信仰の手引き

みなさんこんばんは

 

DSCF8075

キンモクセイさんに続いて、速攻、投稿のham太郎です

この時間は、果たして、こんばんは、が正解なのか、おはようございます。が正解なのか、不明ですが、とりあえず真っ暗なのは当然です。

さて、先週参拝させていただいたときに、本部より、石川靖夫さんがこられてお話会がございました。

残念ながら、私は、ちょっとだけしか聞かせていただくことができませんでした

そこで、帰りに、信仰の手引きお話会のDVDをお借りしてきました。

自宅にいても、お話が聞かせていただけるだけあって、以前にもお借りしましたが、中々、その内容をしっかり覚えておくことがむずかしいですね。

そこで、お話の内容を、しっかりあとから見直せるように、書き出しておこうと思って、時間を作らせて頂いております。

この一週間で5回ほど拝観させていただいておりますが、何度聞いても、学ぶべきことがたくさんあります。

来週の返却までに、あと5回ほど拝観させて頂こうと思っています。

さて、今夜から、青年部のみんなで盛り上がって行きましょう

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

よろしければ、クリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

反省と目標

みなさん、こんばんは

今日もキンモクセイが担当させて頂きます

今日は、私が所属するブロック以外のブロック会合に参加させて頂きました

今月から、青年部がブロック長さんの訪問をさせて頂こうと、先日の青年部役員会でお話をさせて頂きました

早速ブロック長さんに、その旨をお伝えさせて頂き、今日のブロック会合に参加させて頂きました。

今日は、青年部4名の方が参加して下さいり会合では、今年の反省と来年の目標や、最近の喜びの発表をして頂き、とても楽しい会合であっという間に時間が経ってしまいました

私も、今年の目標が達成できているか考えてみると・・・・まだまだ達成できていません

今年は、まだ残り1ヶ月ありますので、今年やり残したことを残りの1ヶ月で達成できるように頑張ろうと思います

また、今のうちから来年の目標も考えておくといいかもしれませんね

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

 よろしければ、クリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

貯金箱

みなさん、こんばんは

今日からキンモクセイが担当させて頂きます

早いもので、11月も残り2週間を切りましたね

この時期になりますと、役員さんは更新に向かって、毎日ふれあい訪問などにあゆまれてると思います

私も、お世話をさせて頂いてる信者さんのお宅へ、ふれあい訪問に行かせて頂いています

ふれあい訪問に行かせて頂いたときに、今年の春ぐらいにお渡ししていた霊波之光カレンダーの貯金箱は貯まっていますか?と尋ねています

声をかけるからには私自身も、努力して貯めて行こうと去年から貯金箱に100円づつ貯めています

今年も、時々忘れる時がありましたが極力毎日100円づつ貯金箱に貯める努力をしています

今年はどのくらい貯金箱に貯まっているのか、確認するのが楽しみなキンモクセイでした

 

霊波之光   北九州支部

青年部   キンモクセイ

よろしければクリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

役員会合

みなさんこんばんは

押入れから石油ファンヒーターを出して、ぬくぬくのお部屋にようやくなりましたham太郎です

先週くらいから急激に寒くなってきましたが、これが例年並みなんでしょうね・・・。

朝は、寒さで目が覚めるくらいになってきたので、石油ファンヒーターを出してきました。

しかし、よくよく考えてみると、数年前には、冬季滝行にも参加させていただいておりましたので、今よりももっと寒い中で、滝行を頂いていたのだなぁ~と思います。

今期は、地区の青年部が3名参加していますので、青年部しか参加できないこの滝行にも参加拡大できればと思います。

さて、今夜は、班の役員会合がありました。

来月のご奉仕の日程など、毎回参加目標をたてて、今よりも一歩前進を目指しています。

年末でみなさん忙しそうですが、班の信者さん方が一人でも多く参拝できますように、青年部で車を出したりして頑張っていきたいと思います。

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

よろしければクリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

参拝

みなさんこんばんは

今夜は目がしゅぱしゅぱしているham太郎です

理由は簡単です朝が早かったから…

今朝は3時に起きてご奉仕に参加させて頂きました。

班の方々とマイクロバスでご奉仕に向かわせて頂きました。

もちろん運転させて頂いていましたが、今回、私と、班の役員さんとツーマン運行で参加しました。

今日は、本部より石川靖夫さんが来られてお話会もあり、たくさんの方が参拝されていました。

地区班長会でもお話があり、とても貴重なお話を頂きました。

真っ直ぐに御教えに沿ってあゆんでいれば、何も不安なく生活できる事を改めて感じさせられました。

帰りのバスもみなさんで体験などを話して、賑やかに盛り上がって帰りました。

霊波之光  北九州支部

青年部 ham太郎

よろしければ、クリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

信者会合

みなさん、こんばんは

今日も、キンモクセイが担当させて頂きます

今日私は、班の信者会合に参加させて頂きました

仕事が終わってから、用事を済ませて会場に行きましたので、30分ぐらい遅れての参加になりました

ちょうど会場に着いた頃、先日お迎えさせて頂いた新米奉上式についての話をしていました

祭壇に御上げさせて頂いてる、俵なんですが俵を積んでる順番があるのはみなさんご存知ですか?

