皆さんこんばんは(^^)
本日はえるもん大佐が担当させて頂きます
宜しくお願いします
さて!今日3月7日は御聖神祭ですおめでとうございます
えるもん大佐も本日は参拝させて頂きました平日でしたが参拝されている方の多さにビックリしました
1954年(昭和29年)3月7日 この日御守護神様が神様の御分神である事をあきらかにされた日です。
この日が無ければ今の私達の生活は無かったのかもしれません。是非、今日は皆さんがおつながりした時の事、助け救われた事をもう一度思い出してみて下さい。そして私達に御守護神様の御実在を教えて下さり、導いてくれた方へ感謝の心で過ごされて下さい
そして本日はもう一つ、「火伏せの御笹」の御下賜がありました
火伏せの御笹で沢山の体験が出ています我が家も体験を頂いたので少しだけお話ししたいと思います
我が家に引っ越して約2年経つのですが、ご近所さんから「スズメの溜まり場」と呼ばれていたくらいスズメが多く止まるお家のようで…言われてみればベランダには糞が大量に落ちていたり、ベランダの柵にはスズメの爪の跡らしき傷が沢山付いていたり…
そして1番困ったのが洗濯物を干していると、たまに洗濯物に糞が付いている事が何度かあり…それが1番のストレスでした
母に相談すると「火伏せの御笹を物干し竿に付けてみたら?」との一言でハッとしました
なぜもっと早く気付かなかったのか…早速物干し竿に付けさせて頂きましたすると、それから洗濯物に付くことは無くなったんですすぐ側に車を駐車しているのですが、車にはよく爆弾が落ちています(笑)そしてベランダに糞が大量に落ちることも無くなりました改めて火伏せの御笹の凄さを感じた体験でした
今年も感謝で頂きました私御笹の匂いがすごく好きで落ち着くんですよね〜今年もとても綺麗で青々とした立派な御笹をありがとうございます
今日はお天気が悪かったですが、ここから見る満開の桜が待ち遠しいです
◎今後の青年部活動予定です◎
3月10日(日)8:50~アーチ帯替え
3月17日(日)15:30~アーチ立て
3月19日(火)奉 霊波感謝祭
3月24日(日)10:00~青年部布教
13:15~青年部集会
※少しの時間でも構いませんので、みなさんの参加をお待ちしています
詳細は、青年部班長、青年部地区長さんへお尋ねください( ¨̮ )
今回は霊波之光 RHK 絆 〜kizuna〜(南部青年部)のブログをご紹介しますこちらも是非読んでみて下さい
動画も是非ご覧下さい
霊波之光 北九州支部
青年部 えるもん大佐