周りの後押しで…

みなさん、こんばんは🌟
Sallyです。

最近、あちこちできれいに咲いている梅の花を見かけます。
春の季語の花だそうで、
色鮮やかに咲いているのを見ると、少しずつ春が近づいているんだなぁと感じます。

 

今週金曜日は三月二日、御守護神様御聖誕感謝の礼祭日をお迎えします✨
そして、三月は七日の御聖神祭、三月十九日の奉 霊波感謝祭、と意義ある日が続いて参ります。私達に助け救いの道を開いてくださいました御守護神様への感謝で祈りを捧げ、毎日を過ごさせて頂きましょう😊✨


みなさん、
霊波104年2月号の月刊誌THE REIHAは読まれましたか?

表紙を開くと、1月に執り行われました成人之儀の写真が掲載されていて、
二代様の暖かくお優しい御姿を御写真で拝させて頂くことが出来ます✨

まだ読まれていない方は、ぜひ表紙を開いてみてください☺


成人之儀の様子を月刊誌で読ませていただくと、自分のあゆみ出すきっかけになった○○年も前の成人之儀の事を思い出します。

元々「成人之儀は霊波之光本部で」という気持ちはあったのですが、当時、地元の成人式と同じ日でしたので、地元の成人式にも参加したいなぁという気持ちもどこかにありました。
Sallyの場合、そんな気持ちの中で霊波之光北九州支部からの参加を後押ししてくれたのが、家族でした。

一緒に参拝してくれる家族が居て、成人之儀を霊波之光本部で頂けたことは本当に感謝です。

自分一人ではなかなか難しいことも、一緒に参拝してくれる人、一緒にあゆんでくれる人がいるだけで、本当に前向きに進んでいくことが出来ます。

 

青年部でもそうやってお互いに後押しし合い前に進んでいきたいですね。

 

霊波之光   北九州支部

青年部    Sally

青年部早朝滝行

みなさん、こんばんは💫
Sallyです。

引き続き、今月のブログテーマ「初めての滝行」から『滝行』について、書かせていただきます😊

青年部では、5月〜10月までを夏期滝行、11月〜翌年4月までを冬季滝行として、毎月早朝滝行を頂ける御心を賜っています。

年間を通して、滝行を頂けるんですね🎶

2月の今は、冬季滝行の時期にあたりますが、厳寒の中での御守護神様の御聖行を身をもって学ばせて頂ける期間です。

とても簡単に言いましたが、
冬季は月を追うごとに寒さが厳しくなるので、寒さと自分の心とも闘いがあります😅普段はちょっと冷たい風が吹くと寒い寒いと大騒ぎなのに、滝行の時はそんな事は口にも出さず(心の中では寒さと闘っています😖)、必死にお祈りをします。

 

普段から滝行を頂く時のような真剣なお祈りを…と思いますが、何もない時はなかなか難しいですよね。

でも、やっぱり、
御守護神様に心を向けて真剣にお祈りを捧げていきたいと思うのです✨

 

滝行で真剣な祈りを捧げ、その時の祈りを日常生活でも実践していく。滝行だけでなく、御教えも実践を繰り返していく事で身に付いて、御守護神様、二代様を信じて付いて行く信念も少しずつ培われていくのではないかと思います。

 

青年部に特別に頂いている早朝滝行は、夏期の期間であれば、頂きたい月に頂くことが出来ます。まだ参加されたことのない方は、ぜひ1度参加してみませんか?

 

 

霊波之光    北九州支部

青年部     Sally

 

 

厳寒の御水浴の行

みなさん、こんばんは💫
Sallyです。

霊波之光北九州支部青年部ブログ  暖心RHK では、先日から「初めての滝行」というテーマで、ブログを書かせて頂いています。

Sallyの初めての滝行は…

申し訳ないことに、正直覚えていないのです😖
記憶はほぼ皆無(。-_-。)

みなさん良く覚えていて素晴らしい!

