ご協力 ②

みなさん、こんばんは

今日も、キンモクセイが担当させて頂きます

昨日、私の班でわっしょいの練習が行われました

もちろん、私も参加させて頂きました

私の班から、今年初めて参加される方がいて、先週の班練習までは踊りもなかなか全部踊れていませんでした・・・・

でも先週の支部練習に初めて参加されてから、みなさんの熱量を頂き、ほぼ全部踊れるようになっていました

やはり、みなさんと一緒に心を合わせて練習をさせて頂くと、霊波を頂き不可能はないと思いまいました

昨日は、青年部担当さんや、役員さんが練習に応援に来てくださいました

この日、応援に来て下さった役員さんが、わっしょい本番に私たちが付けさせて頂く、フラワーレイを作成してくださいました

初めに、型にビニールのひもを何回か巻きます

DSC_0571

そのあとに、ひもを外しビニタイにゴムを入れ中央を固定します。

DSC_0569

両端を上に向くように広げていきます。

DSC_0570

 

広げたビニールを昨年使用しました、お花の中央に固定して完成になります。

DSC_0573

ちょっとわかりずらいですね・・

この日は、5名で約1時間作成して約50個完成しました

本番では、両手に付ける予定ですので、約400個が必要になります。

私たちの見えないところで、沢山の方がわっしょい本番に向けていろいろとのご協力して下さっています

本当に感謝の気持ちでいっぱいです

本番では、感謝の気持ちを胸に、精一杯生きる喜びをお伝えさせて頂きましょう

 

霊波之光   北九州支部

青年部   キンモクセイ

クリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com

 

ご協力

みなさん、こんばんは

今日から、キンモクセイが担当させて頂きます

先日、カカオさんの記事に書かれていましたが、20日(日曜日)は、今年初めての東駐車場でのわっしょいの練習が行われました

この日は、午前中に1時間ぐらい雨が降っていましたが、午後から晴天になりとても蒸し暑い中での練習になりました

蒸し暑い中でも、みなさん一生懸命声をだして踊ってる姿がとても素晴らしかったです

また、本番では隊列の最後尾に給水スタッフの方が、リヤカーを引っ張って踊りに参加される私たちの水分を運んでくださっています

この日は、給水スタッフの方も、実際にリヤカーに人を乗せてリヤカーの調子を見ていました

フッと参門の方を見ると、暑い中参門脇で、信者さんが数名見学をしてくださっていました

またこの日、集会室2では女性の頭に付けるフラワーペーパーや、両手に付けるフラワーレイを班長さんや、役員さんが作成して下さっていました

青年部は、踊りに参加させて頂いていますが、踊りに参加させて頂くにあたって、いろんな方のご協力があるからこそ、快く踊ることが出来るのですね

ありがとうございます

支部練習も、今週の日曜日が最後になります

是非、最後の練習には沢山の方に参加して頂きたいと思いますので、みなさん声掛けをよろしくお願いします

 

霊波之光   北九州支部

青年部   キンモクセイ

クリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com

頭痛

みなさんこんばんは

今日もカカオが担当させて頂きたいと思います

最近寝不足な日が続いてるカカオなんですが

そのせいなのか昨日から偏頭痛で

昨夜は、寝る前は、良くなっていたんですが

今日は、お昼頃からまた偏頭痛が始まったので口に出さずにお祈りをさせて頂きました

すると、お祈りをしているうちにいつの間にか頭痛が軽くなっていきしばらくすると痛みが消えていました

いつもなら頭痛が段々きつくなってきて段々吐き気がしてくるところなんですが

痛みが消えた後もずっと一日ぶり返すことなく治りました

ありがとうございます感謝です

お祈り凄いですね

最近、仕事中はお祈りをもっていないことに気がつきました

明日からは、仕事をする前やお昼のお祈りを忘れないようにさせて頂こうと思います

それと寝不足にならないよう睡眠を十分取ろうと思うカカオでした

霊波之光 北九州支部

青年部 カカオ

クリックお願いします

http://philosophy.blogmura.com

御聖地

みなさんこんばんは

昨日、すっころんで左肩にちょっと違和感があるham太郎です

今日は、御聖地清掃のご奉仕に参加させていただいてきました。

北九州支部では、6つの御聖地がございますが、いずれも草取りや清掃のご奉仕を定期的にさせいただいております。

夏になると、特に草の伸びが早いですから、こまめに草取りが必要ですね。

いつか、この土地に建物をいただけることを信じて、地区や班が一丸となって人類救済の和の拡大に向かって前進させていただきたいと思います

ところで、北九州支部の6つの御聖地ってどこ

ってことで、手持ちの写真を公開

広島御聖地に青年部で清掃ご奉仕に参加させていただいたときの写真です

 

