あゆみのきっかけ

皆さま、こんにちは♪

本日はチョコが担当させていただきます😊✨

本日、7月28日は二代様御誕生日です。

全信者の幸せを、日々お祈りくださっている二代様へ。
一年に一度、全身で感謝とお祝いを伝える日。おめでとうございます。

思い返せば、私の霊波之光でのあゆみの始まりは以前、福岡サンパレスで行われた二代様御誕生祭がきっかけでした。

当時、青年飛翔部だった私。


二代様御誕生祭のアトラクション発表に向けて毎週支部へ参拝し、仲間とステージを作りあげる喜びをいただきました。

あの時、お誘いの声をかけてくださったり、支部までの送迎をしてくださった青年飛翔部担当員の方々のご恩は忘れません。

同じ年代の仲間が集まる環境があったからこそ、私の霊波之光でのあゆみは始まりました。

本当に感謝しています。

そこには「楽しい」「笑顔」「喜び」がありました。


人が集まりたくなる場所は、御教えが沢山行われている場所だと、私は思います✨


私自身、これからもしっかりと御教えを実践しながら歩んでいきます。

最後まで読んでくださりありがとうございました✨

食する喜び

こんにちは✨チョコです♪

ブログを読んでくださり、ありがとうございます✨


私事ですが
最近は健康づくりのため
睡眠・栄養・運動を意識して過ごしています✨


生きている喜び、
生かされている喜びを感じると自分の身体が本当に喜ぶことをしてあげたくなります。


栄養の観点では、、、

以前は暴飲暴食をしていましたし
お腹が空く前に何か手をつけて口にいれる。。。
というのが日常茶飯事でした。


そうすると身体は肥満になり、不調がでました。
心の面でも感情のコントロールが難しかったです。
それが当たり前だと思っていました。


しかし、身体に取り入れるものを
「ただお腹を満たせばいい」
のではなく、

しっかりと体と心が元気になる栄養素を取り入れることを意識し出してから心身ともに元気になっていくのを感じました。


ただ【食べる】のではなく
【身体が喜ぶものを取り入れる】


そうすると
食する喜び・感謝の気持ちがより一層込み上げてきます✨


引き続き、食する喜び・生きる喜びを感じながら過ごしていきたいと思います☺️✨


最後まで読んでくださりありがとうございました♪

親戚で集まった久しぶりのGW

皆さま、こんにちは✨

 

霊波之光北九州支部青年部のブログをお読みくださりありがとうございます✨

チョコです🐶

 

GWも残すところあと数日になりましたね✨
皆様はGWは充実して過ごされていますか?🍀


私は久しぶりに遠方の祖父母宅に遊びに行きました。

 

ここ数年コロナもあり、なかなかGWに親戚大勢が集まってご飯を食べるということも出来ていませんでした。

 

 

久しぶりに親戚一同が集合し、笑顔溢れる時間を過ごさせていただきました✨

 

 

人と会うこと
触れ合うこと
笑い合えること
互いの幸せを喜びあえること

 


がどれだけ恵まれて
幸せなのかを
このコロナ期間があったからこそ
より強く思えています✨

 


残りの数日のGWも
御教え実践をしながら
有意義な時間となるように過ごしていきます♪♪

 


引き続き、皆様にとっても素晴らしい時間となりますように。

 

 

それでは、また😊

当たり前にある日常に感謝

みなさん、こんばんは。

本日のブログ担当はチョコです🐶

さて、私自身の恥ずかしい出来事なのですが
先日、隣県の友人の車の中に

スマホを忘れてしまう

という珍事がありました。

友人とそのまま別れ、スマホを置き忘れていることに気づかないまま新幹線に乗り、新幹線の車内でスマホを忘れたことに気づいたのです。

自宅に帰ってから、PCでLINEなどのSNSにログインできたので無事に友人と連絡を取り、スマホの無事を確認でき、数日後にスマホが手元に戻ってきました。

スマホを離れた期間はたった2日間でしたが、

日々当たり前のようにそばにあるスマホの存在の大きさに気づくことができました。

ふとした瞬間に癖で手に取ろうとしたり、何か調べたり、誰かと連絡をとったり、待ち合わせをしたりなどで身近にあるスマホ。

 


便利なものと頭では分かっていますが、改めて存在の大きさに気づき、普段当たり前に使用できていることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 


普通に生きていること、さえ奇跡の連続ですごいことなのですが、日々の暮らしでそれが当たり前になってしまうと、不足に目を向けてしまったり、感謝の気持ちを持てなくなったりすることもあるのではないかと思います。なくなると気付くことは多いですよね。

しかし、

目の前にあること・あるもの、生きていること、生かされていることなど一つ一つを感じ取ることでどれだけ有り難く幸せな生活を送れているのかと感じると心から感謝の気持ちを持てる出来事となりました。

 

御教えである感謝。

 

なくなってからではなく、日常から沢山の人・もの・環境に感謝の気持ちを持って過ごして生きます✨