淡々と

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、SNSで猫の画像や動画を見て最高に癒されたふーどが担当させていただきます!

先日、猫の日と言われている日だったそうで、その日にSNSを開くと可愛い猫の動画や画像がたくさん投稿されており、猫好き(飼いたいと思ってはいるけど未だ飼ったことはありません)の私としてはその日の疲れが吹っ飛ぶほど癒されました

さて、実は年が明けてから今月まで、諸事情により参拝ができなかったふーどでした。

ですが先日、約2か月ぶりに支部参拝させていただくことができました

だいたい毎月1、2回は支部に参拝させていただいているので、しばらく参拝できていないとうまく気持ちの切り替えができなくなったり、気持ちが沈みがちだったりと苦しかったのですが、参拝に行かせていただいたことでまた気持ちを新たにあゆませていただこうと、前向きな心を頂きました

また、支部で青年部の方々と色々とお話できたことで、本当に元気を頂きました

おかげさまで、参拝によっていただけるエネルギーをより強く感じる機会となりました。

そして最近は、淡々と「地に足の着いた」あゆみを続け、常に御心から離れない努力で日々を過ごしていこうと意識するようになりました。

嬉しいことがあったり楽しいことがあったら元気が出ますが、その時の勢いで色々なことに手を出してまたすぐ息切れを起こしてしまうのがこれまでの自分だったので

逆もまた叱りで、嫌なことがあった時や疲れたときは、ずどーんと落ちてしまいがちだったのも反省し、良くも悪くも「心の揺らぎ」をできるだけ少なくしていこうと思えるようになりました。

気持ちをしっかり前向きにするのはもちろんなのですが、あまり力を入れすぎると続かなくなってしまうので、淡々と、しっかりと信念を持ちながらのあゆみの方が自分には合ってるのでは?と思い、色々と試行錯誤しています

常におまかせの心で、自分にできるあゆみを精一杯させていただこうと気持ちを新たにしたふーどでした。

読んでいただき、ありがとうございました!

 

霊波之光 仙台支部のブログ「忘れてた~」もご覧ください!→記事リンク

日頃やっていることほど、いつも通りやっていると思っていたらうっかり忘れてることって結構多いですよね。もう少しで寒さも和らいできますが、皆さん風邪などひかれないようお気を付けください

 

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

努力は習慣に

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、ご飯を食べたり寝る前の少しの時間にちょっとだけ動画サイトで好きな動画を見るのが日課になっているふーどが担当させていただきます!

私はブログを書く際、一度他の方のブログを読むようにしているのですが、皆さんの記事は心が暖かくなる内容だったり、力強く前向きになれるものだったり、目標に向かってそれぞれができるあゆみを実践していこうと努力しているのが伝わってきて、いつも元気をもらっています

皆さんのブログを読んでは、自分も自分にできることは精一杯させていただかなくては!と奮起することを繰り返しています

さて、未だ不安な社会情勢の中、常々思っていることがあります。

それは、ここ2年ほど、風邪をひいたり体調を崩すことがなくなった

ということです

これも、手洗いうがいなど基本的な対策が広く呼びかけられたことで、自然と外出した後はきちんと手洗い、うがいを必ずするようになったからだと感じています。

このような状況になる前の自分は、外出しても手洗いうがいをしたりしなかったりとなあなあになっていたのが、状況が変わってからは外に出た後はかならず手洗いうがいをすると「意識」して「努力」するよう心掛けていたので、今では自然と行うようになっています。

手洗いうがいの重要性が再確認された今日、同じように感じている方もいるのではないでしょうか?

ここで思い出すのが、以前とある教会の方から聞いた「努力は習慣に、習慣は人格に変わっていく」という言葉です。

初めは実践することに「意識」を持って取り組むことでも、しっかりと向き合って実践する「努力」をすることでそれがいつしか普通に行えるようになっていく。手洗いうがいについてもその一つなのではないかなあ?と思うようになりました

御教えの実践についても、今は実践できたりできなかったりが多いですが、毎日意識して「努力」していくことで、それが自分を構成する一部になっていけばいいなあと感じているふーどでした。

「日々の努力」といえば、現在青年部では、35日間の御水浴の行の期間で行うあゆみとして、一日一項ずつ、『御書』を拝読させていただいています!

