未来の青年部

みなさん、こんばんはチビルです

昨日、青年部ミニ会合をしました。5月の信者集会で青年部の発表時間を20分もらうことになって、しっかりとした計画をたてないと…となり急きょの会合となりましたが何人かすぐに集まってくれて話し合いをしました。集まってくれた皆さんご苦労様でした。

そこに青年部員さんの子供さんも一緒に来ており、うちの6年生の子供もいたので一緒に遊んだりしていました。その子供さんは今年小学校一年生になったばかりで、家も近くて、小学校も一緒なのですが、すこし歳が離れているので今までは一緒に遊ぶのも難しかったのですが、やっと一緒の遊びができるようになったみたいで、意気投合してたのしかったみたいです。

今日の朝から二人で一緒に学校にも行くようになりました。

これから、青少年部集会とか、お滝とか一緒に行けるようになるんじゃないかと楽しみに思っています。

 

 

楽しい毎日

みなさん、こんばんはチビルです

みなさんはゴールデンウイーク満喫できていますか?

私は、基本的には毎日仕事なのですが、昼間はすこしゆっくりと過ごす事が出来ているので子供との時間を楽しんでいます。

職場もみなさんがほとんど信者さんなので、日々あった事を話してはみんなで笑って、想像をふくらませて楽しんでいます。

わたしが、今の職場に来てから、とても明るくなった、とか変わったね、と来られる方に言われるようになりました。(職場は信者さんの経営されている飲食店です)

確かに毎日笑っているし、悩みや困ったことなど聞いてくれて、的確なアドバイスをくれる方がすぐ近くにいて、毎日が楽しいです。

今日も、一か月近く自分の中で引っかかっていた問題を、考えていてもしょうがないから、忘れて前に進んでいこうというふうに気持ちを切り替えていくことができました。

やはり、近くに一緒にあゆんでいける人がいるということは本当に有難いことですね。

これからも、今いただいている環境を大切にして自分に出来ることを頑張っていきたいと思います。

とりとめのない内容ですみません

バイクで…

 みなさん、こんばんは チビルです

今日は、青年部遠地布教&ふれあい訪問の日でしたね。私は、都合が悪く参加できなかったのですが、参加されたみなさんご苦労様でした。
私も今日参加できなかった分、地元でパンフレット布教させていただこうと思います

 

先日の、ham太郎さんの”危機一髪”御慈愛ですね。

私は先日仕事の帰りにバイクに乗って信号待ちをしていて、気付いたら前の車がバックしてきて私も頑張って足でバックしてみたのですが間に合わず、バイクとともに倒れてしまいました。とても気が動転してしまって、車の運転手さんが降りてきて「大丈夫ですか?」と聞かれたのですが、とくに怪我もなかったし、恥ずかしかったので「大丈夫です」といい、そのまま帰ってしまいました。(車の運転手さんは後ろにバイクが止まっていたのが全然見えなかったらしいです)

乗ってみて気付いたのですが、ブレーキレバーのところが途中から不自然に曲がっていてブレーキがかけづらく、”さっき倒れた時だ、大丈夫じゃなかった”と思いました…でもあとのまつりでした。そして、さんざんみんなから、「連絡先とかちゃんと聞かないから…」と言われかなりへこみました

こんな場面では、御教えでもある深呼吸をして冷静にならないといけないですね。
でも、私自身には怪我もなかったことだし、大難を小難にかえていただいたんだ、と気持ちを切り替えました。

バイクにも追突御守り必要ですね…

 

 

 

 

 

 

 

みんなで

みなさん、こんばんは チビルです

今日から、ゴールデンウイークでお休みの方も多いのではないでしょうか?

