皆さん!明けましておめでとうございます
新年明けて3日目ですが、連日、爆睡過ぎてまだ初夢を見れていないふぅです
今年初めての投稿をさせていただきます
よろしくお願いします
早いもので、もう霊波104年も3日目ですね
皆さんはどんな年末年始をお過ごしですか?
ちなみに、ふぅ家は、
家族そろって無事に1年過ごさせていただいたことへの感謝を込めて、霊波103年最終日にお祈りをさせていただき、
家族そろって無事に笑顔で年を越せ、新たな年を迎えられたことへの感謝を込めて、霊波104年最初の7時のお祈りをさせていただき、
感謝で終わり、感謝で始まる年末年始になりました
御守護神様、二代様、本当にありがとうございます
さて、現在、連日、霊波之光北九州支部青年部ブログ 暖心RHKメンバーひとりひとりの『今年の抱負の漢字一文字』をお送りしております
ずばり、ふぅの今年の抱負の漢字一文字は!!
『平』 です
ふぅ自身、どんな1年にしたいのかを真剣に考えた時、
常に御守護神様を信じ、お祈りをもって、どんなときも何事にも動じずに絶対に争いだけはしないと気持ちを決め、まっすぐ信念を持って、心も凪いだように穏やかに淡々と、
1日1日いただく喜びに感謝しながら、仲間と、家族と一緒に人類救済世界平和へ向かって、1日1日の日常を大切にあゆんでいきたい!
と思いました
(ずいぶん欲張りな気がします…が
)
そんななか『どんな漢字が良いのかな?一文字、一文字… 』と考えていると
ふと、この『平』が頭に浮かびました
『平』…確かに《平和》などに使われる良い漢字とは思ってはいたのですが、他にあまりぱっと意味を思い出せなくて、先日のALBUSさんと同じように意味を調べてみました

『平(たいら、ひらたい)』
①高低、凹凸のない様子、平たい様子
②何事もなく穏やか、安らかな様子
(日々、嫌なこと、嬉しいこと、色々なことがありますが、すべて御守護神様へお任せさせていただき、感情の激しい起伏(特に凹み
)なく、顔も心も穏やかに凪いだように淡々と過ごしていけるように努力するぞ!…抱負にピッタリ
)
③言葉が穏やかな事
(相手への伝え方ひとつで、争い、平和、どちらへでも向かっていけます。『何でこんなに洗濯物をのばさずに干すの!?
』→もちろんお互い感情的になると争いへ…、『干してくれたの?ありがとう!ここをこうするとピンとのびるんだよ
これだけで綺麗に干せるってすごいよね
』→平和…どんな状況でも感謝の言葉&穏やかな言葉を心がけよう!…やっぱり抱負にピッタリ
)
④偏らず正しい事
⑤等しく平等な事
(職場、家庭など、どんな場所でも、人のうわさ話や愚痴を聞く&言う機会や、理不尽なことを言われる状況など、たくさんあります。けれども、どんな時でもお祈りを持って、心は常に御教えに沿い、揺るがない金筋を通す努力をし、どんな人に、どんな状況に対してでも平等に、感情を入れずに穏やかに淡々と誠実に対応していくぞ!……あら!やっぱり抱負にピッタリ

)
⑥(反乱などを)鎮める、治める事
(『自分が変われば相手が変わる』の御教えをずっと続けていくなかで必ず争いを平和へと導いてくださると思います!どんな争い事に遭遇しても、心のなかで一心にお祈りさせていただき、相手の幸せを心からお祈りし、いただいている御教えを素直に実践させていただくぞ!……抱負に近いっ
)
⑦普通の事
(何より、1日1日普通に過ごせていることに最大の感謝をさせていただき、1日1日を大切に過ごさせていただくぞ!……うん!『平』で決定
)
ということで、
たくさんの想いと決意がこもった、この『平』を大切な抱負とし、これからの霊波104年を1日1日、大切に歩んでいきます!とお誓いさせていただきます

