本日のブログはyawaraが担当さて頂きます。
先日、班長さんと一緒にふれあい訪問に行かせて頂きました。
久しぶりのふれあい訪問で少し緊張😅
今回、ふれあい訪問にお伺いしたお宅は同年代のご家族。ご主人が大病を患い、手術と治療で入退院を繰り返しているとの事でした。
私は『ご家族で前向きにあゆんで頂きたい』とお祈りをしながらお話をさせて頂きました。
そして、班長さんもご自身やご家族に頂いた体験のお話しを一生懸命されていました。
最終的にこれからも御祈願を頂きながら、前向きに頑張ってみるとの事で、ふれあい訪問が終わりました😊
今回のふれあい訪問で感じたのは、私のお話しは、同世代目線でお話しをさせて頂きましたが、班長さんは親世代なので、親からの目線や子育てをしながら看病をする、妻としての目線で色々とお話しをされていました。
世代を越えて一緒にふれあい訪問を行う事で、御教えのお伝えの仕方やあゆみ方のアドバイスが多角的で厚みのある充実したふれあい訪問になりました😊
中々、年代が違うと日時を調整するのが難しいケースもありますが、年代を超えてのふれあい訪問もオススメです😊
私自身、ふれあい訪問は流行病を少し言い訳にしてた部分もありますが、これからも参加させて頂きたいです😊
本日のブログはyawaraが担当させて頂きました。
沖縄支部のブログをご覧下さい
沖縄支部市民参加の動画覧下さい