みなさん、こんばんは。
本日のブログ担当はチョコです🐶
さて、私自身の恥ずかしい出来事なのですが
先日、隣県の友人の車の中に
スマホを忘れてしまう
という珍事がありました。
友人とそのまま別れ、スマホを置き忘れていることに気づかないまま新幹線に乗り、新幹線の車内でスマホを忘れたことに気づいたのです。
自宅に帰ってから、PCでLINEなどのSNSにログインできたので無事に友人と連絡を取り、スマホの無事を確認でき、数日後にスマホが手元に戻ってきました。
スマホを離れた期間はたった2日間でしたが、
日々当たり前のようにそばにあるスマホの存在の大きさに気づくことができました。
ふとした瞬間に癖で手に取ろうとしたり、何か調べたり、誰かと連絡をとったり、待ち合わせをしたりなどで身近にあるスマホ。
便利なものと頭では分かっていますが、改めて存在の大きさに気づき、普段当たり前に使用できていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
普通に生きていること、さえ奇跡の連続ですごいことなのですが、日々の暮らしでそれが当たり前になってしまうと、不足に目を向けてしまったり、感謝の気持ちを持てなくなったりすることもあるのではないかと思います。なくなると気付くことは多いですよね。
しかし、
目の前にあること・あるもの、生きていること、生かされていることなど一つ一つを感じ取ることでどれだけ有り難く幸せな生活を送れているのかと感じると心から感謝の気持ちを持てる出来事となりました。
御教えである感謝。
なくなってからではなく、日常から沢山の人・もの・環境に感謝の気持ちを持って過ごして生きます✨