完璧とは🐥

こんにちは!ボタンです🌸

最近の湿度で体が変な感じで友人のススメで除湿機を買うことに🌟

快適です😊

湿度からの解放で体の異変も落ち着いてきました🎶

 

さて、完璧とは🐥

 

『〜であるべき』というくくり。捨てた方が楽になるよって感じる今日この頃🌱

 

そして、そのくくりを元に自分の中のものさしで何でもかんでも測ってないですか?

 

自分の基準なんてたかが知れてるなぁ、と🤷‍♀️

 

だからこそ、信仰でもいろんな人の話を聞いて感じて考え方を知ると悩んでたことへの突破口を発見してみたり✨

 

自分を振り返って、こうしてみよ!と思えたり🥰

 

あゆむ中で自分に必要な方との巡り合わせや縁をすごく感じます🌟

 

御守護神様の御慈愛は私たちには計り知れないほどに大きく深いですよね💓

 


 

🔶本日は札幌支部青年部のブログをご紹介!

父の日

私も先日、父へ小さめのショルダーバッグをプレゼントしました🎁

ポケットに入れてる財布とスマホが気になりまして、、

無事につかってくれてるようで、一安心😂好みを知るには難しいなぁと思いつつ💦

父の日は何かされましたか?

 


 

🔶市民祭り参加の動画もご紹介!

https://goo.gl/6ryquK

 


 

もう7月は目前ですね!

今年は地元で数年間できてなかった、お祭りが開催されるので街がにぎやかに、なりそうです🌺

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました✨

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ボタン

感動!!✨

皆さんこんばんは!

いつも霊波之光北九州支部青年部ブログを読んで下さりありがとうございます

 

本日はふぅが担当させていただきます

今日の朝、大変嬉しい出来事がありました!

 

先月のある日、夜遅くに仕事から帰ってくると、玄関扉の外枠の下側(扉の真下)に鮮やかな黄緑色のものが!!

よくよく見ると何かの幼虫のようでした

虫が苦手なのでどうすることもできず、明日にはいなくなっていますように!と願いそっと見ないふりをしました

 

しかし、翌朝もいます…いつまで経っても移動してくれません。

数日後、なんとそのまま、その場所で蛹(さなぎ)になってしまいました!

玄関扉のすぐ横には教会で頂いた『あいさつプレート』

居心地が良かったのでしょうか

 

玄関扉の真下です……けれども動かすこともできません

この子はこの『あいさつプレート』が近くにあるこの場所が安全だと思って蛹になったのなら仕方ない!

と、日々お祈りのなか見守る決意をしました

 

朝、夕、出勤時、帰宅時に蛹くんの無事を確認する日々が始まりました(笑)

蝶々なのか他のものなのか、虫が苦手なふぅにはどんな子が生まれてくるのか分かりません

けれども、日々愛着がわいていき、気が付けば、日々何事もなく無事にいてくれることが嬉しくなり感謝するようになりました

 

そして、ついに今日の朝。

出勤のため扉を開けると、何かがフワッと庭に飛んでいきました

何だろうと思いながらもいつものように足元の蛹くんを見ると、、、亀裂が入り中身がありません!!

家族に『羽化してる!!!』と知らせ、慌てて庭に目をやると

鮮やかな青い模様がある綺麗な蝶々がヨタヨタ葉っぱにとまるところでした

蛹くん!無事に立派な蝶々になりました

 

急いでいたので少しの間しか見守る事はできませんでしたが

無事に綺麗な蝶々に羽化してくれたことが嬉しくて嬉しくて

心から御守護神様に感謝しながら出勤した朝でした

 

夜、帰宅して、扉の下にある蛹の殻を目にして少しだけ寂しさを感じつつ、

旅立った綺麗な蝶々が無事に寿命いっぱいこの世界をのびのび生きていけますように

と心からお祈りさせていただいたふぅでした

 

こんなに感動したのは久しぶりでした

こんな機会をくれた、この場所(どんでもない場所ですが(笑))を選んで頑張って羽化してくれた蛹くんに感謝です

そして、そんな蛹くんを雨風や他の生き物から守って無事に羽化させてくださった御守護神様に心から感謝です

感動をありがとうございましたヾ(≧▽≦)ノ

 

