支部参拝して…

みなさん、こんばんは チビルです

先日6月30日一緒に支部参拝をした青年部の方のお話です。

その方は、仕事も忙しかったりで何年間か信仰から遠ざかっていた方でした。

でも、青年部担当さんの声かけによってまた最近になってあゆんでいきたいという心になられ30日の御奉仕、支部参拝に青年部のみんなで行こうという呼び掛けで参加されることになりました。

ですが、その方のおじいさんが危篤状態で、30日はもしかしたらお通夜かお葬式になるかもしれない、というくらい状態が悪かったのですが、みんなで行くと約束したのだから、参拝はすると決められました。

おじいさんのところに行って、そのまま支部に行くとのことで別々の車にはなりましたが、予定通り参拝されました。

その方から、今日青年部担当さんのところに連絡があり、危篤だったおじいさんの状態が良くなって、何と一般病棟に移ることができるほどに回復したということでした。

また、大きな病院にいたのですが、家から近い個人病院に移ることができるそうです。

御守護神様を信じ参拝されて、その青年部員さんを通じて霊波が届けられたんだ、というのを私たちも見せていただいたんだなと思いました。

 

 

祈り

みなさん、こんばんは チビルです

本日、御聖誕祭おめでとうございます。仕事のため、支部には参拝出来なかったのですが、今日は常に意識をして、精一杯仕事をさせていただきました。

ありがとうございます。

先日6月30日、準備奉仕、わっしょい練習で支部参拝をしよう、と声かけをして地区で青年部、青年部担当さんを含めて13名で参拝する事ができました。

私たち青年部や、青年部担当さんの「祈り」を持って行動する中で、少しづつ、声かけをしていくうちに会合や参拝に参加してくれる青年部の方が増えてきました。

御守護神様、二代様ありがとうございます。

これからも、「祈り」をもってふれあいをし、目標を持って行動していきたいと思います。

御聖誕前夜祭

みなさん、こんにちは

先週一週間で、約670km走行しましたキンモクセイです

前回のブログに書かせて頂きましたが、地区長さんと一緒に行動をさせて頂こうと心を入れ替えてあゆませて頂く中で、毎日が充実した一日を送らせて頂いています。

いろんな班の、ふれあい訪問や会合にと参加させて頂く中で、少しずつ青年部の方が活動をして下さるようになりました。

今、青年部はわっしょい本番に向けて各班で練習をされてると思います。

この熱量をもって、ふれあい訪問に行かせて頂き、青年部であゆむ楽しさをお伝えさせて頂きましょう!!

さて、今日は御聖誕前夜祭が17:00~支部にて行われます。

私は、遅れての参加になりますが、これから支部へ行かせて頂きます。

少しの時間でも、参加させて頂きませんか?

また、明日は御聖誕祭を御迎えさせて頂きます。

本部では、二代様の尊きお祈りを賜り、地鎮之御儀が執り行われます。

北九州支部からも沢山の方が、本部に結集されていますが、北九州支部でも通常通り、式典がございます。

通常より参拝者が少ないと予想されますが、青年部ご奉仕者もまだまだ少ないようですので、みなさん、声かけを宜しくお願い致します。

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

ご奉仕

みなさん、おはようございます

今日、かなりの早起きをしましたキンモクセイです

今日は、早朝より支部におきまして、奉餅之御儀が執り行われます。

間もなく、御迎えさせて頂きます7月2日御聖誕祭に御供えさせて頂きます、御餅付きのことです。

奉餅之御儀は、年に数回しかない貴重なご奉仕ですので、感謝の心で参加させて頂きます。

奉餅之御儀には参加条件がありますので、青年部地区長、青年部班長さんに確認してください。

また、今日は午前中から一日、青年部ご奉仕があります。

8:50~  準備奉仕

11:00~  わっしょい打ち合わせ

13:30~  わっしょい練習

15:00~  アーチ立て

皆さんの参加をお待ちしてます。

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

 

できることから・・・

こんばんは、noaです♪

7/2に支部参拝をさせて頂き、少しですが御奉仕を

させて頂きます。

また、参拝の際には建設協力金を少しづつさせて頂こうと

思いました。

今の幸せは、おつながりさせて頂けたからこそなので、

母に感謝導きの親に感謝です。

沢山の方が本当の幸せに導かれるよう、お祈り、御奉仕と

出来ることからさせて頂こうと思いました。

心の切り替え

こんばんは。noaです。

THE REIHAを拝読させて頂き、心から求める大切さを

学ばせて頂きました。

毎日の生活の中で、取り越し苦労をしたり、

落ち込んでしまうこともありますが、お任せしよう。

と、前向きな気持ちになれました。

全てお任せ。ここなんだと思いました!

