みなさん、こんばんは
本日はえびさんが担当させて頂きます。
、
あっという間に連休も明け、
昨日は通常通りにあった小学生組。
運動会前という事もあり、
暑さの中の練習で疲れた次女は
夜ご飯食べず爆睡でした
、
今回は長女の事について
喜びがありました
、
小3の長女は
2年生の終わり頃仲のいい友達と
ちょっとした事ですれ違ってしまって
学校行きたくない訳ではないけど、
行くまでにドキドキする〜という状況が数日ありました。
私と2人だけの交換日記をしたり、
どんな時もお祈りだねと
励ましたりしてる中で、
ランドセルに入れてる
霊波の御守りを身につけたいと言いました
常に腰にはハンカチポーチを身につけてるので、御守り入れるスペースを作り身につけて登校しました。
、
どんな時でも、まずあいさつは自分からしなきゃだねと
長女の口から出た言葉には驚きでした。
新学期になり、すれ違いなった友達とは別々のクラスになりましたが、
お互い『あの時、こう思ってたんだよね〜』『これが嫌だったんだ〜』などと、2人で振り返って話が出来るようになり、スッキリとした気持ちで仲直りする事が出来ました
、
この先もまだまだ
色んな事を経験していくでしょう。
今回の喜びをいつも振り返って
子供と共に感謝の気持ちを忘れず
前進して行きます
、
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
、
霊波之光 本部 北部青年部ブログもご覧ください。
『家族信仰』私も頑張ります
2022年5月5日 家族信仰を目標に : 霊波之光 RHK 和・輪・笑〜wawawa〜
お祭り市民参加の動画もご覧下さい。
霊波之光 北九州支部
青年部 えびさん