耳で御教えを

本日のブログはyawaraが担当さて頂きます。

先日、yawara母から「就寝前のお祈りで『誓訓』を読んでみたら?」と言われた。

yawara家は就寝前、家族揃ってお祈りは日課となってたが『誓訓』は読んでいない😅

読み始めて数日経過、3歳の息子が『誓訓』をマスターして声に出してお祈りが出来るように❗️

※たぶん文字は読めない

それと同時に驚いたのは自分の布団の中に『誓訓』を持って行き一緒に寝るのです😅

気付けば息子は『誓訓』大好きに❤️

先日、はじめたばかりですがyawara家はこれからも就寝前のお祈りを継続させて頂きます😊

本日のブログはyawaraが担当させて頂きました。

沖縄支部のブログをご覧下さい

https://rhkokinawa.ti-da.net/

沖縄支部市民参加の動画覧下さい

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=tuAVkGABAdo

継続は力なり

みなさんこんばんは本日は82が担当させて頂きます。

 

突然ですが、この夏、密かに実行していたことがありました。

それは……

 

 

 

 

 

 

ダイエットです(笑)

 

あまり気にしていなかったのですが、とある年齢を過ぎて急に体重が増えてビックリした上に、衝撃を受けました(しかも過去一番の体重でさすがにマズイなぁ……と自覚)

主治医からも身体の事を考えて痩せないといけないよ…とかなりドストレートに言われ、ここから厳しい体重チェックが始まりました……(定期検診はどうもないのですが、主治医からの体重チェックが毎回一番辛いところです)

 

頑張って落とし元の体重になったのですがまた、大台の歳に近づくので代謝が落ちるので何か目標を立ててダイエットしないといけないなぁ…と思ったのですが、なかなかやる気が出ずにいたのですが、何気なく友達とその事について話していたら頑張ろうよという話になり、友達も頑張るなら……という事でダイエットをする事にしました。

結果はおよそ3㎏前後減る事が出来ました。

某有名な動画サイトで、簡単なストレッチ系を毎日続けてみました。

参考にしたのは、九州の方でめっちゃポジティブな女性が実践している動画で明るくて面白くて、何度も嫌だぁ~‼辛いぃぃぃぃと諦めようと思ったのに、動画配信者の方やコメント欄で視聴者さん同士からの励ましが凄くて…✨

こんなに頑張っている人がいる、そして皆めっちゃボジティブその明るさと前向きな姿勢に勇気付けられ継続する事が出来ました。中々痩せにくい部分ではありましたが母から少し細くなったねと言われた時は嬉しかったです

このストレッチの他に毎日続けている事……それは以前のブログにも書きましたが、寝る前に御書を拝読している事です。

拝読を続けていて驚いた事なのですが、前回拝読した時には気にならなかったことが今回はとても気になると毎回気になる場所が変わる事です。

そして、ここは大事だと思うところには線を入れているのですが、毎回大事なところが増えてきて線だらけです…(笑)御書が大変な事になっています…

 

つまり大事なところだらけという事ですね

本当に拝読する度に、奥が深いなぁ…と思います

ダイエットも信仰も継続は力なりだと思います。ダイエットはすぐに結果は出ませんが、必ず数字に反映されたり見た目が変わったりします。信仰心は目に見えませんが、拝読し続けている内に、82は気持ちの切り替えが上手く出来るようになった気がしています。以前なら落ち込んでいた事でも、コレが82にとって佳き道だったのだとウジウジ何日も囚われないようになれた気がします

 

今年の夏は、肉体的にも精神的にも鍛えられたシーズンになりました✨

 

今日紹介するブログは札幌支部~WAI WAI ふれあいと~く~からです。

 

怒らない! 

 

ブログが書かれたのは少し古いのですが、素晴らしい記事なので紹介させて貰います✨

やはり、一番感情が出やすいのは家族なんですよね……。

一番大切なのは分かっているのですがついつい甘えてしまい、感情が出やすくなるもの…

ブログで紹介されていたのが、怒らないを意識する第一歩として家族の良いところを探す努力をされているそうですよ✨素晴らしくですね

82も早速やってみようと思います。

 

動画

もご覧ください。

 

霊波之光 北九州支部

青年部  82

常に祈りの心で

みなさん、おはようございます

本日えびさんが担当させて頂きます。

日中まだまだ日差しは暑いですが、少しずつ朝晩は涼しくなってきましたね

特に朝方は冷え込みつつあるので、寝相が悪い子供達は、布団から飛びだして、ヒヤッと風邪引きそうで

夜中や朝方目が覚めるとまず子供達チェックしてます笑、、、

 

さて、今回は私が数日前実家でお昼寝をしてた時の話です。

 

目が覚めてふと周りを見渡すと片目に違和感が、、、

ハードコンタクトをしていたので、目が乾燥してコンタクトがズレてる感覚があり、すぐに洗面台へ

ん???!あれ???と、、、

違和感がある片目のコンタクトが、、、無いんです!

