ふれあい

みなさんこんばんは

今日は、オイル交換をして、愛車も絶好調のham太郎です

毎日暑い日が続きますが、その暑さに負けないくらいの熱量であゆんで行きましょう

今日は、班の信者さんの中で、病気療養中で入院されている方の所へふれあい訪問させて頂きました。

他のブロックの方ですが、是非ふれあっていただきたいということで、霊波を届けるつもりで行かせて頂きました。

私は、面識は無かったのですが、家内が以前、ふれあいさせていただいたということもあり、わずかな時間ではありましたが、お会いできる事ができました。

先方の方も、帰りには笑顔で見送っていただき、共に霊波を頂いていることを実感させて頂きました。

1日でも早く、回復することをお祈りさせて頂きました。

 

今後の青年部行事です

8月25日(日) 8:50のお祈りから・・・大掃除(第3駐車場の草取り予定)

8月25日(日) 13:30~15:00 青年部集会

9月2日(月) 御聖誕感謝の礼祭日

明後日ですが、青年部集会の参加者が少ないと聞いております。

是非、今からでも呼び掛けて、たくさんの方に参加して頂きましょう

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

 

タイミング

みなさんこんばんは

今日は、班の組長主任会合でした。ham太郎です

班の会合などがあるときには、班のエリアのほぼ中心に位置する会場をお借りしてから開催しているのですが、この会場、実は今年の3月に新築されたばかりの新しい会場なのです。

実は、うちの班の中で、代理会合や組長主任会合を開催する際の会場の問題が出ていまして、今後、どこの会場を使おうか、借用できる会場が無いということで、困っていた時に、この会場が新築で近日中にオープンするという事を知り、早速使用についての説明などを受けてきたということがあります。

ですから、この新築の会場は、最初に利用させて頂いたのは、霊波之光ってことでした

何が素晴らしいって、新しいことはもちろんですが、会場費が安く、パソコンやプリンタの貸し出しもあり、布教の地図作成などもこの会場でさせていただくことができます。

今では、週に数回、様々なサークルや会合をさせていただいているところです。

この絶妙なタイミングで、この会場をいただけた事に、班のみなさん感謝で利用させていただいております。

そして、本日・・・・。

実は、うちの班の中で、とあるエリアから車を出して参拝できる方が居ないということと、礼大祭日にそのエリアからマイクロバスを運転できる方が居ないということが悩みの種としてありました。

しかし、会場の事と同じで、祈りと行動でなんとかなる

と思っていたら、とある青年部員から電話があり、「実は、転職して引っ越すことになりました」と。その彼は、大型免許も持っており、以前は、私とペアでバスを運転して参拝したりしていた方でした。

その彼が、なんと

今、正に班で困っていたエリアに今週末に引っ越してくるというのです

いや~、素晴らしいですね

班に熱量があると、起こってくる様々な問題が、すべて解決してしまう。ってことですね。

早速、ふれあいさせて頂いて、一緒にあゆんでいければと思います。

今度の日曜日は青年部集会です。

久しぶりなので、楽しみです

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

青年部役員会合

皆さんこんばんはo(^-^)o 今日は携帯から投稿のham太郎です。 今夜は、地区の青年部役員会合を開くと言うことで向かわせて頂いております。 帰宅するのが日付が変わるくらいなので、携帯投稿です。 昨日のチビルさんの記事で、班との関わりについて書かれていました。 どういう具合に班と関わればよいか分からないとか、たまに耳にしますが、色々方法はあるかと思います。 奉仕であったり、会合、布教など。 ちょうど、今度の日曜日に大掃除がありますので、是非とも参加されてみてはいかがでしょうか? 青年部が班の熱量を高め、人類救済、世界平和の拡大ができればと思います。 霊波之光 北九州支部 青年部ham太郎

感謝

みなさんこんばんは

先日は、急遽、キンモクセイさんに変わってもらいましたが、熱さにも負けず健在のham太郎です

キンモクセイさんと、ローテーションをちょっと変わってもらってのブログアップとなっています。

さて、先日、感謝だなぁ~と思う出来事がありました

それは、車に関する体験ですが、我が家では、私と、奥様と、車を2台乗っています。

先日、荷物の関係でいつも私が通勤で使っている車を交換して乗ることになりました。

お昼過ぎに、奥様から電話があり、車のバッテリー警告灯とブレーキ警告灯が急に点灯したというのです。

てっきり、ブレーキパッドがすれて、ブレーキオイルが減ったかなと思ったのですが、ちょっと気になったので帰宅してから車の様子を見てみました。

エンジンを回してみると、違和感のある音がしました。

すぐに停止して、ボンネットを開けると、なんと

オルタネータとウォーターポンプにかかるベルトが切れていました。

このまま走り続けるとどうなるかというと、バッテリーが充電されないので、電池切れのようになってエンジンが止まります、しかし、それよりも先に、ウォーターポンプという部品が回らないので、あっという間にオーバーヒートしてエンジンが止まってしまうでしょう。

