さつまいもの日

皆さんこんばんは!

マタゴローです😄🐤

 

今日は、10月13日‼

何の日か調べてみたら、『さつまいも』の日だそうです❗

江戸時代(宝永の頃)、京都に焼き芋屋さんが登場し、その焼き芋屋さんの看板には、「八里半」の文字が。

 当時、さつまいもは蒸し芋で食されていたようなのですが、焼いた「さつまいも」が栗の味に似ていたことから  「栗(九里)にはやや及びませんが」という洒落で「八里半」と名付けた、ということのようです。

それが、江戸時代(寛政の頃)、焼き芋は江戸にも伝わり、京都と同じように焼き芋屋さんは「八里半」の看板を掲げたそうですが、江戸は小石川の焼き芋屋さんが、「十三里」と名付けたところ 、

「栗(九里)より(四里)うまい十三里」

という洒落が江戸っ子にウケて評判を呼び、今で言うところの大ヒット商品となり、それから…

「さつまいも = 十三里」

となったようです。

また、当時美味しいさつまいもの産地として知られていた川越が、江戸から十三里(約52km)のところにあるため「十三里」と呼ばれるようになった、という説もあります。

さつまいもを「十三里」と呼ぶことから、1987年に埼玉県川越市の「川越いも友の会」が、旬にあたる10月13日を「さつまいもの日」と定めたそうです!

 

最近、御由来「神への道」を毎日読むように努力しています。

「さつまいもごはん」の場面がありますね。

御由来「神への道」第二部の202コマからです。

私たちを助け救ってくださる御守護神様の御心境を思うと、今の私の悩みや考えていることなんか、本当にちっちゃいなぁと思います。

食せることへの感謝。

求めれば、助け、救ってくださる御守護神様がいらっしゃることへの感謝。

御つながりさせて頂いていることへの感謝。

健康な体への感謝。

毎日の不自由ない生活への感謝。

御守護神様、そして御家族の御努力があったからこその、今の私たちと思うと、本当に感謝ですね!

 

毎日の少しの努力ですが、御由来「神への道」を1コマでも、1ページでも読ませて頂くと、本当にその日、「1日」が違うことを感じています!

言葉では伝えづらいのですが、感情にとらわれなくなりました。

おすすめです‼

 

※写真は、昨日の幸せハンター82さんの「ハンバーグ」のデザートにしたらとても素敵だなと思った、デザートの盛り合わせです!

 

以上、動ける体を頂いていることに感謝申し上げ、スポーツを始めたいなぁと思うマタゴローでした。

 

※このブログは、毎日21時までの更新を目指し、努力しています!

ぜひ毎日お読みください🎵

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です