感謝の大掃除✨

皆さんこんばんは!

朝、今冬初めて車のフロントガラスが凍り、慌てふためいたふぅです

 

しかも、今朝は霜柱もニョッキニョキでした!

職場のそばに土が柔らかそうな空き地があるのですが、なんと一面霜柱だらけ!

子供の頃はよく友達と霜柱を探しては我先にと踏んで楽しんでいましたが、今は立派な○○歳・・・

シャクシャクと踏んでまわりたい衝動を必死に堪え出勤しました

 

土もですが、道路も凍結する季節です

冬の運転時は特に気を付けて、お祈りのなか安全運転させて頂きましょう

 

いよいよ今年も残りあと2週間とちょっとになりました

年末と言えば大掃除!『今年の汚れは今年のうちに』ですね

ふぅ家はというと・・・現在、整理整頓の御教え実践が必要な状態です(´・ω・`;)

 

今年1年、1日1日積み重ねてきた足跡が(というとカッコいいですが)、あちらこちらに!

 

この1年、御守護神様、二代様に御守りいただき元気に年末を迎えることができた証拠です

『ありがとうございます』の感謝の心で、できるものからひとつひとつ整理整頓させて頂き、心も整理整頓させて頂き、清々しい心で新年をお迎えしたいと思います

 

さらに、12月23日(日曜日)は、霊波之光北九州支部にて大掃除が予定されています

 

ふぅは、今年も、辛い時、嬉しい時、何度も参拝させて頂き、その度に必要な人、必要なお話しと出会わせて頂き、助け救いの道をいただきました

皆さんはいかがでしょうか?

 

ぜひ、今年最後の大掃除、『御守護神様、二代様、ありがとうございます』の感謝を込めて、喜びの返上させていただきませんか?(*´▽`*)

 

さらにこの日は、午前中に青年部布教、そして午後からは今年最後の青年部定期集会が行われます

 

ALBUSさんの記事にもありますが、参加する前に迷っていた心が帰る頃にはスッキリ前向きになり『参加して良かった』と笑顔になれるような素晴らしい集会です(ふぅは悩んでいたことの答えとなるお話しが聞け、心が前向きになっていくのを感じました!その後、悩みは無事に解決の道を頂きました

 

12月23日(日)はぜひ、霊波之光北九州支部へ参拝させていただきましょうヾ(≧▽≦)ノ

 

今日は、霊波之光 南部青年部ブログ『霊波之光 RHK 絆 〜kizuna~』のご紹介です↓

http://rhk-kizuna.sblo.jp/

暖かい思いやりの心がこもったDJ Train のアナウンスのように、ふぅも相手の心に届くような笑顔のあいさつ、頑張ります(*´▽`*)

 

市民祭り参加の動画もぜひご覧ください💃

https://goo.gl/6ryquK

 

霊波之光   北九州支部

青年部   ふぅ

師走だからこそ、お祈りのなか安全運転 🚙💨

皆さんこんばんは!

昨日(12月4日ですよね!?)のあまりの夏日和に、1日中、汗が止まらなった暑がりのふぅです(;´∀`)

 

しかし、週末にはいよいよ冬将軍がやってくるそうです!

灯油の補充、あったかお布団へのレベルアップ、ほこほこコートの準備、そして、どんな寒さにも負けない笑顔など、冬支度のピッチを上げなくちゃですね

 

日々の気温の寒暖差に体調を崩さないように、『睡眠』『栄養』そして『霊波』をしっかり頂き、元気に今年を走り抜けましょう(*´▽`*)/

 

12月(師走)に入り、人の動きも慌ただしくなってきました

通勤の運転中も、急な割り込みや急ブレーキでドキッとする瞬間が増えてきたのを感じます

 

急いでいる時、ついつい焦りから強引な運転が増えてしまいますよね

例にもれず、ふぅも焦り、ついつい車間距離を詰めすぎ『あっ!近づき過ぎちゃった!』とハッとする瞬間があります!

