遠地布教

みなさん、こんばんは

先ほど、南の地から帰宅しました、キンモクセイです

今日は、早朝より南の方へ布教に行かせて頂きました。

久しぶりの戸別布教で、なかなかインターホンを押せないでいました。

心の中で、お祈りをさせて頂き、インターホンを押すと、お出かけをされてて誰もいませんでしたので、ポストに入れさせて頂きました。

心の中では、少しホッとしていました

次のお宅では、お話をさせて頂き、パンフレットを受け取って頂きました。

パンフレットを受け取って頂けたことが、とても嬉しくてそれからは、進んでインターホンを押してる私がいました。

午後からは、交流を兼ねてミニ会合に参加させて頂きました。

初めて合う方がほとんどでしたが、皆さんが頂いた体験などを聞かせて頂き、楽しいミニ会合になりました。

帰りは、バスの運転をさせて頂き、今日一日がとても充実した一日になりました。

明日からも、今日頂いた喜びを参加出来なかった部員さんや信者さんにお伝えさせて頂きたいと思います。

 

南の方では、すっかり春が訪れていました

DSC_0133

 

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

みなさん、こんばんは

今日の投稿で50回目となりました、キンモクセイです

最初、私にブログのご奉仕のお誘いがあった時、始める前からいろいろと自分に言い訳をしてなかなか一歩がでませんでした・・・・

でも、ham太郎さんとお話しをしていると、二代様から頂いてる御教えに、「まずは、やってみよう」という御言葉があるよ

と、いう話を聞き、「そうだ、何も始っていないうちから考えても何も解決はしないよね。まずは、やってみよう」と心が変わり、ブログのご奉仕をさせて頂くことになり、気がつけば今日で50回目の投稿になりました。

今でも、なかなかうまく書くことが出来ませんがなんとか今日までブログのご奉仕をさせて頂けてることに、感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。

さて、明日は沢山の方が各地区に行かせて頂き、布教活動が行われます。

一人でも多くの方に、お祈りの中、御守護神様の御実在をお伝えをさせて頂きましょう

 

私も明日は南の方へと行かせて頂きますので、今日は早めに就寝させて頂きます。

それでは、また明日このブログでお会いしましょう。

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

 

300!

みなさんこんばんは

今夜は飲めない飲み会に参加していたham太郎です

なぜ飲めないかというと、理由は簡単で、車だからです

さて、タイトルの300!ですが、果たして何の数字でしょう?

ピンと来た方は、わかりますね

そうです。

今年の、わっしょい百万夏まつりの踊り手&スタッフの参加目標数でございます。

昨年、一昨年と、前年よりは増えておりますが、その数が微妙に増加したにとどまっております。

やはり、御守護神様、二代様の御目的であります、人類救済、世界平和を実現していくためには、今、青年部に、そして北九州支部に頂いております、わっしょい百万夏まつりに参加するにあたり、高い目標を持たせて頂き、これを実現できる青年部でありたいと思い、青年部役員でこの数を目標に掲げさせていただきました。

これは、実現できない数字ではないと思います。

みなさんの、真心からのふれあい、お祭り参加の意義をお話頂き、霊波によって導いていただけば、必ず達成できる信じております。

北九州支部の青年部、青年飛翔部、さらには各班の役員さん方が、一丸となって、努力、情熱、信念を持って前進させて頂きましょう

わっしょい百万夏まつり参加にあたっては、各班の青年部班長さん、青年部班長補佐さんを通じて参加申込書を配布しておりますので、青年部班長さんは青年部地区長さんへ、不在の班はそれぞれ班ごとにまとめて、支部受付へご提出お願いします。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

スタート!

みなさんこんばんは

一週間ぶりの登場、ham太郎です

先週は、私の都合によりまして、ブログ担当者が変則的になってしまいましたが、みなさんの熱い思いとご協力によりまして、無事に毎日おとどけすることができました

さて、4月1日より勤務場所が変わりまして、毎日、これまでの6倍くらいの距離を通勤しております

年度始めということで、毎日バタバタ過ごしておりますが、右の胸ポケットには誓訓を携えて毎日の業務に臨んでおります。

新しい仕事も多くて、本当に忙しくしておりますが、通常では考えられないくらい仕事がスムーズに運び、周囲の方も、今年は何かが違うね~と言って下さります。

これも、御守護神様、二代様から頂いた道だと思って、毎日、感謝で仕事に打ち込ませていただいております

さて、今月末には、今年最初の青年部集会がございます。

司会者や式次第も決まっておりますので、みなさんの地区や班でも呼び掛けていただき、たくさんの青年部員のご参加をお願いいたします。

今月は青年部入部式を兼ねておりますので、先月青年飛翔部を卒部された方がたくさん参加していただけると、青年部としても嬉しいですので、そういう方にも呼び掛けて頂きたいと思います

それでは、多数のご参加お待ちしております。

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

反省

みなさん、こんばんは チビルです

今日は、仕事でいちばんやってはいけない、と言われていた失敗をしてしまいました
それは、ちゃんと報告と連絡ができていなかったからでした。報告する事をすっかりと、忘れてしまっていたのです。

職場のみなさんがフォローしてくれて、何とかしのぐことができましたが、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

