地区わっしょい練習

みなさん、こんばんは チビルです

先週土曜日、地区で第一回目のわっしょいの練習をさせていただきました

今年から地区全体でわっしょいを盛り上げていこうということで、青年部に限らず幅広い年代の方にも集まってもらい、一緒に練習をお願いすることになりました。

当日、心青年の方々が駆けつけてくださり、子供の面倒を見ていただいたり、みんなで一緒に踊ったりと有意義な時間を過ごす事ができました。

またその時にこのようにしてみたら、というようなアドバイスをいただいたりしながら、今回の練習で反省と課題が何点かありましたので、次回の練習までに改善できるよう努力していきたいと思います。

私たち青年部の活動を客観的に見てもらうことによって、自分たちでは気付かなかったことに気付かせていただくことができました。

これからも、たくさんの方のご協力をいただきながら青年部拡大に向けて頑張っていきたいと思います

 

 

 

 

雨の中…

みなさん、こんばんは チビルです

今日は、我が家の子供の小学校最後となる運動会がありました。

天気予報では昼ごろまでには雨は止み、晴れるとのことで、一時間遅れで運動会は始まりましたが、小雨はずっと降り続き肌寒く、グランドの状態も悪く出来ない競技もありました。

やっぱり、最後の運動会だし明日に延期になれば良かったのに…というのが本音でした。

また、6年生恒例の組体操もこんな水たまりの中でやるのも嫌だな、というふうに感じてしまっていました。

ですが、競技の合間にPTAの方々や、先生方、保護者のお父さんが集まってタオルで水たまりの泥水を一生懸命取ってくれていました。何もしないで見ているだけの自分が不平不満ばかりを言ってしまったことを申し訳なく思いました。

また、子供たちも何のためらいもなく濡れた地面に寝ころび組体操をやってのけ、普段通りの練習の成果を見せてくれてとても誇らしげでした

6年間で雨の中での運動会というのは初めてで、子供たちにはむしろ思い出に残る運動会になったのではないかなと思います。今日何事もなく無事に済んだことに感謝です。

ありがとうございました。

 

 

 

田植え

みなさん、こんばんは

今日は朝からあいにくの雨模様で、一日寒さを感じる一日でしたね

天気が悪くても、心はいつも晴れやかに前進させて頂きましょう

 

今日、私は近所の田植えをしました。

毎年、この時期に一年分のお米作りとして田植えをしています。

近所の田んぼは、そんなに広くないので、約3時間ぐらいで終わりました。

先日、米俵用の田植えをさせて頂いた時は、手植えでしたが、私の家ではちょっと贅沢に乗用の田植え機械で植えます。

機械で植えるので、作業的にはとても楽です。

と言っても、機会が入れないところは手植えになりますが・・・・

私の家は、11月2日の新米奉上式の日にお米を奉納させて頂いてます。

今年も感謝で奉納させて頂けるように、お祈りの中お米を育てていきたいと思います。

 

明日は、御聖誕感謝の礼祭日をお迎えさせて頂きます。

青年部ご奉仕者は、7時のお祈りからの参加になりますので宜しくお願いします。

また、途中から参加される方は、支部に着きましたらアーチ倉庫にて出欠をしてください。

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

ふれあい訪問

みなさん、こんばんは

今日から、キンモクセイが担当させて頂きます。

先日、私の組の信者さん宅へふれあい訪問に行かせて頂きました。

訪問に行かせて頂いた時、娘さんが出てきて、ちょうど買い物に出かけてお母さんはいませんが、もう少ししたら帰ってくると言ってたので、お母さんが帰ってくるのを待っていました。

待ってる間、娘さんとお話しをさせて頂きました。

良く考えると、今まで訪問に行かせて頂いてたのですが、娘さんとゆっくりとお話しをしたのは初めてのような気がしました。

娘さんとお話をしてると、お母さんが帰ってきて三人でいろいろとお話をさせて頂きました。

話をしてる時、今までの娘さんと何かが違うと思っていましたら、お母さんが「最近、娘が参拝に行くようになった」という話を聞きました。

その話を聞いて、嬉しくなり6月8日のことをお知らせしましたら、参拝に行きますというダブルで嬉しい気持ちになりました。

ふれあい訪問に行かせて頂いた私の方が、元気を頂いたような気がします。

ふれあい訪問の楽しさを、もっと多くの方に知って頂けるように、まずは自分が行かせて頂きたいと思います。

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

 