 

けれども、こんな時ほど『お祈り』大切ですよね

『運転をする際、車に乗り込む時、そして、運転中もお祈りをさせて頂くとよいですよ

と、以前知り合いの方から教えて頂きました

 

先日、こんなことがありました。

平日の朝、出勤のため、いつもよりも大分早めに家を出ました

もちろん!車に乗り込む際に心のなかでお祈りをさせて頂いての出発です

しかし、今日に限って前を走る車がどれもこれも大変遅いのです・・・(;´・ω・)

時間はどんどん経過していき、いつも通りに家を出た場合よりも遅れ始めました

焦りながらも、『こんな時こそお祈りだ!』とお祈りのなか運転させて頂き・・・

結果、いつもよりも10分近くも遅れて職場に到着しました

『無事に到着できたことに感謝!御守護神様、二代様ありがとうございます』と思っていたら、、、

先に出勤していた同僚さんから『すぐそこで玉突き事故が起こっていたけど大丈夫だった?もう通れるようになっていたの?早いね!(;゚Д゚)』と言われました!!

そう!!あのまま順調に早めに移動できていたら渋滞に巻き込まれていた、もしくは最悪事故に巻き込まれていたかもしれなかったのです

 

御守りいただいたことに心から感謝させていただいた出来事でした

 

どんな時にも『お祈り』大切ですね!!

そして、お祈りのなかでいただいた出来事は(今回の私の場合は遅い車に捕まりいつもより遅れて到着!でしたが)すべて御守りのなか頂いた良き道、なんですね(*´▽`*)

御守護神様、二代様、ありがとうございます

 

今日は、霊波之光新潟礼拝所 青年部ブログ『RHK しろがね』のご紹介です↓

http://rhk-niigata.blog.jp/

1年を振り返り、頂いた喜びに心からの感謝が溢れる記事に、ふぅも心が暖かくなりました

持病の発作的な症状が出なくなり本当に良かったですね

 

市民祭り参加の動画もぜひご覧ください

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光   北九州支部

青年部   ふぅ

満月🌕✨

皆さんこんばんは!

最低気温が1ケタの日が増えてきて、秋から冬への移り変わりを感じますね

今日は、秋は過ぎても食欲の秋継続中な、ふぅが担当させて頂きますヾ(≧▽≦)ノ

 

昨日は綺麗な満月でしたね

寒さでガタガタブルブル((((≧△≦;))))しながら帰宅中、

あまりにも大きくて綺麗な満月に思わず写真をパチリ

が、メインの満月は上手く撮れませんでした(涙)

満月に照らされた海がとても明るく綺麗だったので海メインで!

普段真っ暗でライトなしでは全然歩けない所なのですが、

ライトなしで全然大丈夫なくらい辺り一面ふんわり明るかったです

 

そんななか、こんな月明りに照らされた風景に見覚えが・・・

う~~ん・・・と記憶をたどり寄せて、思い出しました!

 

アニメ神への道のなかで、御守護神様が御心中を語りかけられる満月の夜の場面、そして、様々な夜の場面の雰囲気です!!

どの場面も、月明りでぼんやり周りの草など様々なものが照らされ浮かび上がっているように見えますよね

 

御守護神様も御聖行中、こんな風景をご覧になられておられたのかな…

神仏の有無を求めて、我々人類の罪を背負っての苦しい御聖行のなか、お1人で、どんな気持ちでご覧になられておられたのかな…

 

と、御守護神様の想像を絶する御聖行に心から感謝を捧げた満月の夜でした

 

そのあと、我が家へ帰り、大切な家族の笑顔を見た時、

こうして大切な人達と暖かくて明るい我が家で笑い合えるこの瞬間が、とても大きな喜びだなぁと感じました

 

そして、1人でも多くの方が、御守護神様の御守りのなか、こうして『幸せだなぁ(*´▽`*)』と、生きる喜びの中、過ごしていけますように、お伝え頑張ります!と改めてお誓いしたふぅでした

今回も読んで下さりありがとうございました

 

今日は、霊波之光 沖縄支部青年部ブログ RHKちゅらかーぎーのご紹介です

https://rhkokinawa.ti-da.net/

喜びをいただいた可愛らしい子猫ちゃん本当に良かったですね!