ありがとうございました!

感謝

みなさんこんばんは

ついさっき書いたばかりでないかい

と思っておられる方も多いかと思いますが、そんなの気にしないham太郎です

やっぱり、今日、光の工事があるのを考えると、設定がうまくいかなかったときを考えたら、迷惑をかけてしまうかもと思い、またまた書かせていただきました。

さて、あと数日で7月となります。

7月2日には新礼拝堂地鎮之御儀が執り行われます。

本部へ結集させて頂きたいということで、今回は、家族で本部参拝させていただくことにしました。

家族揃って本部参拝は久しぶりです。

とは言っても、3月に行かせて頂いたばかりですが、その時は九州から車で行きましたので、飛行機に乗ってというのが久しぶりとなります。

3月には、以前の礼拝堂で最後の参拝をさせて頂いたのですが、霊波101年、御聖誕100年祭の落成に向けて、出来る限りの協力をさせて頂きたいと思いました。

今の生活があることにも感謝、そして、こうしてあゆみ続けられること、家族を頂いたこと、数限りない御慈愛を頂きながら守られて生きています。

本当に、御つながりしていて良かったと思います。

導いてくれた友人にも感謝ですね

 

さて、今日は久しぶりの晴れ模様のようです。

暑くなるでしょうけれども、体調にはくれぐれもご注意を

 

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

熱量!

みなさんこんばんは

今夜で、ADSLともお別れ、ham太郎です

明日から、光になります

というわけで、明日、設定がうまくいかなかったら、急遽、ブログをキンモクセイさんにふるかもしれませんので、その時は、宜しくお願いします

さて、先週の出来事ですが、熱量を感じる体験がございました。

6月21日(金)から、北九州支部へ本部より、長谷 司さんがお話に各地を回られておりました。

丁度、この日は、九州南部へ台風4号が上陸ということで、長谷さんが来られるか、集会は開催できるのだろうか?そういった話が前日に出ておりました。

私も、金曜日の日中の集会に参加させて頂きたい

と思っていたのですが、どうしてもはずせない仕事があり、半ば諦めかけていました。

もし、出来るのであれば、夜に別の会場で集会があるということも聞いておりましたので、そちらに参加させて頂こうと思っていました。

すると、木曜日の仕事を終える直前に、なんと、金曜日に予定していた仕事が、台風の影響により、すべてキャンセルとなり、金曜日に必ずしなくてはならないという仕事が何も無くなったのです

とりあえず、朝だけ職場に行きました。

その途中で、家内から連絡があり、今日の集会に1人参加したい方が増えたので、車に乗り切れなくなったというのです。

すぐに有休休暇の申請をして帰宅しました。

そして、家内と2人で地元の信者さん方を車2台に乗せて参加することができました。

長谷さんも午前中の便で無事に到着されていましたが、何より驚いたのは、前日の予報では、正午から15時頃にかけて、会場の上空あたりを直撃する予報だったのですが、当日の朝の予報では、まるで、台風が止められているかのように速度が遅くなり、夜に直撃するコースとなり、さらには、午前11時頃には、温帯低気圧となって消滅してしまったのです。

結果的には、普通の雨程度で、特に交通など何も影響なく、熱量たっぷりの集会でお話を聞かせていただくことができました

やはり、霊波之光の信仰は、不可能は無いということを改めて実感させていただいた体験でした

今回のお話で聞かせていただいたことを糧として、人類救済の道へ前進させて頂きます

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

されど確認

みなさん、こんばんは チビルです

近頃また時々あるのですが、連絡を伝えたから伝わっているだろうと思い確認を怠って結局何も伝わっていなかった…ようなことがあります。

以前も、何度かそのようなことがあり、徹底しなければ…とやってみましたが喉元過ぎれば…でまた同じことを繰り返してしましました。

「報・連・相」と「されど確認」を常に意識して気を引き締めてやっていこうと思います。

 

 

青年部会合

みなさん、こんばんは チビルです

先日、地区で青年部会合をさせていただきました。その中で、体験ビデオ「霊波」をみんなで見ることになりました。

最初に注意して見てもらいたい場面や、体験解説員の方のセリフなど伝えておいて、見ました。

最後に、助け救われていくために何が必要か?なども話し合いました。

言われていることは同じでも、自分のその時の心の在り方で感じることが毎回違う、というような意見など出ました。私自身も心の中にもやもやがあったのですが、すっきりとすることができました。

各自、毎日パンフレット布教をしよう、ということになり一週間経ちましたが、「祈り」を意識しながらさせていただいています。