皆さんこんばんは!
いつも霊波之光北九州支部青年部ブログを読んで下さりありがとうございます
本日はふぅが担当させていただきます
今日の朝、大変嬉しい出来事がありました!
先月のある日、夜遅くに仕事から帰ってくると、玄関扉の外枠の下側(扉の真下)に鮮やかな黄緑色のものが!!
よくよく見ると何かの幼虫のようでした
虫が苦手なのでどうすることもできず、明日にはいなくなっていますように!と願いそっと見ないふりをしました
しかし、翌朝もいます…いつまで経っても移動してくれません。
数日後、なんとそのまま、その場所で蛹(さなぎ)になってしまいました!
玄関扉のすぐ横には教会で頂いた『あいさつプレート』
居心地が良かったのでしょうか
玄関扉の真下です……けれども動かすこともできません
この子はこの『あいさつプレート』が近くにあるこの場所が安全だと思って蛹になったのなら仕方ない!
と、日々お祈りのなか見守る決意をしました
朝、夕、出勤時、帰宅時に蛹くんの無事を確認する日々が始まりました(笑)
蝶々なのか他のものなのか、虫が苦手なふぅにはどんな子が生まれてくるのか分かりません
けれども、日々愛着がわいていき、気が付けば、日々何事もなく無事にいてくれることが嬉しくなり感謝するようになりました
そして、ついに今日の朝。
出勤のため扉を開けると、何かがフワッと庭に飛んでいきました
何だろうと思いながらもいつものように足元の蛹くんを見ると、、、亀裂が入り中身がありません!!
家族に『羽化してる!!!』と知らせ、慌てて庭に目をやると
鮮やかな青い模様がある綺麗な蝶々がヨタヨタ葉っぱにとまるところでした
蛹くん!無事に立派な蝶々になりました
急いでいたので少しの間しか見守る事はできませんでしたが
無事に綺麗な蝶々に羽化してくれたことが嬉しくて嬉しくて
心から御守護神様に感謝しながら出勤した朝でした
夜、帰宅して、扉の下にある蛹の殻を目にして少しだけ寂しさを感じつつ、
旅立った綺麗な蝶々が無事に寿命いっぱいこの世界をのびのび生きていけますように
と心からお祈りさせていただいたふぅでした
こんなに感動したのは久しぶりでした
こんな機会をくれた、この場所(どんでもない場所ですが(笑))を選んで頑張って羽化してくれた蛹くんに感謝です
そして、そんな蛹くんを雨風や他の生き物から守って無事に羽化させてくださった御守護神様に心から感謝です
感動をありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ
これからも、日常のなかにちりばめられた小さな感動・喜びを探しながら、見つけながら、日々感謝で過ごしていきたいと思います
今日も読んで下さりありがとうございました💛
💛本日のご紹介ブログ(霊波之光 横浜支部青年部ブログ)💛
キイチゴさんのところのカブトムシの蛹くんが無事に羽化しますように。
青年部の仲間が布教に参加してくれた喜びが載っています✨
ぜひ読んでみてください
💛市民祭り参加の動画💛
笑顔いっぱいに踊る姿に元気をもらえます!ぜひご覧くださいヾ(≧▽≦)ノ
霊波之光 北九州支部
青年部 ふぅ