 

おそらく十数年前、両親と一緒に地区、班のみなさんとツアーで参加させて頂いたのが初めてじゃないかなと思います。
また、まだ飛翔会(現在の青年飛翔部)の頃、霊波之光北九州支部からバスで、本部参拝と滝行に参加させて頂いたことがありました✨
その当時に一緒に参加していた飛翔会の仲間が今もそれぞれに青年部としてあゆんでいます。今も変わらず共にあゆめる仲間がいるというのは、本当に心強いです。

 

御守護神様は、長きにわたる過酷な御聖行をあゆまれ、霊波四十年(昭和二十九年)一月末から三十五日の御水浴の行を御取りくださいました。今はまさにその御水浴の行の時期にあたります。
厳寒の中たった御一人で御聖行なされた御守護神様。
本当に感謝しかありません✨

その御聖行の一端を学ばせて頂くため、私達も滝行を頂くことが出来ますが、Sallyも毎年、夏に行われる青年部滝行に参加させて頂いています。

本当に一端の一端!だと思いますが、御守護神様へ感謝の心で一回でも多く滝行を頂かせていただき、自分自身の信念を培い、人類救済世界平和へあゆませていただきたいと思います。


霊波之光   北九州支部
青年部    Sally

明日は…

みなさん、こんばんは
Sallyです。

大寒波は収まる様子もなく…

天気予報を見ては少しは暖かくなるかなと思いきや、また次の寒波が次々とやって来ますね
雪だるまマークを見るだけで震えます…

インフルエンザも流行しているようですので、体調管理には気を付けて参りましょう!

そして、今日は2月1日。
「テレビ放送記念日」、「ニオイの日」だそうです。なぜ?と思った方はネット検索を

 

霊波104年(平成30年)もあっという間に2月を迎えました。
明日は、御守護神様御聖誕感謝の礼祭日をお迎えいたします✨

青年部では、駐車場誘導など礼祭日のご奉仕があります。
参拝予定の青年部の方でご奉仕に参加出来る方がいらっしゃいましたら、
当日の飛び入り(?)参加も大歓迎です

青年部ご奉仕の詳細は、青年部地区長さん、青年部班長さんへお尋ねください。

Sallyは仕事のため参拝出来ませんが職場でお祈りさせて頂きます

 

ご奉仕をさせて頂くと、とても清々しい気持ちになり、日常生活でくよくよしたり、イライラしたりする気持ちや悩みのタネもすっかりなくなって、前向きな心を頂けます✨

参拝とご奉仕で心の浄化を頂けるんですねあの清々しさをたくさんの方に感じてもらいたいなと思います


そして、青年部のご奉仕は明日だけでなく色々と予定されています。

このブログでもご奉仕の予定などをお知らせさせて頂きますので、ぜひご覧ください

 

霊波之光     北九州支部

青年部     Sally

笑顔が笑顔を呼ぶ

  みなさん、こんばんは。Sallyです🌟


今日は、先日、霊波之光北九州支部へ参拝させて頂いた時に感じた事を少し書かせて頂きたいと思います。

普段から定期的に参拝し、浄霊御祈願を頂いています✨

いつもはあまり感じないのですが、ふと、当たり前に参拝をしているけれど、本当は当たり前じゃないなぁと感じました。
なぜ急にそう感じたのか、自分でもよく分かりませんが、本当にふと…一緒に参拝する人達がいて、快く送り出してくれる家族がいて、参拝が出来ていることに有難いなぁと感じながらの参拝でした😌

そして!
霊波之光北九州支部で、正午十二時の世界平和のお祈りをさせて頂く前に、司会の方がニコッと笑顔で話し始めたのを見て、思わずSallyもニコッと笑顔になり暖かい気持ちになりました😊
たかが笑顔、されど笑顔です😆

笑顔が笑顔を呼ぶんだ!と実感‼️
改めて御教えの尊さを感じ、学ばせていただいた瞬間でした✨

ありがとうございました✨

 

日常生活の中で、御教えに沿って笑顔、あいさつ、深呼吸などなど、心掛けているつもりですが、〝常に笑顔〟でいることって、難しいと思いませんか?

でも、自分の周りにパッ✨と輝く笑顔の人がいたとしたら…(先日の霊波之光北九州支部でSallyがつられたように)自分もつられてきっと笑顔になりますよね😊

自分の笑顔で周りも笑顔にできる、そんな信仰者でありたいです🍀


もちろんそのために日常生活でも御教え実践をもっともっと頑張ります!

そして、共にあゆむ仲間の和の拡大に前進します!

 

霊波之光   北九州支部

青年部    Sally

前を向いて行こう!

