交通安全御祈願✨

皆さん、こんにちはALBUSです

気づけば、GWも終わり、5月も中旬となりました最近は、暑い日も増えてきましたね沖縄では、梅雨入りをしたそうで、徐々に夏に向けて季節が変わっていっているのを感じます

今年の夏は、二代様御誕生祭の御心を賜り、そして、毎年のわっしょい百万夏まつり参加の御心も賜っております御守護神様、二代様、ありがとうございます

尊き霊波と情熱に満ち溢れた、暑い夏が来そうですね今からとても楽しみです夏に向けて多くの青年部員さんのご協力が必要となって参りますので、是非、よろしくお願い致します

先日、北九州支部に参拝し、御祈願を頂いたのですが、御祈願後は御札の準備が整うまでの時間に、教会の方より、体験とお知らせのお話があります。そこでお聞きした体験が、交通安全御祈願についてのお話でした。その方は、2年にわたって、同じ時期に同じ交差点で停車中に後ろから大型トラックから追突され、車が大破するという事故にあわれたそうなんですが、二回とも軽いケガで済んだとの体験でした。同じ時期に同じ場所でしかも、一年おきにというお話を聞いていて、因縁というのは恐ろしいものだと、背筋がゾッとしました

その話を聞いて、私自身の幼い時の体験を思い出したのですが。

幼い頃、その日は暑い暑い夏休み🍉でした。家族で本部参拝をした際、旧礼拝堂に家族で参拝し、みんなでお祈りをさせて頂きました。

その時、母は何故か『ここから離れたくない』と強い思いがこみ上げて、涙が出てくるほどだったようなのですが、当時、申し訳ないことですが、信仰に熱心だったのは、母のみで、他のみんなは、この後の遊園地に行く予定に夢中でいましたので、「早く行こうよ~」と礼拝堂を後にしました。レンタカーを借りて両親が運転をし、参拝していたので駐車場へ。すぐに車で出発しました。

お昼時でしたので、途中レストランに寄ろうという事になり、教会を出て、15分位の柏インターの近くのレストランに入ることにしました。レストランは、反対車線側にありましたので、二車線道路を右折するために、止まっていた時、突然何か大きなものが、ウチの車の後ろを飛んでいったと思った瞬間、レストラン側にあるガソリンスタンドに大型トラックが突っ込んでいき、ガソリンスタンドの柱に激突しました。

一瞬何が起こったのか分からなかったのですが、柱に正面からぶつかっていたので、運転席がつぶれていました。すぐに母がお祈りをし、近くに車を停め、みんなでお祈りをしていますと、レスキューの方がきて運転席のドアを開ける作業をしていました。「運転をしている方、大丈夫かしら」と両親が離していると、つぶれた運転席の開いたドアから運転手さんが、ぴょんと出てこられ、軽いケガで済んでいました。警察の方に状況を説明するために少し残って父が話をしている間、母は幼い私たちを連れ一緒に近くをパンフレット布教をさせて頂きました。そして、運転手さんも問題なく、壊れたのはトラックとガソリンスタンドの柱が少し曲がったという被害のみだったので、程なくして、レストランで食事ができ、遊園地に行くことができました。

大人になった今考えますと、すごい事故だったのにも関わらず、運転手さんが自分の足で出てこられて、軽いケガのみだったこと、大型トラックがガソリンスタンドに突っ込んだ大きい事故でしたが、大きな柱にぶつかって止まったので、他の方に被害が及ぶこともなかったこと。そして、もしガソリンに引火していたら・・・と思うとゾッとしますが、トラックから煙が出たくらいで済んでいたこと。そして、何より私達の車をスレスレのところで衝突しなかったこと。もし衝突されていたら私達一家は、命がなかったでしょう。全て御守護神様に御守りを頂いたのだと思います。

それから数年、事故があった場所のガソリンスタンドの柱はそのままだったので、本部参拝の際、車で通るたびに当時の事を思い出し、ゾッとしていました。そして、御守護神様、二代様へ言葉では表せられないくらいの感謝の気持ちでいっぱいでした

先日の本部参拝の際も、自分の妻と子供を連れて車で、同じ道の同じ場所を通りました。改めて、こんなにも大きな御守りを頂き、そして、自分自身も健康に成長させて頂き、家庭も築くことができたという大きな幸せを頂いているのだなと強く感じさせて頂きました。御守護神様、二代様ありがとうございます

御祈願の後の体験のお話から、昔頂いた体験を思い出していたのですが、交通安全について、一つ引っ掛かっていたことがありました。

交通御祈願を頂きますと、追突御守りと車体御守りを頂けるのですが、私の車に追突御守りを貼らせて頂いていなかったのです

家族に反対されていたわけではありませんが、私が勝手に、どう思うかな?嫌かな?とか色々余計なことを考えて貼れなかったのですが、御祈願後の体験を一緒に聞いていましたので、妻に「ウチも貼らせて頂きたいな。」と話すことができましたすると「私も自転車に貼らせて頂く追突御守りを頂きたいと思ってたの」と言ってくれて、追突御守りを張ることができる道を頂けました