青年部の方が日替わりで、内容を読んだ中で感じたことなどを紹介してくださっているので、良かったら目を通してみてください

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

霊波之光 仙台支部のブログ「目指せ朝活」もご覧ください!→記事リンク

自分ができることに目標を持って取り組む姿勢は本当に素晴らしいですね私も見習わなければと思いました。

 

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

日々のあゆみで

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は外出する際の服のチョイスに悩んで結局いつも通りの服装になってしまうふーどが担当させていただきます!

冬の寒さも本格的になってきました。私は朝7時半くらいに仕事に行くため家を出るのですが、車の外気温の表示が1℃~4℃くらいなのが日常になっており、降雪や凍結こそしないもののかなり気を付けて運転しています

体調にも敏感になっているこのご時世です。つい先日も、私の職場のメンバーの身近にいる方に陽性者が出てしまい、一時期空気がピリピリしていましたが、幸い、職場の中で陽性者が出ることなく、すぐそこまで迫っている危機から御守りを頂けたことに心から感謝のお祈りをさせていただきました。

そうした社会事情の中、予定していた会合、集会がリモートになったりと変動が多い中でも通信アプリで青年部員さん方とふれあうことができ、また信仰のお話を聞かせていただけるのも今の時代だからこそであり、本当に感謝だよなあと思う今日この頃です。

そんな中、最近、日常させていただく御教えの実践がどれだけ大切か、ということを聞かせていただきました。私たちの日常でできる『挨拶の御教え』や『朝鏡に向かって笑顔で挨拶』を実践することは、私たちに必要だから実践しましょうと御教え頂いているということであり、それをただ実践していくのと、『御教え』だからとしっかり心を向けて実践させていただくのと、どういった違いがあるのか、体験を通して考えさせていただきました。

また、賛助会など金銭のご奉仕も今の時代で参拝などが難しい中でどなたでも努力することができるあゆみなので、しっかり目標をもっていけばそこに道を付けてくださるんだと、聞かせていただきました。

日々、『自分ができるあゆみ』を意識して心を合わせてお祈りの中過ごさせていただきます!

読んでいただきありがとうございました!

 

霊波之光 仙台支部のブログ「体験漫画」もご覧ください!→記事リンク

まだ小さいお子さんが体験漫画を読んで感動している姿を想像して、心が暖かくなりました

 

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

新しいこと

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、寒い朝に暖房をつけることでだんだん部屋が暖かくなっていくとき技術の発展にありがたさを感じるふーどが担当させていただきます

年が明けて1週間が経ちました。今年もどうぞよろしくお願いします

昨年のことを思い返すと、精神的につらい時期があったり、色々なことを学ばせていただいた一年だったなと思いました

そんな中、気が付くと「無理をしない」ことを意識しながら過ごすようにしていました。

何事も全力でやらないと気が済まなかった私にとって、ある意味、新しい物事への取り組み方、あゆみ方を御守護神様に与えて頂いたのではないかと感じます

なので今年は、自分自身をちゃんと管理しながら、しっかりとあゆみを継続できるように、徐々に負荷を増やしていこうと思います

何も無いと、つい楽をする方に心が寄ってしまうので、お役を頂いていることから、必要なあゆむ道を頂いていることに感謝の心で精一杯やらせていただきます

また最近、以前からやりたいと思っていて保留していた趣味を始めてみたのですが、それがとても楽しく、生活にひとつの楽しみができたことに喜びを感じました

続けられたらいずれ、ブログに書かせていただくかもしれないです

新しく始めることっていいな〜と改めて感じたふーどでした!

読んでいただき、ありがとうございました!

 

霊波之光 札幌支部のブログ「今年の目標!」もご覧ください!→記事リンク

人の幸せを祈り続け、お導きさせていただきたいと目標を持ってあゆむ行動、見習わせていただこうと思いました!

 

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

特別な集会

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、日常のあれやこれやでなかなかあゆみの時間が作れない中でも感謝で過ごさせていただいているふーどが担当させていただきます!

12月も1週間が経過しようとしており、着実に年末が近づいてきていますね

皆さんは、今年はどんな1年でしたか?

私にとって今年は、振り返ってみると本当に大きな変化や色々な事があった印象が残りますが、総体的にみて、新たな一歩を踏み出す年だったのかな〜と思ってたりします

まだ、今年の投稿はあと1回ある予定なので、振り返りはこの辺にしておいて

他の方も書かれていましたが、12月19日は青年部特別集会が行われます!