これからも、日常のなかにちりばめられた小さな感動・喜びを探しながら、見つけながら、日々感謝で過ごしていきたいと思います

今日も読んで下さりありがとうございました💛

 

💛本日のご紹介ブログ(霊波之光 横浜支部青年部ブログ)💛

「2022年6月18日 仲間と布教」

キイチゴさんのところのカブトムシの蛹くんが無事に羽化しますように。

青年部の仲間が布教に参加してくれた喜びが載っています✨

ぜひ読んでみてください

 

💛市民祭り参加の動画💛

https://goo.gl/6ryquK

笑顔いっぱいに踊る姿に元気をもらえます!ぜひご覧くださいヾ(≧▽≦)ノ

 

霊波之光 北九州支部

青年部 ふぅ

ご奉仕😊

こんにちは☺️

本日は陽だまりが担当させて頂きます。よろしくお願い致します😄

先日、礼祭日と御聖旅祭の青年部のご奉仕に参加させて頂きました😄

大祭日のご奉仕に参加させて頂くといつもその時の私の心を見透かされていて、誰にも話していない考え事についての話を聞かせて頂くことが多く、気持ちもスッキリと心の浄化をして頂いています☺️

そして、私生活に戻っても仕事がスムーズにいったり、楽しく過ごせる事が増えたりと(◍•ᴗ•◍)

参加させて頂き、浄化して頂いていることに感謝です😊

御守護神様、ニ代様、いつもありがとうございます。

そして今日は、霊波之光  沖縄支部青年部ブログもご覧下さい。

https://rhkokinawa.ti-da.net/

私も胸にズドンと響きました。日常生活の中でしっかりと御教えを守っていきたいと思います。


お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK



霊波之光 北九州支部

青年部 陽だまり

叔母にお伝え

皆さんこんにちはHenxelです。

先日の御聖旅祭、北九州支部へ参拝させて頂きました

実はこの日、どうしても叔母を一緒に連れて行きたいと思い、ここ数日は電話やメールで連絡をしていました。

実家に御札はありますが、父は信仰に対してあまり前向きではありません。

その妹である叔母は、まだ御つながりもしていません。

みんな幸せになってほしい

だから、電話したんだよ。と伝えると叔母は喜んでくれました。

そんな会話の中で、父や叔母のちょっと頑固で怒りっぽい性格は、お婆ちゃん側の〇〇家の性格かもなぁ〜と話してくれました。

まだ父や叔母が小さい頃の話しやバリバリ働いていた30代の話しを聞かせてもらいました。

初めて聴いた話しがほとんどで、御つながりする以前の私の性格と重なる部分が多いなぁ〜と改めて、御守護神様の御守りを感じました✨

本当に御つながりして、自分の人生が変わったと伝えると、素直に嬉しい。

それが叔母の1番の幸せだと喜んでくれました

しかし、まだ遠方にバスで参拝することは難しいと断られてしまいました

電話の最後に、今度の先祖供養はお婆ちゃんの旧姓の〇〇家をさせて頂くことを伝えました。

叔母は喜んでくれました

父にも、そのことを電話で伝えると『ありがとう』『気をつけて行っておいで』と喜んでくれました

一緒に参拝は行けませんでしたが、父も叔母も喜んでくれていたので、嬉しくなりました。

親や親戚に信仰の話しをするのは、抵抗がありましたが、これからは積極的にお伝えてしていきたいと思います。

今日も、最後まで読んで頂きありがとうございます


そして今日は、霊波之光  郡山支部青年部ブログもご覧下さい。

お祈りの大切さ : RHKこおりやま

礼大祭日にご奉仕に参加したい!という思いが、祈りが届いたという素晴らしい内容。ぜひ読んでみてください。


お祭り市民参加の動画もご覧下さい。https://goo.gl/6ryquK

霊波之光 北九州支部

青年部 Henxel

親へ感謝💐

皆さん、こんにちは。

ポジシストです。

霊波之光北九州支部青年部ブログに携わっている方々やいつもご覧下さる方、ありがとうございます。

私は気になっている事があります。

ご家族とのお話はどのくらいされますか?

数分? 数十分? 数時間?