私は、ずーっと仕事ですが、精一杯頑張らせていただきたいと思っています。

 

来月5月に私たちの地区で信者集会があるのですが、その時に青年部で10分ほど時間をとっているから、みんなで何をするか考えてみて、と班長さんから言われました。

ここ最近では、青年部で何かをする、というのが難しい…というふうに見られていて、(実際に青年部員さんが集まることも難しかったのですが)、声も掛からなかったのですが、最近では青年部で何かをやりたい、という気持ちが高まってきているのでとてもうれしい話でした。

青年部担当の方と相談して、この時期だからやっぱりわっしょいに参加していただいた体験を
発表して、これをチャンスに信者さんにわっしょい参加の意義なども知ってもらい、子供さん、またお孫さんにも参加の声かけをしてもらおうと思いました。それをきっかけにしてふれあい訪問をさせてもらおう、と考えました。

いきなりわっしょいに参加しようといってもわからないかもしれない、と思ったので、今年からは、練習も青年部へ呼びかけするだけでなく、小さなお子さんから、心青年の方まで誰でも参加できるようにして、実際に踊ってもらって、もっともっとわっしょいを知ってもらいたいな、と思いました。

地区全体でわっしょいを盛り上げていけるように努力したいと思います。

 

 

青年部役員会合

みなさんこんばんは

昨日、車のエアーエレメントを交換したham太郎です

当初交換予定よりも1万キロくらいオーバーしてましたので、交換した後は、見違えるような加速になり、快適に走行できました。

さて、先日、久しぶりに青年部役員会合に出席させて頂きました。

というのも、私が住んでいるところが、地区の中でも外れており、仕事が終わってから会合に参加しようと思っても、ついた頃には終わってるという状況でした。

そんな中、先日は、仕事が切り上げられそうだったので、2時間ほど休暇を頂いて、会合に参加させて頂きました。

久しぶりに色々と話ができて良かったと思いました。

そして、あらためて、御守護神様、二代様の御教えを素直に受け止めて、実践し、あゆむ事が青年部実践者拡大の一番の近道であると感じました。

これから、夏にかけては、市民祭り参加ということで、わっしょい百万夏まつりがありますが、昨年よりも一歩前進させて頂き、そして、お祭りだけでなく、その後のあゆみにつながる青年部を拡大できるように努力させて頂きたいと思います。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

ポスト投函

みなさんおはようございます

近々ネット回線が、ADSLから光に変わる予定のham太郎です

光になると、どれくらい早くなるのかな~と思いつつも、パソコンのスペックが低いので、そんなに変わらないんじゃないかなと内心思っています。

まぁ、初期工事費用のみで、あとは月額使用料が安くなるらしいので、回線工事を申し込んでみました

さて、私、ham太郎でございますが、実のところ、4月になって、まだ1回しか参拝させていただいておりません。

というのも、今月は、全体布教もありましたし、転勤などで仕事の状況も変化したことから、中々週末の休みが合わずに、参拝させて頂く事ができませんでした。

来月になったら、少しは落ち着くかな?と思いますので、参拝に向けていきたいなぁと思っています。

さて、仕事が忙しいというのも一つの理由にはなりますが、最近、布教が出来てなかったと思い、少し反省の日々でした。

先日の日曜日も仕事だったため、家族は参拝に行かせて頂きましたが、私は仕事に行っておりました。

帰ってきて、少し家事をやって、時間がありましたので、久しぶりに布教をさせて頂こうと思い、自宅から1キロほど歩いて行き、ポスト投函させて頂きました。

そんなにたくさんではありませんでしたが、ポスト投函させて頂いて、このパンフレットを1人でも多くの方に見ていただきたいなぁ、1人でも多く幸せになっていただきたいなぁと思ったところです。

これからも、出来る限り時間を見つけて、布教をさせて頂きたいと思います。

努力・情熱・信念を持って前進させて頂きます

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

二回目の青年部会合

みなさん、こんばんは チビルです
最近、朝晩冷え込みますね。私はバイク通勤なのでここ数日つらい朝が続いております。
日々の気温の変化に体が追いつかないですが、体調を崩さないよう気をつけたいですね。

私たちの地区で、先日、青年部会合をひらかせていただきました。

集まる青年部の人数的にはまだまだ会合とまでは…という感じではありますが、青年部の仲間が一人でも来てくれるのなら必ず毎月させていただこう、と青年部担当さんと話合い第二回目をさせていただきました。

