こんばんはnoaです♪
今朝は車のフロントガラスが少し凍っていました。
紅葉を満喫しないまま冬が来そうですね。
あいさつ。
娘は朝なかなか自分から挨拶ができない(寝ぼけている事もありますが笑)
ので、責めるのではなく私から元気に挨拶をしています。
どうしても親の立場を気にして、挨拶出来ない子供と思われたくないと自分の事を
気にしていたような気がします。
元気に挨拶をすることは気持ちいいと感じてくれるようになってくれたらと思います。
責めない心。笑顔で挨拶。ですね♪
こんばんはnoaです♪
今朝は車のフロントガラスが少し凍っていました。
紅葉を満喫しないまま冬が来そうですね。
あいさつ。
娘は朝なかなか自分から挨拶ができない(寝ぼけている事もありますが笑)
ので、責めるのではなく私から元気に挨拶をしています。
どうしても親の立場を気にして、挨拶出来ない子供と思われたくないと自分の事を
気にしていたような気がします。
元気に挨拶をすることは気持ちいいと感じてくれるようになってくれたらと思います。
責めない心。笑顔で挨拶。ですね♪
みなさん、こんばんは チビルです
今朝、小学校のあいさつ当番の日でした。
金曜日まで覚えていたのに、今朝はすっかり忘れてしまっていて、ふと子供の学校のプリントなどを見ていて、はっと思いだして、急いで当番で立つ場所に向かいました。
当番に立つお母さん方みなさん言われますが、なかなかあいさつが出来ない子が多い…ということです。
でも、考えてみると自分自身、近所の人、職場の人、家族以外に自分から進んであいさつなんてなかなかしないよね~…
今朝は、あいさつの御教えと意識をしながら、大きめの声であいさつをしてみました。
やっぱり、元気なあいさつをすると返してくれる子も多いような気がして、今朝は朝一番から気分が良かったです。
自分の子供にも、ちゃんとあいさつをする自分の後ろ姿を見せていきたいな、と思いました。
こんばんはnoaです♪
家族との挨拶はすんなりできても、知らない方への挨拶が
ドキドキしてできなかったのですが、挨拶してもらえなかったら。
ではなく、させて頂こうと思う事が大切だと思い、
よし!と思うのですが小声だったり、言えなくて心の中で挨拶して
終わってしまったり・・・
近所の子供達は、こんにちは!と大きな声で挨拶してくれます。
挨拶からだな~と教えられる毎日です。
こんばんはnoaです♪
今日は笑顔で挨拶を意識してしました。
挨拶って当たり前のようで、中々できてないと思いました。
挨拶しても返されなかったりありますが、見返りではなく、
させて頂くことが大切であり、子供も一緒だと挨拶を教えなくても
自然にできると思います。
私の子供は恥ずかしがり屋なので、ちょっと挨拶の後押しもしますが、
挨拶してくれたと喜んでもらえる大人でありたいと思いました。