私は日によって異なりますが数時間話しをする事があります。

なぜ、この様な質問をするかと言うと

私は家から帰ってご飯を食べている時に

ふと、今日あった出来事を親に話します。

決して意識しているつもりは全くありません。

ただ自然に会話をし、時には愚痴を溢したりもしますが話す事が当たり前になっています。

話が合わないと喧嘩するじゃない?

と言われそうですが

強い口調になる事はありますが

言い合いや喧嘩になった事はありません。

会話で互いの意見をしれるも意見の相違で

言い争いになると言われるも

そうならない為に、どちらかが一歩引く様な形になっていると思います(自己分析)

親はただ聞いてくれて

会話を通してアドバイスをくれます。

親にはとても感謝してます。

言い争わない様な家庭の基礎を親がつくってくれた事で、そんな生活が当たり前となっていました。

家庭では感情が特に表れる場所ですが

その感情は最も親しい相手にしか見せない仕草だとだと思います。

ぜひ、ご家族で会話をしてみて下さい。

ありがとうございました。

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

霊波之光北九州支部

青年部ポジシスト

子供の成長に感謝✨

皆さん、こんにちはALBUSです

いつも青年部ブログを読んで頂き、ありがとうございます。

季節も移り変わり、最近では日中汗ばむほどの気候になってきました🎐

夏に向かっていくこの季節、徐々に日も長くなってきましたね。今年の夏至は6月21日だそうで、まだまだ日が長くなるようです

そして先日、6月11日。九州は梅雨入りをしたとのことで、平年より遅い梅雨入りだそうです

そんな梅雨に入ってすぐの本日。12日、日曜日

我が家では、息子が5歳の誕生日を迎えることができました

御守護神様、二代様、ありがとうございます

息子の姿を見ていますと、本当に御守りの中、成長させて頂いているなあと強く感じます

これまでの5年間を振り返りますと、出生時も安産で生まれてきてくれて、大きな病気をすることもなく、また御祈願を頂く中で、良い友達や幼稚園に恵まれて、必要な時に大事な経験や機会を頂いて、すくすくと育ってくれている事にとても感謝です

今日は幸運な事に、梅雨にも関わらず、晴れの誕生日を迎えることができ、公園で友達と一生懸命、虫を捕まえたり、誕生日のプレゼントを買いに行ったりと、喜ぶ子供の姿が見ることが出来て、親として、とても幸せでした

御守護神様、二代様の御守りがあるからこそ、こうやって幸せな時間を重ねて行く事ができるのだなあと、とても感謝でいっぱいです

北九州支部青年部としましては、お子さん連れでの参加がしやすい青年部活動を目指して、色々と企画をして頂いております

是非、子育て世代の方もお気軽にご参加頂き、そして、お子さんが小さい頃から御守護神様、二代様を信じる心づくりをさせて頂き、家族信仰になっていけますよう共に前進して参りましょう

霊波之光 北九州支部

青年部 ALBUS

大自然と3歳児

本日のブログはyawaraが担当さて頂きます。

全国の子育て中のパパさん、ママさん、本当にご苦労様です😊

我がyawara家も頼もしい妻とタッグを組み、7歳の娘、3歳の息子の子育てに奮闘しています。

口が達者になり、母親と口論、言い訳をする娘に成長を感じ😊

『イヤでしゅ』と自分の思いを言える息子に成長を感じます😤

しかし、一つだけ困った事が😅

息子は機嫌が悪い時等に、大泣きをします。

3歳児の大泣きは近所迷惑レベル😅

泣き止ませる為に気を紛らわそうと好きなアニメや動画を見せたり、お菓子を見せたりしてもぜんぜんダメ😱💦💦💦

しかし、我が家には泣き止ませる必殺技が❗️

それは、庭を息子と一緒に散歩です。

郊外に住んでいる為、庭に出ると鳥の囀りや木や花が豊富🌹

大泣き息子の耳元で質問します『小鳥さんなんのお話ししているの?』『何色のお花さん好き?』『葉っぱさんにタッチしてみる?』こんな感じの事を5分〜10分ぐらいしていると、笑顔になってくれます😊

皆さんも一度試してみて下さい。

本日のブログはyawaraが担当させて頂きました。

沖縄支部のブログをご覧下さい

https://rhkokinawa.ti-da.net/

沖縄支部市民参加の動画覧下さい

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=tuAVkGABAdo

充実した日

みなさんこんばんは

本日は82が担当させていただきます

 