青年部世代の方と、喜び溢れる時間を共有させていただき、明日への希望を持っていただける集会となるよう、精一杯準備を進めて参りますので、ご都合がつく方は是非お越しください

詳細は青年部役員さんなどにご確認いただければと思います

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

 

霊波之光 横浜支部のブログ「肌守りの素晴らしさ」もご覧ください!→記事リンク

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

日常からの学び

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、車の運転がうまくなりたくて日々研究を重ねているふーどが担当させていただきます

青年部の方が更新してくださる青年部ブログ。

その内容を読ませていただくと、日常の小さなことや、家族であったり周囲の方と接する中で気付いたことなど、毎日生活する中での学びというのは本当にたくさんあるんだな~と感じている今日この頃です。

ふと気づいたときに御教えに結びつくことや、自分の心次第でその日何事もなく過ごせるかが変わったり、やはり「信仰の中に生活を置く」ことの難しさ、大切さ、その御教えの奥深さを感じますね

ついこの間まで意識できていたことが、いつの間にか抜けてしまっていたり

数か月、数年前に「絶対に忘れない!」と思っていた感謝の心を忘れ、つい感情が出てしまったり

学ばせていただいたこと、御悟しを頂いたことなのに、また同じ間違いや心がずれていることに気付いたり

人間というのは本当に感情の生き物であり、自分勝手な考えで動いたり、大切なことを忘れてしまうものなんだな、と反省の連続です。

本当に日々、学びの連続で、一生、勉強なんだなと、つくづく感じます

私もまだまだ勉強不足で頼りない部分も大いにあると思うことがありますが、青年部員さんを引っ張っていける存在になれるよう、これからも日々、前進してまいります!

これからも学びの姿勢、謙虚な姿勢を忘れずに過ごしていこう、と改めて心を切り替えさせていただいたふーどでした!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

霊波之光 横浜支部のブログ「大好きバッジ」もご覧ください!→記事リンク

大好きバッジをつけて生活する中で頂ける御守りの尊さを改めて感じました。私も毎日、仕事中も服の下に大好きバッジをつけさせていただいていますが、常に御守り頂いていると感じて、心が穏やかに過ごせます

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

心でつながる

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、くしゃみが出ると夜寝るまで鼻水が止まらなくなることに季節の変わり目を感じているふーどが担当させていただきます

北九州支部青年部では現在、『幸せの輪を広げよう!お伝え準備秋間』としまして、青年部の方のお伝え体験を毎日送らせていただいております。

皆さんが勇気を出してお伝えした体験や、お伝えしたことで伝えられた方やお伝えした本人も喜びに繋がったり、皆さんの体験を読ませていただくと、お伝えする勇気をいただけます

また、最近ではリモート会合も増えて、どこにいても青年部をはじめ信者さん同士で繋がる機会が増えてきました。

そんな私が最近感じるのは、心と心で通じ合うことの大切さです。

皆さん、色々な日常の中で過ごしながら、それぞれができる精一杯のあゆみを実践されて、がんばってあゆもうと努力されています。

そうしたがんばりも、時には疲れてしまったり、面倒になってしまうこともあるのが普通の人間です。

それでもがんばって会合などに参加してくださった皆さんからお話を聞いたり、色々な悩みや日々の中で感じる喜びをお話したり、それを共有できるのは、私たち信者だからこそだよなあ…とつくづく実感します

時には意見が食い違ってぶつかり合うこともありますが、信仰をさせていただいている者同士、しっかり話し合うことで、また同じ方向を向いて前進することができると、また最近強く感じるようになりました。

がんばっている自分を知っているのは、自分だけではありません。信者同士で喜びや悩みを分かち合ったり、そしてなによりも、御守護神様が全て見てくださっているので、自信をもってどんどん前に進んでいきましょう!

心に希望の光をもって、努力、情熱、信念をもって、前進します!!

ありがとうございました!

 

霊波之光 関西支部のブログ「子供の成長」もご覧ください!→記事リンク

子供の成長が親にとっては何よりもの楽しみですよね私も小さいころ、親と一緒にお祈りをしているうちに気付いたら『誓訓』を覚えていたことを思い出しました。

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

目標をもって

こんにちは!!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、汗っかきなのでこの時期は塩タブレットを常時持ち歩いているふーどが担当させていただきます

様々なことがあった今年も、早いもので残すところあと約3か月となりました。

社会的な状況も、少しずつ、少しずつ良い方向に変わりつつあります。ですがここで油断することなく、完全に元の状態に戻るまでは各人がしっかり意識を持って過ごしていくことが必要!なので私も気を緩めずにお祈りをもって過ごしております