そして数日前、また家族で車で出かけている時に、私が運転していました。そして車線を変更しようと左車線をミラーで確認し、左にハンドルを切ろうとした時です。不意にスピードを出した車が死角に現れました。本当にスレスレでしたので、ドキっとしてハンドルをもどし、その車もスピードを落としたので追突を避ける事が出来ましたが、御守りを頂いたなと強く感じさせていただきました。見通しが良い道路でも『されど確認』の御教え大事ですね。どんな時も目視をしっかりするようにしようと反省しました

御守りを貼らせて頂いてから、運転中とても御守りを頂いているのを感じます大難を小難に、そして御守護神様、二代様はいつでも、私達を御守り下さっている事を改めて強く感じさせていただきました安全運転を心がけて、人類救済、世界平和実現に向かって前進し、活動して行きたいと思います

今回は、松山礼拝所の青年部ブログをご紹介致します

http://rhk-matuyama.jugem.jp/

 

☆青年部活動のお知らせ☆

6月2日(日) 

御聖誕感謝の礼祭日

7:30 アーチ倉庫集合

青年部誘導奉仕

15:30~アーチ立て

6月6日(木)

15:30~看板取り付け

6月7日(金)

御聖旅前夜祭

6月8日(土)

御聖旅祭

青年部誘導奉仕

※詳細は、青年部班長さん、または青年部地区長さんへお尋ね下さい

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS

幸せな時間👪

皆さん、こんにちはALBUSです

本日は、御聖誕感謝の礼祭日、おめでとうございますGW真っ只中ということで、多くの方がご参拝されたと思います

今年のGWは、長い方で10連休時間が沢山ありますね私もこんなに長い連休は初めてかもしれません。何をするか戸惑ってしまいますが

私は今、本部参拝も兼ねて、家族で関東に来ております今回は、旅先からの投稿となり、携帯からになりますので、文字がズレるかもしれません(笑)

本部御神域は素晴らしいですね今回は、ゆったりと参拝ができましたので、いつもなかなか行けない御由来館に行かせて頂きました

御守護神様の御写真のコーナーを拝することができ、御守護神様の御由来を学ばせて頂くと共に、霊波之光の歴史も学ばせて頂けて、とても嬉しかったです

そして、子供も一緒でしたので、御由来にありますキッズコーナーに行かせて頂きました

遊具が沢山あり、とても喜んでいる我が子をみて、とても幸せな気持ちになりました大きな水槽もあるんですね

転んでも痛くないような床にしてあったり、離乳食を食べれるように配慮されていてとてもビックリしましたそして子供さんが飽きない工夫が沢山ありました👶

今まで気づかなかったのですが、どの施設もベビーカーや車椅子が乗り入れしやすいように設計されている事に気付き、お子様連れ、お体の不自由な方にも参拝がしやすいように配慮されている事に気づかせて頂きました。子供と一緒だと新たな発見が沢山あります

御守護神様、二代様の暖かい御心をとても強く感じさせて頂きました。御守護神様、二代様ありがとうございます

そして、家族そろって御祈願も頂けまして、とても、幸せでした

我が子は、初の生命札浮流をさせて頂いたのですが、トラブル発生

なんと聖神之池に入らず、生命橋に引っ掛かってしまいましたなんてこったい

私も初めての事だったので係りの人にお聞きしましたら、『大丈夫ですよ』とのことでした

そして、ふと前に、『たとえ表向きになっても、裏向きになっても、どんな状態でも、浮流させて頂ければ大丈夫ですよ』と御教え員さんがお話をしてくださっていたのを思い出しました。咄嗟だと慌てしまい忘れちゃいますね(笑)

帰りはプラザ館地下にて家族でハンバーガーを食べて、子供は「美味しい」と満面の笑み👶

一家団欒の時間も過ごせて、家族信仰の大切さを感じさせて頂きました家族そろっての参拝って大切ですねまた、家族で本部参拝をさせて頂きたいと思います

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS

もし願いが叶うなら🌟

皆さん、こんにちはALBUSです

いつも北九州支部青年部ブログを読んで頂き、ありがとうございます

先日は、支部決起大会ありがとうございました皆さんのご協力の下、無事、決起大会運営を行うことが出来ました大変多くの青年部の方がご協力を頂けまして、みんなで一丸となってご奉仕ができたなと強く感じさせて頂きました御守護神様、二代様、ありがとうございます

決起大会のご奉仕を通して、みんなの仲が良く、絆がより強くなってきたのを感じ、とても嬉しかったです共にあゆむ仲間とは、とても尊いですね支部での青年部活動に参加しますと、各県に友達ができて、とても楽しいです

先月の青年部定期集会では、新しい企画として、みんなで『質問ババ抜きゲーム』をさせて頂ました

『質問ババ抜きゲーム』???・・・と思われた方も多いかと思います

どんなゲームかと言いますと、質問が書かれているカードがありまして、同じ質問のカードが二枚づつ用意されており、トランプのようにシャッフルして、みんなに均等に配り、ババ抜きと同じようにお互いにカードを引きあって、同じカードがそろったら、その質問に答えるというゲームです

