みなさんこんにちは😃今日は、Henxelが担当です。
先日ラジオにて、何事も[微分積分]で考えてみる。という難しそうなトピックが出てきました。
よく聴いてみると、眉間にシワを寄せるような話しではなく、内容はとてもシンプルでした✨
🌴微分とは、こまかく分けること
🌴積分は、それを積み重ねること
例えば、100人でカレーを作りましょう🍛とした場合
100人みんなが一斉にそれを作ろうとしたら、まな板も包丁も100ケずつ必要ですよね?それを炒めるのも1人ずつなら一苦労。
誰かが作業してたら誰かが待ち時間。
こんな状況が世の中にはたくさんある。とのことでした。
それじゃあ、作業を分担して
野菜を切る人、炒める人、盛り付ける人。
野菜を切り終わった人が→盛り付け係に回る。野菜を炒めていた人が→片付けをする。
手が空いた人が→動いている人のフォローにまわる。
というように、カレー100人で作る!という同じ目標へ向かうにしても、やり方を変えればかかる時間も結果も変わってきますね〜
ふむふむ!
何か目標に向かうとき、何からすればいいか分からない時、微分積分の考え方が有効みたいです✨
友人をお導きしたい!と、いつも思っていますが、何からすればいいんだろう?
そう思ったときは、まずは出来ることからさせて頂きたいと思いました。
笑顔やありがとうを口に出してみる。
アニメ本や御書を拝読する。
出来るだけ参拝、ご奉仕に参加するなどなど✨
小さなことからコツコツと積み重ねることがやがて目標に一歩ずつ近づいて行くのかな、と思いました。
いきなり大きな一歩を踏める方もいるでしょうが、小さくても少しずつあゆみ続けることが大切だなぁと感じる一日でした。
昨日のブログで、陽だまりさんも書かれてましたが、まず1枚のパンフレット布教の大切さを噛みしめながら、今日も仕事帰りに布教させて頂きました💁🏻♂️
🌴6月の青年部予定🌴
6月7日(金)御聖旅前夜祭
青年部誘導奉仕
6月8日(土)御聖旅祭
青年部誘導奉仕
詳しい詳細などは、青年部班長さん、または青年部地区長さん(または班や地区の役員さん)へお尋ねくださいね✨
今日は、霊波之光沖縄支部の青年部ブログをご紹介します。
産休から仕事へ復帰される際に『大願成就御祈願』を頂いて、、、の喜びが書かれていました🍀素晴らしいので是非読んで見て下さい。
https://rhkokinawa.ti-da.net/e11132934.html
市民祭り参加の動画もぜひご覧ください!躍動感!
https://goo.gl/6ryquK
写真は、パーキングエリアで甘味を摂取した時のもの。
早く参拝したいです✨
霊波之光北九州支部
青年部Henxel