さて、最近のお話で、幸せになっていただきたい方には、その方にどんな風になってもらいたいか、目標をしっかり意識してお祈りしていきましょう!とお聞きしました。

私も毎日お祈りさせていただいている『幸せになっていただきたい方』に挙げている方について、一人ひとりどんなふうになっていただきたいか考えながらお祈りするようになりました

この方は、こんなことで困っていらっしゃるから、ぜひそこに良き道を頂けるように御導きいただきたい…

この方には、もっとあゆんでいただきたいから、ぜひそのお手伝いをさせていただきたい…

そう考えていくうちにより一層その方の幸せをお祈りしていることに気付きその心が真剣にその方の幸せをお祈りする『真心』となっていくのではないかと、最近では感じております。

これからも真心から人の幸せをお祈りさせていただき、少しでもその方が共ににあゆんでいけるお手伝いをさせていただけるように努力していきたいと思います!

ありがとうございました!

 

霊波之光 仙台支部のブログ「一生もの」もご覧ください!→記事リンク

歯を大事にしないといけないな~と改めて感じました

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

心の疲れ

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、筋トレをして汗をかくことへの喜びを感じているふーどが担当させていただきます

皆さん、社会情勢や自粛が続き、日々の変わりゆく様々な事象の中、疲れを感じていませんか?

私はというと、、めっちゃ疲れています!!笑

疲れといっても、心の疲れというか、息切れみたいな感じですかね。

毎日、本当に穏やかに過ごさせていただいていることに感謝の気持ちが言葉では言い表せないほどなのですが、色々なことが重なり、それがだんだん自分の中に積み上がっていて、気付いたらなんか心が疲れているな~と感じるようになりました

私はそういう時、いつも母に相談するのが恒例になっています

私にとっては信仰の師匠のような存在の母ですが、今回言われたのは、「そんな状態になることは誰にでもあることだから、誰かに話して切り替えるようにしなさい」とのことでした。

言われた時はそうか、なるほどと普通に聞いていましたが、どちらかというと言われたことよりも相談したことで気持ちが楽になっていることに気付きました。

自分で抱え込むのは何よりもいい結果にならないんだなと改めて学ばせていただいたふーどでした

しっかり今後も御祈願を切らさずに頂き、御教えの実践、お祈りをして切り替えていこうと思います!

ありがとうございました!

 

霊波之光 沖縄支部のブログ「新鮮だけど変わらない暖かさ」もご覧ください!→記事リンク

安定してあゆませていただくこと、あゆみの機会を頂くことに対する感謝を改めて感じました

 

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど

意識せずとも

こんにちは!

いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!

本日は、夜に調子に乗って食べ過ぎるのをなんとか回避したいふーどが担当させていただきます!

皆さんは、毎日必ずこれをさせていただく!と決めている御教えはありますか?

私も朝起きて鏡の前で笑顔で挨拶をさせていただいたり、月刊誌を読ませていただくのを毎日続けていますが、毎日の日課になってきつつあったので、何かその他に「努力」させていただけることはないだろうか?と考えていました

そんな中、青年部のリモート会合などで「毎日実践することに意味があり、気が向いたときだけやろう、というのは御教えの実践を努力することにはならない」というお話を聞きました。

その後も、毎日の御教えの実践がいかに大切か、というお話をたくさん聞かせていただく中で、私の中で、毎日少しでも御守護神様の御実在を自分の手の届く範囲だけでもお伝えさせていただきたい!という気持ちが芽生え、それから毎日必ず一枚、パンフレットのポスト投函をさせていただくことにしました

前回のブログにも書かせていただいたのですが、出来る限り毎日ポスト投函を努力させていただく中変わってきたな~と感じるのは、やはり心の安定感が全然違うということです。

私はちょっとしたことで落ち込んだり、マイナス思考に陥りやすい傾向があり、その度に切り替えるようにしていたのですが、最近は落ち込むこと自体が減ってきているような…?と気が付いたのです

特に意識しているわけではないのですが、いつもなら気にしていることが起こっても気にならなくなり、本当に穏やかな毎日を送らせていただいていることに、さらなる感謝の気持ちがあふれてきました

御守護神様、二代様、ありがとうございます!

毎日、それぞれできることは違いますが、その努力は必ず見てくださっているんだ!と改めて実感したふーどでした。

ありがとうございました!

 

霊波之光 札幌支部のブログ「前向き」もご覧ください!→記事リンク

常に前向きな心でいることの大切さと、周りの方の気遣いに心が暖かくなりました。毎日暑い中ですが、私も人に対して暖かい心を持っていきたいと思います!!

 

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 ふーど