市民祭り参加の動画もぜひご覧ください

https://goo.gl/6ryquK

 

霊波之光   北九州支部

青年部   ふぅ

あたたかい・・・

皆さんこんばんは!日に日にぐっと朝夕の冷え込みが増してきましたね

コンビニに寄る度に、おでんコーナーの湯気とダシの香りのふんわりとした優しい誘惑に必死に抗っているふぅです

 

寒くなるとおでんが恋しくなりますね🍢

最近のおでんは、オーソドックスな大根やたまご、こんにゃく等だけでなく、

『餃子巻き』や『味しみ豚バラ』、等の変わり種もあり、気になり誘惑に負けることもしばしばです(笑)

『チーズ包み焼き(黒胡椒)』なる変わり種もあるそうですよ(ふぅはまだ出会っていませんが

 

温かく、美味しいものを食べると、思わず顔も心もふんわり温まりほぐれますよね

そして、店員さんの暖かい笑顔と細やかな心配りにも心を温めて頂いています(*´▽`*)

 

ほこほこした温かい食べ物を食べるともちろん温まりますが、

にこにこした暖かい『笑顔』や、じんわり心に沁みる暖かい『思いやり』を頂くと心がとても温まりますよね

 

疲れて帰宅した時、ニコニコ暖かい笑顔で迎えてくれる家族の『おかえりなさい』

お仕事の時、作業しやすいようにとの心くばりを感じる整えられた作業台

ふいに届いた友人からの『お疲れさま』のラインやスタンプ

とても心が温まり、感謝と前向きな優しい気持ちが溢れてきます

 

寒さで笑顔も心身もぎゅうっと縮こまりがちな冬ですが、こんな季節こそ、『笑顔』と『思いやり』の御教えを意識して努力して過ごさせて頂こうと思いますヾ(≧▽≦)ノ

 

ただ、笑顔が引きつりそうなくらい寒い日は、肉まんやおでん達の力をかりたいと思います(笑)

 

今日は、市民祭り参加動画のご紹介です♪

笑顔いっぱい元気いっぱいに演舞する姿に、大変元気を頂けますよ

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光   北九州支部

青年部   ふぅ

豊作に、食せる喜びに、感謝✨

皆さんこんばんは!

最近の癒しは、日向ぼっこする野良にゃんこを眺めること!な ふぅです

 

朝夕がぐっと冷え込んできましたね

ふぅ宅のお布団も先日、分厚さアップしました(ほっこほこです

暖かくして風邪を引かないように気を付けたいですね

 

11月2日は新米奉上式をお迎えさせて頂きました

ふぅ家も、日々御守護神様の御守りをいただき、この1年、様々な作物の豊かな実りを頂く事ができました

 

大雨に台風など、今年は自然災害も多かったにも関わらず、御守護神様の御守りの下、

スイカ、かぼちゃ、キュウリ、いちご、ナス、先日玄関を占領していた里芋(笑)などなど、本当にたくさんの作物を無事に収穫することができ、美味しくいただくことができました!御守護神様、二代様、ありがとうございます

 

日々、御守護神様、二代様に御守りいただくなかで、作物を育て収穫する喜び、そして、美味しく食せる喜び、を心から感じることができたこの1年に、改めて感謝させて頂きました

 

最近、ふぅは健康に食せることへの感謝が薄れていたことに気づきました

『感謝』と言いながらも、本当に心がこもっていたかなぁ・・・と

 