目の中探しても無いんです

 

視力とても悪いのでコンタクト無しでは何もできません。

外れた記憶がないのに何故!!

と焦る気持ちもありつつ、絶対あるはず!と信じたい気持ちもあり

これでは運転が出来ないので、親に家まで送ってもらい、仮のコンタクトで休日過ごそうと帰宅しました。

家に帰ってみると、、、

そこにはまさかのコンタクトが

リビングの床で発見

私は片目状態で子供達送ったり、買い物など車運転して用事をいくつも済ませて来たと言うことになるので、振り返るだけで鳥肌が立ちました

見つけた瞬間

『御守護神様、二代様ありがとうございます!』と感謝の気持ちでいっぱいです

 

焦る気持ちが先にあったなと反省し、常にどんな時でお祈りの心が大切だなと改めて実感しました。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

霊波之光  横浜支部のブログもご覧ください。

親はすぐそばで常に子供を見守ることは出来ない。子供は子供の世界、生活があり、と我が子の事のように思いながら読んでみました。

http://yokohamashibu.jugem.jp/?eid=2974

 

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

 

霊波之光 北九州支部

青年部 えびさん

 

カサブランカ✨

こんにちは!ボタンです☺️

 

9月2日の礼祭日はご奉仕参加後に御生花を頂きました✨

 

カサブランカ

つぼみだったお花も開花し始め、リビングが良い香りに包まれています🥰

 

癒されつつも、ご奉仕に参加させて頂けるのも健康あってこそなので本当に感謝です🌸

 

私たちが気づいてないところで御守り頂いてることがたくさんあると思います✨

 

日々、感謝を忘れずに真心のあゆみを大切にしていきたいです💓

 


 

感謝つながりで札幌支部のブログをご紹介します🌟

感謝と喜び

周りの方からの真心を感じるたびに私も周りの方を大切にしていこうと感じます✨思いやりって素敵ですよね🥰

 


 

市民祭り参加の動画もご紹介🌟ぜひ、ご覧ください🎶

https://goo.gl/6ryquK

 


 

今日もブログを見ていただき、ありがとうございました☺️

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ボタン

 

ゆとりを持つこと

こんにちは

今日のブログはTUMUGUが担当させて頂きます

TUMUGUは仕事でもプライベートでも

1日の中で(暇だな~)と過ごすより

(色々な事に動いて今日も1日働いたな!)と思うのが好きなんですけど

時々予定があるのに、 別のことを優先したりして後々焦る!!

という事もあったりして

その部分を改善したく

「今やるべき事は極力今実行して 無理に詰め込みすぎず、 余裕を持った中で行動する」

という事に切り替えて動く努力をしていて

少しずつですがその自分のペースが掴めて来ていてます

以前 (ゆとりって大切だな…)

思ったことがあるんです

仕事帰り買い物をして家に帰っていた夕方

前の車が信号機のない横断歩道の前で ゆっくりと止まりました

ハザードも方向指示器も出てない

(ん?どうしたのかな…)

私もつられて止まりました

そうしたら、反対車線の車も止まりました。

でも。

横断歩道の脇にも上にも人通りはないよなぁと見ていたら

いました!

猫が1!!

