みなさんこんばんは
そろそろオイル交換に行かないといけないなぁ~と思いつつ、時間が中々とれないham太郎です
毎週のように支部へ参拝していますと、まずまずの距離がありますので、車の走行距離も結構な勢いで伸びていきます。
安定して距離を走るので、エンジンの調子は良いですね
車を調子よく維持するためにも、オイル交換やATF交換、エアーフィルタなど定期的に交換しています。
車に関する体験なども、たくさん頂いています。
以前乗っていたワゴン車では、オイル交換に某有名チェーン店にお願いして、して頂いたのですが、交換してから、数週間経って、ウォッシャー液を入れようと、ボンネットを開けたところ、なにやら見覚えの無い取っ手が見えました。
はて何だろう?
と思い、手を突っ込んで触ってみると・・・・
なんと
電気配線などをするときに使う、圧着ペンチが入っていました
数週間前にオイル交換したときに、エンジンの隙間に落ち込んだのでしょうね。
しかも、オイル交換した後、支部まで2往復高速道路を走っていました。
ありえないことでしたが、大事にならなくて本当に良かったです。
本当に守られているのだぁな~と感じた、車に関する体験でした
さて、本日の1枚
昨年の、北九州支部決起大会の駐車場の様子です
今年も、まもなく決起大会が開催されますが、青年部でも駐車場誘導などさせて頂きたいと思います。
霊波之光 北九州支部
青年部 ham太郎