健康をいただき、豊作をいただき、そして、現在平穏な日々をいただき、毎日ごはんが食せることへの感謝を込め、

『いただきます』と『ごちそうさま』に『感謝のお祈り』と『ありがとうございます』を捧げさせて頂きたいと思います

 

1人でも多くの方が御守護神様、二代様の御守りのなか、食せる喜びで日々過ごせますように、人類救済、世界平和へ向かって、一人ひとりへのお伝えを心を込めてさせて頂きたいと思います

 

今日は、霊波之光沖縄支部青年部ブログ RHKちゅらかーぎーのご紹介です

https://rhkokinawa.ti-da.net/

霊波之光   北九州支部

青年部   ふぅ

大ゲンカ回避✨

皆さんこんばんは!

暑がりで冷え性な ふぅ が担当させて頂きます(秋、大好きです

 

今回は「大喧嘩を回避できたお話」をさせて頂きます

 

皆さんは、これを言われると高確率で激怒してしまう言葉『激怒ワード』はありますか?

ふぅは残念ながらいくつかあります(;´・ω・)

 

先日、家族とちょっとしたことでお互いがイライラし始め、雲行きが怪しくなってきました

仕事も忙しく最近疲れていたのもあり、イライラは止まらず・・・

そしてついに、イライラも順調に高まった瞬間、感情が爆発する『激怒ワード』が!!

 

ふぅの怒りゲージが最高潮に達しました!!(# ゚Д゚)

 

その瞬間、以前会合で耳にした『怒らないの御教え実践でいただいた体験』や

『何か問題が起こったら御教えを実践して霊波をいただいて解決していくことが大事』などの言葉がふと頭に浮かんできました!

 

『そうだ!』と思いお祈りを始めましたが、これ以上、感情的な言葉を相手にぶつけないように黙り込むのが精いっぱいです

 

ちなみに、自慢ではないですが、今までこのワードを言われて喧嘩にならなかったことは0回です(`・ω・´)

お祈りしながらも、この怒りがどうおさまっていくのか全然想像がつきません・・・

 

実は今回のもめ事、神棚が見える場所で勃発しました(このことにも感謝です)

怒りでギュンギュン吊り上がった目で神棚を見つめ、口を真一文字に結び、何も考えずにただひたすら「御守護神様、御守護神様・・・」と心のなかでお祈りを続けました

 

すると、しばらくすると、まず今までのもめ事が無かったかのように家族が普通に接してくれました(きっと家族がまず怒らないの御教えを実践してくれたのだと思います

 

が!!

 

口を開くと感情が飛び出してきそうで、言葉なしで頷くのが精いっぱい・・その間も神棚を見つめて必死に心のなかでお祈りです

そして、次に家族が話しかけてきてくれた瞬間(もめ事とは全く無関係な『小皿いる?』な言葉でした)、今までの怒りが嘘みたいに消えて『うん、ありがとう』と何事も無かったかのように日常に戻りました

 

お互いに『ごめんなさい』は出来ませんでしたが、怒りの感情にこれ以上とらわれることなく、お互いに傷つけあうことなく止めてくださりました!本当に感謝です!!

 

今までは、激怒ワードに関して『何でそんなこと言うの!?謝って!!』と謝罪を求め、大喧嘩に発展していたのですが、喧嘩になる前に会合での言葉が浮かび、お祈りと『怒らない』を努力するなか、激怒ワードにそれ以上こだわる気持ちが消え、無事に大喧嘩を回避でき、気持ち良くごはんを家族と共に食べることができましたヾ(≧▽≦)ノ

 

解決できないと思っていた怒りから救ってくださいました!御守護神様、二代様、本当にありがとうございました!!

