皆さん、こんにちは☀️
Sallyです。
5月末に九州南部、四国が梅雨入りし、紫陽花が映える季節になりました😃✨
紫陽花の花の色は、土壌のpHによって変わると聞きますが、
〝酸性だと○色〟 〝アルカリ性だと○色〟
と、よく覚えていなかったので、調べてみました👀!
一般的に「酸性だと青、アルカリ性だと赤」になると言われているんだそうです😲
私の周りだと青色の紫陽花が多い気がするので、
土壌のpHは酸性なんだ・・・とか、土壌のpHを変えれば違う色の紫陽花が見られるんだな・・・とか、
花の色を自分で変えられるかも、なんて考えて一人でワクワクしてしまいました(笑)
梅雨入りしたとは言え、まだまだ1分咲きくらいの紫陽花しか目にしないので、
今から満開になるのが楽しみです♪
お花🌹繋がりで、
今日は霊波之光函館礼拝所青年部ブログをご紹介します🌼
お花のある暮らし🌺って良いですね☺️
癒されます🥰
5月号の月刊誌の表紙に頂いた写真も、とても綺麗で✨
なかなか参拝もできない今、御神域の中にいるような気分になりました🌷😌🌷
ジメジメと晴れない日がしばらく続きますが、
鏡に向かって自分に笑顔で挨拶!から1日をスタートして、心はスッキリ晴れやかに✨今日も頑張りましょう😃