DSC_7163

 

こちらは、鹿児島御聖地に青年部で清掃ご奉仕に参加させていただいたときの写真です

DSC_1730

 

こちらは熊本御聖地

DSC_1246

 

こちらは宮崎御聖地

 

DSC_0059

 

そして、大分御聖地

DSC_6274

手持ちの写真を公開

といいながら、5枚しかないのでは?

そうなんです、実はもう一箇所、宮崎1地区には延岡市に御聖地があるということでした。

この6つの御聖地に一日でも早く建物をいただけるように前進させていただきましょう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

御供物

みなさんこんばんは

今日から3連休

ちょっと浮かれているham太郎です

しかし、浮かれてもいられない状況が先ほどありました

うちの子供が、ちょっと具合が悪いと言い出したのです・・・

おでこを触ると、明らかに熱がある

体温計を持ってくると、なんと

38度9分も熱があるではないか

しかし、ここは、冷静に・・・。

家族で結合のお祈りをさせて頂いて、御神水と御供物を頂きました。

すると、顔色も良くなって、10分後には38度4分、30分後には37度7分まで熱が下がり、1時間後には平熱に下がってぐっすりと眠ってしまいました

明日は、早朝から御聖地清掃が予定されておりますので、みなさんと共にご奉仕に参加させていただきたいと思っていましたので、きっと大丈夫だと信じて、私たちもお休みさせていただきたいと思います。

今日に感謝、明日に希望ですね

明日はもっと前進できますようにがんばりたいと思います

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

初心

みなさんこんばんは

ちょっと睡魔が襲ってきそうな気がしているham太郎です

昨日は、わっしょい百万夏まつりの踊り練習に参拝させていただきました

また、午前中には第2回目となる青年部布教も行われまして、今回も30名以上の青年部員が集まって、支部近郊を布教させていただきました。

この青年部布教に、私の班からも3名参加させていただいたのですが、そのうちの一人が、私が今年の4月にお導きした友達でした。

昨日の布教と踊り練習参加で、まだ4回目の参拝なのですが、毎回、参拝に誘うと、快諾をいただき、いつも喜びで参拝させていただいているようでした。

話を聞いてみると、まず、御つながりした時に、「今日から人生が変わるよ」という話をさせていただいたのですが、御つながりした翌日から、これまでほとんど口を聞く事も無かった同僚から、古くからの友達のように話しかけられて、これまでの険悪な雰囲気がまったくなくなり、今では一番の仲良しになっているそうです。

また、職場の雰囲気もまったく変わってしまって、とてもいい雰囲気で仕事ができるようになっているそうです。

そんな彼ですが、やはり、「素直」の一言につきますね。

わけも分からないでしょうが、言われたことを素直に実行させていただいている、そのようなところに霊波をいただいているのでしょうね。

私たちも、初心を忘れないようにあゆませていただきたいと思います

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

台風

みなさんこんばんは
明日からの台風に備えて、点検業務を行っていたham太郎です
沖縄のみなさんは大丈夫でしょうか?
明日からは、九州に再接近ということで、こちらでも仕事に影響が出そうな感じとなっております。
さて、私が御つながりした頃の話ですが、毎年秋に行われます、青年部役員滝行があります。
私も声はかけられたのですが、まだ、わけもわからない頃で、お断りしておりました。
そんな時、私を導いてくれた友達も本部参拝していたのですが、丁度、帰りの日くらいに台風がやってきまして、地元の空港へ着陸できないという状況になりました。
約200km離れた別の空港(A空港とします)へ着陸したようですが、それからが凄かったです。
というのも、普通、台風の真っ只中ですから、こちらへ帰ってくる公共交通機関はすべて止まっていました。
そんな時、私が当時勤めていた会社の車が、A空港まで行っていて、そこから羽田へ飛び立ったので、車を誰かが翌日の朝までには取りにいかなくてはいけませんでした。
色々話し合った結果、台風の真っ只中ではありますが、私が夜中に取りに行く予定だったのですが、本部参拝へ行っていた班のみなさんが、A空港からの交通手段が無いということで、私が取りにいく予定だった車に乗って、こちらまで帰ってきてもらうことになりました。
そんなわけで、すべてがうまくかみ合って、みんながその日のうちに、無事に帰宅することができ、仕事にも支障が出なかったという、後から考えて見ればすばらしい御自愛だたっと思う出来事でした。
しばらくは、台風に警戒が必要ですが、祈りの中生活させていただきましょう
霊波之光 北九州支部
青年部 ham太郎

青年部布教!

