本日のブログは、ハチが担当させて頂きます。
最近、毎日、息子と人の幸せを祈りながらパンフレット布教をさせて頂いています。



霊波之光 本部北部青年部のブログもご覧下さい。
http://rhkwawawa.dreamlog.jp/?ref=head_btn_home&id=7003525
お祭り市民参加の動画もご覧下さい。
https://goo.gl/6ryquK
霊波之光 北九州支部
青年部 ハチ
本日のブログはyawaraが担当さて頂きます。
我家には顔も性格も妻そっくりな2歳の息子がいます。
息子は、おやつやご飯を食べる際、美味しい👦⤴︎⤴︎⤴︎と感じると
「一緒に食べる🥄」とお裾分けしてくれます🍜🍩🍦🍮
食事マナーとしてはマイナスポイントですが、満面の笑みで勧められたら断る事は不可能😊
「ほとんだ❗️美味しいね〜」
と答えると満面の笑み以上の笑顔炸裂😊
こんな可愛い事をされたら、妻に怒られながらまた買ってしまうのです😅🍫
息子の作戦?
子供と一緒に過ごすのは大変だったりする場面も多々ありますが、そんな時はお祈りをさせて頂き、これからも一緒に過ごす時間を楽しんでいきたいと思います😊
本日のブログはyawaraが担当させて頂きました。
沖縄支部のブログをご覧下さい
沖縄支部市民参加の動画覧下さい
みなさんこんばんは
本日は82が担当させて頂きます✨
本日7月2日は、霊波元年(大正4年)7月2日、宇宙の神秘の扉は開かれ、最大の愛をもって宇宙神の御分神、救世主御守護神様が御生誕なされました最も尊い日です。
そんな素晴らしい本日、霊波之光北九州支部にはたくさんの信者さんが参拝してくださいました
青年部としてご奉仕をさせて頂きましたが、挨拶をさせて頂く中でマスク越しでしたが沢山の信者さんの笑顔を頂きました✨皆さんの笑顔が輝いており、心が暖かくなりました。本当にありがとうございます
その中でも今日初めて、霊波之光北九州支部に参拝に来られたという信者さんがいらっしゃいました。参拝の仕方も分からないので教えてくださいと言われました。その方のお手伝いを少しさせて頂きました。目をキラキラ✨させて参拝に来られているのがとても印象的な方でした
少しだけお話したのですが、今日の参拝をとても楽しみにされていたことがよく分かりました。
そんな方の参拝のお手伝いが出来た事を大変光栄に思います本当なら1つ1つ丁寧に対応させて頂きたかったのですがそれが出来ず少し残念でした
82は参拝させて頂く時にこんなにキラキラした目、そして感謝と喜び出来ているのだろうか…と反省しました。改めて次回霊波之光北九州支部に参拝する際は感謝と喜びで来させて頂こうと思いました。
そう言えば、以前久しぶりに、御みちびきした信者さんを連れて参拝したのですがその方が御神域は本当に気持ちが良くてずっと御神域内で日光浴をしていたいと言っていました。
その時に、これから参拝する際はもっと声を掛けて誘ってあげようと思いました
話がちょっとそれてしまいましたが、その後もご奉仕をさせて頂いていると、何十年振りに友達と会えたり、帰宅後に連絡を取りたいと思っていた人から電話が入ったりとビックリするくらい目まぐるしい一日となりました
今日は、お祈りをしていてまた喜びの体験が出来たので、そのお話をしたいと思っていたのですが……それは次回のブログで報告させて頂きます
もご覧ください。
霊波之光 北九州支部
青年部 82
みなさん、おはようございます
今日はえびさんが担当させて頂きます。
、
真夏に近づくに連れ、暑さもだんだんと厳しくなってきましたね
先日久しぶりに参拝してきました。
子供達も久しぶりの支部に朝からルンルン
正午12時世界平和の結合の祈りの時間に合わせて行かせて頂き、午後から青年部集会へ参加してきました。
たくさんのお話を聞く事ができ、
『あぁ、参拝って凄く気持ちが良い』
と改めて実感しました
今の世の中、ぱっといける状況でない場合もありますが、月1回はなるべく参拝できるように努力して行こうと思います
明日、七月二日御聖誕祭をお迎えいたします。
三大佳節のなかで最も尊い日と頂いています。清らかな心でお迎えさせて頂きたいと思います
霊波之光 関西支部のブログもご覧ください。
http://rhk-kansai.jugem.jp/?eid=2299
私も日頃から意識している
『怒らない努力』について
怒って反省〜はするけれど、怒らない日があったかの振り返りって、、、、
私は考えた事ありませんでした。
一緒に意識し合える仲間がいるって心強いですね〜
