地区組長主任集会

みなさんこんばんは

今月は、週2回くらいのペースで参拝させていただいて、絶好調のham太郎です

先日は、地区で合同の組長主任会合が開催されました。

200名ほどが入るホールで開催されたのですが、二代様の御言葉どおり、青年部が原動力となるということで、司会をさせていただきました

とは言っても、仕事柄、司会慣れしているものですから、いつものようにさせていただいたのですが、今回、地区での合同組長主任会合が初開催ということで、熱量いっぱいの発表などが多く、色々計画していたのですが、予定通りにすすまず、かなり省略させていただきながらの進行でした。

やはり、他班の活動などを聞かせていただくと、いい刺激になりますね

そして、班長をはじめとする、役員さんの皆さん方で、他班の良いとこ取りで、人類救済の拡大に前進しよう

と熱量を頂いたところでした。

これから、毎月開催予定ということで、来月の開催を早速楽しみにしているところです。

さて、明日は、参拝させていただき、アーチ立てのご奉仕をさせていただこうかと思います。

参加者が少ないようですので、お時間の許す方は、是非、ご参加くださいませ。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

御聖神祭~1~

みなさんこんばんは

先日、テレビを見ていたら、真っ暗にして寝ると熟睡できないという事を聞いて、早速影響されてしまい、小さい電球を付けて寝ているham太郎です

先週は、3月7日、御聖神祭をお迎えさせていただきました。

当日、私も参拝させていただいたのですが、この日は、班の大型バスで参拝させていただきました。

実は、大祭日に班のバスで参拝することが、10年ぶりくらいでした。

というのも、大祭日といえば、午前5時からの駐車場誘導から始まるので、いつも、午前5時には支部へ到着していたからです。

この日は、なぜバスだったかというと、前日が、どうしてもはずせない仕事があり、いつまで掛かるか分からないということでしたので、7日だけは絶対に参拝したいと思っていましたので、初めから、バス参拝をお願いし、バス責任者ということで、班のみなさんと共に参拝させていただきました。

支部へ到着すると、駐車場はかなりごった返しておりました。

ごった返すというよりは、参拝者が多すぎて駐車場が追いついていない状況でしたね。

KC461659

これは、第2駐車場の様子です

これ以上入らないほどの満車でしたね。

これに対応できる数の青年部奉仕者が必要ですね

これから、ご奉仕も続きますが、みなさんよろしくお願いします

 

3月9日(日) アーチの帯替え

3月16日(日) アーチの帯替え(状況によって)とアーチたて

3月19日(水) 奉霊波感謝祭

3月23日(日) 大掃除  青年部集会

4月2日(水) 御聖誕感謝の礼祭日

さぁ、前進しよう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

黒焼き

みなさん、こんばんは

今日は、久しぶりにゆっくりとしていました、キンモクセイです

昼間、特に予定がなかったので、4月に行われます布教の地図作りをしていました

昨日、霊波100年のお笹が御下賜されましたので、今日は黒焼きの作り方を書かせていただきます

霊波89年(平成15年)月刊誌の「ちょっとクエスチョン」から紹介させて頂きます。

黒焼きにするに当たっては、一般の家庭で使用するフライパンと鍋のふたを用意します。

(お笹に火が付く危険性がありますので必ずふたをしてください)

ふたをアルミホイルで包んで使用しますとススが付かないので後の洗いが楽です。

まず、お笹・だんごからだんごとタンザクを外し、お笹のみフライパンに入れるように丸めて端と端を絡めて中に入れて下さい。

(外したタンザクは処分してもかまいません)

入れずらい場合は折って結構です。

ふたをして十五分程強火で加熱しますと黒焦げになります。その際、その場から絶対に離れないようにして下さい。

黒焼きになったら、必ず火を止めて、スリコギかシャモジですりつぶし、粉末状にして完了です。

(すりつぶした黒焼きのお笹は別な容器に移し保管してください)

霊波100年のお笹を頂きましたら、去年のお笹は黒焼きにして、ケガなどした時にお祈りのなか付けさせて頂くなかで沢山の方が体験を頂いています。

私も、黒焼きを付けさせて頂く中で、沢山の体験を頂きましたので、またの機会に書かせて頂きたいと思います

 

 

霊波之光        北九州支部

青年部        キンモクセイ

 

