御書

みなさんこんばんは

今日と明日はカカオが担当させて頂きたいと思います

最近ある青年部役員さんと話す機会があり

その青年部役員さんは、歩むなかでまよったときには、

パンフレット布教をしたり御書を読んだりして心作りをしたり

教会員の方に相談したりしてまよわないようにしているそうです

お役を頂いていてその方がまようと青年部員さんもまようことになるそうです

青年部のお役を頂いているとそういうところでも責任があるんだなと思いました

カカオは、その方のすすめで1日1ページ御書を読むようにしています

毎日御書を読んで少しずつでも御教えをみにつけていきたいと思います

霊波之光 北九州支部

青年部 カカオ

よろしければクリックお願いいたします

http://philosophy.blogmura.com/

二つ心

みなさんこんばんは

今日もカカオが担当させて頂きたいと思います

先日班長代理会合に参加させていただきました

会合の中で二つ心というお話がありました

霊波之光以外にもうひとつ別の宗教のお札があるのは、二つ心で迷うと言う事になり良くないということは、良く聞くんですが

もうひとつあるみたいで

もうひとつの二つ心は、真心じゃない心、怒ったり、人を責めたりする事も二つ心だそうです

日ごろやってしまいがちなんですが、これも二つ心になるのは、初めて知りました

二つ心は、迷う事、迷う事は、神への冒瀆とも言われていました

人を導いて行く為には、導く側が浄化を頂いていないと導いて行くのは難しいそうです

お導きをさせて頂くためにも、二つ心にならないようにお祈りを持って日々すごしていこうと思います

霊波之光 北九州支部

青年部 カカオ

よろしければ、クリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com/

少し

こんばんはnoaです♪

少し話を聞いて頂くだけでもこんなに楽になれるんだと実感。

自分がいっぱいいっぱいだと、どうしても自分の事ばかりになりがちなので、

切らさない様に御祈願を頂く事で、人様の幸せも祈れる。

実感した2日でした。

信仰者として

みなさん、こんばんは チビルです

ここ最近で、信仰道徳とか、常識人としてとかについて改めて考えさせられる出来事が

何回かありました。

わざとではないのですが、少しづつずれてきてしまっていたようで、指摘されて振り返ってみると

信仰道徳どころか、それは一般常識としてもおかしい…というような事になってしまっていました。

まわりの環境や人の言葉に惑わされたり、自分に余裕が無くなってしまったりと、いろいろなことが

ありますが、信仰者としてまっすぐにぶれないでいかないといけないな、とあらためて感じました。

お祈り

みなさん、こんばんは

先ほど帰宅しました、キンモクセイです

今日は午後から久しぶりの参拝でしたので、朝からテンションが上がっていました。

仕事中も、早く参拝に行きたいと思い、お祈りの中仕事をしていると、作業的に昼で終わるのが厳しい内容でしたが無事に午前中で仕事が終わることができました。

仕事が終わって急いで用意をして、支部へ向かうと14時ぐらいに到着できましたので、遅れての参加になりましたが、無事に地区班長会にも参加させて頂くことができました。

今日私の班では、支部長さんと、実習生の方が来られての御書会がありましたので、そちらにも参加させて頂きました。

今日の御書会で、実習生の方と支部長さんのお話を聞かせて頂く中で、結合のお祈りの大切さと、日々の生活の中での笑顔でいられることの大切さを学ばせて頂きました。

笑顔で毎日過ごせることは、本当に幸せだと思います。

一日の中で、笑顔になれない時もありますが、そういうときこそ、お祈りをさせて頂き、一日一日を後悔しないように、明日からも努力していきます。

 