・・・・分かって頂けたでしょうか(笑)

なかなか面白く、自分が当たったら返答に困りそうな質問などもあり、当たるか当たらないか、ドキドキして、なかなかスリルがありましたもちろん質問に答えたくない場合は、パスする事が出来ますのでご安心ください(笑)

ちなみに、私が当たりたくないなあと思った質問は、荒唐無稽で答えに困りそうな『もしドラゴンボールが7つそろったら、何を願いますか』でしたカードを配り終えて見てみると、なんと自分の手札の中にあるではないですか

うーん、何が良いだろう。車とか、家とか、金銀財宝・・・ウケを取って答えるかなあ、何でも叶うとなると難しい・・

もしそろった時のために、ゲーム中、色々考えていたのですが、『いやいや、よくよく考えてみると、人の幸せを一番に考えなければいけないのだった』とハタと気づき、ついつい自分の欲のことばかり考えてしまっていた自分に気づかせて頂ました

御書にも『人の喜びは、我が喜びと思え』(P246 『御教え』)と御教え頂いております。いついかなる時も、人の幸せを一番に考える事が大切ですね

結局、その手札がそろう前に時間が来てしまい回答することは無かったのですが、一番の願いは、『人類救済、世界平和』だと改めて心に刻まさせて頂ました

油断大敵(笑)ゲームとはいえ、ついつい我欲が出てしまいますね今度は、『我』を押さえれて、スッと心から『世界平和』と答えが出せる自分に変われるよう努力していきたいと思います

青年部定期集会は、今年度から、みんなで楽しい時間を過ごす事も一つの目標として、企画づくりをさせて頂いておりますエンターテインメント性のある、笑いあり、涙あり、喜びありの集会を目指して、徐々に進化していますので、是非、お楽しみに多くの青年部の方のご参加を心よりお待ちしておりますきっと、参加した喜びを頂けますよ

次回の集会は、ゴーデンウィーク初日の4月28日㈰ 13:15~ 集会室2にて行われます共に北九州支部に結集し、御守護神様、二代様を信じる心づくりと感謝の心を培わせて頂きましょうよろしくお願い致します

4月のお知らせ

4月28(日)

9:00 大掃除

10:30 青年部布教 ロビー集合

13:15 青年部定期集会 集会室2

お知らせの詳しい詳細などは、青年部班長さん、または青年部地区長さん(または班や地区の役員さん)へお尋ねください。

今回は、沖縄支部青年部ブログをご紹介致します

https://rhkokinawa.ti-da.net/

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS

 

 

🌸全て良き道🌸

皆さん、こんにちはALBUSです

いつも青年部ブログを読んで頂き、ありがとうございます

桜がきれいですね支部の桜も満開を迎えたと一昨日聞きしました春本番ですね

4月から、新たな環境での新生活という方も多いのではないでしょうか新生活というとワクワクしますが、その反面、慣れない事が増えて心配事がでてきたり、予期せぬ問題に直面することがありますね

私も今年の春は、仕事面で色々な事が大きく変わり、大変なことが増えてきましたいつもうまく行く事もうまく行かなくなったり、トラブルが増えたりと、気分が滅入る事が続きました

そんな中、地区の会合があり、みんなで御守護神様の御講話を拝読させて頂くことがあり、その御講話に

『眼、明らかなれば道に触れてみな宝なり』 (月刊誌 NO.120 P11)

と御教えを頂いておりました。拝読させて頂く中で、御守護神様を信じて、日々、一つ一つ御教えを実践して努力していけば、どんなことが起こっても、嫌な事も良い事も全て良き道、自分の宝になるのだなあと感じさせて頂きましたそして、御守護神様がついていて下さるのだから、乗り越えられない壁はないのだと、再度、強く感じさせて頂きました

その日から、日常で暗い気持ちや心配事を全て御守護神様にお任せし、前向きに『笑顔』と『ありがとう』を心がけて頑張ろうと気持ちを切り替えることが出来ました

すると大変な事は依然として、色々起こるのですが、不思議な事に全て、解決していき、「どうにもならないかも」と思ったことも、徐々に解決していきました御守護神様、二代様の御守りは、とても尊くて、素晴らしいですね御守護神様、二代様、ありがとうございます

日常で何か大変な事が起こると、その事ばかりに心が囚われてしまい、御教えやあゆむことを日常の大変さから忘れてしまう事があります。そんな時は、是非、地区や班で行われている青年部会合に参加してみて下さい必ず御守護神様、二代様から霊波を頂けて、心を切り替えるきっかけになり、今抱えている問題や悩み苦しみに御力が頂けます

そして、地区の会合に参加して青年部の仲間ができたら、是非、一緒に月に一回行われています青年部定期集会に参加してみて下さいさらに尊き霊波を頂けて、大きな幸せを頂けると思います

季節は、春も本番になり、桜も満開を迎えております支部の桜は、拝するだけで心が洗われ、とても素晴らしいですそして支部の横の小川は、桜並木になっており、毎年とても綺麗です是非、この春、桜を見ながら支部参拝に足を運んで頂き、青年部の活動にご参加頂ければと思います共に人類救済、世界平和実現に向け前進して参りましょうきっと素晴らしい人生が頂けますよ