 

そして、今回、会合へ参加していたことが解決の糸口になりました

会合への参加の大切さを改めて感じています

 

明後日、10月28日 (日) のお昼から、霊波之光北九州支部にて【10月青年部集会】が行われます♪

※部屋や持ち物は班の青年部役員さん等に聞いてみてくださいね♪

 

日常生活の中、いざという時、救いの大切な道となるお話しが聞け、同世代の仲間達と楽しく和を深めることができる素晴らしいチャンスです(途中から、もしくは途中までちょっぴり参加でも大歓迎です!)

暖かい仲間が笑顔で待っています!ぜひ気軽に参加してみてください

 

長々と申し訳ありませんでした

最後まで読んでくださりありがとうございました

 

今日は、霊波之光 RHK 絆 〜kizuna〜(南部青年部)のご紹介です

http://rhk-kizuna.sblo.jp/

霊波之光   北九州支部

青年部   ふぅ

雨晴れて笠を忘る

皆さんこんばんは!

今日は、食欲の秋ですくすく (横に) 成長中のふぅが担当させて頂きます

 

この間、外出先から帰ってきて扉を開けたら・・・

我が家の畑で育った、採れたてほやほやの大量の里いも達が玄関いっぱいに転がっていました!

ん?夏にもスイカでまったく同じ光景を見たような・・・(笑)

早速、翌日みそ汁のなかに入っていました!美味しかったです(*´▽`*)

 

先日、ノート類を整理していたら、数年前の『喜びノート』がでてきました!

 

ふぅの『喜びノート』とは!

その日いただいたプチ幸せや嬉しかったことなどの大小様々な『喜び』を箇条書きにしたノートです一部をご紹介させて頂きますね

 

★2014年10月16日

→ふれあい訪問からの帰り道、いつもは全く見ない車の走行距離メーターをふと見たら「111111km」でした!

 

★2015年2月12日

→家族で布教させて頂く事ができました!

 

などなど、他にも、仕事や人間関係など、抱えていた色々な問題が良い方向へ進んだり、探していたものがすぐ見つかったり、様々な『喜び』と『感謝』が記されていました

 

そして、すべての日に共通の一言がこちら!

 

今日1日無事に過ごすことができました!ありがとうございます!

 

どの日も、無事に1日過ごせたことへの感謝で締めくくられていました(この一言のみの日も多くありました)

 

ちょうど『喜びノート』を見つけたその日はお仕事のことで凹んでいたのですが『喜びノート』を読み返すことで

「あ!今の状況に似ている!?この時、こんな喜びを頂いていたんだ!きっと今回も御守り下さるから大丈夫!前を向いてあゆませて頂きます!

「こんなに救って頂いていた事を忘れていた・・・反省

と、どんな状況でどんな喜びを頂いたのか、どれだけたくさんの御守護神様、二代様の御守りを頂いているのか、そして、信じて求めていけば絶対大丈夫!と大切な事に改めて気づかせて頂き、凹んでいた心を、前向きな心へ変えて頂きました!感謝です!

 

今回のブログのタイトル『雨晴れて笠を忘る』は、

 

雨が止んで晴れてしまうと、かぶっていた笠のありがたみを忘れがちであることから、苦しいことや災難が過ぎると、そのときに助けてくれた人のありがたみをつい忘れてしまう

ということわざだそうです!

 

まさしく、ふぅのことですね

御守護神様、二代様から頂いたたくさんの御慈愛、そして感謝を忘れないように、ちゃんといつでも振り返れるように、しばらくお休みしていた『喜びノート』を本日より復活させて頂きたいと思います

 

今日は、霊波之光 横浜支部青年部ブログ 『眞』のご紹介です

http://yokohamashibu.jugem.jp/

色々な方が投稿される素晴らしい体験や素敵画像などが盛りだくさんですよヾ(≧▽≦)ノ

霊波之光   北九州支部

青年部   ふぅ

「今」始めましょう✨

皆さんこんばんは!