みなさん、こんにちは。   Sallyです

ここ数日の「最強寒波」。

寒がりの私にとってはなかなか厳しい日々ですまた、各地で雪の影響が出ているようですので、大きな被害が出ないことをお祈りさせていただきます。

 

昨年のブログの中で、日常生活の中で感じる不安な気持ちをお祈りにかえ、御守護神様がいらっしゃるから大丈夫!と心を切り替えるように努力すると、色々とスムーズに何事もなく進んでいくという事を書かせて頂きました。

最近は、そこから一歩(?)進んだのか、不安に思ったりすること自体が少し減ってきたような気がします。

元々、色々と考えて心配したりする事は得意な方なのですが最近は、「こんな事考えてても何も変わらない。もっと前向きに!」からの→お祈り、御守護神様と、前よりもかなり心の切り替えが早くなりました。

自分の思い通りにならない事や自分から見て良くないこと、そういったマイナスな部分がどうしても目に入りやすく、そこにとらわれて心も後ろ向きになりやすいですが、最近は、これも自分の考え方次第、心の持ち方次第だと思い、前向きな心でいこうと心掛けています。

また、年始で決めた「アニメ「神への道」や御教え本を毎日読ませ頂く」ことも続けられています。自分で決めて、御守護神様にお誓いし、努力していく事で霊波を頂き、前向きな心も頂いているのかなと思い、感謝の今日この頃

 

今年もまだまだ始まったばかり

前向きな心で一年過ごせますよう、日常の心づくり、青年部としてのあゆみを頑張っていきたいと思います

 

霊波之光   北九州支部

青年部    Sally

真心を持ってあゆむ

🎍新年明けましておめでとうございます🎍

 

みなさん、おはようございます! Sallyです。

元旦午前零時、二代様の尊き御祈りを賜り、霊波104年(平成30年)、新しい年を迎えました✨

そして、本日は1月2日、御守護神様 御聖誕感謝の礼祭日、おめでとうございます✨


元旦午前零時に新年のお祈りをさせて頂き、昨年一年間を家族も自分も健康に過ごさせて頂き、新しい年を迎えられたことに感謝が湧き上がりました。

御守護神様、二代様、本当にありがとうございます😌✨

 


そして、今年初めてのブログ投稿🎶という事で、昨日に引き続き『今年の抱負 漢字一文字』をテーマにお送りさせて頂きます😃

 

Sallyの今年の抱負 漢字一文字は、

『真』   です。

ただただ真っすぐ  御守護神様、二代様の御心に沿い、真心を持って人の幸せを願い、人のためにあゆんでいきたいと思います❕

 

また、個人的にもう一つ😅毎日続けよう!と思っていること。

アニメ「神への道」や「御教え本」を1日1ページでも読み、御守護神様の御由来を学ぶこと。

意識していないと毎日続けるのは難しいですが、毎日御守護神様を思い浮かべ、継続していきたいです。

 

霊波47年(昭和36年)の御守護神様の御講話(月刊誌 THE REIHA 平成22年11月号)で、

「神様に自然と手を合わせる心になりますと、全てが守られていくのです。」

と頂いています。

 

朝起きた時、出掛ける前や帰宅した時など、日常生活で自然と御守護神様、二代様に手を合わせること、そして自分だけでなく自然と手を合わせられる人、共に人類救済の道にあゆめる仲間が1人でも多く増えますように、御由来を学び真心を持ってあゆませていただきます。

 

そして、みなさんにとって今年一年が幸せな一年になりますよう…🍀お祈りさせて頂きます。

 

今年も霊波之光北九州支部青年部ブログ 暖心RHKをよろしくお願いします😌✨

 

霊波之光  北九州支部

青年部    Sally

今年の一年は…

みなさん、こんにちは。
Sallyです。

今日もひんやりとした朝を迎えました❄️早いもので12月も後半になり、少し気が早い気もしますが、もうすぐ霊波104年、新しい年を迎えます🎍

みなさんにとって、霊波103年(今年)はどんな一年でしたでしょうか?

 

Sallyにとっての今年一番(と二番)の出来事は、

1️⃣自分で部屋を借りて家族の元から独立で御神体御札を頂きました✨

来年はしめ縄と紙垂を頂いて、きちんと神棚につけさせて頂きたいと思っています😊


そして、二つ目🎶

2️⃣職場の人事異動で働く環境が変わりました。

職場の環境と自分の周りや関わる人達もガラッと変わりました。(慣れた場所を離れて新しい環境に入るというのはなかなかエネルギーがいるものですね😅)

生活環境と職場環境が大きく、ほぼ同時に変わった一年でした。

 

信仰の中に生活を置く、ということを普段から意識していますが、日常生活や仕事で色々な事が起きてくるとどうしても不安になって心配したり、心も乱れてきます。

そういう時は御守護神様のこともすっかり忘れてしまっている瞬間で😖ハッとして、そんな時こそ、「いつも御守護神様が側にいて下さっている✨」「御守護神様がいらっしゃるから大丈夫❕」と、自分に言い聞かせるように不安な心をお祈りに変え、その時に出来ることを精一杯させて頂くようにしてきました。