餅米の玄米と白米、うるち米の玄米と白米を俵に入れ、順番に積んでいくそうです

今日、俵を積んでる順番を聞いたのですが、はっきりと頭に入らず覚えられていませんので、今度詳しく聞きたいと思います

会合などに参加させて頂くと、いろんなことを学ぶことが沢山あります

今、本部から石川靖夫さんが北九州支部に出張して頂、貴重なお話をしてくださいます

明日は、9:30~と13:40~支部にてお話をしてくださいますので、支部に参拝されお話を聞かせて頂きましょう

 

霊波之光   北九州支部

青年部   キンモクセイ

 

慣れ

みなさん、こんばんは

今日から、キンモクセイが担当させて頂きます

最近、月日が経つのが早いなぁ~とつくづく感じています

気が付けば、母が家に帰ってきて一週間が経ちました

一週間前までは、私と父の二人で協力して家事などをしていました

仕事から帰ると、夜ご飯の支度やお風呂を入れたりとバタバタしていました

二人で協力しながら生活をしてる時、改めて母の有難さを痛感しましたので、母が帰ってきてもこのまま協力していこうね!!と話をしていました

母が帰宅してから何日間は夕飯の準備やお風呂、洗濯など父と手分けしてやっていましたが、何日か経った頃から、私が仕事から帰ってくると、母が食事の準備など家事をしていました

その日からだんだんと前みたいに、母が家事をするのが当たり前になってきて、私と父は食事の時間までそれぞれ自分の用事をするようになっていました

一週間前までは、自分たちで協力していましたが、たった一週間の間で元の生活習慣に戻ってしまっていたことに気が付きました

食事の準備は間に合わなくても、片付けなどはできますので、感謝の気持ちを忘れずこれから少しでも協力していこうと思います

 

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

仕合わせ

みなさんこんばんは

今夜は、鍋焼きうどん

ham太郎でございます

無類の麺好きなので、じっくりスープを煮込んでからうどんを作っているところです。

さて、先週の土曜日には、地元の御聖地での草刈ご奉仕がありました。

日曜日に地区全体でさせて頂く予定だったのですが、前日に、車を駐車する部分だけをしっかりと整えておくために、地元の方数名に声掛けさせていただいて実施しました。

いつものように、草刈機を出して、エンジンをかけようとしたのですが、まったくかかりません。

どうしたのかと思って、チェックしてみると、ガソリンタンクからのホースが劣化して、エアー漏れしていました。

機械そのものが古いので、どうしようかとも思いましたが、新品を買いなおすよりも、修理したほうが安いだろうと思い、ふと頭によぎったのが、数年前から親しくなった友達でした。

たしか、修理やさんをしているという話を聞いていました。

早速電話してみると、修理できるということでしたので、今からもっていきます。

と伝えたところ、今、出先にいるので、後日でいいですか?といわれました。

ちなみに、場所を聞いたところ、なんと私がこれから向かう先にいらっしゃいました。

まったく時間のロスもなく、引渡しすることが出来て、昨日は、無事に修理も終わり、きれいになって帰ってきました。

日曜日は、あいにくの天候で、ご奉仕が延期になりましたが、また近々ご奉仕させて頂きたいと思います。

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

よろしければクリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

青年部会合!

みなさんこんばんは

賞味期限っていつまで食べられるの?と最近疑問に思うham太郎です

今日は、班の青年部会合がありました。

毎年、この時期になると忙しい方が多いので、今月の会合は上旬にしよう

などと言っていたら、先月の会合が末日だったので、10日間しか間が空いてなかったです

しかし、この10日間の出来事や体験談をみんなで話をすると、あっという間に時間が終わってしまうほどの体験談がいくつも出ていました。

今回は、先月と先々月に続いて、3回目の会合参加という方が3名参加してくださり、それぞれに喜びを頂いていました

毎月の定期会合を、人数が少なくても必ず実施させていただくということに取り組ませていただき、ようやくここまで来ることができました。

更なる青年部の拡大を目指して、前進していきたいと思います

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

よろしければクリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

数十年振り

みなさん、こんばんは

先日まで、母が留守の間食事の準備をしていて、料理を作るのが楽しくなったキンモクセイです

もともと、料理は嫌いな方ではないので、母が家に帰ってきても食事の準備をしています

毎日、何を作ろうか迷いますが、日に日にレパートリーが増えてえきています

これからも、作れる日は極力料理をしていこうと思います

先日、会社の休憩中におやつがでてきました

赤ワインとイチジクを使った、デザートで見るからに美味しそうでした

実は、私は果物が苦手で・・・

食べようかすごく迷っていました

食べたい気持ちはありましたが、体が受け付けないので、食べてその後の仕事に支障が出てみなさんに迷惑がかかると思いながらも、せっかく作ってくれてるから、食べてみようと思い、お祈りの中一口食べてみました

一口食べると、思ってたよりも大丈夫で全部食べることができました

実に、数十年ぶりにブドウを味わうことが出来ました

以前、御供物で頂いたバナナを食べることが出来、今回ブドウを食べることが出来、少しづつ苦手なものが克服できています

これからも、少しづつ苦手なものを克服できるように努力していこうと思います

 

 

霊波之光   北九州支部

青年部   キンモクセイ

よろしければクリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/