ご奉仕

みなさん、こんばんは

御聖神祭、おめでとうございます

今日、私は仕事がお休み出来ませんでしたので、ご奉仕に参加出来ませんでした・・・

でも、今日をお迎えさせて頂くにあたって、何か携わらせて頂きたいと思っていましたら、アーチの看板立ての声がかかりましたので、看板立てのご奉仕に参加させて頂きました

今日は、早朝より約20名の青年部の方がご奉仕に参加してくださったと伺っています

皆さん、ありがとうございました

本日は、式典終了後から「火伏せのお笹」が御下賜されました

今日、お笹を頂かれていない方は、3月9日(日曜)~3月15日(土曜)の期間で、11時からと13時30分から支部にて、御下賜券と引き換えで「火伏せのお笹」が頂けます

今日、頂かれていない方は、期間内で頂かれて下さい(時間は厳守となっています)

御聖神祭を無事にお迎えさせて頂きましたが、まもなく3月19日 奉 霊波感謝祭をお迎えさせて頂きます

奉 霊波感謝祭をお迎えさせて頂くにあたって、3月9日(日曜)にアーチの帯変えのご奉仕がございます

こちらも、青年部のご奉仕と頂いていますので、皆さんの参加をお待ちしています

詳細は、青年部班長さん、青年部班長補佐さんに確認してください

 

 

霊波之光        北九州支部

青年部       キンモクセイ

偏頭痛

みなさんこんばんは

鉄100kgと綿100kgはどっちが重いかと聞かれたら、一瞬考えてしまうham太郎です

正解は、どっちも同じですね

 先日、地区の役員会合がありました。

その日は、丁度仕事が休みだったので、参加するつもりで居たのですが、朝から頭痛があって、どうしようかと迷っていました。

お昼くらいになってから、少しはおさまったものの、偏頭痛が続いていました。

会合の場所が、自宅から3時間ほどのところだったのですが、19時からの会合に、15時頃には出発して、ぼちぼちと向かっていました。

会場に到着した時も頭痛がありましたが、せっかくここまできたのだからと思い、気持ちを切換えて参加させていただきました。

これからの、地区での動きなど話し合い、たくさんの熱量を頂きました

そして、ふと気がつくと、朝からずっと続いていた頭痛がすっきりと無くなっていたのです

素晴らしい体験を自身に頂いたことに、感謝申し上げ、更なる熱量を高めたのでした

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

ふれあい(*^_^*)

みなさん、こんばんは

職場のみんなは、花粉症でくしゃみ連発しているのに、一人なんともないham太郎です

まぁ、杉花粉なんかに負けてられるか

という職場で以前勤務していたこともありますので、大丈夫です。

何をしていたかというと、杉の伐採なんかです

さて、今日は、朝の崎間支部長からのふれあいメールが届いたのですが、実は、昨日一緒に参拝された方の体験でした。

一緒に喜びの声を、その場で聞かせていただいて、早速、昨夜のうちに原稿をまとめて送られたそうです。

素晴らしい体験でした

ちなみに、ふれあいメールからです↓↓↓

Aさんは今年の2月14日頃から舌に痛みを感じ、後日見てみると舌にできものがありました。

病院行くにも仕事を休むと人手不足になると思い、痛みを我慢して仕事をされていました。
次第に顎の辺りも痛くなり、火伏せの御笹の黒焼きを舌や顎の痛みのある所に毎日付けさせて頂き、そして16日からは月刊誌、体験誌を必死に読みました。


そして18日の信者会合に参加され、そこで舌と顎の辺りに痛みがあることを伝え病院に行ってみますと話されました。

ご主人にも大きな病院で診察したほうが良いと言われ、本人も舌癌ではないかと思って心配していました。


24日に市内の大きな病院に診察に行き、結果は口内炎で少し安心しましたが、痛みが続いており、3月2日御聖誕感謝の礼祭日に参拝された日も朝から痛みがありました。


御祈願の受付をされ、式典に参列し、
その後昼食を買いに行く途中で、なんと、痛みが全く無くなっていた事に気づいたのです!

また、Aさんは左足首を昨年から痛めており病院に行っても原因がわからないままで、足にも火伏せの御笹の黒焼きを付けさせて頂いていましたが、同時に足首の痛みも無くなっていることに気がつき、帰りのバスの中で二重の喜びを頂いた体験を話すことができ、皆で喜び合いました。

という素晴らしい体験でした

昨日は、参拝したみんなで熱量を高めて帰ることができました。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