はじめての青年部会合は、私の連絡が不十分だったためほんの少ない人数での会合でしたが、今回の会合は前回よりこの会合に心を向けてくれる青年部員さんが増えました.。来れるはずだった方も子供さんの熱や、仕事で来られなくなったりとありましたが、これからも毎月続けていこうと思っています

今回の青年部会合では、あらためておつながりのきっかけや、御教えを実践した中でいただいた体験などを聞いたりしてこの喜びを他の青年部員さんにも伝えたい、という思いで次のふれあい訪問の日をきめました。これから、頑張ってくれる青年部員さんが出てきてくれることを期待しています

 

仕事

みなさん、こんばんは チビルです

今日は、暖かい、を通り越して汗ばむほどの暑さを感じてしまい、職場で思わず半袖になってしまいました。

私は今二つ仕事をしています。昼間の仕事と、夕方からは信者さんの経営されているお店での仕事です。
そのどちらの仕事でも新人さんが入られていて、昼の仕事では一緒にやりながら教えてあげて、という立場になってしまいました。
私自身もまだ二年目で、どちらかと言えばいろいろ聞きながら作業をするという感じなのに、教えるなんて…と思いました。

今までは、忙しくなると作業に集中しすぎてまわりが見えなくなってしまい、無口になってしまうことが多かったのですが、新人さんと作業をしていると客観的に自分の姿をみているようで、自分がついつい忘れがちになるところもきちんと伝えてあげることができて、こんなところは、気をつけなくてはいけないんだ、というのがよく見えて、私は毎日勉強させてもらっています。

夕方からの職場で新しく入られた方は、同じ班の青年部の方です。
青年部の活動とかは今までされたことのない方ですが、私自身もいっしょに一から青年部のあゆみについて勉強していきたいな、と思っています。こちらは、すぐそばに以前青年部で活躍された大先輩がいらっしゃるので、心強いです。

わたしにとって今必要な環境をいつもあたえてくださる御守護神様に感謝して精一杯がんばっていこうと思います。

ありがとうございます。

 

 

 

スタート!

みなさんこんばんは

一週間ぶりの登場、ham太郎です

先週は、私の都合によりまして、ブログ担当者が変則的になってしまいましたが、みなさんの熱い思いとご協力によりまして、無事に毎日おとどけすることができました

さて、4月1日より勤務場所が変わりまして、毎日、これまでの6倍くらいの距離を通勤しております

年度始めということで、毎日バタバタ過ごしておりますが、右の胸ポケットには誓訓を携えて毎日の業務に臨んでおります。

新しい仕事も多くて、本当に忙しくしておりますが、通常では考えられないくらい仕事がスムーズに運び、周囲の方も、今年は何かが違うね~と言って下さります。

これも、御守護神様、二代様から頂いた道だと思って、毎日、感謝で仕事に打ち込ませていただいております

さて、今月末には、今年最初の青年部集会がございます。

司会者や式次第も決まっておりますので、みなさんの地区や班でも呼び掛けていただき、たくさんの青年部員のご参加をお願いいたします。

今月は青年部入部式を兼ねておりますので、先月青年飛翔部を卒部された方がたくさん参加していただけると、青年部としても嬉しいですので、そういう方にも呼び掛けて頂きたいと思います

それでは、多数のご参加お待ちしております。

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

反省

みなさん、こんばんは チビルです

今日は、仕事でいちばんやってはいけない、と言われていた失敗をしてしまいました
それは、ちゃんと報告と連絡ができていなかったからでした。報告する事をすっかりと、忘れてしまっていたのです。

職場のみなさんがフォローしてくれて、何とかしのぐことができましたが、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

実は、私は密に連絡を取り合うということが苦手で、青年部の連絡の時に青年部担当の方から ”ホウ・レン・ソウ” 報告・連絡・相談をしっかりとやっていくようにしよう…とつい最近言われたばかりでした。

このタイミングでこの失敗をしてしまったことも偶然ではなく、先日言われたホウ・レン・ソウについて考えさせてもらう機会をいただいたように思いました。