 

4月のお知らせです

4月7日(日)

決起大会→誘導奉仕(参加者目標150名)

お知らせの詳しい詳細などは、青年部班長さん、または青年部地区長さん(または班や地区の役員さん)へお尋ねください。

 

4月28日(日)

9:00 大掃除

10:30 青年部布教 ロビー集合

13:15 青年部定期集会 集会室2

 

今回は、高知支部青年部ブログをご紹介致します。是非、読んでみて下さいね

http://rhk-kouchi.jugem.jp/

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS

奉 霊波感謝祭ありがとうございました✨

皆さん、こんにちはALBUSです

いつも北九州支部青年部ブログを見て頂き、ありがとうございます

昨日は、皆さんのご協力の下、感謝で奉霊波感謝祭を御迎えすることが出来ました。ありがとうございます早朝は、雨が降っていましたが式典が始まる頃には、天気も回復し、とても気持ちの良い気候になりました平日でしたが、コーラスを含めて、20数名の青年部員の方がご参加頂き、みんなで感謝でご奉仕をさせて頂ました。ありがとうございました

ご奉仕が始まって間もなく、ある信者さんが、「こんな朝早くからご苦労さま。これで青年部みんなで飲み物を買ってね。」とお心づかいを頂きました「とても、うれしいね」とみんなで喜んだのですが、さて、人数分買ったら、余るか足りないか、今日、名簿に上がっている部員さんは20数名。「おつりが余るか、足りないかどちらかになるかね」と話しながら、コンビニに買いに行きました。

まだ朝でしたので、少し寒いことから、HOTのコーナーにみんな飲みたい物が選べるように、とりあえず色々と種類を変えて20数名分をランダムにカゴの中に

全てペットボトルにしたので、おそらくオバーするかもなあと思って、レジの金額をみていると「お、なんだか丁度良い金額になってきたなあ」と思っていますと、最後の商品をピッとスキャンすると、なんと丁度頂いた金額ピッタリに「すごい」と思っていると「消費税を合わせまして」と言われ消費税分オーバーしてしまいました「やはりオーバーしたか」と思っていると店員さんから「ポイントカードお持ちでしたら、割引になりますよ」と言われカードを通すと、なんと1円だけオバーになりました。一円だけ私が支払い、お会計に。「すごい」御守護神様のお陰だねとみんなで喜び合いました

その後、誘導ご奉仕をさせて頂ながら、部員さんと決起大会や二代様御誕生祭に向けて、どうふれあい、準備を進めるかなど話をしていました。そんな中、青年部役員のお役を頂いている方のお話を聞くことが出来、お役を頂いてあゆむ中で人生でとても大きな物を頂いたというお話を聞く事ができましたある方は、良きパートナーを頂いた方、ある方は良き就職先を頂いた方など、お役を頂いてあゆむ中で、時には大変な事もあるけれど、どんどん幸せの道を頂いたと、お話を聞く事ができましたそして話しているみんなで、部員さんにお声掛けふれあいを頑張ろうと決意を新たにさせて頂ました

御守護神様、二代様を信じ、御教えに沿って行けば、乗り越えられない困難はないのだなと再度感じさせて頂きました

そして式典が進む中、ご奉仕をさせて頂いておりましたところ、ある部員さんが、「信者さんがお金が落ちていましたと持って来られました」と私の所へ持って来てくださり、見てみるとなんと一円玉一枚

これまたすごいしかし、教会での落とし物ですから、これは感謝金箱に入れさせて頂こうと感謝金箱に感謝で入れさせて頂ました御守護神様、二代様は、必ず見ていてくださるのだなあと感じさせて頂きました

みんなと感謝でご奉仕ができ、合間に信仰やあゆみについての話をすることが出来、とても喜びあるご奉仕ができました青年部ご奉仕って楽しくて、学びも頂けて、素晴らしいですね

これから、青年部としましては、今週、3月24日㈰に青年部大掃除、青年部布教、青年部集会がございます青年部の活動を通して、あゆむ中で幸せを頂いた方が沢山おられます。是非、ご都合が合いましたら、今週、日曜日の青年部活動にご参加くださいきっと参加した喜びが頂けると思います

活動はどこからの参加でもOKですご参加頂けるところから、無理なく参加して頂ければと思います特に集会は、途中参加、途中退席OKで、ご家族、お子様のご参加もOKですので、お気軽にご参加ください。

季節はどんどん春に近づいてきています。支部の桜の木も蕾が膨らんで来ていました今月末には、開花しそうですね新しい季節に向かって、心を新たに、情熱をもって、人類救済、世界平和実現に向かって前進して参りましょうそして、7月の二代様御誕生祭を御迎えする頃には、今より多くの青年部員さんで結集できますよう、共に努力をさせて頂きましょうよろしくお願い致します

 

~青年部活動 お知らせ~

3月24日(日)