車がいなくなるのを待ってるのか

横断歩道の脇の道の端に

猫が1匹ちょこんと座っていました

その猫は どちらの車道の車も止まったのを確認したのか

立ち上がりゆっくり優雅に

横断歩道を歩き反対の道へ渡りました

それを見守った前の車や反対車線の車は

またゆっくりと動き出しました

1分前後の出来事でしたが

その場面に一緒にいた事、

何だかほっこりして

後ろに乗っていた子供と見守った事を思い出します

前の車の方も対向車の車の方も きっと同じ気持ちだったろうと思いますが

仕事後の事が多い夕方に

車通りがなくなるのを待っている猫に気付き止まるという

余裕というか、「心のゆとり」

そこから生まれる優しさ

大切だなぁと思います

心にゆとりが持てると

色々な事にも気づけることも

改めて 実感してきている今日この頃ですが

焦ることを少なくしてゆとりの中で

日々、少しでも誰かの助けになれるように 行動して行けたらと思います

今日は

関西支部青年部のブログを紹介します

http://rhk-kansai.jugem.jp/?eid=2369#gsc.tab=0

市民祭り参加の動画もご覧下さい

https://goo.gl/6ryquK

また、来年の夏‼︎

みんなで市民祭りに参加出来たら良いなと思います

霊波之光 北九州支部

青年部  TUMUGU

子供の成長

みなさんこんばんは

今日は、カカオが担当させて頂きます

よろしくお願いします

最近うちの子供達は、たまにテレビである映画を少しずつ観るようになって

今までは一日中アニメをずっと観ていたんですが

子供達と一緒にテレビで映画が観れるようになって

少しずつ大きくなっていってるんだなと子供の成長を感じました

寝る前には、アニメ神へ之道を読み聞かせをしてから寝かしつけをしていて

子供達の方から「御守護神様読む〜」と言ってくるようになりました

小さいながらも、少しずつ求めて行けるようになっていってるのがとても嬉しいです

子供達と共にしっかりとあゆんで行きたいと思います

札幌支部の青年部ブログもご覧ください。

http://rhk-sapporo.jugem.jp/

お祭り市民参加の動画もご覧ください。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 カカオ

感謝の心で読ませていただいたら、、、新鮮でした!!✨

皆さんこんばんは!

いつも霊波之光北九州支部青年部ブログを読んで下さりありがとうございます

本日は、9月に入ってもまだまだ滝汗が止まらない暑がり&汗っかきなふぅが担当させていただきます

 

9月2日、本日は、救世主御守護神様が御聖誕されました7月2日に心から感謝申し上げる『御聖誕感謝の礼祭日』ですね

おめでとうございます

 

9月に入ったもののバタバタしてしまい、捲れていなかった御聖歌カレンダー、あいさつカレンダーを本日捲らせていただきました

 

すると、今月のあいさつカレンダーには

『御由来を理解し あゆむ心をもてば 素晴らしい体験が頂ける』

という言葉と共に、淳青年部員さんが描かれた御守護神様の素敵な絵が掲載されていました

 

「ん?この御守護神様の絵、、、どこかで見たような、、、あ!!」

そう!『御由来 神への道』の表紙に描かれている御守護神様でした!

 

あいさつカレンダーを目にして、

 

最近、お仕事に忙殺されていることを理由に、御書や御由来神への道を開いていなかったことに気づき、

こうしてお仕事をいただき、健康な体をいただき、1日1日衣食住に困ることなく安心して生きていけているのも、

これまで何度も命を、身体を、心を救っていただき、人類救済へとあゆめるように、そして、御守りのなか生きいけるように導いてくださっている御守護神様のおかげだと改めて気づかせていただきました

 

同時に、御守護神様をこの地上界に賜りましたことへの感謝

ふぅ家族の幸せを祈り、『御守護神様』を何度も伝えてくれて、御守護神様のもとへ導いてくださった方への感謝

御つながりして29年、自由気ままに過ごす時期も多々あり、御守りから外れ苦しみに入りそうになった時も、何度も幸せの道へ導いていただけた事への感謝

そして、どのようにあゆんでいけば良いのかを色んな人やお話に出会わせていただきながら教えて頂き、現在、日々幸せに生きることができている事への感謝

様々な『感謝』がどんどん心に浮かび、あっという間に心が感謝でいっぱいになりました💛

 

感謝の心のままに、早速、『神への道』を読ませていただきました

神への道は、子供の頃から数えきれない程、何度も読ませていただき場面もセリフもほぼ覚えていると思っていましたが、

今日はちょっと違うんです!!