実は、私は密に連絡を取り合うということが苦手で、青年部の連絡の時に青年部担当の方から ”ホウ・レン・ソウ” 報告・連絡・相談をしっかりとやっていくようにしよう…とつい最近言われたばかりでした。

このタイミングでこの失敗をしてしまったことも偶然ではなく、先日言われたホウ・レン・ソウについて考えさせてもらう機会をいただいたように思いました。

 

わっしょい

みなさん、こんばんは チビルです

今日、青年部担当の方とお話をすることがあり、わっしょいについての話をしました。

すると、仲間の和について話をしてくれました。私たちの地区ではわっしょいの練習も人数が集まらないため、一度くらいしかなく、支部での練習に何度か参加して本番を迎えていました。

でも、今回は、都合が合わなくて支部での練習に参加できない方のために、地区での練習をしっかりとしよう、また、今回わっしょいに参加できないとわかっている人も地区の練習には参加してもらうように声かけをして、青年部会合の中でわっしょいの練習をして、そうやって何度も地区で集まることが仲間の和、そして青年部の拡大につながっていくよ、と言われました。

今回参加できなくても実際にわっしょいの会場に行くことだけが参加するということではないよ、と言われました。

地区での練習に関わってくれた人、またわっしょいに参加する人を送り出す家族にも感謝を持てるようにならないといけないよ、と言われました。

わっしょいに参加するという事を目に見えるものだけでとらえてしまっていたことに気づかせていただきました。

 

機関紙

みなさん、こんばんは

今日も班布教に参加させて頂きました、キンモクセイです

昨日の記事で、早朝参拝に参加させて頂いたことを書かせて頂きました。

昨日は午後から、わっしょいの打ち合わせが予定されてましたので、その時間まで久しぶりに、あゆみ室で古い機関紙を読ませて頂きました。

以前は、よく読ませて頂いてましたが、今の仕事に就いてからは、支部参拝がなかなか出来なくて、機関紙を読ませて頂くことが出来ていませんでした・・・・

あゆみ室に行き、何気なく手にした機関紙を読ませて頂くと、御神火燈籠のことが詳しく書かれていました。

私は、御神火燈籠のことは知っていましたが、詳しいことは分かりませんでした・・・・

昨日、読ませて頂いて、御神火燈籠がどんなに大切なものなのかが良く分かりました。

まだまだ知らないことが沢山ありますので、これからも時間を見つけて、機関紙を読ませて頂き、御由来を学ばせて頂きたいと思います。

気になった方は、是非、参拝された時に機関紙を読んでみてください

 

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

 

早朝参拝

みなさん、こんばんは

今日、一日フル活動のキンモクセイです

今日、本部では7時のお祈り後に、閉堂之御儀が執り行われました。

私は、本部に参拝出来ませんでしたので、支部へ早朝参拝に行かせて頂きました。

支部に着いたのが、6時50分ぐらいで、駐車場に入った時、すでに沢山の方が早朝参拝に来られていました。

遠地の方も夜中に出発され、礼拝堂に沢山の信者さんが結集し、7時のお祈りをさせて頂きました。

支部では、7時のお祈り後に支部長さんのお話しを聞かせて頂きました。

支部長さんが実習生の頃の礼拝堂に対する思い出などを話せれている時、私も初めて本部の礼拝堂に参拝させて頂いた時の事を思い出していました。

今日を持って、本部礼拝堂の御神像を拝すことが出来ませんが、2年後の霊波101年7月2日に、御守護神様が仮本山時代に御構想された新礼拝堂が落成されます。

この新礼拝堂落成に向かって、青年部も班と一体となり、二代様に御喜びして頂けるように、明日から一歩ずつ前進して行きましょう

 

霊波之光   北九州支部

青年部  キンモクセイ

青年部の仲間

みなさん、こんばんは チビルです

今日は、地区で御聖地清掃の日でしたが、雨のため中止になってしまいました。ふだんなかなか会えない青年部の方と話ができる、と楽しみにしていたので残念に思っていました。
が、夜に少ない人数ではありますが青年部の人が集まったのでいろいろと話をすることができました。

最近いただいた喜びで、常にお祈りをして、感謝の心で仕事に励まれて5万円も昇給されたり、仕事になかなか就けなかった方も仕事に就いて金銭面で御慈愛をいただいた、などの話を聞くことができました。

また、自分のいただいた体験をお話しすることによって、1つ1つを思い出しながら感謝の気持ちを思い出すことができました。まだまだ自分にできることはそんなに大きくないですが、いつも御守護神様がそばにいらっしゃることを意識しながら、布教やふれあい訪問をやっていこう、とみんなで話しました。

同じ目標をもってあゆめる仲間をいただけたことに感謝して青年部拡大をめざして頑張ります。

 

 

お知らせ

みなさん、こんばんは

最近、体力がついてきましたキンモクセイです

今日はお知らせをさせて頂きます

明後日の4月7日、本部で7時のお祈り後に閉堂之御儀が執り行われます。

支部では特別なことは行われませんが、早朝参拝に参加させて頂ける方は、是非参加させて頂きましょう。

またこの日は、午後からわっしょい百万夏まつりの打ち合わせがあります。

わっしょい実行委員、青年部班長、青年部班長補佐さんは参加をお願いします。

参加できない方は、各青年部地区長さんへ連絡をお願いします。

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