皆さん、こんにちは。
ポジシストです。
霊波之光北九州支部青年部ブログに携わっている方々やいつもご覧下さる方、ありがとうございます。
私は気になっている事があります。
ご家族とのお話はどのくらいされますか?
数分? 数十分? 数時間?
私は日によって異なりますが数時間話しをする事があります。
なぜ、この様な質問をするかと言うと…
私は家から帰ってご飯を食べている時に
ふと、今日あった出来事を親に話します。
決して意識しているつもりは全くありません。
ただ自然に会話をし、時には愚痴を溢したりもしますが話す事が当たり前になっています。
話が合わないと喧嘩するじゃない?
と言われそうですが…
強い口調になる事はありますが…
言い合いや喧嘩になった事はありません。
会話で互いの意見をしれるも意見の相違で
言い争いになると言われるも
そうならない為に、どちらかが一歩引く様な形になっていると思います(自己分析)
親はただ聞いてくれて…
会話を通してアドバイスをくれます。
親にはとても感謝してます。
言い争わない様な家庭の基礎を親がつくってくれた事で、そんな生活が当たり前となっていました。
家庭では感情が特に表れる場所ですが
その感情は最も親しい相手にしか見せない仕草だとだと思います。
ぜひ、ご家族で会話をしてみて下さい。
ありがとうございました。
お祭り市民参加の動画もご覧下さい。
霊波之光北九州支部
青年部ポジシスト