こんにちは!
いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!
本日は、最近効果的な休憩のとり方を調べているふーどが担当させていただきます
なぜこのようなことを調べ始めたのかというと、無理のしすぎで若干の休養を必要としたため、特にやることが多い時に本当に必要な休憩のとり方を知りたい!と思ったからです(笑)
まだ調べ始めたばかりですが、意思力と集中力は、自動車で言うガソリンのようなエネルギーと一緒で、使えば使うほど消費していくようです。
忙しい時ほど休憩を疎かにしやすいですが、「早く」「こまめに」休憩を取った方が、少ない時間でも休憩の効率も上がり、全体的なパフォーマンスは良いということでした。
また、休憩をとる際は、スマホや文字を読むのではなく、完全に脳をオフにした方がいいそうです
さて、笑顔について、普通に意識するのと御教えとして意識するのでは違うということを、以前に聞いたことがあります。
最近何かと気分が落ち込みがちなふーど。笑顔を意識しなきゃ!と思っても、何か苦しくなってしまいます。でも何故か、笑顔の御教えによって頂いた体験が印象に残ったり、「辛い時こそ笑顔」という言葉が頭に残って「笑顔」というワードが無意識的に心にありました
そんな時に青年部役員さんたちと会合をしたり、人と会話をするうちに自然と笑顔になっている自分に気が付きました
その時に感じたのは、「苦しく感じる時も、笑顔になっていると、自然と感謝の気持ちが湧いてくる」ということと、「自分が笑顔だと、周囲の方の顔も笑顔になっている」ということです。
自分でも驚いたのは、苦しく感じていたことも、今では「あゆむ道をくださり、ありがとうございます!」という気持ちになっていたことです
これからも「笑顔」のパワーを感じながら、日々を感謝で、御教えの実践の大切さを多くの青年部の方に伝えていきたい!と強く感じたふーどでした!
ありがとうございました!
霊波之光 札幌支部のブログ「チケット売り場です!」もご覧ください!→記事リンク
「大好きバッジ」をつけさせていただく中で頂いた喜び、素晴らしいです私も数年前から常に大好きバッジを身につけるようにしていますが、御守りが深くなったように感じます
お祭り市民参加の動画もご覧下さい。
霊波之光 北九州支部
青年部 ふーど