   8:50~ お祈り 青年部大掃除

   10:00~ロビー集合 青年部布教

   13:15~青年部集会

4月2日(火) 御聖誕感謝の礼祭日

4月7日(日)決起集会

詳細は、青年部班長、青年部地区長さんへお尋ねください

 

今回は名古屋礼拝所の青年部ブログをご紹介致します読んでみて下さいね

http://rhk-nagoya.jugem.jp/

桜の蕾
桜の蕾

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS

継続していくこと✨

皆さん、こんにちはALBUSです

いつも、青年部ブログをお読み頂き、ありがとうございます

とても嬉しいことで、ブログメンバーが拡大し、久しぶりの投稿となりました2月はアッという間に過ぎ、3月に入りましたね早いもので、今月の後半には桜も咲くような予想が出ていました今年も花見が楽しみですね。特に、北九州支部の横の小川の道は、桜並木通りとなっており、とても素晴らしいです。是非、開花した折には、桜を見ながら、支部にご参拝頂ければと思います

暖かくなってきたので、フットワークも軽くなる感じがしますが、今日は花粉が、全国的にとても多いみたいです。花粉症の方は、お気をつけてお出かけください花粉症でないはずの、私もなんとなく朝から、くしゃみが出るような・・・(笑)春の足音が聞こえてきましたね

先日、私の地区では、青年部の地区会合がありました私の地域は、まだまだ、各班での開催はできていないのですが、場所を県央と県北で月に二回、地区全体の青年部を対象として会合を行っております

県央での、会合は定期的に行うようになってから、6年目となり、先日の会合には、いつもより多くの方にご参加が頂けて、とても楽しく会合をすることができました

定期的に青年部会合を開くようになった最初のころは、2、3人しか集まらない事もしばしば「人が集まらないし、今月はやめようかな」とくじけそうになる事もありましたが、そんな時、班の役員さんから、「続けて定期的に会合を開いていれば、御守護神様から霊波を頂けて、必ず参加する人も増えてくるから頑張ろう」と言って頂き、2人でも、3人でも継続的に会合を開くことを目標に毎月、少ない人数でも会合を開くようにしました。

すると、徐々に毎月、会合が開かれている事が地区、班に浸透して、本当に徐々に参加して頂ける方が増えていきました。今では10人くらいの方が、定期的に参加して頂けるようになり、多いときは10人超えるようになってきました。あきらめずに継続していく事は、とても大切な事なのだなと感じさせて頂いております

会合を通して、支部に参拝し、青年部活動に参加してくださる方も増え、礼大祭日のご奉仕、青年部滝行に参加してくださる方も増えてきましたそんな中、夢だった職業に付けた方、大きな事故から救われた方、幸せな家庭を頂いた方など、沢山の霊波を頂いて幸せの道をあゆまれている方がおられます。御守護神様、二代様、ありがとうございます

今年、全国青年部の年間テーマとして、

「青年部拡大~お互いにありがとうを伝え、ふれあいと会合の継続で参拝に導く~」

と頂いております。是非、青年部の拡大に向けてふれあいと会合を行い、青年部の仲間を参拝にお連れして参りましょう

そして3月は、霊波之光の三大佳節の一つ御聖神祭を3月7日㈭に御迎え致します霊波40年(昭和29年)のこの日、御守護神様は、私達人類に助け救いの道を開いてくださいました。尊くも意義深いこの日、参拝ができます方は、是非、御神域に足を運んで頂いて、御守護神様、二代様に感謝の心を捧げさせて頂ましょう

北九州支部青年部としましては、当日、誘導のご奉仕、コーラスのご奉仕を頂いております。参加できます方は、是非よろしくお願い致します

春に向けて、徐々に暖かくなってきていますあゆむ情熱もどんどん上げて、他人の幸せのために一日一日尽くして参りましょうそして青年部が拡大し、笑顔でいっぱいになりますよう前進して参りましょう

 

今後の青年部活動予定です

3月5日(火)15:30~看板取り付け

3月6日(水)17:00~御聖神前夜祭

3月7日(木)御聖神祭

3月10日(日)8:50~アーチ帯替え

3月17日(日)15:30~アーチ立て

3月19日(火)奉 霊波感謝祭

3月24日(日)10:00~青年部布教

       13:15~青年部集会

 

※少しの時間でも構いませんので、みなさんの参加をお待ちしています

詳細は、青年部班長、青年部地区長さんへお尋ねください

 

今回は、高知支部青年部ブログをご紹介致します是非、読んでみて下さい

http://rhk-kouchi.jugem.jp/

 

 

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS

✨御守護神様、二代様に感謝を持てる心を培おう✨

皆さん、こんにちはALBUSです

いつも青年部ブログを見て頂き、ありがとうございます

2月も中旬を越え、後半になって参りました。まだまだ、寒い日が続きますね例年に比べると、暖冬で九州では、あまり雪が降ったりは無いようですが、冬は厳しい季節。朝、辛い事も多いかと思います私も、なかなか布団から出るにも、出たくないような朝を迎えることもしばしば早く暖かくなって春になるのが待ち遠しいですねキンモクセイさんも書いてくださっていましたが、