お祭り市民参加の動画もご覧下さい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
霊波之光 北九州支部
青年部 えびさん
皆さん、こんにちは🌸ボタンです。
寒暖差アレルギーでクシャミと鼻水と闘っております🤧この時期は外と室内とで気温差があるので、体調にはお気をつけください🙌
いきなりですが、高知支部青年部のブログをご紹介✨写真が綺麗でこんな虹は初めて見ました☺️
〝 美しい空 〟
とても珍しいですよね🌈感動しました〜🙌✨
続いて市民祭り参加の動画もご紹介します🍀
ぜひ、ご覧ください☺️
さて、先日とある方のお話を聞かせて頂く機会がありまして、印象に残った言葉があります✨
「やると決めたらやる」
少し前に月刊誌で体験談を拝読中に印象に残った言葉でもあります。
今の自分に必要な言葉なんだと感じました✨
目標だったり、御教えの実践でも自分がやると決めたら、とことん頑張ってみる🌱続けることは、なかなか難しいかもしれませんが小さな努力の積み重ねが大切だなと感じる今日この頃です☺️
読んでくださり、ありがとうございました🌸
霊波之光 北九州支部
青年部 ボタン
こんばんは
今日のブログはTUMUGUが担当させて頂きます
私の、仕事場に持って行く用に使っていたリュックがあります
以前の会社から使っていて
5年位の間、一緒に職場へ出勤していました
そのリュックは年々、
肩ベルトが取れたり持ち手が取れたり
その度に縫ったり補修して
まだまだ使える!!
と一緒に出勤し続けてましたが
もうそろそろ…
色々な所が傷み始めました
もう少し使えると使い続けてきましたが
今回。リュックを新調することにしました…
よく周りから、
「物持ちがいいね」と言われますが
お気に入りの物をずっと使いたいという性格で…
改めて、大切にしたら長く使えることを学びました
雨の日も雪の日も天気の日も
一緒に出勤した相棒リュック
ありがとう!!
また、次のリュックも大切にします!
今日は札幌支部青年部のブログを紹介します
http://rhk-sapporo.jugem.jp/?eid=1425#gsc.tab=0
読ませて頂いてとても幸せな気持ちになりました!
市民祭り参加の動画もご覧下さい
霊波之光 北九州支部
青年部 TUMUGU
みなさんこんばんは
今日はカカオが担当させて頂きます
よろしくお願いします
最近自転車通勤を始めたカカオなんですが
同じタイミングでバイクが故障してしまいました
少しすねてしまったのか
通勤の途中で走らなくなりました
雨も降っていたんですが
家を出てすぐの所だったので
すぐバイクを押して帰り
その日は家族に会社まで送り迎えをしてもらいました
近頃手入れをしていなかったからかもしれません
簡単な修理で済んだのでよかったんですが
やっぱり普段から手入れをしていないといけませんね
霊波之光の信仰も一緒で普段から淡々とあゆませて頂くと
良いのかなと思います
今度から定期的にバイクは、手入れをして
そしてこれからも熱量を持って淡々とあゆんで行こうと思います
横浜支部の青年部ブログもご覧下さい
http://yokohamashibu.jugem.jp/
お祭り市民参加の動画もご覧下さい
霊波之光 北九州支部
青年部 カカオ
皆さんこんばんは!
いつも霊波之光北九州支部青年部ブログにお越し下さりありがとうございます
本日はふぅが担当させていただきます
今回は、毎日御教えを実践し続けるなかで、苦手なことが苦手じゃなくなり、喜びになった話をさせていただきます
以前、リモートにて地区青年部集会があったのですが、残念ながら残業のため参加できませんでした
ようやく仕事を終え、集会終了後の地区青年部ライングループのコメントを読んでいましたら、
青年部地区長さんの
「また今日から、各々できる御教えを実践させていただき、守られる人生をあゆんでいけるよう、共に努力して参りましょう」
とのコメントがありました
そして、参加した部員さんの
「すごく良いなと思ったので早速明日から実践してみます」との明るいコメントが!
さらに、カレンダーに「かがみにむかってえがおであいさつ」と書かれた写真がアップされていました
参加はできなかったのですが、コメントを読んでいるうちに
『私もさせていただきたいな』
という気持ちがじわじわわき上がってきました
『せっかくだから苦手としているけれども、必ず毎日できる機会があるものを頑張ってさせていただこう』
と思った時に、頭に浮かんだのは、先ほどラインで目にした「鏡に向かって笑顔で挨拶」でした!