通勤途中にある柿の木の実が、徐々に色づいていくのを見るのを日々楽しみにしているふぅです(*´▽`*)

ちなみに、ふぅ家にも柿の木がありますが、剪定時期にちょっぴり切りすぎてしまって 今は成長するのに精いっぱいのようで、今年は実はお預けでした来年に期待です

 

本日、10月6日は何の日でしょう? → 調べてみると『役所改革の日』とありました!

今から49年前、昭和44年の10月6日、千葉県松戸市役所に「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります!!」をモットーとし実践し、市民の好評を得た『すぐやる課』ができた日だそうです

一方、ふぅは、すぐやらなければならないもの程、ついつい後回しにしてしまいがち…

『しなくちゃ!』と思いながら、ちょっと頑張ればできることなのに悶々しながらも後回しに…その結果、『早くすれば良かった!』とアワアワすることが多い気がします

しかし、ほんの少し努力して、ちょっぴりでもよいので始めてみると、徐々に波に乗り、思っていた以上に早く終え、とても清々しい気持ちになります

 

御教えの実践も同じだなと思いました!

「お祈り」「ありがとう」「怒らない」「笑顔」「整理整頓」などなど、今すぐ実践できる御教えを数多く頂いております

そして、今、ふぅの部屋は『整理整頓』の御教え実践をさせて頂くには絶好の状況(立派に散らかっています)…

「明日」頑張ろうではなく、少しでも「今」できることから、一歩を踏み出す努力をして、実践させて頂きたいと思います

というわけで、この後、まずは散らばった本達を本棚へもどします!!(宣言!)

 

台風25号が北海道へ向かっていますね!

昨日のSallyさんの記事にもありましたが、大自然の驚異の前に私達がさせて頂くことができる『正午12時の世界平和の結合の祈り』を、ふぅも日々捧げさせて頂きたいと思います

今日は、霊波之光 釧路礼拝所青年部ブログ 『にこにこ広場』のご紹介です↓

http://rhk-niconico-hiroba.blog.jp/

名前の通り、読んでいると思わず「にこにこ」してしまう心暖まるブログです♪

霊波之光   北九州支部

青年部   ふぅ

感謝あふれる2日間✨

皆さんこんばんは!

先日、大粒のぶどう(しかも種が無いんです!!)を頂き、

1粒食べるごとにあまりの美味しさに(*´▽`*)と思わず顔がほころんでしまう ふぅです

 

皆さんも書かれていますが、ふぅも、9月23日、24日と霊波之光本部へ参拝させていただき、「本部・支部・礼拝所交流会」と「青年部滝行」に参加させて頂きました

今回も、愉快で楽しい、そして心暖かい地区の仲間と共に参加させて頂きました

たくさんのハプニングが起こった本部参拝でしたが、皆、どんな時でも明るく笑い飛ばし(笑)、けれども、心の中では真剣なお祈りの中、笑顔と思いやりで過ごさせて頂く中ですべてが良き道をいただくことができました!

改めて、御守護神様、二代様への感謝、そして、素敵な仲間をいただいていることへの感謝でいっぱいになりました

しかも、いつもこちらで紹介させていただくふぅ家の野菜達を愛情込めて育ててくれる、ふぅ父も共に参加させて頂くことができました(*´▽`*)

父の楽しそうな姿、喜びあふれる満面の笑みに、あまりの嬉しさと感謝に思わず涙がでそうになったふぅでした

 

交流会では、頂いた驚きの体験、感謝溢れる体験を、本人自らお話ししてくださりました!!

日頃はお会いすることができない程、遠く離れた場所であゆまれている仲間(四国や関東などなど)にお会いできるだけでもすごいことなのですが、

どのような困難にぶつかった時、どのように思い、どのような暖かいふれあいや導きがあり、どのようにあゆみ、助け救われていただけたのかを、

救われた喜びあふれる姿で心を込めてお話ししてくださりました!!

