みなさんこんばんは
本日は82が担当させて頂きます
今年最後のブログ担当となりました
よろしくお願いしますm(_ _)m
今月末までの期限だった仕事が年内に片付きホッと一安心しています
今まで家に仕事を持ち帰った事が無かったのですが、今回ばかりは休日であっても、仕事から帰ってからもずっと仕事の続きをし本当に忙しい日々でした
これだけ12月が忙しい年は初めてだったと思います
年内に終われたので、スッキリとした気持ちで新年を迎える事が出来そうです
そんな忙しさの中にちょっとした癒やしを見つけて乗り越えていきました✨
それは何かというと、花が落ちてしまった胡蝶蘭の復活です
開店祝いで頂いたものなのですが、お世話の仕方以前に水やりのやり方さえ知りませんでした。最初の頃は元気で可憐な花を咲かせていたのですが、誰もお世話が出来ずに段々花が落ち、枯れてきはじめました
ずっと気になりつつも、胡蝶蘭のお世話は大変な事を知ってはいたので、最後までお世話しきれる自信もなく他の方も胡蝶蘭の復活に失敗して結局枯らしてしまった……という事を聞きますます胡蝶蘭のお世話へのプレッシャーが掛かりました
しかし、どうしても枯れていく胡蝶蘭の事が気になると思い、仲良くして頂いている花屋さんにどうすれば良いか聞きました👂
温度や水やりなど詳しく聞き、どうせこのままにしておいても枯れていくだけだし、折角なやチャレンジしてみたら??と花屋さんの後押しも有り、早速お世話をし始めました。
特に寒くなるこの時期は温かい場所に置いておかないといけないので、温かい場所を探すのにちょっと苦労しました。(因みに育てているのは会社内で、暖房を付けれる場所が決まっており82のデスク周りには暖房を付けておりません。)
毎日温度に気をつけ、水やりも言われたようにすると段々芽が出てき始めました。まだまだ小さな芽ですが、本当に可愛くお世話をすればちゃんと答えてくれる胡蝶蘭の生命力の強さに感動しました✨根まで枯れていて復活が難しいだろうなぁ……と思うところも有りますが、このまますくすく育ってくれる事を願っています❤
これが、新しく出てきた芽です。4株中3株はこのように芽が出てきています。
いつか、花が咲きました
と、このブログで紹介出来たらと思っています。
82のここ最近一番の喜びでした
あと数時間で新しい年を迎えますね。是非新しい年は霊波之光北九州支部へ参拝しに来て下さい✨
★今後の青年部予定
1月1日(水)~1月3日(金)
正月三箇日
※当日、青年部は誘導ご奉仕と晴れ着ご奉仕をさせて頂きます。
※3日は15:30からアーチ撤去があります。
- 1月26日(日)
青年部集会
青年部予定の詳細につきましては、青年部地区長さんや青年部班長さんへお尋ね下さい
本日紹介するブログは霊波之光沖縄支部のブログです。
動画も是非ご覧くださいね☆
霊波之光 北九州支部
青年部 82