残寒厳しいこの季節。

御由来を紐解かせて頂きますと、御守護神様におかれましては、35日間の御水浴の行に入られている時期にあたります。そして、御水浴の行の14日間が過ぎてからの残り21日間は断食をされながらの苛酷な御水浴の行を御続けになられ、私達人類の幸せを御祈りくださいました。

谷川に御体を沈められると瞬く間に御体の感覚は失われ、少しでも御体を動かしますと、ひび割れがさけて、行衣が赤く染まっていたとの御話をお聞きしたことがあります。これほど苛酷な御聖行をさらに断食までしてくださり、挑んでくださいました。

昭和29年の今の時期は、この苛酷な御聖行の真っ只中。先週の14日より断食の中の御水浴の行に入られたのだと思います。御守護神様が御聖行をしてくださったからこそ、私たちは、救われる道を頂けたのです。

この尊い期間、私たちは今一度、感謝の心を捧げさせて頂き、心の目を開いて、一歩でも二歩でも、できる限り他人の幸せのために、人類救済、世界平和実現のために、前進して行きたいですね

『人の喜びは 我が喜びと思え』(御書P246 御教え)と御教え頂いております。他人の幸せのために尽くしていく事。とても大切な御教えだと感じさせて頂いております。

家族や仕事の同僚、友人など周りの人の喜びを一番に考えて、行動していく事で、周りにたくさん笑顔の花が咲いてまいりますそして、自分自身もたくさん幸せを頂けます私の場合、青年部として活動に参加するようになって、特にそれを強く感じさせて頂きました。青年部の年代の方は、是非、短い時間でも、数分でも大丈夫です。青年部活動に参加してみて下さい。私は、御守護神様、二代様より御力を頂き、人生が大きく変わり幸せにして頂きました

北九州青年部としましては、今週2月24日㈰、13:15より 北九州支部 集会室2にて、青年部定期集会を行います。

霊波105年度、北九州青年部定期集会の年間テーマとしまして、

『御守護神様、二代様に感謝を持てる心を培おう』

という目標を持って、集会づくりをして頂いておりますとても楽しく、喜びあふれる集会となりますよう頑張って頂いておりますので、是非、ご参加をよろしくお願い致します

集会に参加することで、青年部の仲間ができ、あゆむ楽しさ、喜びが分かると思います。そして集会に参加することで、浄化を頂けて、あゆむきっかけができ、幸せになった方が大勢おられます是非、共に御守護神様、二代様に感謝を捧げ、信じる心づくりをさせて頂きましょう

私も青年部として活動していく中で、各県に友達が出来、いつもなかなかお会いできない友達と顔を合わせるのがとても楽しみになっていますここだけの話、私は性格上、あまり多くの人に会うのが嫌いで、集会などもってのほかな、引っ込み思案な人でしたが、今では、集会が楽しみな人に180度変えて頂きました霊波って素晴らしいですね御守護神様、二代様ありがとうございます

まだまだ、寒い日も続くと思いますが、寒さに負けないファイトを持って、ありがとうと笑顔で前進して参りましょうよろしくお願い致します

今回は、高知支部青年部ブログをご紹介致します是非、読んでみてください

http://rhk-kouchi.jugem.jp/

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS

 

✨情熱を蓄える✨

皆さん、こんにちはALBUSです

いつも、青年部ブログを見て頂き、ありがとうございます

昨日は、急に気温が上がりましたねこれから暖かい日、寒い日が繰り返されて、段々と新しい季節に移り変わっていきます。春になれば、桜の花も咲き、木々も青々としていきます春が待ち遠しいですね

まだまだ、急に寒くなったりもしますので、寒暖の差で体調を崩さないように気をつけてあゆんで参りましょう

前回書かせて頂きましたことの結果報告ですが

日曜日に仕事が立て続けに入ってしまったことにより一月に参拝ができない事に困っていました。また家族での参拝をしたかったのですが、どうにもならない状況でした。

そこで、どうしようもない問題は、御守護神様にお任せし、はやる気持ちは、お祈りに変えようと思い、お任せの心で日々過ごしていました。すると、ありえない事に徐々に仕事のスケジュールや状況が変わり、休んでも問題ない状況になりました。そして、うれしい事に家族みんなでの参拝をすることができましたさらに、参加したかった青年部集会にも参加することが出来ました御守護神様、二代様、ありがとうございます

参拝できる事って素晴らしいですねとても元気が出て、家族も笑顔になり、明日から頑張るぞという力が湧いて来たのを感じさせて頂ました

「最近、なんか元気が出ないなあ」という方おられましたら、可能ならば是非、参拝をしてみて下さいね必ず御守護神様、二代様より尊き霊波を頂けて、元気にして頂けます。悩み、苦しみに御力を頂けて解決してくださいます

悩んだり、困ったりしたら、迷わずに、まず参拝してみる事がとても大切なのだなと感じさせて頂きました

日常、あゆんでいく中で、「なんか今日は、やる気が出ないなあ」と情熱が下がってしまう日がありませんか?