まず今月は、日々心を平(たいら)に!を目指して、二代様よりいただきました『怒らない』を実践させていただきたいと思います

新年明けて3日目ですが、連日、爆睡過ぎてまだ初夢を見れていないふぅです

今年初めての投稿をさせていただきます

よろしくお願いします

早いもので、もう霊波104年も3日目ですね

ちなみに、ふぅ家は、
家族そろって無事に1年過ごさせていただいたことへの感謝を込めて、霊波103年最終日にお祈りをさせていただき、
家族そろって無事に笑顔で年を越せ、新たな年を迎えられたことへの感謝を込めて、霊波104年最初の7時のお祈りをさせていただき、
感謝で終わり、感謝で始まる年末年始になりました

御守護神様、二代様、本当にありがとうございます

さて、現在、連日、霊波之光北九州支部青年部ブログ 暖心RHKメンバーひとりひとりの『今年の抱負の漢字一文字』をお送りしております

ずばり、ふぅの今年の抱負の漢字一文字は!!
『平』 です

ふぅ自身、どんな1年にしたいのかを真剣に考えた時、
常に御守護神様を信じ、お祈りをもって、どんなときも何事にも動じずに絶対に争いだけはしないと気持ちを決め、まっすぐ信念を持って、心も凪いだように穏やかに淡々と、
1日1日いただく喜びに感謝しながら、仲間と、家族と一緒に人類救済世界平和へ向かって、1日1日の日常を大切にあゆんでいきたい!
と思いました



そんななか『どんな漢字が良いのかな?一文字、一文字… 』と考えていると
ふと、この『平』が頭に浮かびました
『平』…確かに《平和》などに使われる良い漢字とは思ってはいたのですが、他にあまりぱっと意味を思い出せなくて、先日のALBUSさんと同じように意味を調べてみました


『平(たいら、ひらたい)』
①高低、凹凸のない様子、平たい様子
②何事もなく穏やか、安らかな様子
(日々、嫌なこと、嬉しいこと、色々なことがありますが、すべて御守護神様へお任せさせていただき、感情の激しい起伏(特に凹み


③言葉が穏やかな事
(相手への伝え方ひとつで、争い、平和、どちらへでも向かっていけます。『何でこんなに洗濯物をのばさずに干すの!?





④偏らず正しい事
⑤等しく平等な事
(職場、家庭など、どんな場所でも、人のうわさ話や愚痴を聞く&言う機会や、理不尽なことを言われる状況など、たくさんあります。けれども、どんな時でもお祈りを持って、心は常に御教えに沿い、揺るがない金筋を通す努力をし、どんな人に、どんな状況に対してでも平等に、感情を入れずに穏やかに淡々と誠実に対応していくぞ!……あら!やっぱり抱負にピッタリ



⑥(反乱などを)鎮める、治める事
(『自分が変われば相手が変わる』の御教えをずっと続けていくなかで必ず争いを平和へと導いてくださると思います!どんな争い事に遭遇しても、心のなかで一心にお祈りさせていただき、相手の幸せを心からお祈りし、いただいている御教えを素直に実践させていただくぞ!……抱負に近いっ

⑦普通の事
(何より、1日1日普通に過ごせていることに最大の感謝をさせていただき、1日1日を大切に過ごさせていただくぞ!……うん!『平』で決定

ということで、
たくさんの想いと決意がこもった、この『平』を大切な抱負とし、これからの霊波104年を1日1日、大切に歩んでいきます!とお誓いさせていただきます


まず今月は、日々心を平(たいら)に!を目指して、二代様よりいただきました『怒らない』を実践させていただきたいと思います

抱負を決めると、心が定まり、とても清々しいですね
本年もどうぞよろしくお願いします

本年もどうぞよろしくお願いします

霊波之光 北九州支部
青年部 ふぅ