みなさん、こんばんは
先日のブログで書かせて頂きましたが、私は12月2日、感謝の礼祭日の日は、私は午前中、休日出勤で仕事をしていました!!
午後から感謝の参拝をさせて頂くために、仕事が終わって早く帰ろうと車に乗り、いつものようにバックして駐車場を出ようとしていました
バックをしているので、全く前を見ていなかったのですが、ふと前方を見ると右前に柱が見えたので、すぐにブレーキを踏みました
この日は、休日出勤で営業のトラックが、いつも私が止めてる場所に止めてあったので、この日はいつも止めてる右側に止めてたのを忘れて、危うく車を柱にぶつけるところでした
慣れって、怖いですね・・・・
慣れと言えば・・・・
最近気がついたのですが朝起きてから家に帰ってくるまでに、いろんな人とお会いします
その時に、挨拶をされると思いますが、私は挨拶はするものの「意識」がなかった事に気がつきました
以前は、「おはようございます」、よし、実践出来た「ありがとうございます」、よし、実践出来たと、挨拶をしたときに「意識」がありましたが、日にちが経つにつれて「意識」が無く、当たり前のようになっいました。
まさに、生活の中に信仰を置いてました・・・・・
信仰の手引きには、「信仰の中に生活を置く」と頂いてます
今まで、何気なく生活をしていましたが、沢山の御教えを実践していたのですね
でも、そこには『意識』がなかった…
意識することは、とても大切ですね
仕事にしても、意識してないと大変なことになったりします
沢山の御教えを頂いてますが、先ずは『意識すること』から始めていきたいと思います
最近は、仕事に行く時に車の中で、「情熱、前進コール」をさせて頂いてます
情熱、前進コールをさせて頂くと、元気がでてきます
明日からも、努力、情熱、信念をもって前進します
今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました
明日はJEM7Vさんです
宜しくお願いします
霊波之光 北九州支部
青年部 キンモクセイ