みなさんこんばんは
本日は82が担当させていただきます
今年も残すところ2週間切りましたね
前回ブログを書いた時にはあまり感じていませんでしたが、この2週間で一気に寒さが増した気がします
さすが12月ですね…今年は暖冬なのかと勘違いしていました
こちらの方ではあまり有りませんが、雪のせいで立ち往生する車の報道を見て思い出すことが有ります。
それはもう何年も前の話です。
霊波之光北九州支部に決起大会の事前準備の為に参拝していました。お昼の12時30頃しんしんと降る雪に少し恐ろしくなり、一緒に作業をしていた青年部員の人に相談すると早く帰った方が良いと言ってくれたので、13時前に出発しました。最初こそ順調でしたが、みんな慣れない雪に走行スピードが遅くなり滑らないように急ハンドル、急ブレーキに気を付けるようになるとやはり時間が掛かるもので出発して3時間でようやく家まで残り半分の距離となりました
だんだんと走行時間より止まっている時間の方が長くなり、どんどん道路脇に積もっていく雪にこのまま積もって動けなくなったらどうしよう…という不安が湧いてきました。不安から自然にお祈りの言葉が出ていました。その当時、スタットレスタイヤでしたがチェーンなど車に積み込んでおらずただただ進むしか有りませんでした。ただ、ラッキーな事に車が、2WDから4WDに変更出来る車だったので2WDから4WDに変更して若干安心感が出来ました
しかし、途中から国道が雪の為に通行止めになってしまいました。この時何も考えず迂回して帰ると時間がまだまだ掛かってしまうと思い、抜け道を使い国道に戻りました
…凄く後悔しました国道が通行止めになった理由…大雪がゴロゴロあり途中で止まっている車はみんなチェーンを付けていたり、スリップして救助を待っている状態でした。そんな中、82はただただスタットレスタイヤのみ…途中で止まるとスリップしてしまう…と思い必死にお祈りしながら家まであと10分の距離になった時に、初めて家に電話しました。
不安なので迎えに来て欲しいとお願いすると、もう少しだから頑張って帰りなさと言われ必死にお祈りしながら家に戻りました。
家に無事に着いた時は安心からか、車庫に車を入れる時にお祈りをやめてバックで駐車している時です。ゆっくりアクセルを踏んだつもりでしたが
あまり雪が積もっていなかったのに、この時初めて車が滑ってしまいました。この時に初めて自分がどれだけお守りの中で安全に帰れる事が出来たのか知りました。
国道でいつスリップしてもおかしくない状況、雪の深さだったのにも関わらず家まで一度も滑ることなく帰れたのです。
あの時、口のなかがカラカラになって唾液さえでないほどお祈りしていたと思います。家にたどりついたのは5時間30分ほど掛かりました。
これから冬本番です。雪が降るから…ではなく常にお祈りしながら運転をしたいものですね。
もご覧下さい✨
霊波之光 北九州支部
青年部 82