たまたま自宅の近くだったため、オーバーヒートする前に帰宅できたからよかったです。

もし、いつもどおりに私が通勤で使っていたら、帰宅することなどできないような距離に居たはずです。

前日に、車を交換しなくてはならなかったことも、自宅付近でベルトが切れたことも、御守護神様の深いご慈愛だなぁ~と感じました

早速、修理に出したら、お盆休み中でしたが、部品の手配がスムーズにいって、本日きちんと修理されて帰ってきました。

これであと15万キロくらい大丈夫でしょう

車に関する体験も、まだまだたくさんありますが、また今度

明日は予定通りキンモクセイさんがお送りいたします。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

班の手足となって

 みなさんこんばんは

世間ではお盆の真っ只中、私は明日も通常出勤ham太郎でございます

霊波70年、昭和59年7月28日、野田市文化会館にて開催された青年部決起大会にて、二代様にご臨席賜り、御講話の中で「青年部は私の手足となってください」とお話くださったそうです。

よく、班の手足となってという話は耳にするのですが、この時の御講話からのようです。

では、青年部のみなさん、班の手足となって活動できているでしょうか

中々難しい面もあるかとおもいますが、今、二代様がおっしゃられている、班の中に青年部が融合して、共にあゆんでいくことによって、おのずと青年部のさせていくべきことって見えてくるのかな~って思います。

さて、班の手足となっているのか、私は、良く班の方々と一緒に参拝やご奉仕に参加させていただく機会がおおいです。

8月2日、御聖誕感謝の礼祭日にも、班の方々と参拝させて頂きました。

この日は、平日だったということもあり、ちょっと少なめでしたが、班から20名ほどということで、今回は、マイクロバスを借りて、いつも運転されるベテランの方と、私と2人でマイクロバスを運転して参拝させて頂きました。

KC461179

参拝の目標としては、毎回、礼大祭日には中型バス以上を出す

と目標にしているのですが、中々難しいところでした。

しかし、マイクロバスとは言えども、往復数時間の道のりは、ちょっとした信者会合になりますね、みんなで体験を聞いたり、話をしたり。

その時間も大切な時間であると、いつも思っています。

さて、暑い日が続きますが、体調管理にはお気をつけてくださいませ。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

危機一髪

みなさんこんばんは

若干筋肉痛のham太郎です

同じ思いをしている北九州支部青年部の皆様も多数いらっしゃることかと思います。

さて、わっしょい百万夏まつりが終わりまして、2日経ちました。

余韻に浸っている間も無く、お仕事に没頭されている方も多いかと思います。

精一杯頑張らせていただきましょう

わっしょい百万夏まつりに参加する際の出来事です。

私達は、班で貸し切りバスを手配してから参拝することとなりました。

私も嫁もマイクロバスを運転できるので、私達が交代で運転させて頂こうと思っていたのですが、班長さんをはじめ、役員の皆様方のご配慮によりまして、ゆっくり休んでくださいとのことで、観光バスを手配させて頂きました。

今回は楽々参拝させて頂きました。

ありがとうございます。

その道中のことです。

九州自動車道を北上していましたら、8月の日曜日ということもあり、車もかなり多かったです

福岡県に入り、あと40分くらいかな~というところで、他地区のマイクロバスに抜かされました。

同じくらいの時間帯に集合だったので、支部が近づくと追突御守りを多く目にするようになります。

そのマイクロバスに抜かされてちょっと走ったところで、急に渋滞となりました。

しかし、良く見ると、どうやらすぐ前が事故のようです。

なんと、他地区のバスと私たちのバスの間に居た車のうちの6台が絡む多重衝突事故が発生しました。

あれだけの事故にも関わらず、付近を走行してた、信者さん方の間で発生して、私達も渋滞はほんのちょっとだけで済み、予定通りに支部へ到着することができました。

その後、車が多かったことなども災いして、最大20kmほどの渋滞が発生したようで、青年部員の方もかなり遅れた方がいらっしゃいました。

私達の車があとちょっと前方にいたら、そして他地区のバスもあと数台後方に居たらと思うと、背筋が凍る思いがしました。

無事に参拝できたのも、御守護神様、二代様の御守りがあってのことだと思います。

本当に、感謝の1日でありました。

さて、明日もお仕事ガンバろう

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

わっしょい百万夏まつり!