昨日は御聖旅祭でした✨

たくさんの方に参拝していただきありがとうございました

82も霊波之光北九州支部にてご奉仕をさせていただきました。

普段なら一人でご奉仕に参加することが多いのですが、大祭日のよき日に久しぶりに班の信者さんを車に乗せて一緒に参加することが出来ました。

朝早かったのにも関わらず、和気あいあいと楽しい道中となりました

ご奉仕をしていたら、懐かしい顔ぶれにも出会いご奉仕中でも大変楽しく充実した日となりました

ただ、これからのご奉仕には日差しが強いので、ぜひ帽子を持参もしくは受付にて購入して参加することをお勧めします


今日ご紹介するブログは

霊波之光 北部青年部のブログからです。

 

2022年6月7日 紛失物解決御祈願   

 

読んでいて共感しっぱなしでした✨

探し物が見つからないと焦ってしまいますよね

82もよく何気なく物を置いてしまうのでアレ?アレ??と焦るので目の前にあるものでさえ見つけられない状況になります(笑)

ただ、最近は〇〇どこに置いたっけ???と言われてすぐに見つけて手渡す事が出来てます(笑)

自分の物だと見つからないのに、自分の事で無ければ即見つけられるという不思議な現象を頂いてます。

みなさんもぜひ読んで共感してください。

そして紛失物解決御祈願…素晴らしいですね✨


今年はわっしょい百万夏まつりが開催されますよ
動画を見て一緒に踊りましょう

動画





霊波之光 北九州支部

青年部  82

    

ご奉仕をしてみて、、

みなさん、こんばんは

今回はえびさん担当させて頂きます。

先日、梅雨入りに向けての準備として、子供達の長靴を買いに行きましたあまり長靴を履かせてなかったので、新しい長靴に子供達はルンルンですまだ梅雨入りになってないので、靴箱にしまってますが、雨の日まだかな?まだかな?!と嬉しそうに子供達は待ってます

 

さて、6月8日は御聖旅祭です。

御守護神様が御聖行してくださったからこそ、今の幸せある!と毎年この日になると改めて実感します。日々の幸せに感謝をして、短時間ではありましたが、ご奉仕させて頂きました。

久しぶりゆっくりとご奉仕に参加ができました。

ご奉仕中、挨拶をする中で、

『あれ?日常生活でこんな沢山笑顔で挨拶してるっけ?!』と振り返り

マスクをしてる中でも

笑顔で挨拶が出来てると自信持って言えない自分がいました

心から笑顔で挨拶が出来てなかった事に反省しながら、ご奉仕させて頂きました。

 

ご奉仕参加したからこそ反省点を見つけることが出来て、明日から意識してまた頑張ろうと思いました

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

霊波之光  関西支部の青年部ブログもご覧ください。

御つながり前と今ではどう変わったか振り返りも大切だなと気付きました。

http://rhk-kansai.jugem.jp/?eid=2670

 

 

お祭り市民参加の動画もご覧下さい。

https://goo.gl/6ryquK

 

霊波之光 北九州支部

青年部 えびさん

すごい天気💨

こんにちは!ボタンです🌸

先日は雨と風がすごく、一気に冷え込んで驚きました😵

車の温度計を見ると前日と10度も差があります💦

こんなに気温や気圧の変化があるのなら体も重たくなるかもです🤔なんか体がだるい!と感じたら気候の変化ということで自分のペースで無理なく過ごすのがいいですね🌟

 

と言いつつ、雨風激しい日に今日はふれあい訪問の日だと決めていたので恐る恐る傘をさして出ました☔️

 

ですが私が外を歩いてる時は突風ふかず✨

 

強風の影響で傘に振り回されず無事に帰ってこれました😊

 

ふれあい訪問先でも雨風が強いので玄関の中に入らせて頂いて、ゆっくりお話もでき感謝の一日でした✨

 


 

🔶仙台支部青年部のブログをご紹介!

  〝      〟

タイトルがオトコ!なんだろうと思いつつ見ると美味しそうな写真が…

ぜひ、ご覧ください🍺

 


 

🔶市民祭り参加の動画

https://goo.gl/6ryquK

8月もあっという間にやってきそうですね💨

 


 

今日も充実した1日となりますように✨

霊波之光 北九州支部

青年部 ボタン