皆さんこんばんは!
本日は、お店に行くとついつい美味しい飴ちゃん🍬探しを楽しんでしまうふぅが担当させて頂きます(*´▽`*)
最近、お仕事が忙しく、さらに気温差の激しい秋の季節、職場でもお疲れ気味の人がたくさん目につきます
もちろんふぅもその一人です
そんなある日、ひとり残業が決定してアワアワ仕事をするふぅに
同僚さんがこっそり『飴ちゃん食べながら頑張ってください』とあったかい言葉と笑顔を添えて飴をくれました🍬
それがとっても嬉しくて!疲れが一気に吹っ飛び、焦りと疲れでいっぱいだったふぅの心が優しくほぐれていくのを感じました!感謝です
しかも、その飴は日頃よく見かけるオーソドックスなものではなくて、ふぅは初めて食べました
口に入れると瑞々しい桃の甘みが広がり、さらに飴のなかにシュワシュワパウダーが入っている、とても美味しい飴でさらにテンションUPですヾ(≧▽≦)ノ
そして別の日、別の同僚さんに『これあげる!最近のお勧め!もう一息頑張って!』と、またまた元気が出る暖かい言葉と共に、これまた新発売と思われる美味しい飴をいただきました🍬その暖かさが本当にありがたかったです
(今回は各地のちょっとリッチな果物の飴で、ふぅは『とちおとめ』を頂きました!ホントに🍓の再現率が素晴らしくてびっくりです!)
というように、ふぅの職場では、疲れている人、頑張っている人、元気のない人に、暖かい言葉と飴🍬をお裾分けしてくれる、心暖かい同僚さんがたくさんいます!本当に感謝です
『飴ちゃん1粒🍬』と『暖かい一言』で、一瞬にしてみんな笑顔に変わります
大阪のおばちゃんの『飴ちゃん文化』『飴ちゃんコミュニケーション』は、よく耳にしていたのですが、改めて、とても優しくて心温まる文化だなぁと感じました
気になり『飴ちゃん文化』について調べると心がほっこりするような優しい『飴ちゃん話』をたくさん見つけました!一粒の飴ちゃんには、相手を思いやる優しさが詰まっているんですね🍬
早速、ふぅも『飴ちゃん』を常備し始めました
先日、お疲れ気味で笑顔が消えた同僚さんに『こんな飴見つけたんですよ!良かったらどうぞ(*´▽`*)』と飴をお渡しすると、一瞬で表情が明るくなり『何これ!?初めてみる!美味しそう!ありがとう!元気が出た~ヾ(≧▽≦)ノ』と笑顔で答えてくれました!
その方が笑顔になってくれたのが、何より嬉しくて、飴ちゃんを渡す自分の方も笑顔になりました
暖かい心を相手に運んでくれる『飴ちゃん🍬』
バッグのなかに一粒忍ばせてみませんか?🍬
今後の青年部予定
10月27日(日)
8:50 大掃除
10:00 支部全体布教
13:15 青年部集会
15:30 アーチ立て
11月2日(土)
新米奉上式
※当日、青年部は誘導ご奉仕(+コーラスご奉仕)をさせて頂きます
詳細は、青年部班長または、青年部地区長さんへ確認をお願いします
本日は霊波之光関西支部青年部のブログをご紹介します
家族で本部参拝された喜び溢れるお話が載っています是非ご覧下さいねヾ(≧▽≦)ノ
市民祭り参加の動画も是非ご覧下さい♪『飴ちゃん』と同様に、ひとめ見ると元気を頂けますよ
霊波之光 北九州支部
青年部 ふぅ