実は、私自身、昨日がそんな状態でした(笑)そんな日に限って、青年部ふれあいの日となっており、申し訳ないことに、最初は「人に会う気分ではないなあ」「今日は早く帰りたいなあ」と後ろ向きになっていました。

しかし、先月の青年部集会での支部長さんのお話で、つらい時こそ「笑顔」を作ってみて下さいと言われたのを思い出し、元気はないけど御教えを実践してみようと、鏡の前で笑顔を作りました。そして、何とか出発

一人目、二人目と部員さんの所を回っていくにつれて、不思議な事に仕事でモヤモヤした心と疲れてた体がスッと楽になるのを感じ、ふつふつと情熱が湧いてきて、ふれあいが終わる頃には、「前進しよう」という情熱が戻り、元気にして頂けました

今回のふれあいを通して、きつい時も辛い時も迷わずに人類救済のあゆみに行動する事が大切なのだなと感じさせ頂ました

『祈りとは行動』と御教え頂いております

日によっては重い腰になってしまう私ですが、腰が重くなっても、一念発起、さっさと重い腰を上げて、迷わず、他人の幸せのために行動することに努力していこうと思います

北九州支部青年部としましては、2月24日㈰ 13:15より 青年部定期集会がございます毎回とても楽しい集会となっております。ぜひ、参加してみて下さい御守護神様、二代様より、たくさん霊波を頂けて、悩み苦しみをとって頂けます元気になれます共に、人類救済、世界平和実現に向けて前進しましょう

まだまだ冬本番。体調もいまいち本調子でなく、寒くなると、なんとなく出掛ける元気も出にくい季節かもしれません。道端の木々も枯れ木のように見えます。しかし、そんな枯れ木に見える木も、春に向けて新芽を出し、花を咲かせるために力を蓄えているのだと思います。

私達も、寒暖の差に負けず、他人の幸せのためにあゆみ、春に向けて情熱を蓄えて参りましょうその情熱を蓄える場の一つとして、私達、青年部には支部での青年部定期集会を頂いております。ぜひ、多くの青年部員さんで集い、御守護神様、二代様に感謝に感謝を持てる心を培い、信じる心づくりをさせて頂きましょう

そして、7月には多くの笑顔の花を咲かせて、みんなの笑顔いっぱいで二代様を北九州支部に御迎えできますよう、青年部みんなで祈りと情熱をもって、頑張って参りましょうよろしくお願い致します

今回は、本部青年部のブログをご紹介します是非チェックしてみたくださいね

http://rhk-kizuna.sblo.jp/

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS

✨今年のスローガンと青年部の絆✨

皆さん、こんにちはALBUSです

いつも青年部ブログを読んで頂き、ありがとうございます

早いもので、1月も後半に入って参りました前回、書かせて頂ましたが、年明けから仕事で、とても忙しくさせて頂いており、現在も忙しさ継続中です時間が過ぎるのがとても早く感じておりますが、それだけ充実した時間を頂いているのだなと感じさせて頂いております

最近は、日曜日まで仕事が入ったので、今週は9連勤になり死んでしまう~と思っていました(笑)そんな中、体調も悪くなってしまい、これでは9連勤乗り切れないかもと弱気になってしまいましたが、「いやいや、御守護神様が乗り切る力をくださるから大丈夫」と思い直し、不安な心は、御守護神様にお任せし、お祈りに変えさせて頂きました。すると、体調も働けないほど悪化はせず、徐々に回復。仕事も、忙しさは変わらないのに、うまい具合にすき間時間ができて休むことができ、次の日には、夜の地区の信者会合にも参加できるくらい回復し、人類救済にあゆむめる体力も頂けました

しかし、もう一つ懸念事項がありました。1月は急に毎週日曜日に予定が沢山入り、1ヶ月参拝できないようになってしまったのです日曜日は青年部の活動があり、参拝ができないのが、とても残念で、「何とか日曜日に参拝できる道ができますように」とお祈りをさせて頂きました。すると徐々に予定が変わり現在、参拝ができる道が出来つつあります御守護神様、二代様、ありがとうございます

やはり、定期的に参拝させて頂けることは、とてもありがたい事だなと感じさせて頂いております。私の場合、ひとたび参拝ができない時期が続きますと、怒りやすくなったり、心配性が出て取り越し苦労をしてしまったり、笑顔とありがとうを忘れがちになってしまったりしますやはり参拝することで、心の浄化を頂けて、あゆむ情熱が湧いてくるのを感じます

しかし、色々な事情で、どうしても参拝が難しい時がありますよね

そんな時は、ぜひ月刊誌を開かせて頂きましょう月刊誌を開かせて頂くだけで参拝したのと同じくらい浄化を頂けると二代様より御教えを賜っております

また、地区の会合や布教に参加したり、青年部の友達に会って信仰の話をしたり、電話をさせて頂く事も良いと思います。どんな時も心に御守護神様、二代様への祈りを忘れずに、御神域にいる時と同じ心で日常過ごせるようになりたいですね

