皆さんこんばんは!
通勤途中にある柿の木の実が、徐々に色づいていくのを見るのを日々楽しみにしているふぅです(*´▽`*)
ちなみに、ふぅ家にも柿の木がありますが、剪定時期にちょっぴり切りすぎてしまって 今は成長するのに精いっぱいのようで、今年は実はお預けでした来年に期待です
本日、10月6日は何の日でしょう? → 調べてみると『役所改革の日』とありました!
今から49年前、昭和44年の10月6日、千葉県松戸市役所に「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります!!」をモットーとし実践し、市民の好評を得た『すぐやる課』ができた日だそうです
一方、ふぅは、すぐやらなければならないもの程、ついつい後回しにしてしまいがち…
『しなくちゃ!』と思いながら、ちょっと頑張ればできることなのに悶々しながらも後回しに…その結果、『早くすれば良かった!』とアワアワすることが多い気がします
しかし、ほんの少し努力して、ちょっぴりでもよいので始めてみると、徐々に波に乗り、思っていた以上に早く終え、とても清々しい気持ちになります
御教えの実践も同じだなと思いました!
「お祈り」「ありがとう」「怒らない」「笑顔」「整理整頓」などなど、今すぐ実践できる御教えを数多く頂いております
そして、今、ふぅの部屋は『整理整頓』の御教え実践をさせて頂くには絶好の状況(立派に散らかっています)…
「明日」頑張ろうではなく、少しでも「今」できることから、一歩を踏み出す努力をして、実践させて頂きたいと思います
というわけで、この後、まずは散らばった本達を本棚へもどします!!(宣言!)
台風25号が北海道へ向かっていますね!
昨日のSallyさんの記事にもありましたが、大自然の驚異の前に私達がさせて頂くことができる『正午12時の世界平和の結合の祈り』を、ふぅも日々捧げさせて頂きたいと思います
今日は、霊波之光 釧路礼拝所青年部ブログ 『にこにこ広場』のご紹介です↓
http://rhk-niconico-hiroba.blog.jp/
名前の通り、読んでいると思わず「にこにこ」してしまう心暖まるブログです♪
霊波之光 北九州支部
青年部 ふぅ