皆さん、こんにちはALBUSです
いつも青年部ブログを読んで頂き、ありがとうございます
気づけば5月今日は、とても暖かい日となりましたすでに、ゴールデンウィークの方もいらっしゃるかと思います。こんな日はどこかへ出かけたくなりますが、今はグッと我慢して、ステイホームですね
自宅待機が多くなってストレスもたまる事があるかと思いますが、逆に良い事もあると思います
私の場合は、家族との時間が増えて、息子との時間を多くとれるようになったり、普段、出来ない掃除や整理整頓の時間ができたりと、悪い事ばかりではない事に気づかせて頂きました
前回も書かせて頂ましたが、家にいても明るく楽しく過ごす工夫を家族でしようという事で、第二弾としまして、「どら焼きづくり」を開催しました🍳
なぜ、どら焼きか?というと。最近、息子が「ドラえもん」を見るようになったのですが、その中で「あのドラえもんが、よく食べているものはなあに?」と質問を受け、「どら焼きだよ」と教えると、それから数日「どら焼きたべる。どら焼きたべる!」と言われ続けたので、「じゃあ一緒に作ろう!」となり、今回の運びとなりました
しかし、自宅で作るとなると難しいのでは・・・とりあえずネットで調べることに
すると、「自宅で簡単どら焼き作り」と題した記事が便利な世の中になったなあと感じさせて頂きました
材料は、ホットケーキミックスに、みりん、きび砂糖、はちみつを混ぜることで生地ができるとのこと。・・・意外と材料も家にある物のみで準備出来ました。あんこだけ買いに行きましたが(笑)
息子と共に生地を練り、ホットケーキを作る要領で生地を焼いて、息子は生地の間にあんこをはさむ役をしました👶
1時間程度でどら焼きが完成🍳
息子の目の前に出すと「どら焼きだ!」と目をキラキラ✨
いざ実食!
・・・・息子にただよう、「これじゃない」感
ひと口、ふた口で食べるのをやめてしまいました
おそらく見た目でチョコ味を予想していたと思われます(笑)残りは・・スタッフもとい、親が美味しく頂きました
結局、努力のどら焼きは食べてもらえませんでしたが休日、自粛生活でも健康で楽しく過ごせることにとても感謝でした
外出も制限され、ウイルスという見えない恐怖に不安をおぼえる事もありますが、こんなときこそ、『今日に感謝、明日に希望』の御教えに沿って、日常あゆんで行くことが大切と感じさせて頂いております
とはいえ、参拝や会合ができないことや、青年部の仲間と集う事が出来ないのは寂しくて残念です
しかしステイホームでも、できる人類救済のあゆみというものを考えて行きたいと思い、先日、私の地区で青年部LINE会合をさせて頂ました
LINE会合楽しいですね6名ほど参加してくださり。みんなであゆみについて話し合うことができました
余談ですが、科学的にも、友人など親しい人と電話でコミュニケーションをとるとハッピーホルモンというものが出て、幸せな気持ちになり、不安やストレスが軽減されるとのことです☎
会合の中で、まず正午12時の世界平和の結合のお祈りを気付いた人がLINEグループで呼びかけよう!となり、それと共に一日の中で、ありがとうと伝えることを実践しようという事で、「感謝だな」と感じたことや普段言えない人へのありがとうをグループLINEで「今日のありがとう」というテーマで、無理なくできる時で良いので、ひと言ふた言でも良いので、つぶやこうと決めました
実際に本人にも伝えられたら、なお良いですね!という事で、間延びしないように期間も区切って一週間と決めました。初めて3日くらいですが、つぶやいたり、写真を挙げて頂いたりして、部員さん同士のコミュニケーションが多くなって、とても楽しく嬉しいです
『今日に感謝、明日に希望』の御教えに沿い、小さな事でも感謝の気持ちを持って、それを伝えていくことで、周りが明るくなっていくのを感じさせて頂いております。そして、明日に、未来に希望を持って前進して参りたいと思います
まだまだ、自粛生活が続くかもしれませんが、御守護神様、二代様を信じて、御教えに沿い、あゆませて頂ければ、必ず御守り頂けて、どんな事も乗り越えることができる霊波を頂けますぜひ、部員さん同士、声を掛け合い、前向きな心を持って、限りなき前進で、真剣な祈りの中、御守護神様、二代様を信じてついて参りましょう。よろしくお願い致します
霊波之光 北九州支部
青年部 ALBUS