交流会が終わる頃には、

『御守護神様、二代様の御守りのなかで過ごせている自分は幸せ者だなぁ(*´▽`*)』

『何があっても絶対に大丈夫なんだ!私も困難にぶつかった時はこういう風にあゆませて頂こう』

『今日お聞きした体験を地元の地区の方々や大切な人に早く伝えたい(ふぅの記憶保持力は期間短めなので)』

と感謝と前向きな心でいっぱいになりました

 

そして、青年部滝行では、高さは低めであるにも関わらず、ごうごうと勢いよく流れ落ちる水にわずかに怯んでしまう心を、いやいや大丈夫!とお祈りに切りかえ、首の付け根に激しくぶつかる水の塊に前に倒れそうになるのを堪え、必死に無心にお祈りをさせていただくなか滝行を受けさせていただきました

実際に御滝に当たらせていただくのは10秒にも満たないのかな?と思う程短いのですが、ほんのわずかではありますが、御守護神様の御聖行の一端を身体と心で学ばせていただける貴重な瞬間でした!!

改めて感じさせていただきました御守護神様の御聖行への感謝を大切に心に刻み、1人でも多くの方が幸せになっていくお手伝いができますように、笑顔と感謝の祈り、そして、『ありがとう』を携え、日々前進します(≧▽≦)ノ

 

長くなってしまい申し訳ありません

読んでくださりありがとうございました(*´▽`*)

 

今日は、霊波之光札幌支部 青年部ブログ 『RHK札幌 WAI WAI ふれあいと〜く』のご紹介です↓

http://rhk-sapporo.jugem.jp/

ほっこり心暖まるブログです♪

 

霊波之光   北九州支部

青年部   ふぅ

ありがとうがいっぱいな夏🍉

皆さんこんばんは!

夜の寝苦しさに残暑を感じ、朝のひんやり感に秋の足音を感じているふぅです

携帯で撮った画像を見返していて『ふぅ家の夏』を感じる写真がいくつかあったので、秋に突入する前にいくつか紹介させて頂きます

まずは、今年大豊作だったスイカ達です

ある日、仕事から帰ってきて扉を開けたら・・・

採れたてほやほやの大量のスイカ達が玄関いっぱいに転がっていました!(笑)

ご近所さんやお友達に里子に出して、みんなで美味しく頂きました(*´▽`*)

もう一枚はこちら!

元気に育ってくれた(のびのび育ちすぎちゃった)キュウリです

な、なんと35センチの立派な子が育ちました

もちろん、家族みんなでサラダ等々に姿を変え、美味しく頂きました

(食べ応え抜群でした(笑))

最後にもう一枚

ふぅ家で今年育ってくれた子達(一部)の集合写真です

野菜達!日々元気に育ってくれて『ありがとうございます

ふぅ父!炎天下のなか、日々大切に育ててくれて『ありがとうございます

そして!御守護神様、二代様!

日々御守りくださり、野菜を作り、美味しく食べることができる健康をくださり『ありがとうございます

と、感謝の心で大事に頂きました

日常の1日1日、ひとつひとつに感謝が溢れているなぁと改めて感じました

 

そして、今日は霊波之光北九州支部に集合しての全体布教へ参加させていただきました!

パンフレットをお渡し(お知らせ)させていただく1人1人の方々へ

こんなに感謝生きる喜びが溢れる幸せの道があることをお伝えできればと思い

パンフレットと共に、『笑顔』と『ありがとうございます』を添えて布教させていただきました(*´▽`*)

心も身体もすっきり、とても清々しい気持ちでいっぱいです♪

これからも、1日1日、たくさんの感謝を感じながら、たくさんの『ありがとう』を素直に伝えていきたいと思います

本日も読んで下さりありがとうございました

 

今日は、霊波之光新潟礼拝所 青年部ブログ『RHK しろがね』のご紹介です

http://rhk-niigata.blog.jp/

明日はいよいよ新潟総踊り最終日ですね楽しく笑顔で頑張ってください

 

霊波之光   北九州支部

青年部   ふぅ