不思議なことに、一言一句が初めて読んだ時のように、とても新鮮に感じました

 

神様はなぜ御守護神様をこの地上界におつかわしになられたのか

辛苦に長き18年の御聖行はどのような厳しさで、どのような御心で挑まれていたのか

我々を救い導いてくださる御守護神様、そしてそのご家族様方はどのような方々だったのか

助け救われた私達はどうあるべきなのか

 

ふぅが知りたい事、疑問に思う事、すべてが詰まっていることに改めて気づかせていただきました

そして、分かりやすくアニメ本という形で子供の頃から触れさせていただき、

常に御教えくださっていたことに、さらに感謝でいっぱいになりました

 

今日は、とても大切なことを改めて教えていただいた感謝の日になりました

これからも、継続して読ませていただき、感謝の心のなかあゆませて頂きたいと思います

本日も読んで下さりありがとうございました

 

💛本日のご紹介ブログ(霊波之光 横浜支部青年部ブログ~眞~)💛

「2021年9月2日 あいさつカレンダー」

『あいさつカレンダー』で頂かれた喜びが載っています!蜂がなんと、、、あいさつカレンダーは本当にただのカレンダーではないですよね

そんな素晴らしいカレンダーを毎年御下賜いただけることに感謝です

御守護神様、二代様、ありがとうございます

 

💛市民祭り参加の動画💛

https://goo.gl/6ryquK

一日も早く、こうしてみんなで肩を寄せ合い笑顔で踊らせていただける日がやってきますように

1日1日お祈りをもって今できるあゆみを続け前進します

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ふぅ

嫌な相手の幸せを祈る

おはようございます

本日のブログは羽黒が担当させて頂きます

最近、新しく職場に入ってきた人との人間関係で色々あって、相手の事を嫌だなと思いつつ相手を責めていましたでも、毎晩寝る前に神棚でお祈りをしている中でこれでは駄目だと思い、相手の事を責めるのではなく相手の幸せをお祈りする事にしましたまだ始めたばかりだし気がついたら相手を責めてしまっていることもありますが、頑張って実践していこうと思います

市民祭り参加の動画もぜひご覧ください

https://goo.gl/6ryquK

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

霊波之光   北九州支部

青年部   羽黒

心の疲れ

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、筋トレをして汗をかくことへの喜びを感じているふーどが担当させていただきます

皆さん、社会情勢や自粛が続き、日々の変わりゆく様々な事象の中、疲れを感じていませんか?

私はというと、、めっちゃ疲れています!!笑

疲れといっても、心の疲れというか、息切れみたいな感じですかね。

毎日、本当に穏やかに過ごさせていただいていることに感謝の気持ちが言葉では言い表せないほどなのですが、色々なことが重なり、それがだんだん自分の中に積み上がっていて、気付いたらなんか心が疲れているな~と感じるようになりました

私はそういう時、いつも母に相談するのが恒例になっています

私にとっては信仰の師匠のような存在の母ですが、今回言われたのは、「そんな状態になることは誰にでもあることだから、誰かに話して切り替えるようにしなさい」とのことでした。

言われた時はそうか、なるほどと普通に聞いていましたが、どちらかというと言われたことよりも相談したことで気持ちが楽になっていることに気付きました。

自分で抱え込むのは何よりもいい結果にならないんだなと改めて学ばせていただいたふーどでした

しっかり今後も御祈願を切らさずに頂き、御教えの実践、お祈りをして切り替えていこうと思います!

ありがとうございました!

 

霊波之光 沖縄支部のブログ「新鮮だけど変わらない暖かさ」もご覧ください!→記事リンク

安定してあゆませていただくこと、あゆみの機会を頂くことに対する感謝を改めて感じました

 

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

お家時間

皆さんこんばんは!

いつも青年部ブログを読んで頂きありがとうございます!

今日はえるもん大佐が担当です宜しくお願い致します!

さて、いつも体験や御教えなどお話ししますが、今日はえるもん大佐の好きな物についてお話ししようかなと思います

えるもん大佐…実はゲームが大好きです(笑)

このご時世、お家時間が増え以前よりゲームを観る機会がとても増えました!

(あ!ゲーム自体は持っていないんです!)

正確には動画でいつも観てます

でも気付いたらついつい見入ってしまい、時間が経ってることもしばしば…観すぎるのも注意が必要だなと感じている今日この頃です

本日ご紹介するブログは南部青年部のブログです

子育て世代の方!是非読んで頂きたいなと感じたブログでした。えるもん大佐も子どもが2人居て、最近は本当によく喧嘩ばかりして(内容は可愛らしいものです笑)えるもん大佐もたまに怒ってしまう事も………

ダメだとは分かっていてもなかなかこれが難しいんですが、改めてこのブログを読ませて頂き反省しました

是非ご覧下さい!

8月29日:子どもの心の環境

 

市民祭り参加の動画もご覧ください

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光  北九州支部

青年部  えるもん大佐