自分以外の方へ笑顔であいさつするのは苦手と思うことなくできるのですが、
自分自身へ向けての笑顔であいさつするのはずっと苦手で、これまで毎日続けられたことがなく、長い間実践できていませんでした
けれども、『毎日努力させていただこう』と心に決めました。
初日、、、大変ぎこちない笑顔の自分が鏡のなかにいました(笑)
2日目、、、ぎこちなさは変わりませんが昨日よりも抵抗感が薄れた気がします
3日目、4日目、どんどん日を重ねるにつれ、最初ぎこちなかった笑顔から自然な笑顔に変わっていきました
そして、1週間後には全く抵抗なく鏡のなかの自分へ笑顔であいさつできるようになりました(*´▽`*)
数週間後、ふと気づいたことがあります。
相手の方へあいさつした後、とてもとても気持ちが清々しいのです
何故だろうと思い振り返ってみると、
これまでは、相手の方へあいさつした後、『ちゃんと笑顔であいさつできていたかな?』と無意識に相手の反応が気になっていたことに気づきました。
今はまったく反応が気になることがなくなりました
すると、今度は職場やふれあう方々の雰囲気がますます暖かく、柔らかくなったように感じます
実践する前と後では、自分自身だけでなく、周りも笑顔が増え穏やかになったように感じています
御守護神様、二代様、ありがとうございます
1日1日、御教えを実践する努力をさせていただくなかで、霊波をいただき、浄化していただき、
自分だけでなく、周りの大切な方々も笑顔にしていただけることを改めて教えていただきました
これからも続ける努力をさせていただき、努力無しでも自然と実践していけるようになりたいと思います✨
そして、大切な方々へ御守護神様の素晴らしさを笑顔で姿を通してお伝えしていけるように、
1つ1つの御教え実践を1日1日続けていきたいと思います✨
と改めて心に誓ったふぅでした
本日も読んで下さりありがとうございました
💛本日のご紹介ブログ(霊波之光 静岡支所青年部ブログ ~いいっけね!ちゃっきり静岡支所~)💛
静岡支所青年部ブログ:「2021年月6月26日 ふれあい訪問」
青年部のふれあい訪問がきっかけで初めての布教に参加されたお話が載っています。ぜひご覧ください。
今回、ふぅも青年部の仲間の前向きな姿や言葉を通して霊波をいただきました!本当に感謝です
💛市民祭り参加の動画💛
笑顔いっぱいに踊る姿に元気をもらえますヾ(≧▽≦)ノ
霊波之光 北九州支部
青年部 ふぅ
こんにちは!
いつも青年部ブログを読んでいただきありがとうございます!
本日は、フィットネス系のゲームを買って運動する楽しさを感じているふーどが担当させていただきます!
よく「心と身体の健康」と言いますが、最近のふーどは心のケアに重きを置いていたせいか、運動不足が加速し、少々体重の増加が気になり
いざ外に出てウォーキングなどをしようと思っても、雨が降ったり気温が高かったりと、なかなか動き出せずにいました
このままでは良くないよなあ…と思っていた時にふと思いついたのが、家で出来るフィットネス系の家庭用ゲームでした
これなら外に出なくてもできるし、楽しみながら自分のペースで出来る!と思い、しばらく悩んだ末に購入
実際やってみた感じですが、、
これは楽しい!!
ゲーム感覚でできる上に、運動後の消費カロリーや運動時間も記録できるので、モチベーション維持にもかなり役立ちます
運動して汗を流すことでスッキリし、さらに程よい運動で睡眠の質も良くなった気がします
更に、身体が元気になっていくと、心も前向きになっていき、物事をプラス思考で考えられるようになっていくことに気が付きました
ストレスを感じがちなご時世ですが、運動して汗を流すのもおすすめです
健康な身体であるからこそ、心も健康になり、健康でいられることへの感謝の気持ちを持つことができます
これからも、心と身体の健康に気をつけながら、前向きに前進させていただきます!
ありがとうございました!
霊波之光 札幌支部のブログ「ありがとうを届けよう」もご覧ください!→記事リンク
「ありがとう」を言葉にして伝えることの大切さを感じられる、心温まる内容でした
私もどんな小さなことでも、「ありがとう」と言葉にして伝えていこうと思います!
お祭り市民参加の動画もご覧下さい。
霊波之光 北九州支部
青年部 ふーど