霊波之光     北九州支部

青年部     キンモクセイ

ふれあい訪問

みなさんこんばんは

久しぶりの投稿のham太郎です

今日は九州地方は台風24号の影響によって、仕事などに影響が出た方が多かったのではと思います。

私のほうも、昨日の夕方から、今日に備えていろいろと段取りしておりましたが、無事に通過しそうな感じでよかったと思います。

しかし、まだまだ油断はできないところですね。

お祈りの中で生活させていただきましょう

さて、先日、組の信者さんところへふれあい訪問へ行かせていただきました。

行こうって思って行ったのではなく、本当に近くを通過したので、単に寄ってみようと思ったのです。

すると、丁度電話で話しており、おじゃまだったかなぁ~と思っていたら、他の信者さんと話しているところだったようで、カレンダー代を預けるので、近所の信者さんに私(組長)のところへ持っていって欲しいと話をしているところだったようです。

このタイミングがすばらしいですよね

まさに、偶然はありませんよ、という御教えのとおりです。

カレンダー代をお預かりさせて頂き、ふれあいもさせていただくことができました。

また、先週のことになりますが、今年になってから青年部会合に来られるようになった方がいらして、その方ともっと話がしたいなぁ~と思っていたところへ、ふと、食事に行こうという話しになり、ちょっとアルコールもありましたが、夜遅くまで色々と話をすることができて、一気に距離が近くなりました。

これからも、一緒に青年部であゆませて頂ける仲間が増えたことを実感しました

さぁ、明日は今日の分まで一生懸命に仕事をさせていただきたいと思います。

努力、情熱、信念を持ってさぁ前進しよう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

あいさつ

みなさん、こんばんは チビルです

先日、子供の小学校のあいさつ当番にたちました。
普段、あいさつの御教えといって意識してやっているつもりですが、近所の人や職場の人にはあいさつをもちろんしていますが、ではまったく知らない人とすれ違ってもいつでも誰にでもあいさつできているか?というとやはりできていない事に気付きました。

あいさつ当番に立っても、小学生には声を掛けるけど、通学中の中学生や高校生は音楽を聴いていたりするとあいさつをためらったりしてしまう自分がいました。

思っている以上にできていない自分を反省した一日でした。

 

 

花粉

みなさん、 こんばんは

6日振りの登場、キンモクセイです

今日から二日間担当させて頂きます

だいぶ日中は暖かくなり、春もすぐそこにきてるように感じます

春といったら、一年の中でも過ごしやすい時期でもありますが、私はちょっと嫌な時期でもあります・・・・・

それは、花粉です。

私は、3,4年前から突然、花粉症になりました

この時期は、目がかゆく鼻が詰りとても大変です・・・・・

今から2年前ぐらいに、早朝滝行を頂きに本部に行かせて頂きました。

その時も朝から、クシャミが連発してとても大変でしたが、その時に一緒に早朝滝行を頂きに来られた青年部の方から、「キンモクセイさん、もしかして花粉症?花粉症の方の体験があるよ」と花粉症の方の体験をお聞ききしました。

その方は、御書に「天地一切のものと和解せよ」という御教えを頂いてるので、花粉との和解として、朝起きたら、「花粉さん、おはようございます」と挨拶を続けると、花粉症が治ったと聞きました。

また、御水行場の清掃に参加させて頂いた時、別の方から、花粉症の方が、朝起きて窓を開けて「花粉さん、おはようございます」と花粉に挨拶をしていく中で、花粉症が治ったという体験を聞きました。

私は、同じ日に二回も、花粉症の体験を聞くことを、偶然ではないと思い、さっそく次の日から実践させて頂きました。

朝、起きて「花粉さん、おはようございます」と花粉に対して挨拶をしました。

家で忘れることもありましたが、会社に出勤の時、車の窓を開けて、「花粉さん、おはようございます」と挨拶の御教えを実践させて頂きました。

花粉に対して、挨拶の御教えを実践させて頂いて3日ぐらいからクシャミがでなくなってり、鼻の詰まりがなくなっていました。

この時、花粉症が治ってることに気がつきました。

 

素直に、御教えを実践させて頂くことの、大切さを教えて頂いた体験でした。

 

 

霊波之光   北九州支部 

青年部  キンモクセイ