みなさんこんばんは

台風の前の静けさ・・・・

ham太郎でございます

今日は、今年一番の蒸し暑さではないでしょうか

職場では、朝から汗だくで仕事をさせて頂いておりました。

さて、昨日のキンモクセイさんとタイトルがダブりそうでしたので、びっくりマークを付けたところでしたが、昨日は、青年部布教をさせて頂きました。

今回は、支部から、ふれあい訪問グループが乗用車1台と、残りはマイクロバスにのって布教に向かわせていただく計画でしたが、うれしいことにたくさんの青年部が集まって、マイクロバスに乗り切れなくなったため、もう1台乗用車を出していただいてから、布教に参加させていただきました。

支部長の、導ける青年部をという熱い思いをしっかりと受け止め、個別布教をさせて頂きました。

朝から天候が悪かったのですが、この布教をさせて頂いている時間帯だけは、雨も小康状態となりました。

そして、みなさんが車に乗ったかと思うと、大粒の雨が降ってきて、それ以降夕方まで雨が激しかったです。

天候にも御慈愛を頂き、青年部で活動できたことに感謝でした。

また来週も青年部布教を計画しているので、もっとたくさんの青年部員がきてくれるといいなぁと思いました

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

青年部会合

みなさんこんばんは

本日は、御聖誕祭おめでとうございます

ham太郎でございます

先日、班の青年部会合がございました、毎回、数名でこじんまりとはしていますが、前回も、全員でお導きに向けての行動や、実践など、毎回熱量たっぷりの会合となっております。

今回も、これまでに、数回参加してくれている青年部の方が、これまでは親御さんが連れて来られていたのですが、今回は、自ら参加したいと思ったということで、初めて、一人で来られました

そして、自分の思っていることなどを色々話をすることができて、みんなでたくさんの話をすることができました

自ら求めて、あゆんでいこうとする青年部員が、一人、また一人と確実に増えていることを実感させていただき、毎回の青年部会合がとても楽しみになっております。

また、今週末にも青年部で集まる企画をしているので、楽しみにしております。

青年部実践者の拡大に向けて前進させていただきましょう!

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

 

みなさんこんばんは

今日は、仕事が早く終わって、久しぶりに明るいうちに帰宅したham太郎です

今日から7月ですね

先ほどまで、御聖誕前夜祭が執り行われていたかと思います。

明日は、御守護神様をこの地上界に賜った尊き日、三大佳節の1つ、御聖誕祭ですね

私も、参拝させていただきたかったのですが、仕事がどうしてもはずせなくなってしまい、今回は、仕事を精一杯させて頂きたいと思います、私の分まで、家族が参拝させていただいておりますので、式典での体験発表や、聞いたお話などを明日の夜にでもさせて頂きたいと思います

さて、支部のほうでは、時々写真でも出てきますが、大祭日の時には、参門を入ったところに、アーチをたてさせていただくのですが、このご奉仕も青年部でさせて頂きます。

そして、毎年、3月と6月に、アーチの帯の色を変えさせていただきます。

はじめは・・・

KC461876

 

青色だったのですが

 

 KC461877

帯を付け替えて赤色になりました

前回までは、青年部10名ほどで、プラスドライバーを全員でくるくる回して、丸々2日間ほどかけてさせて頂いていたのですが、最近は、本職の方などが青年部活動に参加してくれるようになり、インパクトドライバや電動ドリルを持参してくれるようになったため、前回も4人で1時間半ほどで作業が完了いたしました。

青年部も、大勢集まってくれると、色々な職業の方がいらっしゃいますので、何でもできるようになりますね

このアーチが明日参拝されたときには、入り口に立っておりますので、ちょっとだけ意識してみていただけるとって思います。

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