準備奉仕

みなさんこんばんは

今日は、帰省ラッシュを見事にすり抜けて、一度も渋滞にはまらなかったham太郎です

今日は、支部では正月三箇日の準備奉仕が行われました。

あいにくの天気で、時折雪が舞い、気温も中途半端なので、大粒の雪みぞれと言った感じで、足元はびしょびしょになりながらの冷たいご奉仕でした。

御生花台並べをはじめ、支部周辺の清掃など、多くの方の奉仕によって、あっという間にきれいになりました。

これで、正月を迎えることができます。

また、夕方からは青年部員の手によりまして、アーチ建てが行われました。

信者さんが所有されている2tクレーンがやってきまして、アーチの脚の部分を釣り上げて設置いたします、結構大掛かりで、足場を組んでからステーパイプや看板の取り付けをさせていただきます。

今回は、ご奉仕参加者が少なかったようで、今日中に全部はできなかったようですが、31日までにはきちんと設置させていただきたいと思います。

KC461527

大掃除が終わった、支部参門前です。

雪が舞っている雰囲気を撮りたかったのですが、携帯カメラでは無理でしたね。

年末も寒さが続きそうです。

今年も後数日となりました。

私のブログアップも今年はこれが最後です、それでは、また年明けてお会いしましょう。

 霊波之光 北九州支部
青年部 ham太郎

大掃除

みなさんこんばんは

先ほど帰宅しまして、ゆっくりとお風呂から上がってきたham太郎です

さて、今日は支部の大掃除でした。

深夜の時間帯には霙交じりの雨が降っていたようですが、到着した頃には良い天気になっていました

そんな中で、青年部はこちらの大掃除をさせていただきました。

KC461511

第三駐車場です。

毎月の礼祭日や、大祭日には早朝より駐車させていただいておりますが、今度の正月三箇日にも、奉仕者用の駐車場として使う予定ですので、細かいところまで草や落ち葉をひろうご奉仕をさせていただきました。

今回は、いつもよりもたくさんの青年部員と青年飛翔部員が集まり、かなりきれいになりました。

KC461512

これで、新年を迎えさせていただくことができますね。

さて、明日も仕事のham太郎ですが、あと数日の今年の仕事も精一杯がんばらせていただきたいと思います

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

はじめまして

みなさんこんばんわ 😀

はじめまして、カカオです 😀

本日からブログに入らせて頂けることになりました。

どうぞよろしくお願いします。

先日の日曜日、班奉仕に参加させて頂きました。

ふだん青年部の活動には、積極的に参加させて頂いているんですが、申し訳ないことに班奉仕はほとんど参加したことがなく、この日、初めて築山の特定奉仕をさせて頂きました。

築山という言葉もこの日はじめて知ったんですが 🙄
誰でも出来るご奉仕ではないみたいで、銭苔という苔は取って杉苔は植え直すという細かい作業です。ずっと同じ姿勢でするのでなかなか大変だったんですが、私にとっては嫌いじゃない作業で、あっという間に時間が過ぎました。

この日も寒い日だったんですが、一日楽しくご奉仕をさせて頂けたことに感謝だなと思いました。

一緒に築山のご奉仕をした方でほぼ毎週特定奉仕に来ているという方もいらっしゃいました。

毎週の参加はなかなか厳しいところがあるんですが、なるべく班奉仕には参加させて頂こうと思います。

今週は日曜日に今年最後の支部青年部集会があります。
私も参加させて頂こうと思いますので 😀
今年最後の青年部集会に是非参加させていただきましょう :mrgreen:

 

霊波之光 北九州支部
青年部 カカオ

12年振り

みなさんこんばんは

朝が寒くなり、中々布団から抜け出せないでいるham太郎です

昨日は、御聖誕感謝の礼祭日でした。

昨日は、お仕事をお休みいただきまして、支部参拝させていただきました。

班の信者さん方を乗せて、マイクロバスを運転してからの参拝でしたが、昨日は、全国ニュースでも流れていたように、久留米市から筑紫野市にかけて、濃霧が出ており、九州道が10時半頃まで通行止めとなっていました。

私のところも、このあたりを通過しなくてはいけないので、いつものように出発しましたが、通行止め箇所の1つ手前のインターチェンジよりも手前から渋滞で、ほとんど動きの無い状態でした。

なんとか、通行止めの一つ手前のインターから降りることができ、このまま一般道で、通過できるインターまで行こうと思っていたのですが、なぜか、いつも通りなれているはずの道を間違ってしまい、自分でもどこかわからなくなってしまいました。