みなさんおはようございます

今朝方帰宅しましたham太郎です

昨夜は北九州で熱い夜をすごしました

わっしょい百万夏まつり

今年は、踊り子172名、スタッフ29名(青年部+青年飛翔部)でした。

申し訳ないことに、昨年よりも踊り子が35名ほど減ってしまいましたが、それでも志高き部員の皆様方の支えにより、熱量いっぱいで参加させていただくことができました。

今年は、10回目の参加ということで、昨年までの反省を踏まえ、しっかりと御守護神様、二代様の御目的を心に刻み、二代様から頂きましたお祭り参加の三つの意義をしっかりと実践できるようにみなさんと共に意識を持って練習に取り組んできました。

約1時間ではありましたが、最後まで踊ることができまして、結果は優秀賞を頂く事ができました

審査結果発表の時には、最初に名前が呼ばれて、本当に嬉しかったです

今回受賞できたのも、御目的を一人一人が意識し、お祭り参加の三つの意義が達成できたからこそだと思います。

このお祭り参加がすべてではなく、これを機に青年部が一丸となって、人類救済、世界平和実現という目的に向かって、限りなく前進できればと思います

さて、今回から、法被のデザインがかわりました。

KC461185

こんな感じです

情熱の赤をベースに、表には、北九州市の花であるつつじがデザインされております。

みんなで並ぶと、結構迫力があります。

KC461186

出番を前に待機中の時です。

来年は、是非、目標とする300名の部員さん達で踊らせていただきましょう

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

布教とふれあい

みなさんこんばん

昨日からの熱量も覚めやらぬ熱いっぱいのham太郎です

私は、飛行機の都合で、今朝の始発で帰ってきたのですが、早朝の羽田空港は発達した積乱雲の影響で出発が1時間ほど遅れてしまいました。

航空機の中で1時間ほど待ちましたが、おかげさまでゆっくりと休むことができました

さて、帰宅しましたが、今週末にはいよいよわっしょい百万夏まつりがございます

その前に、御聖誕感謝の礼祭日、そして、うちの班では明後日に青年部会合を開く予定にしています。

青年部と班の融合を

ということで、今回から、毎月行われている地区全体布教の地図作成を布教担当の役員さんと共にさせて頂く事になりました

これまでの青年部会合では、班の青年部で行動させていただいている方が少なかったのですが、徐々に増えてきて、前回は青年部5名の参加がありましたが、今回は、新しく初参加の方が4名もこられる予定になっています

これも、班長さんをはじめとした役員さん方、そして青年部の熱量が高まってきたからではないかと思います。

今回の会合をきっかけに、ふれあいを重ねて、青年部実践者拡大に邁進させて頂きたいと思います

 

本日の一枚

 

KC461173

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

二代様御誕生祭

みなさんこんばん

本日は、二代様御誕生祭おめでとうございます

今日も情熱いっぱいのham太郎です

北九州支部からは、今回、青年部のご奉仕としては、誘導奉仕に5名、コーラスに3名、アンサンブルに4名参加させて頂きました

御守護神様、二代様ありがとうございます

今回は舞浜アンフィシアターと言う事で、私達、誘導班の一部は、外部のホテルへ移動してからの誘導と言う事で、会場にいた時間は少なかったのですが、尊くも二代様の御講話の時間には会場内で拝聴させて頂く事ができました。

KC461172

明るい返事をさせて頂く事など、たくさんの御教えを御話しくださいました。

これからも御守護神様、二代様に必要な人となれますように、前進させて頂きます

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎

踊り練習

みなさん、こんばんは

今朝は、あまりの暑さに目が覚めたham太郎です

こちらでは、毎日35度くらいまで気温があがっていますが、全国的に見たら、まだまだ暑いところがたくさんありそうですね。

今日の日付が変わる頃に帰宅し、家族は当然寝ていましたが、起こさないように静かに入って、お風呂に入り就寝しました。

私が寝てからすぐに、家内が起きてきて、ご奉仕に行かせて頂く準備を始めました。

さすがに、今日は私はお休みさせて頂きましたが、話によると、北九州支部では90名ほどの青年部員によるわっしょい百万夏まつりの踊り練習が行われたようです。

踊り手の参加者が200名ほどなので、1日に半数近くが集まったということは、これまでにありませんでしたので、みんなが集まれる最後の練習ということで、呼び掛けた成果だと思います。

本番まで残すところあと2週間となりました。

隊列練習や、踊りの練習、笑顔など、出来ることを精一杯させて頂きたいと思います。

また、お祭り参加がすべてではありませんので、お祭り参加をきっかけとして、青年部実践者の拡大ができればと思います。

毎日暑い日が続きますが、お体にご慈愛くださいませ。

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ham太郎