御笹つくり

みなさんこんばんは

家族がインフルエンザにかかってしまい、うつらないかと心配なham太郎です

先週土曜日から、本部のほうへ行かせて頂きました。

昨年参拝させていただいたときには、運河駅のところは、まだ工事中でしたが、今回は、新しい連絡通路もできていて、ふれあい橋まで一直線でいけるところが感激しました

KC461632

空港って何かすきなんですよねぇ~

BOEING 787

久しぶりの本部参拝でしたが、目的は、火伏せの御笹づくりのご奉仕に参加させていただくことでした。

今回、初めての参加でしたが、最後までさせて頂きたいという思いがあり、帰りは月曜日の飛行機を取ることにしました。

早朝より、夕方19時頃までのご奉仕に参加させていただきましたが、御笹がこうやって作られているということを知って、あらためて感謝が沸いてきました。

そして、最後のお祈りをさせて頂くときでしたが、わけも無く涙があふれてきて、感激してしまいました。

来年は、同じ青年部員をたくさん誘って、ご奉仕に参加させていただきたいと思いました

この熱量をもって、地元でもあゆませていただきたいと思います

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

35日間

みなさん、こんばんは

 今日も、キンモクセイが担当させて頂きます。

最近、1月とは思えないほど、日中が暖かい日が続いていますね

このまま、寒くならないで春が訪れればいいなぁ~と思っていますが、来週から気温が下がるようです

来週から本格的に寒くなるみたいですので、体調を崩さないように気を付けたいと思います。

早いもので、今日で1月も終わりですね

つい先日、新年を迎えたと思ったら、あっという間に1月も終わろうとしています。

月日が経つのは、ほんと早いなぁ~としみじみと思いますので、一日一日を大切に過ごして行きたいと思います。

今日、私は班の青年部布教に参加させて頂きました。

1月31日~3月6日までの35日間、御守護神様が私たちのために御水浴の行をしてくださいました。

御守護神様の御聖行に感謝させて頂き、私たちに出来ることとして、今日から35日間、青年部で布教をさせて頂くことにしました。

毎日、バタバタする日もあるかと思いますが、一日、一枚でも布教をさせて頂く努力をして行きたいと思います。

 

霊波之光     北九州支部

青年部    キンモクセイ

努力!

みなさんこんばんは

今日は久しぶりにゆっくり出来た時間が早いham太郎です

ここ1週間ほど、泊まりで仕事だったり、帰宅するのが22時を回っていたりと、毎日寝るのが1時前になっていました。

今朝も6時には起きて仕事へいきましたので、ちょっと疲れがたまってきたかな

と思いつつも、やはり霊波を頂けば、元気もみなぎる

ということで、毎日の通勤にはDVD御書を拝聴させていただいています。

さて、昨日も書きましたとおり、しっかりと気を引き締めて、毎日、信仰の時間を作らせていただく努力をさせて頂いております。

そんな中、日曜日にとあるイベントが開催されました。

私も参加していましたが、そのイベント(競技)では、ちゃんと順位も着いて、表彰などもあります。

結構な人数も集まっているので、メディアへの露出などもありました。

そんな中、表彰式前になったときに、入賞賞品がさくさんならんでおりましたが、その中の一つが、私にとって、今凄く欲しいものでありました。

とまぁ、ここまで書いたらお分かりになったと思いますが

なんと、私が、今一番欲しかった物を賞品としていただく事ができました

いやぁ~、こんな事ってあるんですね。

本当に、御守護神様、二代様の御力だと感謝いたしました。

信仰の中の生活、とよく聞いていましたが、やはり毎日の生活の中に、霊波之光の御教えを実践していく中に、様々な御力をいただけるのだと実感いたしました。

これからも、淡々と努力させていただきたいと思います

霊波之光 北九州支部
青年部 ham太郎

心づくり

みなさんこんばんは

今日は、歯医者に行ってきたham太郎です

決起大会まであと20日ほどになりましたが、青年部奉仕者が思ったよりも少なくて、ちょっと心配でした。

地区長さんなどに相談したところ、「あなた次第ですよ」と言われて、ドキッとしました。

心のどこかで、周りを責めていた部分があった気がしました。

もちろん、自分自身も感謝を持って、ご奉仕や参拝させていただいていたのですが、思うように人員が集まらない時に、心のどこかで何でだろうと、他人を責めていた事があったからです。

地区長さんと話をして、自分自身がまずしっかりと信仰を身に着けていかなくてはと思い、初心に帰らなくてはと思いました。

毎日は出来ていなかった、信仰の時間を、少しでもいいから作る努力からはじめました。

御書や御教え本、神への道などを少しでもいいから拝読させて頂きました。

また、今日一日の喜びや感謝を書き綴る、喜びノートも毎日書かせて頂くように努力させていただきました。

それをさせて頂くようになってから、決起大会の青年部奉仕者が続々と増えてくるようになり、ほんの数日間の間に3倍くらいの人数になりました

やはり、自分自身から信仰をしっかりと身につけ、実践させていただくことが必要であることを改めて実感いたしました。

今日も、寝る前に少しだけですも、御書を拝読させていただきたいと思います。

霊波之光 北九州支部
青年部 ham太郎