携帯ナビで、なんとか目的の道に出ることができましたが、その間15分ほど遠回りをしてしまいました。

まぁ、こんなこともあるかと思いながら、大渋滞の一般道を通って1時間ほど走り、このまま進むと、当日御祈願の受付時間には間に合いそうもないなぁ~と思っていました。

乗っている信者さん方も、ちょっと疲れ気味に感じたので、青年部を中心に、会合をしましょう!と呼びかけて、バスの中はミニ会合となり、とても盛り上がりました。

そして、通行止めだったインターチェンジの1kmほど手前の一般道を走っていると、なんと

通行止めが解除になりました

そして、普通どおりに通れるようになった九州道へ乗ることができ、当日御祈願の受付に間に合うという奇跡が起こりました。

もし、一般道で道に迷わなかったら、解除になる前にインターチェンジ前を通過しているので、次のインターまで一般道を走っていたことになり、大渋滞がさらに続いていたことだと思います。

これも、すべて道だったのですね。

無事、支部には到着しましたが、駐車場誘導のピークも過ぎていたこともあり、この日は、式典に参列させていただき、当日御祈願に入らせていただきました。

実に、礼祭日に御祈願に参列させていただいたのは、記憶にある限り12年ぶりの事でした。

昨日は、時間はかかりましたが、その分、信者さん方ともふれあうことができ、感謝の参拝をさせていただくことができました。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

熊本へ

みなさんこんばんは

久々の出番がきましたham太郎です

先週末からの3連休はみなさんいかがお過ごしでしたか

そう。

11月2日土曜日は新米奉上式でした。

青年部奉仕としてわたくしも参加させていただき、一日中走り回っていました。

大きなトラブルも無く、無事に終えたことに感謝でございました。

そして、1日間をおきまして、3日月曜日には、以前から計画しておりました、北九州支部青年部で御聖地清掃奉仕をさせて頂くことになっていました。

今年の御聖地は、熊本です

私も、熊本御聖地に入るのは初めてでした。

仕事では良く御聖地の前を通ることはあったのですが、中に入るのは初めてでした。

北部九州や中国地域の青年部は、支部集合で大型バスに乗ってやってきました。

隣県の青年部は現地集合でしたが、当日は地元の班の役員さん方のご協力もあり、50名ほどの方が集まりました

天気予報も少しはずれて、いい天気の中でご奉仕させていただきました。

KC461395

草取りなどを1時間ほどさせていただいたあとは、場所を変えまして集会をさせていただきました。

グループディスカッションでは、初めて参加する方も交えて、喜びの体験などをお伝えさせて頂き、大いに盛り上がりました。

また、来年も場所を変えてから計画させていただきたいと思います。

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

思わぬ・・・・


みなさん、こんばんは

ham太郎さんに変わって、今日はキンモクセイが担当させて頂きます

急きょ、ham太郎さんから連絡があり、ちょっとしたトラブルがあったみたいです・・・・

早く、トラブルが直りますように、お祈りさせて頂きます。

急なことでビックリしましたが、私に出来ることと思い、担当させて頂くことにしました。

毎日の生活の中で、急にトラブルに巻き込まれたり、予想もしないことが起こったりします。

でも、そんな時こそ、深呼吸の御教えを実践させて頂き、お祈りをさせて頂くことが大切ですね。

私たちの側には、いつも御守護神様、二代様がついてくださっています。

何か困ったときだけ、御守護神様、二代様を求めるのではなく、何事もない時から求めて行くことができるように、日々努力させて頂きたいと思います。

さて、明日は感謝の礼祭日をお迎えさせて頂きます。

青年部は7時のお祈りから参加させて頂き、駐車場や誘導のご奉仕をさせて頂きますので、参加される方はよろしくお願いします。

また、支部に参拝に行けない方は、11時の二代様のお祈りと、正午12時のお祈りに心の参加をさせて頂きましょう

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

二代様御誕生祭ビデオ上映

みなさんこんばんは

今日から、時代に少し追いついて、windows7になったham太郎です

えっ

今頃7かよ

とか思ったかたもいらっしゃるかもしれませんが、一昨日まではXPでがんばってました。

しかし、土曜日にホームマシンのXPがついに起動しなくなりまして終了です

職場に常駐しておりました、ノートPCを持ち帰りまして、ブログアップさせていただいております。

さすがに、ハイスペックなので、これまでとは見違えるくらい早くなりました。

光の速さを実感できるレベルになりました

さて、昨日は、二代様御誕生祭ビデオを拝観させていただきに支部へ参拝させていただきました。

地区が重点拝観日となっていたために、班のみなさんに呼びかけさせていただき、班から21名のみなさんで参拝させていただきました。

ワゴン車とマイクロバスの2台に分乗していきましたが、私たちはマイクロバスの運転もあり、バス参拝となりました。

バス参拝のいいところは、行き帰りでミニ会合ができるってところですね。

昨日も、初めて参拝させて頂く信者さんがおられ、乗車したみなさんの体験が聞きたいということで、マイクをまわしてみなさんの体験談をお話させていただき、とても盛り上がったバス参拝となりました。

午後からは、二代様御誕生祭ビデオを拝観させていただきました。

当日、ご奉仕で会場にはいたものの、中の様子はほとんどわからなかったので、それぞれのアトラクションなどを見させて頂き、とても感動いたしました。

一度といわず、二度三度と拝観させて頂いて下さいとお話がありましたので、今回、参拝できなかった信者さんを呼びかけさせて頂き、また拝観させていただきたいと思いました。

それでは、今週もがんばって行きましょう

 

青年部の連絡

※10月2日(水)御聖誕感謝の礼祭日のバス報告がまだの青年部班長さんは、青年部地区長さんへ報告をお願いいたします。あわせて、ご奉仕の呼びかけもお願いします

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

参拝

みなさん、こんばんは

今日から二日間、キンモクセイが担当させて頂きます。

よろしくお願いします。

昨日、今日と雨が結構降っていますが、みなさんの地域は大丈夫でしょうか?