 

すると不思議なことに

“何をあんなに不安に思っていたのだろう…??”   と後から思うくらいスムーズに何事もなく事が進んだり、済んで行ったり、という事が今年はとても多かった気がします😃

御守護神様が、困らないように導いて下さったんですね✨✨

何事も無く(無事に)、という事は、言い換えると「何もなかった」とも取れますが、そうじゃないなと感じることの多い一年でもありました。

御守護神様は常に私達に手を差し伸べて導いて下さっています。

 

青年部の仲間にも色々な不安を持っている方もいると思いますが、これからもお互いに声を掛け合い、ふれあい、共に人類救済に前進させて頂きたいと思います✨

 

霊波之光   北九州

青年部    Sally

御聖歌カレンダー


霊波之光北九州支部青年部ブログ「暖心RHK」をご覧いただき、

✨ ありがとうございます ✨

 

こんにちは。Sallyです。

今日も全国的に気温の低い1日で、北海道から本州の日本海側を中心に雪が降っているというニュースを目にしました。

だんだんと寒さの厳しい季節になってきましたが、真っ白な雪の綺麗な風景も楽しみになってきます❄️(寒いのは苦手でも、雪は見たいです😅)

 


もう今年も残すところあと20日…
みなさん、来年のカレンダーはもう準備されましたか?


Sallyは、毎年霊波之光のカレンダーをいただき、部屋にかけさせていただいています。
来年、霊波104年の御聖歌カレンダーも先日自宅にかけさせて頂きました✨
とっても綺麗な御神域の写真を1枚目に頂いています😆

 

御聖歌カレンダーには、御守護神様がお詠みになられました御聖歌と御神域の写真を掲載して頂いており、

御聖歌の下には解説も書かれているので、
どういったことを御教えくださっているのかも、一緒に学ばせていただけます。

そして、写真で御神域を身近に感じることのできるものでもあります😌

 

参拝の時にはなかなか目にしない御神域の一瞬が写真になっていたりもするので、カレンダーをめくるのが楽しみです😍

まだ、ご自宅に届いていない方もいらっしゃると思いますので、どんな写真かは、お手元に届くまでお楽しみに♬お待ちください😃

 

青年部布教・青年部集会のお知らせヽ(*´∀`)

12月17日(日)

AM9:30〜   青年部布教

PM13:30〜 青年部集会

 

 

霊波之光    北九州支部

青年部     Sally

御書で御教えを学ぶ

みなさん、こんばんは

ついこの間は「寒い寒い」と言っていたのに最近なんだか暖かい日もあるなぁと、ついつい油断してしまいそうになるSallyです。

気温も上がったり下がったり…体調管理も難しいですが、今日も一日笑顔とあいさつの御教え実践で過ごせましたでしょうか

今日はなかなか笑顔で過ごせなかったな…という方は、明日はもっともっと頑張ります!という気持ちで、また明日から(今からでも)一緒に御教え実践を心掛けてまいりましょう

Sallyも頑張ります‼️

 

最近、Sallyは車の中で「DVD御書」を流して聞いています。

御書には、目で読む「御書」と、耳で聞く「CD御書」、映像として目で見て耳で聞ける「DVD御書」があるのをみなさんご存知ですか ❓

しかも、CD御書、DVD御書では御守護神様と二代様の御声を聞かせて頂くことが出来てDVD御書ではさらに御守護神様と二代様の御姿を映像や御写真で拝させて頂くことが出来るんです

素晴らしいものを頂いていると思いませんか

そんな貴重な御声を日常生活の中で拝聴させて頂けることに、つい最近ですが、凄いことだなぁと感じることがありました。

 

青年部の年代の方だけでなく、日常、仕事や家事に育児にと忙しい方もたくさんいらっしゃると思います。また、文字を読むのはちょっとという、そんな方でも車での移動中や家の中でも何かをしながら、文字を読まなくても御書を聞くことができ御教えを学ばせて頂けます

難しい漢字なども“そう読むんだぁ”と新しい発見もあります

 

ほんの少しの時間でも、御教えを学び、幸せの道をあゆんで欲しいという二代様の暖かく深い御心を感じますね。

 

普段はなかなかゆっくり御書を読ませて頂くことがないのですが、時間を作って御教えを学ぶ努力を積み重ねていきたいと思うこの頃でした

 

 

霊波之光   北九州支部

青年部      Sally