皆さんこんばんは!
今日は、食欲の秋ですくすく (横に) 成長中のふぅが担当させて頂きます
この間、外出先から帰ってきて扉を開けたら・・・
我が家の畑で育った、採れたてほやほやの大量の里いも達が玄関いっぱいに転がっていました!
ん?夏にもスイカでまったく同じ光景を見たような・・・(笑)
早速、翌日みそ汁のなかに入っていました!美味しかったです(*´▽`*)
先日、ノート類を整理していたら、数年前の『喜びノート』がでてきました!
ふぅの『喜びノート』とは!
その日いただいたプチ幸せや嬉しかったことなどの大小様々な『喜び』を箇条書きにしたノートです一部をご紹介させて頂きますね
★2014年10月16日
→ふれあい訪問からの帰り道、いつもは全く見ない車の走行距離メーターをふと見たら「111111km」でした!
★2015年2月12日
→家族で布教させて頂く事ができました!
などなど、他にも、仕事や人間関係など、抱えていた色々な問題が良い方向へ進んだり、探していたものがすぐ見つかったり、様々な『喜び』と『感謝』が記されていました
そして、すべての日に共通の一言がこちら!
今日1日無事に過ごすことができました!ありがとうございます!
どの日も、無事に1日過ごせたことへの感謝で締めくくられていました(この一言のみの日も多くありました)
ちょうど『喜びノート』を見つけたその日はお仕事のことで凹んでいたのですが『喜びノート』を読み返すことで
「あ!今の状況に似ている!?この時、こんな喜びを頂いていたんだ!きっと今回も御守り下さるから大丈夫!前を向いてあゆませて頂きます!」
「こんなに救って頂いていた事を忘れていた・・・反省」
と、どんな状況でどんな喜びを頂いたのか、どれだけたくさんの御守護神様、二代様の御守りを頂いているのか、そして、信じて求めていけば絶対大丈夫!と大切な事に改めて気づかせて頂き、凹んでいた心を、前向きな心へ変えて頂きました!感謝です!
今回のブログのタイトル『雨晴れて笠を忘る』は、
雨が止んで晴れてしまうと、かぶっていた笠のありがたみを忘れがちであることから、苦しいことや災難が過ぎると、そのときに助けてくれた人のありがたみをつい忘れてしまう
ということわざだそうです!
まさしく、ふぅのことですね
御守護神様、二代様から頂いたたくさんの御慈愛、そして感謝を忘れないように、ちゃんといつでも振り返れるように、しばらくお休みしていた『喜びノート』を本日より復活させて頂きたいと思います
今日は、霊波之光 横浜支部青年部ブログ 『眞』のご紹介です
http://yokohamashibu.jugem.jp/
色々な方が投稿される素晴らしい体験や素敵画像などが盛りだくさんですよヾ(≧▽≦)ノ
霊波之光 北九州支部
青年部 ふぅ