明日も雨の予報がでてますので、お出かけの際は気を付けてください。

さて、今日は午前中に大掃除、午後から青年部集会が行われました。

私も朝から参加させて頂こうと思っていましたが、先日信者さん宅へふれあい訪問に行かせて頂いたときに、参拝に一緒に乗せて行くことになりましたので、今日の大掃除、青年部集会には参加出来ませんでした・・・

支部に向かってる時、思ったことがあります。

それは、私が信者さんと一緒に参拝させて頂くのは、ほんと久しぶりだなぁ~と思いながら車を走れせていました。

私は今まで、支部での青年部の活動を最優先にしていましたので、信者さんを乗せて一緒に参拝に行かせて頂くということが頭にありませんでした・・・

でも、今日信者さんと一緒に参拝に行かせて頂き、地元に帰り着いたときに「今日は、乗せて行ってくれて、ありがとうございました」と笑顔で言ってくれました。

信者さんの笑顔を見て、とても嬉しい気持ちになりました。

人の為に何かをさせて頂くことは、とても気持ちがいいですね

明日から仕事の方が多いと思いますが、自分が出来ることを精一杯させて頂きましょう~

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

今後の予定

みなさん、こんばんは

今日も一日仕事をしてきました、ham太郎さんに変わって、キンモクセイがお届けさせて頂きます

ham太郎さんに夕方、電話をさせて頂いたときに、今日は時間がないということでしたので、急きょキンモクセイが担当させていただくことになりました。

 

今、世間ではお盆休みで、みなさんお出かけしてる方も多いかと思います。

私も、昨日からお盆休みをいただいています。

普段、いろいろと予定が入ってて、なかなか自分の趣味などが出来ていませんので、少しでもリフレッシュができるように趣味の時間と、あゆみを両立させて頂きます。

 

さて、わっしょいが終わって、早10日が経ちますね。

月日が経つのは、本当に早いですね・・・・

わっしょい本番に向かってみなさん、沢山のふれあい、ありがとうございました。
わっしょいが終わっても、青年部の活動は続いて参ります。
わっしょい参加で頂いた喜びで、今後の青年部活動に参加させていただきましょう

今後の青年部活動予定です

  • 8月18日(日曜日)
    10:30~ 青年部地区班長会(青年部班長補佐さん以上の方が対象です)

  • 8月25日(日曜日)
    8:50~ 支部大掃除
    13:30~ 青年部集会

  • 9月2日(月曜日)
    7:00~ 感謝の礼祭日(誘導ご奉仕)

  • 9月21日(土曜日)
    青年部交流会(本部)

  • 9月21日(日曜日)
    青年部滝行(本部)

 

みなさんの参加をお待ちしてます

詳しい詳細は、青年部地区長、青年部班長、青年部班長補佐さんに確認をお願いします。

 

霊波之光  北九州支部

青年部  キンモクセイ

 

 

班の手足となって

 みなさんこんばんは

世間ではお盆の真っ只中、私は明日も通常出勤ham太郎でございます

霊波70年、昭和59年7月28日、野田市文化会館にて開催された青年部決起大会にて、二代様にご臨席賜り、御講話の中で「青年部は私の手足となってください」とお話くださったそうです。

よく、班の手足となってという話は耳にするのですが、この時の御講話からのようです。

では、青年部のみなさん、班の手足となって活動できているでしょうか

中々難しい面もあるかとおもいますが、今、二代様がおっしゃられている、班の中に青年部が融合して、共にあゆんでいくことによって、おのずと青年部のさせていくべきことって見えてくるのかな~って思います。

さて、班の手足となっているのか、私は、良く班の方々と一緒に参拝やご奉仕に参加させていただく機会がおおいです。

8月2日、御聖誕感謝の礼祭日にも、班の方々と参拝させて頂きました。

この日は、平日だったということもあり、ちょっと少なめでしたが、班から20名ほどということで、今回は、マイクロバスを借りて、いつも運転されるベテランの方と、私と2人でマイクロバスを運転して参拝させて頂きました。

KC461179

参拝の目標としては、毎回、礼大祭日には中型バス以上を出す

と目標にしているのですが、中々難しいところでした。

しかし、マイクロバスとは言えども、往復数時間の道のりは、ちょっとした信者会合になりますね、みんなで体験を聞いたり、話をしたり。

その時間も大切な時間であると、いつも思っています。

さて、暑い日が続きますが、体調管理にはお気をつけてくださいませ。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