭で考えても、行動に移さないと何も変わらないですよね・・・・

今年も、二代様の御心で「わっしょい百万夏まつり」の参加の御心を賜りました。

8月の本番に向けて、今から体力作りをしていきたいと思います。

 

今日は寒い一日でしたが、明日からまた気温も上がり暖かい日になりそうです。

ようやく始めた運動が継続出来るように、明日からも、「努力、情熱、信念」を持って前進します

 

霊波之光  北九州支部 

 

青年部  キンモクセイ

 

第3駐車場

みなさんこんばんは

今日から出張に出てまして、出張先のホテルから記事をアップのham太郎です

さて、北九州支部ではいくつかの駐車場がございますが、その中の一つ、第3駐車場がございます。

今日は、第3駐車場から、支部までの最短ルートを紹介します。

先日の御聖神祭の時には、第3駐車場はこんな感じでした

KC460948

3月5日の夜から本部へとバスツアーで参加された方の車と、ご奉仕者の車、そして参拝者の車を駐車させていただきました。

この第3駐車場からそのまま西へ出ると

KC460947

こんな感じですね。

すぐに、小川があって、『しいばし』があります。

この『しいばし』を渡ってからすぐに右に小川沿いに曲がります。

KC460946

小川沿いの桜並木です

あと数週間で満開になることでしょう

KC460945

そのまま進むと、左手が月極駐車場がありますが、そのまま通過すると、北九州支部の駐車場の下を歩いてくることになります。

KC460944

はい。

ここまで来たらお分かりですね

北九州支部へ到着になります。

ゆっくり歩いて7分ほどで到着します。

参考にしていただければと思います

 

※青年部近日中の活動予定

3月17日(日)

午前9時~アーチの帯替え

午前10時30分~11時30分 わっしょい百万夏まつり実行委員会

午後3時~ アーチ立て

 

3月19日(火)

奉霊波感謝祭

午前5時~ 駐車場誘導

その他の青年部奉仕者は7時のお祈りから集合

奉仕者駐車場はモノレール基地へとお願いします。

 

3月31日(日)

大掃除

以上よろしくお願いします。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

朝日

 

みなさんこんばんは

今日は、ブロックの信者会合に参加させて頂いたham太郎です

先週は、3月7日御聖神祭では、北九州支部が本部参拝担当支部となっていたため、約500名ほどの方が本部参拝へと行かせていただいたようです。

私のブロックからも9名の信者さん方が本部参拝され、うち2人の方が初めての本部参拝だったということで、しかも、二代様の御手を頂かれたということで、大変感動され、そして、感謝されて喜び一杯で帰ってこられました

私は、先にも書いたとおり、無事に当日のお休みを頂く事ができたので、早朝よりご奉仕させて頂きました。

北九州支部では、大祭日には外部駐車場をお借りして、奉仕者の駐車場の対応をさせていただいているのですが、出来る方は、集合を5時とさせて頂き、駐車場誘導をさせていただいております。

今回、私も入らせて頂きましたが、予想以上に気温が高く、凍えるようなことはありませんでした。

さて、駐車場誘導をさせていただいた第三駐車場からの日の出です

KC460943

この後、駐車場が一杯になるほどたくさんの参拝者がこられました

次は、3月19日、奉霊波感謝祭です。

今回は、本部へ向けて移動中なので、参拝できませんが、青年部のみんなで協力して、ご奉仕させて頂きましょう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

 

 

気がつけば

みなさん、こんにちは

今日私は、早朝水行を頂きに本部へ行かせて頂きます。

今年の早朝水行も、今月を入れて残り2回となりました。

早朝水行は、昨年の9月から今年の4月まで、毎月頂かせて頂くという条件があります。

私は、今年で5年早朝水行(滝行)を頂かせて頂いてます。

自分でも信じられないです・・・・・

私は、寒いのが苦手だからです。

でも、9月の青年部、役員滝行を頂かせて頂いた時、今年も冬季を頂こうかなぁ~と思いましたが、頭に浮かんだことは、「4月まで毎月だよね~」と思いました。

でも、この早朝水行(滝行)に初めて参加させて頂いた年が、私が初めて1年間あゆんだ年で、この時に「私が青年部の間は、冬季水行(滝行)に参加させて頂こうと決めてました。

9月の滝行を頂いて、4月までの事を考えると、「長いなぁ~、毎月だよね~」と考えていまいがちですが、9月を頂いて、10月は・・・と一カ月一カ月を考えて参加させて頂いてると、気がつけば残り2カ月になってました。

先の事を考え過ぎて、行動に移すことが出来ないでいるよりは、先の事は御守護神様にお任せして、自分の心に素直に行動に移すことが大切ですね

これから、本部へ行ってきます。

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