どんな時も、どこにいても御守護神様、二代様の御教えに沿った自分になっていけるよう、日々、心づくりを努力させて頂きたいと思います

日常、その努力をしていく中で、落ち込むことや、辛い事もあると思います。そんな時こそ、共に人類救済にあゆむ青年部の仲間の和があれば、とても心強くないでしょうか

共にあゆむ青年部の仲間に相談が出来、お互い、信仰の大切さや御教えの再確認をさせて頂けて、お互いの幸せをお祈りし合える、支え合えるような青年部になって、強い絆で結ばれていけば、とても心強く、また生きる喜びになって行くのではないかと感じます

先週、今年の北九州青年部のスローガンと目標が決まりました

『毎日、ありがとうと笑顔で前進しよう~二代様に御喜び頂ける青年部拡大~』

今年一年、このスローガンに北九州青年部、心を一つに合わせて、二代様に御喜び頂けますよう、共に人類救済、世界平和実現に向けて、また青年部の拡大に前進させて頂きましょう

今週、日曜日は、支部にて13:15より、青年部定期集会が行われますまずは、今週末、是非、集会に心を向けて頂き、多くの青年部で結集し、仲間の和をつくり、御守護神様、二代様を信じる心づくりをさせて頂きましょう

みんなで真心を合わせていけば、きっと素晴らしい一年になっていくと思いますよろしくお願い致します

今回は、札幌支部青年部ブログをご紹介いたします。もう雪像づくりの時期なんですねとても素晴らしいです是非、読んでみてください

http://rhk-sapporo.jugem.jp/

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS

 

どんな時も前向きの心を✨

皆さん、こんにちはALBUSです

仕事始めも過ぎ、段々とお正月から日常に徐々にシフトしてきたところではないでしょうか私は、仕事始めから、とても忙しく、年末よりも大変なのではという状況でした

ですが、仕事で忙しくさせて頂いています事は、とてもありがたい事ですね健康で働けているという事ですし、収入の安定も頂いているということです

そして御祈願って素晴らしいですね今年は、初めて年始に商売繁盛、事業成功の御祈願を頂きました。すると、年始から、いつも以上にとても繁盛して、仕事にとても良き道を頂いております御守護神様、二代様、ありがとうございます

御祈願の尊さを年始より、感じさせて頂いておりますが、この素晴らしく尊い、救いの道があるということを、一日も早く多くの方に知って頂きたいと心から感じます霊波之光を全く知らない方には、布教を通して。御つながりはしているけれども、あゆむ喜びを知らない方には、青年部ふれあい、青年部集会を通して、御守護神様、二代様の御守りの尊さを是非、知って頂きたいと思います

先月のことですが、青年部ふれあいの計画を立てたときのことです。仕事の終わりに4名ほど訪問させて頂こうと計画しました。

最初は、欲張り過ぎかなあと考えていたのですが、インターネットのMap機能を使い、訪問先の住所を入力、経路を検索すると・・・なんと一本の道でつながるではないですかすごい!と思い、「やればできる」と自分に言い聞かせました。

ですが、一つ心配なことがありました。最後に会う約束をした部員さんには「21時頃に」とお話をしていたので、1時間以内に残りの3人を回らないといけない計算になるからです。距離も全部で合わせると20㎞ほど。ギリギリだなあと。年末だし渋滞したら、難しいかも・・・と不安がよぎりましたが、「御守護神様、二代様がついていて下さるから大丈夫」とお祈りに変え、出発しました

一人目は、お会いできず集会のお知らせをポストに入れさせて頂きましたが、二人目、三人目と順調にお会いでき、青年部活動への声掛けをさせて頂けました。そして最後の四人目。信者さんの紹介で、初対面でしたので、特に時間には注意しなければと、心がはやりました。初めて行く場所で、少し道が入り組んだ丘の上の住宅街だったのですが、道がとても狭く対向車が来たら終わる状況でした。。。かなりの細い一本坂道

ですが、なんとか道に迷うこともなく、対向車も来ず、約束した時間にジャストに合うことが出来ました笑顔で迎えて下さり、そして快くお話を聞いてくださり、なんと後日、地区の青年部会合に参加してくださいました「また会合に参加したい」といって頂けて、とても嬉しかったです

御守護神様は、どんな時も常に見守って下さっていて、目標を立てて御教えに沿って努力をしていれば、必ず後押しをしてくださるのだなと感じさせて頂きました

『努力とは、前向きな心を持つこと』

『情熱とは、限りなき前進のあゆみ』

『信念とは、二代様について行く御守護神様への不動の祈り』

と御教えを頂いております。

どんな大変なことにも、まず前向きな心を持って、御守護神様、二代様に祈りを捧げて御教えに沿って、一心にあゆんで参りたいと思いますそして、7月の二代様御誕生祭に向けて、一人でも多くの仲間の和を拡大して参りたいと思います

御守護神様、二代様に御守りを頂ければ、越えられない壁は無いと思います是非、共に人類救済、世界平和実現に向けて前進して参りましょうよろしくお願い致します

今回は長野礼拝所青年部ブログをご紹介します。是非、読んでみてください

http://rhk-nagano.blog.jp/

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS