みなさんこんばんは
今日は、久しぶりにバイクに乗ってみたham太郎です
バイクとは言っても、原付バイクなんですが、たまにはエンジンを掛けてあげないと調子が悪くなるので、夕方、近くの本屋さんへ出掛けるのに乗ってみました。
夕日を眺めながら、田んぼの真ん中を走ると、爽快な気分になりますね
さて、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
今年のゴールデンウィークは、ここ数年間で一番充実した休日を過ごしたように思えます。
まず、5月3日には、北九州支部に青年部が結集して、山口2地区へのふれあい訪問と布教をさせて頂きました。
実のところ、ここ数年、遠地布教などから遠ざかっておりましたので、今回、初めて参加する青年部員の方などもいらっしゃり、とても新鮮な感じがしました。
参加して頂いたみなさんも、多くの喜びが上がったり、また、みなさん楽しかったと言って下さっておりましたので、また、計画を立てて、次なる遠地へと足を伸ばしてみたいと思います
翌日には、趣味の1日ということで、オリエンテーリングの競技に参加してきました。
趣味でオリエンテーリングやってる人は、あまりいないかもしれませんが、やってみると結構はまりますよ~。
地図とコンパスなどを頼りに、野山を駆け巡るゲームです。
これもまた、中々時間が取れなかったため、実に4年ぶりに参加してみました。
自然に親しみながら、楽しんできました。
結果、5位入賞でございました
そして、5日、日曜日は地区奉仕の日でした。
早朝から、大型バスに乗り込んで北九州支部へ向かいました。
朝から落ち葉拾いや、あいさつのご奉仕などに参加させて頂き、3つのご奉仕の一つを実践できた喜びで1日を過ごさせていただきました。
一つ、ちょっと残念だなぁ~と思うことは、やはり青年部員が少ないということでした。
当日のご奉仕者はかなり大勢いらっしゃったのですが、青年部員は3名ほどしかいらっしゃいませんでした。
開門日には必ずご奉仕がございますので、青年部員の皆様方も、ご自分の地区や班のご奉仕の時には、是非いらっしゃってみてくださいませ。
青年部は班の原動力!となっていくためには、まず、今よりも一歩前進が必要ですね
月末には大掃除もございますので、是非、支部のほうへ足を向けさせて頂きましょう
霊波之光 北九州支部
青年部 ham太郎