青年部会合

みなさんこんばんは

今日は、原付で有料道路を走って、20円支払ったham太郎です

有料道路と言っても、ほぼ高速道路並みの作りなので、周囲は結構なスピードで走っている中を、法定速度で原付走行していました。

ちゃっかり20円の通行料金を取られるところがにくいです

さて、今夜は、班の青年部会合を開きました。

ちょっと間が空いてしまったのですが、今月から再開という形で復活しました。

元々、青年部員が多いわけでもありませんので、少しずつでも増やしていけたらと思っております。

まずは一回目ということで、今夜は青年部員3名と班青年部担当1名の、4名でミニ会合的にさせて頂きました。

設定していた1時間もアット言う間に終わってしまいました。

そろそろわっしょい練習もはじめさせて頂きたいので、今後の日程や、青年部のふれあい訪問について盛り上がりました。

1年に1人ずつでもいいので、青年部が拡大し、班の原動力となれますように前進させて頂きます

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

ふれあい訪問

みなさんこんばんは

暑くなってきましたね~。

気温だけでなく、心の熱さもいっぱいのham太郎です

まずは、わっしょい百万夏まつりについての連絡でございます。

先日の日曜日に、わっしょい百万夏まつりの参加申込書を一次締め切りましたが、とても厳しい状況のようです。

そこで、6月2日まで、さらに締め切りを延長させて頂きまして、なんとか参加者の拡大をさせて頂きたいと思います

青年部のみならず、班の役員さん方とも協力して頂き、あと数日間、ふれあい訪問など宜しくお願いいたします

さて、この2日間ほど、ふれあい訪問に行かせていただいております。

組長というお役も全うさせて頂くためにも、組の信者さん方にふれあい訪問させて頂きました。

昨夜は、転勤してからふれあいが中々できていなかったところに訪問させていただくと、なんと、6月8日に家族で参拝させて頂きたいということでした

御つながりしてから数年経ちますが、大祭日の参拝は初めてで、とても楽しみにしているということで、こちらもとても嬉しくなりました

また、今日、ふれあいさせていただいたお宅も、6月8日に参拝させて頂きたいということで、熱量を持って、喜びでふれあい訪問させていただくと、喜びの結果がいただけると改めて感じました

 

さて、九州地方も梅雨入りしましたが、天気はどんよりですが、心は晴れやかに前進させて頂きましょう

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

 

運動会

みなさん、こんばんは チビルです

次の日曜日、子供の通う小学校で運動会があります。

うちの子供は六年生なので小学校生活では最後の運動会になります。

毎回思うのですが、振り返ってみるとあっという間の十何年で、本当に、子供の成長は早いも

のです。

何事もなく毎日を送っていけることに感謝ですね。

子供のころやもっと若いころは何も変わらない日常は退屈なものでしかなかったのですが、今

考えると何も変わらない日常を送れることが、こんなにありがたいものだとは思ってもいなかっ

たです。

話はそれてしまいましたが、日曜日は雨が降らないことを祈りつつ子供の組体操を見て成長を

しみじみと感じてきたいと思います

 

わっしょい参加について

みなさん、こんばんは チビルです

昨日は大掃除、またわっしょいの第一回練習、参加された方ご苦労様でした。

私自身は、仕事の都合のため参加していませんでした。

わっしょいの地区リーダーの方が昨日の決定事項を知らせてくれました。

参加締め切りは6月2日、今までのように締め切りを延ばすことは無く、書類の不備でも間に合わなければ参加できないとのこと。

私たちの地区では、青年部担当さんも一緒にふれあいをしてきましたが、今年からはわっしょ

い参加を目的としたふれあいだけではなく、今後年間を通して青年部であゆめるようなきっか

けをつくるようなふれあいをしていこう、ということで頑張っています。当たり前の事ですが、考

えてみれば、それが出来ていなかったから青年部員さんが増えていないのだろうと思います。

あと一週間頑張ってふれあいをしていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

田植え

みなさん、こんにちは

今朝、早朝参拝をさせて頂きました、キンモクセイです。

朝起きて支部に向かってる時は、肌寒かったのですが、支部からの帰りにはすでに気温も上がりだんだんと暑さを感じるようになっていました。

日中は、気温も上がりとても暑い一日となりましたが、みなさん熱中症などに気をつけて下さい。

 

昨日私は、11月2日に御上げさせて頂く米俵用の田植えに参加させて頂きました。

総勢、約20名の方と一緒に田植えのご奉仕をさせて頂きました。

もちろん、青年部の方も数名参加されていました。

御守護神様に御上げさせて頂く米俵ですので、機械を使わずに手植えで苗を植えていきます。

横一列に並んで、一列づつ植えていきます。

一列植え終わると、そのまま後ろに下がって植えるという作業の繰り返しです。

P1010025

 

昨日は、参加者が多かったので、田植え開始から約2時間で終わりました。

田植えが終わって上から見てみると、きれいに植えていました。

P1010026

 

この苗は、8月の下旬に刈る予定ですので、稲刈りの時も参加させて頂きたいと思います。

稲刈りの方が、田植えよりも人手が必要ですので、皆さんに声かけをさせて頂き、沢山の方で御奉仕をさせて頂きたいと思います。

 

田んぼの脇で、たんぽぽを発見しました。

 DSC_0178

 

明日から、天気が悪くなるという予報ですが、心も一緒に曇らないように前進して行きましょう

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

行動

みなさん、こんばんは

昨日、一昨日の二日間で約450km走行したキンモクセイです

二日連日、他班の会合に参加させて頂きました。

というのも、私が参加させて頂きたかったので、班長さんに連絡をとって参加させて頂きました。

先日の記事に書かせて頂きましたが、今年も残り約半年になりました。

ここ5カ月の自分のあゆみを振り返った時、「今のあゆみよりもっと頑張れるはずだ」と思いましたので、自分なりに考え早速行動に移しています。

今までいろんなことを考えていましたが、なかなか行動に移すことが出来ませんでした・・・・

先日、第一期が終わり、私の地区では、全班あゆみ班を達成させて頂くことが出来ました。

御守護神様、二代様ありがとうございます。

第一期の報告を聞いた時に、「このままではいけない!!」と思いました。

私は、反省をさせて頂き、もう一度今から御守護神様、二代様に必要な人となれるように、行動をさせて頂こうと思います。

考えることは必要ですが、考え過ぎることは良くないですね・・・

 

明日は、第一回のわっしょい練習が支部で行われますので、みなさん参加をお願いします。

私は、10時ぐらいから仕事がありますので、わっしょいの打ち合わせ、練習には参加できませんので早朝参拝をさせて頂きます。

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